痩せるにはどうしたらいいのか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 646件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/10 21:28:12

    >>181
    除脂肪体重(LBM)

    • 0
    • 20/09/10 21:56:43

    >>181

    3ヵ月間の振り返り

    【反省】
    8月にApple Watchのアクティビティ月間チャレンジ>>147をやるのに意地になってしまい…食欲が減ったこと。カロリーを気にして、野菜や果物ばかりになり、栄養が足りなかったこと。無理がたたり、病気になってしまったこと。体重ばかりを気にして、結果筋肉を落としてしまったこと

    【良かったこと】
    去年の12月10日から始めて>>7ここまで毎日続けられたこと。本当に毎日、ダイエットを意識して行動できたこと。>>150太ももの間に初めて隙間ができたこと

    【これから】
    まずは帯状疱疹を治す。カロリーや栄養価を見直して、健康第一で筋トレ、引き締めを頑張る


    3ヵ月後の12月10日まで(1年チャレンジ)に変更して、続けます

    • 0
    • 20/09/13 22:57:23

    Apple Watchアプリ、アクティビティ

    今週すべてのゴール達成、バッチを獲得しました。万歩計としてつけているだけですが、まるでラジオ体操のカードのように、休まず丸をもらえるというのは、なんとなく嬉しいものです

    ・ムーブゴール
    生活、運動での消費アクティブカロリー300kcal以上


    ・エクササイズゴール
    早歩き以上の運動30分以上


    ・スタンドゴール
    1日の12時間の中で1時間当たり1分以上立って動き回る

    • 0
    • 20/09/13 23:04:26

    今夜から加圧ソックスを履いて寝てみる…そろそろ生理なので、浮腫み防止に


    食事管理のアプリも新しいのを入れてみた。使い慣れなくて大変だけど、常に色々なことを見直して、新しいものも取り入れてく

    • 0
    • 20/09/14 20:24:37

    体組成計の分析


    プロテインを再開する前
    8月18日~31日(2週間)

    0.7kg脂肪が増えてる

    • 0
    • 20/09/14 20:29:15

    体組成計の分析


    プロテインを再開した後
    9月1日~14日(2週間)

    0.8kg脂肪が減っている


    体重の増減はほとんどないけど、体脂肪の割合に変化があった。食事、栄養価を見直して、いい結果が出ている。やっぱり減らし過ぎも良くないということみたい

    • 0
    • 20/09/14 20:40:04

    >>177
    帯状疱疹、服薬から1週間…
    発疹の赤みは減り、刺されるようなチクチクとした痛みもほとんどなくなった。明日再診予定だけど、この様子なら大丈夫そう

    (-д-;)はぁ、大したことなくて良かった


    新しくした食事管理用のアプリも、ビタミンやカルシウムなど細かい栄養価も把握できて、とても素晴らしい



    これからはより一層、健康に気をつける

    • 0
    • 20/09/15 16:42:46

    仕事のある日は、職場まで往復8kmウォーキング。休みの日は近所をお散歩するのが日課


    朝起きて、その日の動きを考える。仕事のあるなし、その日の家族の予定、買い物のあるなし、などなど。中でも大きな問題は、お天気…


    今日は仕事だったけど、朝から曇りで天気が不安定。いつもだったらすぐに車で、運動は室内って頭を切り替えて、動きを決めることができるのだけど。なんだか、歩けるかな、どうしようかな…考えがまとまらない。なんだか、気持ちがそわそわするし、落ち着かない。>>186 加圧ソックスを履いて寝たところ、効果を感じてすっきりしてたはずの足も、またなんだか重たく感じる。職場にきてもいつもの作業手順が思い出せなかったり
    そういえば、もうすぐ生理予定日だった…


    ダイエットを始めて良かったこと。生理サイクルを把握することで、体の変化、気持ちの浮き沈みを理解して、自分なりに解決する事ができるようになってきた。昔だったら、わけもわからず過食に走ったり、浮腫みや体重の増加にできない自分を責めていたかもしれない


    落ち着かない時は、どうせ何をやってもうまく行かないので、最低限のできることだけにして、やり過ごす。
    で、今日は外食。お刺身や煮魚の美味しい料理屋さんへ行く予定。再診したところ、帯状疱疹も回復との診断。また生理が落ち着いたら頑張れるよう栄養を蓄える

    • 0
    • 20/09/18 08:50:17

    はぁーーーーー(-д-;)
    痩せたい…(引き締めたい)
    と、ついため息と一緒に声がでてしまう


    答えはひとつ
    痩せたければ、痩せること

    • 0
    • 20/09/20 20:26:36

    >>185
    今週も達成できた

    • 2
    • 20/09/22 14:43:44

    Apple Watch Series 6を新しく手に入れた!


    これまで使っていたのはSeries2で、だいぶ古くなって充電や動きが不安定だったので、新調したことでそれらが改善されてとても嬉しい…どうせダイエットなんて、三日坊主なんだから古いので十分だと、旦那のお下がりを使わせてもらっていた。新しいのは自分で選んだデザイン、好きなベルト、とても気に入った


    最初はただの万歩計がわりだと思っていたけど、今ではすっかりスマホと連動している運動アプリの目標達成の◎を完成させることが楽しみになっていて、心拍を見ながら走ったり、カロリー消費の目標を確認しながら取り組めて、とても役に立っている



    これが「宝の持ち腐れ」「豚に真珠」にならないように…続けます

    • 0
    • 20/09/24 16:00:00

    >>147
    Apple Watchアプリ、フィットネス(旧アクティビティ)9月の月間チャレンジ

    3つのアクティビティリング>>185
    全てを23回以上完成させる




    達成しました(TДT)v

    • 1
    • 20/09/24 19:18:13

    >>189
    栄養バランスの献立、とても難しい。
    (-д-;)
    アプリのダイエットコースの設定だと1654カロリーなんだけど、今は筋肉をつけたいから1800カロリーぐらいで調整中



    炭水化物は控えめで、タンパク質は多め。食物繊維としてプロテインにおからパウダーとアーモンドプードルを入れてるので、脂質も多くなってしまう。これは仕方ないとして…
    またほとんど乳製品を控えているので、カルシウムが足りない分だけサプリでカバー



    朝昼なんとなくで食べて、夜足りない栄養素の物をたす感じで調整できて、アプリを使いこなせるようになってきた

    • 0
    • 20/09/26 17:12:19

    勘違いしてたみたい >>71

    戦っていたんじゃなくて、対処していたんだ。一番の味方で、一番信じられるはずの自分と戦う必要などない。弱い自分と一緒に考えて、うまく行くように、解決してあげたらいいんだ…


    人生の節目の日


    もっといい人生  >>49
    やっと信じられるような気がしてきた

    • 0
    • 20/09/27 18:10:08

    >>192
    今週も達成できた

    • 0
    • 20/09/27 18:18:21

    ちっとも体重は変わらないけど、少しずつ引き締めを感じることが出来てきた

    浮腫むとたまに居なくなってた太ももの隙間>>150最近はいつもいてくれる
    次は太ももの付け根(またのところ)に隙間が欲しい…



    今月は前半に台風や雨でウォーキングが減ってしまったけど、後半は増やす事ができた。月末まで距離を延ばせるように頑張る

    • 0
    • 20/09/28 15:36:08

    >>188
    体組成計の分析


    9月15日~27日(2週間)


    0.5kg脂肪が増えている

    頑張ってるんだけど…
    どうしたもんか  (ノд-。)

    • 0
    • 20/09/30 17:40:30

    >>165
    Apple Watch 運動アプリ
    フィットネス(旧アクティビティ)


    毎日、運動で300キロカロリー以上達成すると、もらえるムーブゴール


    達成しました(TДT)v
    「完璧な1ヵ月」

    • 1
    • 20/10/01 07:41:54

    >>194
    Apple Watchアプリ
    フィットネス(旧アクティビティ)
    10月の月間チャレンジ


    1ヶ月でエクササイズ(早歩き以上の運動)合計3,480分

    1日あたりおよそ112分



    8月は1日平均101分、9月は110分できたけど、それよりもっと頑張れってことか…うぅぅ
    (-д-;)

    • 0
    • 20/10/01 08:34:12

    9月1日~30日、体組成計の分析


    8月は>>170
    筋肉量が落ちてしまっていたけど、今月はほんの少しだけ増えていた


    実験的に食事量を増やして、プロテインも再開したので、効果が出ているようで良かった

    • 0
    • 20/10/01 09:49:41

    え!
    体脂肪いくつですか?!

    • 0
    • 20/10/01 20:35:01

    >>203
    体組成計の計測分析だと、9月の月初めは14.5%、終わりは14%という値になっています。実際には鷲掴みできるほど、お腹や太ももにお肉がありますので、プラス10%くらいはあると思います


    このトピを始めた頃に家庭用の体組成計を新調しました。>>36
    そもそも体脂肪率は日単位ではかなりバラつきがありますので、数値そのものではなく、月単位の平均を比べて減っているかどうかみるようにしています

    • 0
    • 20/10/02 08:41:10

    >>204お返事ありがとうございます。
    めちゃくちゃ体脂肪率低いですね!
    すごい…

    • 0
    • 20/10/02 15:30:07

    >>205さんも
    ダイエット頑張っていますか?
    無理せずやりましょうね
    コメントありがとうございました

    • 0
    • 20/10/02 15:31:16

    長年、足にある症状を抱えていて悩んでいた。肥満も悪化の原因になっていたから、痩せたら少しは良くなるかと、頑張っていたけど、自然治癒は難しく加齢とともに悪化するらしい…


    注射での治療してきた…今はほんの少しロボットみたいな歩き方。治療後1ヶ月は長時間の歩行や激しい運動を控えるよう言われた…
    10月の月間チャレンジ>>201
    (TДT) 張り切ってたのに~


    治療せずに誤魔化しながら過ごすこともできたけど、何事も後回しは良くない。浮腫みや疲労も改善するらしいので前向きに考えて、治ったらもっと運動できるようになればいいんだ。今月は上半身や腕の筋トレを中心に切り替えて、食事管理も徹底してやっていきます

    • 0
    • 20/10/04 17:22:57

    >>197
    今週もなんとか達成できた


    (TДT)
    ただでさえも、あちこち足の注射の後が痛いのに、日中は保護のためにキツキツの弾圧ストッキングを履かなくてはいけないのでツライ…痛みでよく眠れないし。でもストッキングのおかげで、気持ち足が細く見えたりして、これはこれで嬉しいような笑


    早く治して、たくさん運動したいけど。焦らず、睡眠と生活リズムが乱れないように続けます

    • 0
    • 20/10/10 07:22:13

    >>181
    毎月10日〆、前月比体重

    • 0
    • 20/10/10 07:24:36

    >>182
    毎月10日〆、前月比体脂肪率(平均値)

    • 0
    • 20/10/10 07:26:49

    >>183
    毎月10日〆、前月比除脂肪体重LBM(平均値)

    • 0
    • 20/10/10 08:09:41

    >>207
    治療の注射痕、腫れもだいぶおさまってきたので、もう少し運動増やせるかな。とても勇気のいる治療だけどやって良かった。長年悩んでいたのだから、とっととやれば良かった…ずっと不安だったけど、前向きな気持ちで決断できたのはダイエットのおかげ


    ほんの少し体重と体脂肪率が減ってきた。でも筋肉は増えてない。やはり夏バテ、栄養不足の回復には時間がかかりそう。有酸素では筋肉は増えない…足の治療で有酸素をお休みしてた分は上半身の筋トレ頑張っているし、タンパク質多めで摂取カロリーを増やし始めたので、少しずつでも結果が出るように続けます

    • 0
    • 20/10/11 16:39:53

    >>208
    今週もなんとか達成できた。
    「完璧な一週間」


    ウォーキングせずに、アクティブカロリーを稼ぐのが大変。上半身の筋トレだけでは、なかなか心拍があがらないので、消費カロリーをカウントしてくれない


    足に負荷をかけない運動をと、新しく取り入れたストレッチのおかげか、それとも治療のおかげか
    >>198ようやく太ももの付け根(おまたのところ)に隙間ができてきた


    明日は足の診察。早く医師にお墨付きをもらって、またたくさん運動できるようになるといいな…

    • 0
    • 20/10/13 07:21:25

    >>207
    再診の結果、医師から運動はたとえ上半身だけだったとしても控えるようにとの診断だった。足の患部に注入した薬液の効果を高めるには、必要以上に血流を増やさないほうがいいらしい…


    (-д-;)ストレス…
    なんとも言えない不思議な感覚。運動するなと言われる事がこんなにもストレスに感じるなんて。ダイエットを始めたばかりの頃は、色んな言い訳を探して、休むことばかり考えていたのに…運動することの辛さよりも、メリットを多く感じているからだろう


    こんな時は、切り替えが大切。無駄にストレスを感じて落ち込む必要はない。運動ができなくても、食事、睡眠、お通じ、メンタルを整えることは、これまでと変わらずできる。変わらずどころか時間ができた分、より丁寧にできるはず。あと実験もできる。10ヶ月でつけた筋肉が1ヶ月休む事でどのくらい影響を受けるのか、またリカバリにどのくらいかかるのか。自分の体で経過を把握できたら、これから一生続けていく習慣を構築する事にも、参考になるに違いない



    続けます

    • 1
    • 20/10/15 19:05:39

    いつも朝起きて、ダイエットや健康の為に、今日は何を食べようかな、どんな運動をしようかな、仕事やどんな予定があったかな…と考えていた。好きなトレーナーさんいわく、その日の朝からでは遅いみたい、当日の体調は前夜の過ごし方で決まるそう


    夕食で胃腸に負担をかける食べ物、食べ方や時間帯にしない。明朝お腹が空いてあせっていてもテキトーに済ますことがないよう、しっかりとした朝食の支度をしておく。リラックスしてお風呂に入り深部体温をあげる。ストレッチをしたりしながら時間をあけて、一度上げた体温をさげてから寝る


    今更?当たり前の事じゃんって、言われそうだけど、これまではその日過ごすのに必死で次の日まで考える余裕がなかった。聞いたことはあったけど、響いてなかったのかも知れない…常に見直し、でも結局は基本的なことに行き着く



    さて、夜だからとのんびりしてはいられない…常に先取り、意識せずとも無意識でもこなせるように習慣化する

    • 2
    • 20/10/18 20:52:01

    >>213
    「完璧な一週間」なんとか達成できた


    前日の夕食から、その日一日が始まっているとしたら>>215一日の終わりはいつになるのかな…夕方?


    生活サイクルを整えるのが、こんなに大変だとは。一生懸命になりすぎて、心休まらない。何事も慣れるまで大変
    (-д-;)

    • 0
    • 20/10/20 08:43:52

    突然すみません。
    主さん、体調はいかがですか?

    このトピを見つけて、アップルウォッチの月間チャレンジを7月からクリアしてきたのですが、昨日足を骨折して今月は無理そうです。

    主さんのように、今出来る事を頑張って、完治したらまた頑張りたいと思います。

    主さんのトピで、ダイエットをしようと思いました。これからも頑張ってください。

    • 1
    • 20/10/20 10:31:30

    >>217さん
    コメントありがとうございます。
    骨折ですか…それはそれは大変でしたね。そのような時に、私の体調もお気遣いの言葉を頂きまして恐縮でございます


    ご存知かも知れませんが…
    骨の形成にはカルシウムといいますが、タンパク質も大変重要だといいます。鉄筋コンクリートに例えられ、鉄筋がコラーゲン(タンパク質)、コンクリートがカルシウムだそうです。またコラーゲンの生合成にはビタミンCが有効だそうです。どうぞ回復まで、ダイエットについてもどかしいお気持ちかも知れませんが、ぜひタンパク質を中心に栄養もしっかりと摂られお大事にされてくださいね


    私のほうは、今月初めに足の治療をしまして、回復までは1ヶ月過度な運動は控えるようにとの事ですが、それ以外は良好ですので、軽いストレッチ、散歩など取り入れながらやっております


    217さんもApple Watchで、運動計測頑張っていたんですね。7月からですか…特に8月、また今月は地獄のようなチャレンジですよね笑
    私も頑張っていますが、心拍が上がらない運動ではエクササイズにカウントしてくれないので、難しいかも知れません。せっかく続けていたバッジがもらえないのは少し残念ですが、回復されましたら、また是非一緒に頑張りましょう!不思議なもので、最初はただの万歩計がわりにつけていただけの物ですが、最近はダイエットよりリングを完成させることに一生懸命になっています。でもそのように習慣が身につけば、一生健康に過ごすことができ、おのずと体重もキープできるのではないかと思っています


    運動以外の計測はなにかやられていますか?私はいま睡眠アプリにハマっていまして>>215良質な睡眠を得るために、夜の習慣の見直しを行っています。つい後回しにしがちな睡眠ですが、なかなか侮れないものです。やっと昨夜、睡眠スコア100を獲得しました。おかげで今朝はとても気分がいいです


    また217さんが楽しんでおられるApple Watchの機能などありましたら教えてくださいね。ありがとうございました

    • 0
    • 20/10/24 18:57:16

    >>214
    正しいダイエットとは

    筋肉を減らさずに
    無駄な体脂肪を減らす



    (-д-;)
    どんどん筋肉が落ちていってるのかい?
    10月よ、早く終われ

    • 0
    • 20/10/25 17:27:53

    >>216
    「完璧な一週間」
    短時間の軽い運動だけで、アクティブカロリーを稼ぐのが難しい…でもなんとか今週も達成できた。
    >>214足の治療が落ち着くまで、あと一週間。睡眠も生活サイクルもやっとリズムがつかめてきた。


    >>219 やはりしっかりとした運動をせずに筋肉をキープするのは無理みたい。運動で負荷をかけずに、食事だけのダイエットが良くないということを自分の体で確認できたことに成果があった。11月になったら、またしっかり運動できるように、それ以外のことを整えて準備する

    • 0
    • 20/10/25 17:42:11

    「睡眠」
    眠りが浅く、夜中に何度も目覚め、疲労感が抜けない事が悩みでした


    整えた結果>>215
    ほとんど朝まで起きなくなりました。リズムを整えること、本当に侮れません

    • 0
    • 20/10/31 11:27:08

    >>201
    Apple Watchアプリ
    フィットネス(旧アクティビティ)
    10月の月間チャレンジ


    1ヶ月でエクササイズ(早歩き以上の運動)合計3,480分(1日あたりおよそ112分)


    足の治療後で運動制限があり、1日あたり89分しかできず、結果未達となりました。残念な結果ですが、運動以外の食事、睡眠など、色々と見直す事ができましたので、また来月から心新たに頑張ります。次のチャレンジは何かな…楽しみです

    • 0
    • 20/10/31 11:45:28

    >>195
    食事のたびに、できるだけ食べたいものでメインのおかずをまず選んで、それに何をプラスしたらバランスがとれて、どの順番、どんな時間帯で食べたら、より効果的なのか…


    栄養バランスのとれた食事、ようやく自分なりにできるようになってきました(写真は10月平均値)

    • 0
    • 20/10/31 17:32:27

    >>200
    Apple Watch 運動アプリ
    フィットネス(旧アクティビティ)


    毎日、運動で300キロカロリー以上達成すると、もらえるムーブゴール


    月間チャレンジはダメだったけど、こちらは達成しました(TДT)v
    「完璧な1ヵ月」

    長く感じた10月…やっと終わった

    • 0
    • 20/11/01 05:56:57

    >>222
    Apple Watchアプリ
    フィットネス
    11月の月間チャレンジ


    1ヶ月で14,600kcal消費
    1日あたり、およそ486kcal


    10月は運動制限があったから少なかったけど、8月は平均532kcal、9月は545kcalできたから、なんとかできそうかな。できるだけ負荷を上げて、筋トレ引き締めを頑張っていきます

    • 0
    • 20/11/01 06:04:31

    >>202

    10月1日~31日、体組成計の分析


    運動量が減っていたので、筋肉が減っているだけ


    (TДT)あぁ大事な筋肉が…悲しいけど、切り替えてまた頑張ります

    • 0
    • 20/11/01 09:09:23

    今月から新しい習慣を始める

    起きてすぐ体組成計の計測
    ストレッチ
    軽い有酸素の体操
    腹筋の筋トレ
    3Kmジョギング
    (仕事の日は徒歩通勤で往復8km)

    終わって帰ってきたら、体組成計の月間レポートがが届いていた。>>204体脂肪率9月の終わりは14%だったのに、10月の終わりは14.9%になっていた。もれなく基礎代謝も下がっていたし。しつこいようだけど、運動が重要だということを思い知らされる

    • 1
    • 20/11/01 17:45:57

    >>220
    Apple Watchアプリ、フィットネス
    「完璧な一週間」

    今週すべてのゴール達成、バッジを獲得しました。今月からムーブゴールを300kcalから400kcal、エクササイズゴールを30分から45分に増やしました


    達成条件
    ・ムーブゴール
    生活、運動での消費アクティブカロリー400kcal以上
    ・エクササイズゴール
    早歩き以上の運動45分以上
    ・スタンドゴール
    1日の12時間の中で1時間当たり1分以上立って動き回る

    • 1
    • 20/11/07 09:45:26

    >>215
    睡眠導入を工夫した結果、かなり改善してきました。今週はスコア100点を3回も獲得しました。


    Apple Watchのリング達成◎と一緒で、ただ寝ているだけでも100点もらえるというのは嬉しいものです

    • 0
    • 20/11/07 09:46:14

    >>221
    睡眠アプリ
    スコア80点以上は緑マーク
    60点以上はオレンジ、以下は赤

    • 0
    • 20/11/08 19:00:32

    >>228
    Apple Watchアプリ、フィットネス
    「完璧な一週間」
    今週すべてのゴール達成、バッジを獲得しました。


    今月から10月の休み分を取り戻そうと、ムーブゴールを300kcalから400kcal、エクササイズゴールを30分から45分に増やしましたが…これがなかなか大変です


    毎月平均値ではクリアしていたので、余裕かと思いきや、毎日同じ目標を達成しなければ獲得できないので、体調や天気が悪かったりした時に、明日頑張って帳尻を合わすという事ができません


    (-д-;) でも、これがまさに試練。ダイエットに明日からはないと言うことなのでしょう


    続けます

    • 0
    • 20/11/11 13:51:32

    >>209
    毎月10日〆、前月比体重

    • 1
1件~50件 (全 646件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ