幼稚園年少息子、多動?

  • 乳児・幼児
  • 🤸
  • 24/04/30 17:50:36

4月に年少で私立幼稚園に入園した息子、年長にお姉ちゃんあり。
教室脱走したり朝の集会脱走したりして色んな先生に捕まえられてるらしい…
粘土とか給食とかは座れてるみたい。
入園式でもずっとどこか行きたいみたいで暴れてた。みんなちゃんと座ってたのに。お姉ちゃんが横にいると少し落ち着いたかな。授業参観とか不安でしかない。

道路では手を繋いでくれるけど公園では基本ふりほどいてダッシュです。

元々言葉は遅めで、今も文法めちゃくちゃなときもあるけど3〜4語文。

入園して3週間くらい経つけど多動?何か障害なのかな?検索魔になっては落ち込んでます…

来月3歳半検診あるから相談しようと思ってるけど、何かアドバイスとかお子さんの体験談とかあればお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/04/30 21:49:36

    >>1ご自身の体験談!ありがたいです!何がきっかけとかでなくて自然と落ち着いた感じですかね?落ち着く日が来るのかな、なんだか先生にも申し訳なくて。

    • 0
    • 24/04/30 22:03:12

    >>3 うちの地域は全員ではないです 
    うちは3歳児検診のときに視力検査のやり方の意味がわからなくてできなくて再検査になったので。
    ちなみに今は上下左右理解してできるようになったからこれはクリアできると思います

    あと発達に心配のある人も希望すれば受けられるみたい

    • 0
    • 24/04/30 22:44:26

    >>5 暴力は嫌だなあ〜
    脱走って何でやるんでしょうか…運動会とか発表会とかあるけど大丈夫かなあ

    • 0
    • 24/04/30 22:46:06

    >>6 結構しっかりめの検査があります
    大人がやるような「C」の穴のあいてる方を答えるやつ、たぶん上下とかじゃなくて方向を指さして答える子が多いのかなあ

    • 0
    • 24/04/30 23:19:59

    >>9 紛らわしくてごめんなさい…!!
    何故かうちの子は指さすより上下左右で教えたほうが覚えられて、変にこれも特性?とか思っちゃいました

    • 0
    • 24/04/30 23:24:24

    >>10 お話聞いてるとすごく繊細だけど賢いお子さんだったんだろうなと思います!なんか気持ち考えただけで胸がぎゅっとなりました
    うちの子はまたちょっと違っていて、嫌と言うより自分の好きなことをしたくて脱走してる感じなんですよね…
    外で滑り台したい!あ、あっちにあるのは何だろうーって感じで、捕まえられて、うわー離せーー!ってなってるみたいです

    • 0
    • 17
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 06:22:51

    >>13 そうだといいなあ
    家帰ってから言ってみてもきょとんとしてるからな〜

    • 0
    • 18
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 06:23:48

    >>14 確かにあれ?って思うことあります
    とりあえず検査はしてもらいます

    • 0
    • 19
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 06:25:54

    >>15 家での指示は割と通るんだけど、(お片付けしてねで片付けたりとか)
    目新しいものがダメなのかな

    • 0
    • 20
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 06:27:29

    >>16 不思議なことに椅子とかチャイルドシートはじっと座ってる
    家で走り回ることもお姉ちゃんとふざけて遊んでるときくらい
    だから常に動きたくてウズウズしてる様子でもなさそうで…

    • 0
    • 22
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 06:33:56

    >>21 その子も何か特性ありそうな感じですか?今は入園してすぐだからサポートの先生いるけど、2学期頃には担任だけになるみたい
    このままだったら迷惑だよね…

    • 0
    • 24
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 06:50:18

    >>23 親が全く気にしてないんですね…
    園側からは言いにくいですよね
    うちも延長使いたいけど申し訳なくてできない。バスは幸いじっと乗ってくれるし
    連絡帳ないからお迎えにしないといつまでも担任の先生と話せなくてもどかしいのもある

    • 0
    • 26
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 06:57:54

    >>25 長い目で見るとそういった心配もあるんですね!
    お姉ちゃんと一緒にやってたひらがなの積み木でひらがな少し読めるようになったり、文字とか数字とか嫌いではなさそうなので簡単なワークとかからやらせてみようかな

    • 1
    • 29
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 07:47:09

    >>27 確かに会話がスムーズかって言われたら全然関係ないこと答えてたり、質問の意味がわかってなさそうな時もあります

    障害って名前を聞くとショックを受けてしまいそうだけど、子供のためなら前向きに捉えてみようと思います

    • 0
    • 30
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 07:48:21

    >>28 本人がどうにもできないのに先生に叱られるのはかわいそうだなって思ってました
    先生たちも言わなきゃいけないだろうし
    子供が安心して過ごせるようにできることはやってあげたいです

    • 0
    • 32
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 08:21:20

    >>31 ありがとうございます!
    私も何もわからない状態なので、自分で施設を調べたり、今度の検診で困っていることを具体的に話せるように準備しようと思います。他の子のおもちゃ取っちゃったり、はたまにあるけど噛んだり手が出ることはないです

    うちは旦那がスーパーポジティブ人間で、まだ入園して1ヶ月も経ってないしこれから成長するでしょ〜って感じだからそこの話し合いもいるかなぁと。

    • 1
    • 34
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 08:45:03

    >>33 ありがとうございます!
    真面目かどうかはわかんないけど、考えすぎちゃったり、悩みすぎちゃったりするのは昔からあります
    息子も保育園など行ったことなくて集団生活初めてだし、この先どうなるか分からないけど、私にできることはやりつつ見守っていこうと思います

    • 1
    • 36
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 10:00:50

    >>35 悪い意味で普通じゃないとばかり考えていたから良い意味でもっていう言葉にほんとグッときました。不安でしかたなかったけど、子供の可能性も信じてあげなきゃですよね。今もちょうど息子幼稚園行ってて、今日集会あるけどまたやらかしてるかな…とか考えてたから少し気持ちが軽くなりました。
    本当にありがとう。

    • 1
    • 38
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 12:36:01

    >>37 娘ちゃん保育園でお姉ちゃんしててえらい!って思いました!ママの前だと甘えちゃうのかな?
    地域によって違うかもだけどうちのとこは検診じゃなくても気になったときに保健センターに連絡すれば話聞いて検査受けるかとか相談することができます!

    うちも手を繋げるようになったのはほんと入園ちょっと前くらいかな、それまでは大きい道路だろうと飛び出すからベビーカー乗せたり無理やり抱っこしたり大変だった
    理解はある程度してくれてるから本当に危ないときはきつめに注意したり何回も言い聞かせました
    園でのことは注意しようにも帰ってからだと何のこと…?てな反応だし難しい
    園の先生もほんとに泣けるくらい優しいからな…脱走だめってわかってくれる日くるかなあ

    • 0
    • 40
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 13:57:06

    >>39 癇癪うちもひどい時期ありました!今は前程ではないけど、たまに耳塞ぎたくなる程泣く時あります…ほんとやられますよね…

    外出大変な中プレに行ったりされててすごいなあと思います!うちは大変だから、と多勢の人が集まる場所は避けてたこともあり、集団に少しでも慣れさせておけばよかったと少し後悔しています。もちろん集団に慣れてないというだけではないと思うんですけど。

    娘ちゃんなんだか賢そうだし、きっと落ち着くんじゃないかなと思います!

    • 0
    • 42
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 14:53:32

    >>41 テレビ撤去!!すごいです!

    ほんと先生に会う機会が少ないのでお姉ちゃんに様子聞くしかできなくて。
    子供が楽しんでるのが一番嬉しいですよね!良いのか悪いのか息子本人は私の心配をよそにらとても楽しそうに通っています。

    落ち着いたよ!って時はぜひ報告ください^^

    • 0
    • 43
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/02 10:50:45

    みなさんあたたかいお言葉やアドバイスありがとうございます!昨日の集会は「お姉ちゃんがいいー!」と泣き喚いたけど走ったりはしなかったみたい。お姉ちゃん大好きだからお姉ちゃんが横にいると落ち着くんだろうな。とりあえず前回と違って走らなかったことをうんと褒めました。

    • 0
    • 45
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/02 14:37:02

    >>44 転園されたんですね、、!
    園から何かお話などありましたか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ