ママスタセレクト専用トピ【自分語り用】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 2269件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/28 09:05:34

    身長

    私は女なのに大きくなりすぎて嫌だったけど、睡眠削ったりご飯少なくしたりっていうのは身体壊しそうでやらなかった。当時ホルモン治療とかは知らなかったけど知ってても実践はしなかったと思う。

    伸びて3cmといっても医師の見立てを上回る可能性もあるんだし、このままでは3cmすら達成出来なさそう。身長伸ばすのは健康的な方法ばかりなんだからダメ元で続ければいいのに。

    • 2
    • 24/05/28 09:04:51

    身長

    私もチビ、旦那もギリ160の人(旦那は子供の頃の病気が影響)だから、
    息子達が生まれた後はともかく身長は気にしてた。成長曲線を常にチェックして順調かどうか、もし下限ギリギリだったらホルモン異常も気にして病院も考えるつもりだった。
    幸い、旦那の身長も超えてほっとしたけど、気にすると共に子供はあまり気にしない様に接していた。
    チビの気持ちはチビにしかわからない。から普通身長の親御さんが子供の身長を全く気にしてない家族をいっぱいみた。
    漫画の母親は呑気だなが感想。

    • 2
    • 24/05/28 08:29:45

    身長

    何年か前に甥が、
    「僕は将来、〇〇cmまでは大きくなれるんだ」
    と嬉しそうに言っていたことがあって、その根拠を聞いたら、
    「お母さんの身長+20cmは伸びるんだって」
    とのこと(甥の母親(義弟の奥さん)に聞いたら、そういう統計があるらしい)。

    あの話に出てくる息子も、それを知っていたら荒れなかっただろうか。両親の身長が不明だから、なんとも言えないけど。

    • 1
    • 24/05/27 12:06:17

    自慢

    就職までは私も実母の自慢の娘だった
    結婚で相手の親が自分の思う通りにいかないのが解せなかったようで暴れた
    (娘を所有物と思っているので娘に関することは全部自分の思い通りになると思っている)
    結婚後は支配過干渉を私の旦那にまで広げようとするので拒否すると私を敵認定
    孫は男で発達障害なのと私がもう産む気がないのを見て、
    「周りは孫が早稲田に行ったと言ってるのに!」→健常児を産め
    「雛人形と着物はどうするんだ?」→女の子も産め
    「誰々さんの〇〇大卒の娘さんが挨拶してくれた」→自分の友人たちにも挨拶をして私の顔を立てろ

    等々、私の役目?(母の自慢のネタ作り)を果たしていないことを責めてくるので縁切りしました
    娘や孫の心配や幸せなんてこれっぽっちも案じてなかった
    自分本位の自己愛の人だった

    • 2
    • 2272
    • 実家での自分の扱いは極悪人(笑)
    • 24/05/27 10:26:20

    自慢

    自分の実両親と同じだな、この主人公両親
    自慢の子とそうじゃない子との差をつける
    目の間に自慢じゃない子の家族(夫や子)が居てもおかまいなし
    自然体で自慢の子上げ、そうじゃない子の下げの話をする
    今、この場に自慢の子の方居ないし、一緒に話してる相手は
    自慢の子の方と会った事無いでしょ???って状態でも
    「自慢の子ちゃんは、コイツと違って~」って
    自慢の子の話題をムリヤリ挟んで来て、コーコツの表情で語りだす

    疎遠にして、実家詣でを冠婚葬祭のみにしたら
    だからお前は!!って腐すネタ増えたとばかりに文句!文句!文句!

    両親の介護は自慢の子の姉弟にまかせて、相続放棄して絶縁しました

    • 4
    • 2271
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/27 07:08:55

    味噌汁ジャー

    味噌汁ジャーしてる主人公の顔が嫌だ。
    しかも食器を洗いやすい様にするために汁物を食事する場所で移し替えるのも下品としか感じない。

    そんな私は子供の頃は食後のお茶はお茶碗に入れて飲むのが好きだった。やっぱり親がやってての流れ。少し残ったご飯粒を飲むのもなんとなく好きだった。
    でもこれは実家内でしかしないし大人になったらお茶はもちろん湯呑みで飲むけどね。
    なんとなく上品じゃないイメージがあったから。

    • 3
    • 24/05/26 23:00:32

    自慢

    セレクトトピで「主人公も躾がなってない」ってコメント多数だったから、小さい子がこぼしただけで叱るの?厳しすぎない?私が何か見落としてるのかなと思ってもう一回見たら文章のとこに「スプーンで遊んでいた」とあったのであーなるほどと。漫画だけで表現してくれよー。

    • 4
    • 2269
    • 実母の最期は不幸だった
    • 24/05/25 21:34:32

    痩せた

    この友人母、私の実母そっくり
    自分以外のすべての“女”が不幸じゃなきゃ面白くない!ってタイプ
    友人、夫の言われて自分の母親と疎遠にする事にしたけど
    母親、娘が自分の言いなり(絶対服従)にならなくなったと気づいたら
    今度は、実娘も敵認定して悪口いいまくると思う

    • 9
    • 24/05/24 17:29:14

    >>2267
    まるで一緒!
    友人は「お母さん教」の信者で言いなり
    漫画と違うのは私が疎遠にするまで時間がかかっちゃったこと
    酷いこと積み重ねられてやっと切った感じ
    向こうが先に妊娠したので、嫉妬して無視されたと母娘で思い込むのは予想できたので、共通の友人たち(友人はコミュ症なので全員私由来の)には、
    最後の決め手になった暴言を先回りして連絡しといた
    謝罪未だにないのがムカつくけど
    でもあの変な性格はあらためずに温存してもらって、各方面でぜひ嫌われてほしいので絶縁理由は本人にはぶつけていない

    • 6
    • 24/05/24 15:44:37

    痩せた=不幸

    縁切った元知人親子にそっくりで笑わせてもらってるわ
    向こうは嫉妬で疎遠にされたと思ってるらしいおめでたい人たちだけど
    共通の知人は全員、元知人親子がおかしいと認識してるので
    勝手にお花畑で暮らしててくださいって感じ

    • 9
    • 24/05/24 10:57:05

    >>2259
    義実家の立地がすごく良くて、普通のサラリーマンの給料ではその近隣に住むのは無理とかあり得るよね
    子供の学区優先で住む場所決めてたら引っ越すのも難しい
    いろんな事情があるし、一概に貧乏とも言えない。

    • 2
    • 2265
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/23 16:22:38

    >>2264
    私もおばさんだけど大学生のときキャミ姿で普通に生活してたし写真も撮ったよ
    ベッドで全裸じゃなきゃ、いまどきは恋人との写真や動画をSNSにあげる若者多いんじゃないの?

    • 3
    • 2264
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/23 15:35:49

    スマホ
    2ショットはともかく、彼女のキャミ姿とか、イチャイチャ動画を保存しておくのって普通なの?
    自分が彼女の立場だったら恥ずかしくて仕方ないから消して欲しいと思うんだけど、考え方がババアなんだろうか…笑

    • 0
    • 24/05/23 15:25:31

    スマホ

    自分の母親も、息子(二人いるどちらか)を亡くしたら
    娘に向かって「あんたが!」までコミで
    あんな感じになりそうなタイプだ

    • 1
    • 2262
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/23 13:24:44

    同居

    同居ありきで結婚した訳でもないのに、後から同居と言われても無理だ。

    アルハラ、モラハラ、スメハラ、ブラハラ、プレマタハラ、コンプリート出来んじゃんw
    別居だからギリ付き合いあるけど。年に2、3回会うぐらいが限度。

    同居して欲しかったらそっちが変わってみろと言いたい。ま、無理だね

    • 3
    • 24/05/23 12:56:11

    同居

    よくある話なのかなあ、建てようとしている住宅のことで嫁だけに文句って。
    うちも夫婦で決めたことに、夫が居ない時に文句や注文つけきて、何もかもイヤになってやめた。
    もう同居も近居もしないけど、義実家に行くと「家事が辛い」と時々くねくねチラ見してくるから無視してる。

    • 7
    • 24/05/22 19:07:59

    もぅしゃべんねーよ。
    あれ以上喋ることないわ。

    • 0
    • 24/05/22 18:28:35

    トイレ

    別居!別居!別居!ー
    そのぐらいの収入得られないなんてーー!ってやってるの読んでたら
    離婚!離婚!離婚!って逝っちゃった顔して叫んでた
    刈り上げ女のコマが浮かんできた(笑)
    ソコの家が別居しない方向で話まとめたらソレでいいじゃない
    常に口ヒン曲げてて不機嫌顔してた、義母のなんか落ち着いて来たっぽいし
    ぶっ壊すだけが解決作じゃないよね

    • 2
    • 24/05/22 12:54:33

    曽祖父母、祖母と同居して、最終的には寝たきり介護したけど二度とやりたくない
    別居な人ほど綺麗事をいう

    • 5
    • 24/05/22 10:05:40

    孫は祖母の嫌な所全てを見てる訳ではないから。
    嫌な部分を毎日長い時間見て接してるのは嫁である母だから
    大人になってその立場にならないとわからないことはある。

    トイレも同居もどちらも別居で解決すると思う。
    夫にいい顔しすぎて自分の心が死ぬよりいい。
    夫の観察眼と行動力にかかってるよね。
    うちは逃げた側。

    • 2
    • 24/05/21 17:25:19

    トイレの話読んでて子供がおばあちゃんのことで辛くなるけどおばあちゃんのこと嫌いじゃないって言ってて、ふと自分がおじいちゃん(母方)のこと思い出した。
    私が丁度漫画のミナト君ぐらいの年で、おじいちゃんも要介護ってとこじゃないけど一時期お世話して大変だった。でもおじいちゃんのことは嫌いじゃなかった。
    けどおじいちゃんも周りから攻められてて、自分の家じゃなかったから気を使っちゃって自分の家に帰ろうとしたんだ。あのときのおじいちゃんの背中は20年以上経っているけど忘れられないよ。
    何が言いたいかってママスタのみんなだってあのおばあちゃんになる可能性があるってことだしそれより主人公ママになる日も近いって。
    あの状態をクソ義母やら簡単に別居と言うのを見てたらあぁ介護って知らないんだな、親を施設にブチ込むことしか考えてないんだなってちょっと怖かった。
    フィクションだ、きれいごとだと言われればそうだけどちょっと思い出してしまったので書いちゃいました

    • 3
    • 24/05/20 13:02:48

    たしかに読書や動画や検索の履歴は内心見られる辛さはある
    ネットバンクと証券会社の資産はスマホ見なきゃわからないのよなあ
    月額会費も解約しなきゃいけないし難しい時代だわ

    • 4
    • 24/05/20 12:58:00

    >>2253
    交通事故で意識失いそうになりながら「あっ死ぬ。スマホの中見られたらヤバい」でとっさに車が走ってるところへスマホを投げて壊したけど、そんなに命にかかわる怪我でなくてスマホ壊しただけって話なら見たことあるわ。

    • 3
    • 2253
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/20 12:46:08

    >>2249
    交通事故にあって、パソコンの履歴を思い出して瀕死の重傷から脱出した人の話を2chで読んだことがある。

    • 3
    • 24/05/20 12:38:22

    >>2249
    私も電子コミックでちょっと過激なのとか読んでるし、いわゆる乙女ゲームやってるからヤバいわ

    • 4
    • 2251
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/20 12:33:56

    義母のトイレ
    同居を解消できないくらいの低収入ってどの程度だろう。うちのとこにも日雇いの労働者がくるけど、どうみても定年前の年齢のおっさんが来るわけ。仕事やらせてみたら、話は聞かない、聞いても理解できない、仕事が遅いととにかく使えない。これだけ仕事のできない人なら正社員として働くのは無理だろうなと納得した。
    奴隷生活を受け入れてるってその程度の収入レベルの人なのかなと思ったり。嫁が働けばいいのに義母がわがまますぎて家中が汚物だらけってことなのかしら。施設に入れたくても収入が低すぎてそれも無理とか。義母が年金を払ってなくて一円ももらえない状況とかもあり得る。
    なら家を売ってそれで施設に入れろよ。
    て義母に物申せないレベルで息子夫婦の世帯収入が低過ぎるのかもしれないな。ほんと、仕事のできないおっさんって職場でも居場所がないし、なんなら自宅にも居場所ないと思うわ。奴隷生活でも実作業は嫁がやってくれるから、夫ってなんだかんだ気楽よね。

    • 3
    • 24/05/20 11:01:10

    >>2248
    自分のまわりの子ら(数人)のケースだけで語られてもなー
    世の中にはいろんな性格、事情を抱えた人がいるんだよ

    • 3
    • 24/05/20 08:21:25

    弟のスマホ

    私自身、見られたら困る漫画(サイト)は消しとかなきゃなーって考えた。

    • 7
    • 2248
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/20 07:29:37

    厳しすぎる
    我が家のまわりの子どもらは2歳3歳でも元気に挨拶してご飯もりもり食べるから
    この漫画の子はおかしいと思う

    • 1
    • 24/05/20 00:01:28

    厳しすぎる

    ヒロトくんの気質が成長とともにたくましくなってくれるといいけど
    原因が発達障害の類だと改善はできないだろうね…

    • 0
    • 24/05/19 21:29:56

    厳しい義父

    義実家でご飯を食べると義父が「残すな」って言う。でも義父自身は超小食。なにの義母は人数分作る。旦那が文句言ったら「少ないのは嫌。食べきれなかったら残せばいいよ」って言われた。

    あんたの旦那が残すなって言ってるだよ!って旦那が言っても「ああそう?」って。

    姪は超ワガママ偏食。食べたいものが無かったら食べない。その日の気分で食べたり食べなかったり。
    1番驚いたのは焼肉屋に行ったら、白米のみ食べてたこと。いや焼肉屋指定したの義父と義姉。
    ある意味繊細ヤクザと真反対のメンタル強だね。

    うちの息子はバランスよく何でも食べるから義姉に毎回嫌味言われる。

    • 2
    • 24/05/18 20:43:48

    >>2244
    義父トピは独立したよ
    元トピみた?
    主の夫は義父に吐いても口に入れられて育って
    高校生までそのフラッシュバックで嘔吐してたんだって

    そんなところにノコノコ孫にはそんなことしないとでも思ったのかノープランで連れてく父親が狂気でしかない

    • 5
    • 2244
    • だんごむしレース
    • 24/05/18 15:42:52

    義父

    泣かないならトラウマじゃないとか、親を出し抜いて食べたいものだけ食べるんだろとか言われてビックリした。
    私は幼稚園の頃から中学まで毒親に暴力暴言あびせられ続けて、泣いたら余計に機嫌を損ねて怒られるから泣かずに俯いて小さくなって耐えてた。
    あの子もそういう状態にしか見えないよ。

    • 7
    • 2243
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/18 10:46:22

    胸キュン

    付き合いが無くなった友人にコノタイプが居る
    常に「胸キュン」する相手優先で、またその相手が
    安定して結婚生活に向かないタイプ
    真面目、実直、安定 なタイプは、そんなつまらない相手と
    よく一緒に居られるね(笑)って笑ってた
    現在×2で独身、付き合っただけの相手もは二桁
    知り合い達には「子供作らなかったトコだけは褒められる」という
    生活を続けてます

    • 2
    • 24/05/17 14:42:39

    厳しい義父

    子供が食べたくないって時はムリしない方がいいよね

    夫は保育園のもちつきイベントでぜんざい食べるのイヤで「他の子が食べていいよ」まで言ってるのに先生に無理やり食べさせられて全部吐いちゃったらしい。
    夫は繊細なタイプでなかったようで、先生が慌ててるの見て「ムリに食べさせるからじゃん。ザマーミロ」って思ってたみたいだけど。

    こんな経験あるから、子供にはムリには食べさせないって考えだって話されたことあるわ。
    そのかわりレストランとかでの注文する量には気をつけるし、子供が食べきれないなら代わりに親が食べたりはするよ。

    • 5
    • 24/05/17 14:32:59

    キビシすぎ

    子供の頃ペットロスから自家中毒にかかって何を食べても吐いちゃう時期があった。
    子供が頑張って(無理に)食べてるとこ見ると泣けてくる。
    あの時期に「美味しくないのに食べてもねぇ」と言って無理矢理食べさせようとしなかった親には感謝してる。
    逆に無理矢理食べさせようとする人に恐怖を感じる。

    喉の奥から胃液と一緒にせり上ってくる1度食べたものの感触は、なかなかHP削られますよ…
    なのに全部食えって? 鬼かよこの義父。

    • 4
    • 24/05/17 10:13:49

    厳しすぎる
    私自身が食事あまり食べられない、無理に食べさせようとすると吐く、もしくは唇がタラコのように腫れるって面倒臭いタイプの幼児だったから、子どもなんて千差万別なんだよね。
    いつでもどこでもガッツリ食べられる子もいれば、私みたいに全然食べられない子もいる。そこを考えずに只々厳しくすると、食事自体が嫌いになって、却って子どもには良くないってのが最近の風潮なんだけどなあ。

    • 5
    • 24/05/17 08:17:12

    厳しすぎる義父

    漫画の子がうちの娘にそっくり。
    幼児期はあんな感じで繊細すぎる子だと思ってたけど、今は自閉症スペクトラムって診断されて支援学級にいる。
    会食恐怖症もあって給食もほとんど食べれない。
    なんか胸が痛いなあ。感想にも繊細すぎ弱すぎとか書かれてるし凹むわ。

    • 7
    • 24/05/16 22:51:48

    なぜ働かないの?

    私も結婚前から義母に働けと言われて(遠方のため結婚退職)
    いや、失業保険期間くらいもらいたいわ!と思ったなぁ

    あと近所のおばはん
    新婚で引越してきたところでまだ働いてなかったら
    「いいわね〜」
    とぬかしやがった
    あのね、私やって辞めたくて辞めたわけじゃない
    仕事好きだったのに結婚で仕方なくだよ
    その後は子どもできるまで働いた
    20年後の今は子どもに障害があり働いていないのだけど、
    「なんで働かないの?」
    攻撃してくるよ
    あほちゃうか?
    働けるんやったら私やって働きたいわ!

    なんで他人の事情わかっていないくせに頭突っ込んでくるんだろう?

    • 3
    • 24/05/16 21:01:06

    なぜ働かないの?

    持病悪化して仕事辞めてから、義親特に義母にずっと言われてる。

    正社員がダメならパートやればいいじゃない。と思われてそうだが、ストレス溜めないように睡眠不足にならないように言われてる。
    ストレスたまらない仕事なんてある?

    発作が出ると救急搬送、即入院だから無理したくない。

    義父は公務員だった、義母もずっと働いてた、旦那が同居してた当時は8万入れてたらしい。
    それでも家計は火の車だったらしい。
    理由は浪費家でどんぶり勘定

    だから義母は旦那1人の給料でやっていける訳ないと思ってるみたい。
    義父に「お前いくらもらってるんだ。貯金は?」と聞かれたこともある。

    浪費癖の義親や義姉にそんなこと知られたくない。あてにされても困る。

    • 4
    • 24/05/16 14:22:24

    がめつい

    うちの義妹たちもがめつい

    義父母は他界してるんだけど
    相続は義妹二人に夫があげて夫はゼロ
    それでお終いのはずが
    義妹たちは長男の嫁やその実家の資産は自分たちに権利があると言い出し
    法的におかしいよ?と諭すと
    法律なんて関係ない!あたしたちは感情で生きてるから
    法律を守るお義姉さんが要領が悪い!だからよこせ

    夫もあいつらはバカだからトラブルメーカーだから
    バッカだなーで放置でよし
    無視していたら自宅まできて怒鳴り散らす
    弁護士経由で成敗したけど
    弁護士にも法なんて犯せばいいとホラーだったそうな

    この義妹たち夫の継母の子なので血縁は半分
    継母の血筋は皆法なんて関係ない
    守る人は気に障るw
    アタオカは遺伝するのね~

    • 3
    • 2235

    ぴよぴよ

    • 24/05/16 11:25:12

    義父

    親の関わり方だけじゃ解決できないから親は悩むんだよね。

    私の実父がこの義父みたいな人で、私の長男は臨機応変に実父の前ではハキハキした元気な良い子を演じることができるソツのないタイプ。
    長女はものすごく繊細で親や兄を見てても大きな声で挨拶するのも苦手だし、
    気分が落ちるともう食事も食べられなくなってしまうほど食が細い。
    父の前ではさらに委縮してしまうから
    黙りこくって固まってしまい父はさらにイライラして怒鳴る悪循環。
    ほんっと兄妹でも全然違うんだよね。

    出来るだけ接触させないようにしてても絶縁というわけにもいかないし、慣れて欲しいとは思うんだけどね。

    • 2
    • 24/05/16 10:31:48

    義父

    うちの子だと「お腹いっぱい!お家に持って帰って食べる!」って言っちゃうんだけど
    繊細な子で吐いちゃうなんてそうとうだよ。お父さんお母さんそれ知らなかったの?って思っちゃった。
    色んな所連れて行ってると毎回「挨拶は?」出来たら大人に褒められるから出来るようになるし、他所で「お菓子持って帰る?」とか言われてるからさ言葉も出るんだよね。
    家でママとだけだとママがエスパーするから子どもも断り方とかわかんないよね。

    • 2
    • 2232
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/16 09:59:01

    義父

    子どものオドオド最優先で教育しないのもなあと思う。
    うちもガチガチな昭和義父がいて、あれこれうるさかったけど、人前に出しても恥ずかしくない子にはなったし。

    幼稚園に入ってよその家に呼ばれて、挨拶もできない、うじうじしてたら嫌われちゃうよね。
    嫌われ役をやってくれると思って上手く利用すりゃいいと思うけどな。
    怒るんならもう来ない!じゃなくてさ。

    • 1
    • 24/05/16 09:50:46

    >>2230

    子供が大人の言うことを素直に聞く時期に教えるって大事だよね。

    • 1
    • 24/05/16 09:48:37

    義父

    確かにこの義父は威圧的だし、幼い頃それで嫌な思いをしてきた父親だから子どもに甘いんだろうね
    私は反対にすごく甘やかされて育って、大人になってから結構苦労した経験があるから
    子どもの躾にはどうしても力んでしまう。この義父みたいに威圧的ではないけど、挨拶や公共の場でのマナーや食事のマナーは厳しく教えてる方だと思う。「まだ4歳」じゃなく「もう4歳」派。

    • 4
    • 24/05/16 09:35:06

    義父
    うちの姪っ子が繊細系でこんな感じ
    元々が少食
    義父の性質も子の性質もわかってるのにちゃんと仲介しない親が無能
    義父と義母には事前に子どもが要配慮の子だって伝えなよ
    子どもは緊張してお腹好いても食べられるものがなくて、ゲーゲー吐いてかわいそう
    帰省するのわかってるんだから別日に親が食べられそうなものを用意して、お弁当見せてこれを食べようね、食べられそう?って家で確認して食べさせておくんだよ
    これなら食べれるね、 おじいちゃんちに行くときに持っていくね、ってやっておくんだよ
    だって普段の遠足でもこの調子なんだからわかってたことだもん
    親が前もって練習させて当日までに準備するだよ
    姪っ子は慣れない人と目が合うと泣いちゃう子で慣れない場所も苦手で、帰省したときは寝室に4時間~半日くらいママとおこもりして、そっとリビングに出てきて、しばらく周りは目を合わせないで
    本人がちょっかいかけたり話しかけてきたら目を合わせたり声をかけたりしても大丈夫って目安にしてた
    親はそういう子に合わせて環境を用意する努力をしなよ
    準備せずになんにも配慮せず帰省、子どもはこういうの苦手、ほら泣いた、義父が悪い!って
    その前に親が悪いんだよ

    • 2
    • 24/05/15 12:11:09

    義実家建て替えで臨時に同居してるけど気を遣うよ
    郵便や宅配便だって代わりに受け取るし
    朝や夜の声や物音とか

    • 4
    • 24/05/15 10:11:51

    >>2218

    ウチのガメツイクソババは
    姉弟の人数でキッチリ割った金額が書かれて公正証書の遺言書があるのに
    そんなのは無効だ!法律の方が間違ってる!
    長子(長女)である自分がすべてを継ぐのが世間の常識だ!!って
    朝に晩に電話してきたり凸して来たりで大騒ぎしてくれました(笑)
    司法書士に相談したら「まず家裁申し立てする」って言ってみて下さいと
    アドバイスされました
    法律家に相談中と家裁申し立てしますか?で なんとか引いてくれた

    • 4
51件~100件 (全 2269件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ