支援級に転籍したら、学校の行事に参加しなくなった

  • なんでも
  • 徒競走
  • 24/05/01 13:53:31

小5まで通常学級、小5の終わりに無理やり診断してもらっての小6からの支援。

今まで、なんだかんだ言って参加できていた行事、支援になってから、

今日は参加せずに本を読んでました~、と言う報告ばかり。

おとなしい消極的な性格だら、今までは友達の「行こう!」とゆうお誘いや、先生の「行くよ!」みたいな声かけで背中を押してもらって参加できていたことが、新しい支援の先生の「どうする?参加する?やめとく?」の声かけに変わり、消極的だからその言い方だと尻込みしちゃって、結局参加せずに終わるパターン。

なんだかモヤモヤするけど、おかしいかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/02 00:35:05

    >>42 そんなんまじどうでもいいわぁ…

    • 2
    • 42
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/01 20:47:11

    「~とゆう」は正しくありません、「~と言(い)う」です。

    • 1
    • 41
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/01 20:34:39

    >>32
    言い方まずいというか下手っぴだね。笑
    けど、言いたいことはわかるよ。
    うちにもグレーの子がいるけど、診断つけるのは迷っているからね。我が子の障害を受け入れてないわけじゃなくて、将来的にそれで不利にならないかな…って思うのよね。就職が難しくなったり、結婚を反対されたりさ…やっぱり偏見でみてくる人はいるからね。

    でもさ、発達障害に対する印象って10年後くらいにはまた変わってると思う。今より理解は進むんじゃないかな?
    だから今、本人が苦しんでいるのなら診断つけるのは悪いことじゃないと思うよ。診断が守ってくれると思う。

    • 2
    • 24/05/01 20:24:16

    >>34
    でも無理やり診断してもらったって書いてるし、普通学級の友達や先生のやり方で本人も主も納得してたみたいだし。
    支援に行ってから不満ばかりなんでしょう?
    主の子について主のコメを見て感じたことであって、発達障害の診断がついて生きてる他の人の事は言ってない。

    • 2
    • 24/05/01 20:14:30

    32さん、スルーしようと思ったけど。。。

    診断されたから障がい者になるって言うのは、おかしいと思う。グレーなり、診断済みなり、支援に入れると言うことは、それなりに困り感があり、凹凸があるから。

    勉強だけが、とは言ってない。勉強も含めて困り感がある。

    うちの地域はありがたいことに、支援に空きがあり、学校側はグレーでも支援学級をすすめることがある。
    それに、支援学校高等部には行けるIQではないので、療育手帳ももらえない。どうしても普通の高校に通う選択肢となる。サポート校もない地域。

    支援に転籍するのに、悩まない親なんていないよ。
    子のことを思い、出した決断。それを叩くのはやめてほしい。

    • 4
    • 38

    ぴよぴよ

    • 37
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/01 20:08:51

    私も昔場面緘黙あって、意思を確認されるのがものすごく苦手だったよ
    先生に基本的に確認なしで参加でOKって伝えておくのがいいかもね。どうしても嫌なものだけ事前に親が聞いて先生に伝えるとか

    • 4
    • 36
    • リレー(逆走)
    • 24/05/01 20:02:43

    診断される位なんだから、もともとコミュ障なんだよ。
    行かなくて良いなら行かないわ。

    • 2
    • 24/05/01 19:58:46

    そんなもの、参加したくないんでしょ。嫌に決まってるわよ。

    私も軽い発達があって、普通級で暮らしていたけれど、イベント関係、ぜーんぶ大っ嫌いだった。あんなもの無ければ良いのにと、ずっと願っていたわ。

    私も今の時代だったら支援級だろうし、行事出ないで済んだんだなと思うと羨ましいよ。

    私みたいに、誰にも支援もらえなくて大人になって、健常者の底辺として生きてる身からすれば、支援もらってのんびりできる子って、天国に見えるわ。

    • 4
    • 34
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/01 19:57:42

    >>32
    「診断されたら障害者になっちゃった」
    こういう考えの人が無理して普通級に通わせたりするんだろうな。
    その子に合った教育を受けさせないお子さんの方が気の毒だよ。

    • 6
    • 24/05/01 19:55:21

    >>31

    とても暖かくて親身にコメントしてくれて本当にありがとう。

    先生もマイナスに動いたらダメだ、ストレスなのかもしれない、って気を遣ってくれての声かけだったのかもしれない。こちらで確認をとりましたと一言添えるだけで学校は動きやすいと思いました、素敵なアドバイスありがとう。

    • 3
    • 24/05/01 19:45:44

    引っ張ってくれる友達がいて、先生にも満足してたのに何故転籍したの?
    子供は納得してるの?
    学校が楽しいか辛いかって、友達の有無だと思う。グレーは障害者じゃないけど、診断されたら障害者になっちゃったんだよ?障害は治らないんだから一生ついてまわるよ?
    その覚悟出来てるの?子供にもきちんと伝えた?
    勉強を丁寧に教わりたい、受験対策をしたかったならもっと別な方法があるんじゃないの?
    今後大人になって恋人が出来たり結婚となったら黙ってたら詐欺だよ?
    お子さんが気の毒だ。

    • 3
    • 31
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/01 19:42:32

    >>29
    少しでもお役に立てたならよかった

    息子さんのために考えて支援級に入れたくらいの主だからこそ、今までできてたことを諦めたくない、挑戦する気持ちを萎ませたくないって気持ちもよくわかるよ
    ただ支援級に通ってる子って基本的に繊細な子たちなので、先生たちも探り探りなんだと思うし、責任も大きいから、親からの気遣いでスムーズな連携を作れる可能性も高いと思うんだ

    6年生は小学校最後の年だし、コロナ禍も明けて今は行事もたくさんあるから、息子さんが楽しく参加できて、いい思い出がたくさん作れるといいね!!

    • 2
    • 24/05/01 19:31:51

    >>28

    それが昨日はお腹の調子があまりよくなくて、明日学校休もうか?と言ったら、明日は~の行事があるから絶対休みたくない、すごく楽しみにしてる、って言ってて。

    朝も、今日は楽しいと思うから学校早く行きたいって。


    当然行くよね!って感じじゃなく、今日、どうする?と聞かれて、黙ってしまい、うまく言えなかったらしい。

    • 0
    • 24/05/01 19:28:32

    >>27

    すごく納得した。ありがとう。
    そうやってやってみようと思う。

    もちろん学校の対応に関しては、希望通りにならなくてもかまわない。少し背中をおしてくれるだけで、動ける子だから、その声かけやってくれて本人がイヤと言ったなら仕方ないと思う。

    • 3
    • 24/05/01 19:24:59

    本当に参加したかったのかね。
    主「本当は参加したかったんじゃないの?」
    子「…うん」
    ってパターンだったりしない?

    • 6
    • 27
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/01 19:23:58

    >>19
    学校と毎日連絡する手段あるよね?
    連絡帳とかアプリとか

    行事がある日には、家で息子さんの本心を聞いて、出たくないってモノ以外は「家庭にて、行事に参加したいという本人の意思を確認済みです。学校では気持ちの発言が難しく消極的な態度になりがちかとは思いますが、参加するようご指導いただけますとありがたいです」
    とかって書いて出したら?

    これでとりあえずは「先生が無理矢理、参加を強要した訳ではない」という証拠が出来るから、先生やその上の方もやりやすくなるんじゃないかな
    主の希望通りの対応になるかはわからないけど

    • 5
    • 24/05/01 19:22:29

    すみません、その頑張らせないトピって私のトピじゃないんですが…。

    別人です。

    • 0
    • 25
    • スプーンレース
    • 24/05/01 19:20:14
    • 0
    • 24
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/01 19:18:58

    正直な感想。
    あれもこれも支援配慮を求め過ぎでは?

    逆に、子供の為と貫くならば、主が先生に掛け合って最善の支援を手にする努力すれば良いのでは?

    • 0
    • 23
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/01 19:18:45

    主さん。昨日の頑張らせない時代トピの人?

    障害児の親かどうか、当事者はウソはすぐ見抜くから、こんなバカトピ立てんほうがいーよ。


    あの手この手で障害児に無理させようとしてんじゃねーよw

    • 0
    • 22
    • キャタピラレース
    • 24/05/01 19:15:58

    >>20
    えっ塾じゃないんだから、障害者支援する学級なのに何個人的な理由で支援級利用してんの?

    • 2
    • 24/05/01 19:15:22

    >>18

    うちがおとなしいからしっかりした友達は何人かいるけど、一緒に下校した後に家に遊びに来たり、旅行のお土産や誕生日プレゼント渡しあうような友達だよ。
    うちの子供のことも、こういう子ってわかってるとは思う。

    • 0
    • 24/05/01 19:12:34

    >>16

    引っ込み思案と場面緘黙みたいなところがあるから、人前で発言するのが苦手。算数が小5から難しくなった。
    うちの地域は、中学校支援が手厚くて、受験のサポートや苦手な点を高校生になるまでに少しでも改善してくれたら、と。発達もグレーのままより、しっかりサポートを受ける方が子供のためと思い。

    • 0
    • 24/05/01 19:08:32

    >>12

    電話だけで面談はしてない。面談必要だね。

    他の方が言ってるのもわかる、通常だとぐいぐい行けても、支援だとなかなかぐいぐい行きにくいよね。
    引っ張ってくれないと行くのをうじうじしちゃうって面倒くさい子で申し訳ないと思う…。

    • 0
    • 18
    • リレー(逆走)
    • 24/05/01 19:06:15

    友達のお誘いってお世話係?

    • 0
    • 17
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/01 19:04:06

    やりたいなら自分でそう先生に言えるように子供に言ったら…?

    支援学級の先生が本人が「やりたくない」って言ってるのにグイグイやらせようとしたりは出来ないよ。支援学級ではそっちのほうが問題になる。

    • 2
    • 24/05/01 19:02:24

    なんで無理矢理診断してもらったの?

    • 1
    • 15
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/01 19:01:14

    でもしょうがなくない?支援級ってそういうところだよね。
    先生はちゃんと意思をきいてくれてて、息子さんが(本心はともかく)出ないって決めて返事をしたんでしょ?
    その上でさらに強く誘う、ってのは支援級では基本的にはやれないと思うよ。
    意見は言ってみてもいいかもしれないけど、いくらひとりひとりに合わせた教育をするのが支援級とはいえ、「本音を言えない子の本音を聞き出す」までが限界じゃないかな。
    出ない、参加しないって返事をした子を強く押して参加させるって、見ようによってはパワハラだし。

    • 4
    • 14
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/01 19:00:38

    通常級→行事はほぼ強制参加
    支援級→本人の意志に任せる
    この違いなんじゃない?

    中には無理強いさせてパニック起こして運動会をめちゃくちゃにする子だっているだろうし。

    無理強いして診断をもらって支援級に入るんだからそれなりの理由があるんでしょう?

    • 8
    • 24/05/01 18:59:02

    参加したいみたいなのでお願いします。
    でええのでは?

    • 0
    • 12
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/01 18:52:47

    >>10先生のせいみたいに言ってるけど面談はしたの?どういう子でどうしてほしいか伝えてるの?子供も自分から言わないと参加出来ないって学ぶいい機会だと思うけど。

    • 8
    • 11
    • パン食い競走
    • 24/05/01 18:47:13

    >>10
    先生も分かってないんだと思う。
    まして新任の若い先生なら尚更だし、無理難題を押し付けてるんじゃないんだし、何より子供の今後の為なんだからあくまでも子供を一緒に育てていく同志と考えて、先生にお願いという形で意見交換するといいと思う。

    • 0
    • 24/05/01 18:45:03

    うん、先生も4月から新任の若い先生だし、やり方や子の性格をつかめてないと思う。

    今まで学校も習い事も、幸いなことにぐいぐい引っ張ってくれる先生や友達がいたから、引っ込み思案でも背中を押されるように参加して、最終的には楽しんでた。

    今年から友達とはクラスはなれた。

    支援級だと、今までのようにあんまりぐいぐいはやってくれなくなるものなのかな?それとも先生の性格とかやり方の違い?

    • 0
    • 9
    • パン食い競走
    • 24/05/01 18:42:37

    支援学級ってのは、その子に見合った柔軟な対応可能な学級。
    甘やかしたり無理させない為の学級ではない。
    学校の先生とよーーーーーーく話し合って、意見のすり合わせを念入りに。
    6年生でしょ、最終学年、中学受験する予定は?中学では普通学級か支援学級どっちにしますか。
    そういうのも含めて、本人、親、学校が一緒になってよく話し合う必要がある。

    • 0
    • 24/05/01 18:36:32

    >>3

    子供に聞いたら、先生にどうする?やる?やらない?みたいに聞かれて、うんと言えなかったけど、本当は参加したかった、と。

    いつも最初引っ込み思案にするけど、本当は背中を押してくれたらやりたい性格。

    診断は、うちの地域は診断されてないと入れない地域だから。グレーでは入れないから、グレーだととりあえず自閉症スペクトラムとつけてもらい、入級することが多い。うちの場合、医師でも「うーん、場面緘黙の感じでもあるからなあ」と診断に迷う子。

    • 0
    • 24/05/01 18:26:12

    サポートブックとか作って先生に情報共有してもらってみるのは?こういう性格だからこういうふうにするとこうなるみたいな取説のようなもの。とりあえず担任の先生には相談していいと思うよ。先生も対応どうするのが正解なのかわからないんじゃない?

    • 2
    • 6
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 18:23:14

    >>2

    個人面談もしくは、電話で先生に話したらいいよ。なんも話さないでモヤモヤしてたらもったいないよ。支援級は、先生としっかりコミュニケーション取るのも大事だよ。

    • 3
    • 5
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/01 18:22:16

    理解できるまで直接先生に聞いてみたらいいよ。せっかく少人数の支援級なんだから先生と保護者は普通級にいる時よりも近い関係なはず。

    • 3
    • 4
    • マイムマイム
    • 24/05/01 18:21:01

    なぜに6年から?

    • 1
    • 3
    • カバディ
    • 24/05/01 18:18:56

    本人がそうしたくてしてるのに?無理やり診断って、何もなかったら診断されないんじゃ?
    親の主が子供のこと受け入れられてなさそう。

    • 7
    • 24/05/01 18:06:56

    今までできていたことは、無理やりやらせていたかと言うとそんな感じでもなく、最初はいつも引っ込み思案そうにしながらも、友達や先生の『やろうよ!』と言う声で背中を押され、結局楽しんで終わると言うパターンだったので、ちょっとやっぱりモヤります(涙)

    • 0
    • 1
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/01 13:56:32

    うちも普通級からの支援級です。
    モヤるけど周りと合わせることがすごくストレスなら出なくていいかな。
    そういうの強制されるのが辛くて不登校になるくらいならできること頑張って欲しい。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ