子どもが車の窓に首挟まれ、意識不明の重体 東京・練馬区

  • ニュース全般
  • ファストパス発行して
  • 24/05/21 14:13:31

子どもが車の窓に首挟まれ、意識不明の重体 東京・練馬区
5/21(火) 13:00日テレNEWS NNN

21日午前、東京・練馬区で2歳くらいの女の子が車の窓に首を挟まれ、病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。

警視庁などによりますと、21日午前10時45分ごろ、練馬区石神井町で「子どもが車の窓に首を挟まれ、抜けない」と、母親とみられる女性から119番通報がありました。

首を挟まれたのは2歳くらいの女の子で、病院に搬送されましたが、意識不明の重体だということです。

現場は西武池袋線・石神井公園駅から南西に、およそ900メートルの住宅街です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 579件) 前の50件 | 次の50件
    • 579
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/24 11:26:16

    「静かにしなさい」→オートで窓を閉める→静かになった。

    • 1
    • 578
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/23 21:15:04

    >>577
    >物が挟まったことを感知する機能がついていないタイプの車では、窓が大根に接触したあとも止まることなく上がり続け、大根を切断して閉まりました。

    ヒェッ…

    • 3
    • 577
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/23 11:16:53

    2歳女児 「パワーウインドー」に首挟まれ死亡 東京 練馬

    2024年5月21日 19時25分
    NHK

    (略)

    2歳の女の子が電動で上下する窓ガラス「パワーウインドー」に挟まれ、病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。

    女の子は運転席側の後部座席に乗っていて、捜査関係者によりますと母親は「声をかけても反応がなかったので、後ろを確認したら挟まっていた」などと説明しているということです。

    (略)

    ■“車のパワーウインドーでけが” 15年間で少なくとも12件

    車のパワーウインドーでけがをした事故は、この15年間で少なくとも12件にのぼっています。(略)

    このうち、6割近くの7件は10歳未満の子どもで、2015年には女の子が指を挟まれて切断したほか、2010年には幼児が首を挟まれ意識不明の重体となっています。

    (略)

    ■パワーウインドーの事故防止へ JAFが実験を公開

    (略)

    JAFは、パワーウインドーが閉まる力の強さを検証するため野菜を使って実験を行いました。

    その結果、物が挟まったことを感知する機能がついていないタイプの車では、窓が大根に接触したあとも止まることなく上がり続け、大根を切断して閉まりました。(略)

    JAF東京支部によりますと、こうした事故を防ぐためには、子どもが窓のスイッチを操作できないよう運転席でロックするとともに、6歳未満に義務づけられているチャイルドシートを正しく使用する必要があるということです。

    また、親などが運転席に座った状態で後部座席の窓を開け閉めする際は十分に安全確認を行い、「窓を閉めるよ」などと声をかけ注意を促すことが重要だとしています。

    JAF東京支部の由水雅也さんは「パワーウインドーが作動してしまっても手で止めようとせず慌てずに窓を下げるスイッチを操作することが大切だ。挟み込みを防止する機能が備わっていたとしても、子どもの細い指などは感知されないおそれもあるため油断せず安全対策を行ってほしい」と話しています。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240521/k10014455931000.html

    • 0
    • 576
    • バブルサッカー
    • 24/05/23 09:03:48

    >>575
    うちのは挟まったら閉まらない(自動で下がる)

    • 0
    • 24/05/23 08:49:44

    何かが挟まったらアラームが鳴る仕掛けになるとかできないものかね。

    • 2
    • 24/05/23 01:53:48

    >>354
    あの〜頭は大丈夫ですか?
    はっきり言って別人だし、あなたの勘違いです!
    富士山が誰なのか存じ上げないけど別人なのに
    間違われ、決めつけられて心外です。
    何でも決めつけるのは良くないです。
    きっと富士山という方も困惑されてるはずです。
    逆の立場だったら同じ気持ちになると思います。

    • 4
    • 24/05/22 22:55:00

    >>570
    え??(笑)

    • 0
    • 24/05/22 21:34:49

    窓ロックはしていた上で、母親が運転席から閉めたなら、後ろのスイッチでは反応しないよね。
    だから、パニックで抜けないってなったのかな。

    • 1
    • 24/05/22 21:04:19

    幼稚園の時ドライブスルーお迎えができたんだけど、幼稚園前に停めたら先生が子供を連れてきてドア開けて乗せてくれるの。

    わたしは少し前でとまって、子供のシートベルト締めに降りて締めてから車出してたけど、みんなそのまま帰ってた
    自分がどんなに気をつけてても巻き込まれ事故もあるし自分も絶対じゃないのになんでみんなしないんだろうね
    ほんとにバカばっかで子供がかわいそう

    • 14
    • 570
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/22 20:30:29

    >>563
    恥ずかしいから、分からないなら黙ってた方が良いわよ

    • 0
    • 569
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/22 20:29:28

    >>567
    >何で1500CCは1.5リットルとは書かなかったんだろうね笑


    富士山は、本当に馬鹿だね
    1500CCとか、恥ずかしい人…呆

    正しく書いてある1500cc を叩こうとして間違えて1500CC なんて書いちゃって呆れる

    富士山は、小学校からやり直し!
    あなたのコメントは全て間違っているし、ズレてる

    富士山は、車の運転も算数も安全も、分からない事だらけだね…
    恥ずかしいから黙ってなさい!

    • 1
    • 24/05/22 19:45:12

    すり抜けてるという人はゆるゆるで付けてるのでは?

    • 4
    • 24/05/22 19:07:13

    >>563

    何で1500CCは1.5リットルとは書かなかったんだろうね笑

    • 1
    • 566
    • みんなでゴール
    • 24/05/22 19:06:15

    ベルト閉めなかった、だって
    でしょうね…ってみんなが思ったよね

    • 12
    • 24/05/22 19:05:56

    >>556
    じゃあずっと目の前で首が挟まってる子を見続けてるの?

    • 0
    • 564
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/22 19:04:53

    子供の苦しむ声って聞こえなかったのかな。一気にやってしまって一気に締まったんだろうか。

    • 4
    • 24/05/22 19:03:00

    >>559
    2リットルってなんぞや。

    • 1
    • 562
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/22 18:43:49

    同じコメばっか

    • 0
    • 24/05/22 18:27:32

    とにかくきついニュースだよ

    ご冥福をお祈りします

    • 1
    • 560
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/22 17:34:39
    • 0
    • 559
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/22 17:32:33

    >>532
    違います
    パワーウインドウ、普通に沢山ありましたよ
    2リットルクラス以上は普通に付いていて、1500ccクラスでも少数だけど、カローラでパワーウインドウ付いてるのがありましたから

    • 1
    • 24/05/22 17:10:56

    絞めてから20分経過後よね?だとしたら何をしたところですでにもうって感じよね遅すぎたわ…

    • 7
    • 24/05/22 15:37:10

    >>552
    チャイルドシートのベルトを外すボタンって結構硬めになってない?
    3歳以下の子がボタンを押せて簡単にベルトを外せちゃうようなチャイルドシートってとんでもない欠陥品だと思うんだけど、本当ならどこのメーカーのものか教えてほしい。

    • 16
    • 556
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/22 15:21:52

    >>16
    窓に体を持ち上げられてたら、割るのを躊躇するかも。

    • 1
    • 555
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/22 15:17:54

    チャイルドシートのベルト締めるっていう、
    たった数秒の行動で防げた事故。
    背中で子どもが亡くなっていくなんて、悔やんでも遅い。

    • 11
    • 554
    • バブルサッカー
    • 24/05/22 14:58:05

    バックミラーで時々子供の様子見ないのか不思議なんだけど。

    • 24
    • 553

    ぴよぴよ

    • 24/05/22 14:52:43

    >>548
    すり抜けるどころか二歳でロック外す子だったから勤務前でも道路の隅に止まって付け直してた。最終的にはあめちゃんやラムネでつったけど、噛むことを覚えて苦労した。

    • 0
    • 24/05/22 14:51:53

    Группа объявлений Нижневартовска в телеграм.
    Постинг частных объявлений бесплатно!

    Коммерческие и рекламные объявления, согласно правил группы.

    Присоединяйся, чтобы быть в курсе..
    Объявления Нижневартовск

    • 0
    • 550
    • バブルサッカー
    • 24/05/22 14:47:53

    >>527
    っつか、すり抜けれるならベルトの意味ないよ!

    • 6
    • 24/05/22 14:25:49

    うちは絶対にしなかったけど、チャイルドシートをせず走行中立ち上がってる車、寝てるからって子どもを乗せたままスーパーで買い物行くお母さんを見たことがある。

    • 4
    • 548
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/22 14:24:25

    すり抜けるとか何とか言ってるけど、自分ですり抜けようとしちゃうものなの?うちはそんな事した事ない子どもだったから、その子の性格なんだなーと思った。聞き分けのない子ども持つと大変だね。

    • 5
    • 24/05/22 14:18:02

    >>527
    すり抜けるのはベルトをユルユルにしているからでしょ。
    きっちり締めていたら逃げ出すなんてまず無理。

    • 16
    • 546
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/22 14:17:49

    窓が開かないってどういう事?

    • 2
    • 24/05/22 14:11:38

    >>538
    でも今回はお母さんが窓の開閉をしてたんだよね。窓よりやっぱりチャイルドシート

    • 3
    • 24/05/22 14:07:50

    チャイルドシートに座らせられないなら車に乗せちゃ駄目だな。
    私は泣こうがわめこうが乗せた。
    よく、【呼吸困難になるから泣かせたくない】とか言う人いるけど、泣いてるなら呼吸出来てるから。
    窓もドアもロックが当たり前。
    可哀想に。。

    • 17
    • 24/05/22 14:03:54

    >>542
    子供が嫌がるから〜って子供のせいにしちゃう親あるあるだね

    • 14
    • 24/05/22 14:03:17

    >>541
    すり抜けるって言ってる人はショルダーベルト緩めに付けてるんだと思う

    • 9
    • 24/05/22 14:02:22

    >>527
    ちゃんとつけたらすり抜けられないよ

    • 10
    • 24/05/22 13:56:13

    >>539
    まるで護送車笑

    • 1
    • 24/05/22 13:55:41

    >>538
    それはそれで怖い

    • 1
    • 24/05/22 13:52:45

    どういう状況で挟まったか知らないけど、車が走り出したら自動でドアにロックがかかるように、パワーウインドも自動でロックして、運転席で解除しないと開かないようにすれば事故が減るかなぁ?

    • 0
    • 24/05/22 13:50:37

    >>532
    1980年代には家の車はパワーウィンドウはついてたよ
    祖父の家の軽トラはずっと手動だった記憶はあるけど

    • 0
    • 24/05/22 13:46:48

    >>534
    調べたけど義務化は24年前からだね
    パワーウインドウ自体はもっと前から普通にあった
    40代の私が子供のころからあったし

    • 4
    • 24/05/22 13:46:17

    普通にそのへん走ってる車でもしっかりチャイルドシートしてない人結構見ます。保育園の送迎でもすぐ乗せてすぐ帰る親も見かけます。
    チャイルドシート面倒くさい時もありますが、自分の子どもの命を守るためにちゃんとしてほしいですね。

    • 12
    • 24/05/22 13:44:40

    >>532
    チャイルドシート義務化って20年くらい前じゃない?
    パワーウィンドウは30年以上前から一般化してなかった?

    • 1
    • 24/05/22 13:37:42

    >>529
    そこまで二重にしてる人って、そういないと思う
    面倒だから

    • 0
    • 24/05/22 13:37:28

    >>504
    その時代の窓は手動じゃない?

    • 0
    • 531
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/22 13:35:13

    チャイルドシートには座らせたけどベルトはしてなかったのね
    うるさいから窓を閉めたって、この子と前後で喋ってなかったのかな?
    テンションあがった子どもの声がうるさくて閉めた?
    それとも風を切る音がうるさくて閉めた?

    偏見だけど、こういうチャイルドシートにしっかり座らせない親って、スマホ触りながら運転してるような気もする
    ポチポチやってるのか友達と通話してるのかわ知らないけど

    • 6
    • 24/05/22 13:31:29

    >>521
    チャイルドシートに座らせてたけど、シートベルトはしてなかったみたい

    • 1
1件~50件 (全 579件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ