義母と一緒に夕食。本当は先に食べてほしい。

  • なんでも
  • 吉野山
  • 23/03/12 11:39:47

認知症の義母を引き取って同居を始めました。

義母の分は別メニューで作っていて食べる物も違うし、旦那や子ども達とも生活時間がズレてるから、義母には先に食事していてほしい。
だけど義母は家族に合わせた遅めの時間の我が家の食卓で一緒に夕食を食べたがります。

「お腹減ってるでしょう?遅くなるから先に食べていいですよ」と言っても「お腹減ってないから大丈夫」と言われ、「なにもしていない私がひとりだけ先に食べるわけにはいかない」と意地でも食べようとしません。
そのわりには夕食の時間まで時間を持て余してキッチンに来てはウロウロとして、私も落ちつかない。

正直、私は夕食は義母抜きの家族団らんで食べたいです。
なんて言ったら納得して先に食事してもらえるでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/12 11:50:36

    そうですよね…
    難しくて。

    • 0
    • 23/03/12 12:08:30

    コメントありがとうございます。
    時期は未定ですが施設の入居待ちの状態です。

    • 1
    • 23/03/12 12:21:28

    入居もまだいつ入れるかわからない状態です。

    朝はなるべく会話しながら私と一緒に食べています。
    昼はデイサービスか、デイサービスがお休みの日は私が用意したお昼ご飯をひとりで食べています。

    義母と家族と一緒の夕食だと、義母が同じことを何度も話すので、ゆっくりみんなで会話しながらの食事か難しいです。
    私もせめて夕食くらいは、義母抜きで家族と会話しながら楽しみたいです。

    • 6
    • 23/03/12 12:30:21

    義母はキッチンに入りながらソワソワしだすのが18時ごろ。
    家族が揃うのが20時ごろ。
    私も落ちつかないです。

    義母は私のことはヘルパーさんだと思い込んでいるし、義母とは別々に生活してきたし、私にとっては「家族」とは旦那と子どもたちのことです。

    • 15
    • 23/03/12 12:46:59

    今まで義母は一人暮らししていましたが、食事が作れなくなり一人で生活することが厳しくなってきたので旦那の希望で引き取りました。
    グループホームも定員がいっぱいで待ちの状態です。

    今までの生活は一変して、義母中心の生活になりました。
    私のことだけヘルパーさんだと思っている義母のお世話、本音はやりたくないです。
    でも、引き取った以上はやらなくてはと思っています。
    その中で、夕食くらいは楽しみながら食べたいと思うのも人でなしなのかぁ…
    そりゃ誰も介護なんてしないよなぁと痛感しました。

    • 28
    • 23/03/12 12:54:57

    >>10
    「家族がまだ食べていないのに、食べるなんてできない」と断られてしまいます。
    私のことはヘルパーさんだと思っているので難しいです。
    でも、夕食までお茶してテレビを一緒に見ることはあります。

    • 0
    • 23/03/12 12:56:33

    >>15
    たぶんそう思っているみたいです。

    • 0
    • 23/03/12 13:04:43

    >>22
    まだ食事は普通にしています。
    そこまでは進行していないんだと思いますが、食べ物の好みがあるので別メニューにはしています。

    • 1
    • 23/03/12 13:08:12

    >>31
    そうしてみます。
    すぐに忘れてしまい同じことを繰り返すので、何度も注意することが苦痛になってしまうのですが、繰り返し言うしかないですね。

    • 3
    • 23/03/12 13:11:50

    >>32
    デイサービスも拒否感が強く、最近やっと行くようになりました。
    まだショートステイを利用したことがありません。
    前もって申し込まないといけないようなので、利用したいと思います。

    • 4
    • 23/03/12 13:23:48

    >>33
    そうですね。
    やってみます!

    • 0
    • 23/03/12 16:44:57

    >>39
    本音はまさにそんな感じです。
    グループホームの入所待ちではありますが、いつ入れるのかわからない状態で本当はストレスが溜まります。

    引き取った以上は義務だと思って責任持ってお世話しますが、家族より義母優先が当たり前とか無理だと思います。
    だって私とは他人ですし…
    本音なんてそんなものじゃないかなと思います。

    • 14
    • 23/03/12 16:46:53

    >>40
    姉がひとりいますが、海外に住んでいるので協力を頼むのは難しいです。

    • 0
    • 23/03/12 16:55:12

    >>52
    子どもたちには親の介護なんてさせたくないです。
    もちろん配偶者や孫も含めて。

    • 12
    • 23/03/12 17:20:58

    >>43
    炊事や食事がままならず体調を崩し、最終的に料理中にボヤを出してしまい引き取るしか方法がなくなってしまいました。
    今までのように通いで介護できていたら良かったのですが…

    我慢してしまうタイプなので、ケアマネさんを頼ってみます。
    ありがとうございます。

    • 7
    • 23/03/12 17:22:18

    >>56
    そうですね。
    時々息抜きして頑張りたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 23/03/12 21:39:59

    みなさんコメントどうもありがとうございます。
    気持ちをわかってくださるコメント、とっても嬉しいです。本当に救われます。ありがとうございます。
    厳しい意見もあって当たり前だと思います。
    実際に義母を引き取るまでは、私も同じように思ったかもしれないと思います。

    介護や同居って綺麗事だけじゃないし、経験しないとわからない感情があるとわかりました。自分の器の小ささも実感しました。

    義母のことは好きでも嫌いでもないし、恩も恨みもないです。
    そこまで深い思い入れはないです。
    そこが冷たいと思われても仕方ないと思います。
    でも、そこまでの感情がない相手の義母でも、義務として介護はせざるを得ない状態です。

    私の姿が見えなくなった時に、義母は旦那に「あの人は帰ったの?どこに住んでるの?」と聞いていて、その瞬間は心が折れました。
    気持ちに寄り添いすぎていたら、もっとショックだっただろうな。
    まだ旦那や子どもたちのことは、覚えていて良かったなと思いました。
    家族だと思っている相手にそう言われたらやっぱりキツいだろうなと思います。
    やっぱり心の距離を保って他人だと割り切ったほうが私にとっては良いのかもしれないです。

    • 26
    • 67
    • 万博記念公園
    • 23/03/20 12:22:03

    あれからいただいたアドバイスをいくつか実行してみました。

    まず、ヘルパーさんとケアマネさんに遅い時間に夕食を取るのは身体に良くないと義母に言ってもらいましたが、夕食の時間には昼間デイサービスで言われたことは忘れてしまうので、残念ながら覚えていられない義母には難しいみたいです。
    旦那にも何度も言ってもらいましたが、そのたびに「心配しなくても大丈夫」と義母は答えています。
    身内の意見には耳を傾けてくれないので、ちょっと難しいみたいです。

    • 0
    • 70

    ぴよぴよ

    • 71
    • 万博記念公園
    • 23/03/20 12:58:48

    旦那に18時過ぎに電話をかけてもらい、帰りが遅くなるから先に食べていてほしいと、義母に言ったことがあります。
    その時は素直に先に食べたのですが、旦那が帰ってきて家族が夕食を食べはじめたら自分もテーブルについていました。
    結局、義母と一緒に食べないだけで同じことでした。

    • 0
    • 85
    • 万博記念公園
    • 23/03/20 14:42:21

    >>76
    精神的に一番しんどいのは旦那かもしれないと思います。
    自分の親の老いと病気を受け入れたいけど割り切れなくて落ち込むようです。
    今の義母とは離れたくなると漏らしていました。

    • 3
    • 86
    • 万博記念公園
    • 23/03/20 14:52:34

    義母は私のことはヘルパーさんというか、お手伝いさんのような感じに思っているのだと思います。
    なんだか知らないけど、いつも家にいて身の回りのことをしてくれる人みたいな…

    子どもたちのことは名前で呼ぶので孫だという認識があると思っていたのですが、先日「この子たちの親はどこにいるの?」と聞かれました。
    親戚の子か知り合いの子だと思ってるのか、よくわかりません。
    それとも時々わからなくなるのか、急にわからなくなったのか…

    「おばあちゃん、もう自分のこと忘れちゃったのかな」と言った子どもが可哀想で切なくなりました。

    • 3
    • 87
    • 万博記念公園
    • 23/03/20 15:01:01

    >>83
    たぶん無理だと思います。
    義母に何度も「息子が結婚できなくて困っている」と相談されています笑
    その度に「大丈夫、ここにいるよ!」と答えますが、「あなた面白いこと言うね!」と笑われます。
    私が嫁で、子どもたちは孫だと説明すると「じゃあそういうことでいいわ」と流されます。
    どうやら冗談だと思ってるみたい。

    義母の中では息子は独身未婚で、家には知らないおばさんがいて身の回りの世話をしてくれて、知り合いの子どもが泊まりにきてる??みたいな世界観みたいです。

    • 8
    • 23/03/26 08:25:11

    コメントが増えていると思ったら、ママスタセレクトの記事にしていただいていたみたいで少し驚きました。
    たくさんのご意見をありがとうございます。

    あの後も義母は変わらず夕食の席にはつきたがり、変わりはありません。
    寂しいのもあるし、義母なりの家族への気遣いなのだと思います。

    • 3
    • 23/03/26 08:28:54

    >>100
    本当にとてもよくわかります。

    何か義母に仕事を与えた方がよいのではとアドバイスをいただき、義母が手伝えるようなことをお願いしたりするのですが、ちゃんとできる時とできない時の差があって、なかなかうまくいきません。
    結局私がやり直したりすることも多く、二度手間になったり安定せず難しいなぁと感じています。

    悪気がない、むしろ相手にしたら善意の行動にイライラしてしまう自分に罪悪感を感じてしまい辛いです。

    • 4
    • 23/03/26 10:33:09

    もう理解できないことが増えてきていて、不安な気持ちで義母は生活しているのかもしれないと思います。
    不安な1日の終わりに、唯一自分が理解できている息子が帰ってきたら、きっとほっとしますよね。
    働いてきた息子を労いたいというか、安心できる心の拠り所の旦那の側に居たいんじゃないかなと思います。

    だから、たとえ先に夕食を済ませていたとしても、旦那が帰ってきたら旦那がいる輪の中に入るんだと思います。

    客観的に考えたらそう想像できるけど、実際に義母のことがストレスになっているのも事実です。

    ショートステイもすぐに何度も利用できるわけではないし、日常生活は我慢していくしかないんでしょうね。

    • 6
    • 23/04/08 20:52:09

    >>123
    どうもありがとうございます。
    あたたかい励ましのお言葉とても嬉しいです。

    デイサービスは週に2回利用しています。
    ショートステイは今月初めて利用する予定です。
    認知症が進み、ひとりで義実家で暮らしていた頃は食事を用意することが出来ずにいたので体調を崩してしまいましたが、もともと身体はとても丈夫な人なので介護度が低く、あまり介護サービスを多く利用することができません。

    • 2
    • 23/04/08 20:57:45

    義母を引き取り同居で介護するようになってからは食事をしっかり取れるようになったので、ますます体力を持て余しています。
    最近はデイサービスに行かない日は、我が家の庭の手入れに精を出しています。

    義母はのんびりとした田舎育ちで鍵をかける習慣がなく、庭の手入れをし終わってから家の中に入る時に施錠してくれないので困っています。

    • 1
    • 23/05/03 10:28:12

    >>126
    ご心配をしていただきありがとうございます。
    20年もの間、金銭的に援助し続けるのは、大変なご苦労があったことと思います。
    本当に頑張られたんですね。頭が下がる思いです。

    我が家はまだ数ヶ月ですが、こんなにも介護はお金も気力も使うものなんだと痛感しています。

    旦那はこの春から出張が多くなり、家をあける時間が多くなり、義母の身の回りのお世話は私がしています。
    義母は身体は丈夫なので身体的な介助はほとんど必要ないのが幸いなのですが、トイレの失敗が目立つようになりました。
    羞恥心が強く残っているので、本人も私や旦那に失敗を知られるのが苦痛なようです。

    義母が心を許して頼りにしているのは旦那なので、話し相手や言い聞かせなどの精神的なケアは旦那がしています。

    • 2
    • 23/05/03 10:44:22

    私の子どもには負担をかけないようにと心がけていますが、義母の話し相手になってくれたり気にかけてフォローしてくれたりと、協力してくれます。
    我慢して頑張ってくれている時もあると思います。
    子どもに無理はさせたくないです。

    • 2
    • 23/05/04 02:11:54

    出来た嫁と励ましてくださる方もいて、本当にありがたいです。
    でも、私は全然褒められるような人間じゃないです。
    やむを得ず義母を引き取った責任があるからお世話しているだけで、義母にしてみたら幸せとは言えないんじゃないかと思います。

    先日は、義母がしてしまった行動がどうしても許せなくて泣きながら義母を責めてしまいました。
    そんな私を見て、義母も驚き泣いていました。

    悪気があったわけではないとわかっているのに
    感情的になって義母を泣かせてしまった自己嫌悪と同時に、心の奥底では許しきれない気持ちがあって、時々全てを投げ出したい気持ちに駆られる時があります。

    • 5
1件~31件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ