里帰り出産するか悩んでいます。

  • 妊娠・出産
  • さくら
  • 21/02/06 17:45:52

現在妊娠初期、つわり真っ只中です。
不妊治療を経て初めての妊娠で、色々な不安がありますが、里帰りするかどうかが今一番の悩みです。

実家は居住地から新幹線で3時間ほど、病院はそこから車で5分ほどの場所にあります。
私はそこの病院で生まれているので、妊活前から産むなら里帰りしてそこで産みたい!と考えていました。

しかし、頼りにするはずだった実母を闘病の末亡くし、今実家には実父が一人いる状態です(仕事は退職してご隠居の身です)。
長いこと不妊で苦しんでいたことを知っていますし、実母が孫を待ち望みながら亡くなったこともあり、その分実父はとても喜んでいます。
一方義両親は健在で、夫は婿養子なので外孫になるとはいえ、誕生を心待ちにしてくれているようです(義実家は新幹線で1時間ほどですが、二人ともお勤めされていてお世話になれそうではありません)。

そして夫ですが、仕事は忙しそうですがとても協力的で、つわりで寝込んでいても食事の調達や洗濯など家事を進んでしてくれています。生まれたら一生懸命世話をするとも言ってくれています。
先日里帰りのことを夫に相談すると、「お義母さんがいれば是非帰ってフォローを受けてと言いたいけど、お義父さんだけなら意味あるのかな、父親として頑張りたいと思っているから自宅で過ごしてほしい」と少し不満そうに言われました。
夫の考えもその通りだなと思いました。
夫婦二人の子どもだから、二人で頑張って育児をしなくてはと。

しかし、先ほど電話で実父と話していたところ、私が里帰りをするものだと思い込んでいるようで、ちゃんと休めるように部屋も調えるからと嬉しそうに話してきました。
夫と話して決めかけていたのに、また心がぶれてしまいました。良心が痛み、その時は悩んでいるとだけ伝えて意見できませんでした。
実母の闘病生活がとても大変だった分、孫の誕生は実父にとって心の寄り処となっているんだと思います。

親孝行したい気持ちもあれば、夫の心を無視したくもないと、本当に頭を抱えています。
どちらにも良い顔をしたい我が儘であることは分かっているのですが、、どうしたら決められるでしょうか。

長文で申し訳ありません。どなたかご意見をお聞かせください。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/06 18:13:06

    >>1さん

    そうですね、、家事全般は一人で何でもこなしていますが、子育てのフォローはきっと母親ほどは出来ない可能性が高いですね。
    オムツ換えや沐浴程度かな、、それなら夫でも同じですよね。
    貴重なご意見をありがとうございます。

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 21/02/06 20:26:50

    >>3,4,5さん
    (同じ方かな、違っていたらすみません!)

    妊娠報告の時、送った手紙を読んで、何を言っているか分からないくらい号泣しながら電話を掛けてきてくれた実父の愛情はとても感じていて、、本当にありがたいことです。
    親孝行と思って父を優先するのも良いかもしれませんね。
    一方で初めての子を父親として一生懸命迎えようとしている夫の気持ちの強さもすごく感じていて、、とても悩みます。
    たくさんご意見をくださってありがとうございます。

    • 1
    • 21/02/06 20:34:56

    >>6さん

    婿養子ということもあり、私の親には強く出られないところはあるようです。
    「行って欲しくはないけど、私がどうしても地元のほうが身体が休まるというなら、無理には止めない」とも、、我慢させていますよね、夫には悪いことをしてしまっていたのかもしれませんね。

    >妻の実家関係の事で婿養子の旦那のフォローをするのは妻の努めかな。と思う。

    仰る通りです。このままでは結局実家寄りの我が儘娘です。ご意見くださってありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/06 20:43:49

    >>7さん

    なるほど、、確かに親とはいえど、下着の洗濯は考えものですね。笑

    >旦那さん頑張ってくれてるの無駄にしないほうがいいよ!育児に協力的になるのもやる気なくなってしまいそう…

    わー、そうかもしれませんね!
    せっかくのやる気を削いでしまっては、今後の生活が危惧されますね、父性も大切にしないといけないですよね。
    旦那さまとの育児の体験談、とても参考になりました。とても素敵ですね、!
    コメントくださってありがとうございます。

    • 1
    • 21/02/06 20:49:28

    >>8さん

    そうですよね、父も若くはないので、例えばもし体調を崩したらと思うと大変そうです。
    いくら子育ての経験があるとはいっても何十年も前だと初めても同然ですよね。自宅で子育てが現実的かもしれません。
    ご意見くださってありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/06 20:52:49

    >>9さん

    なるほど!
    無理に里帰り出産にこだわらず、自身も落ち着いてからゆっくり孫を見せに帰ってあげるのも手ですよね。思い付きませんでした。
    コメントくださりありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/06 20:56:49

    >>10さん

    なるほどです、何も里帰り出産にこだわらなくても、父の気持ちに応えてあげる方法はありますよね。
    少し落ち着いてなら、夫も理解してくれるかもしれません。
    里帰りなさったときケンカされたのですね。
    確かに気の置けない仲だからこそぶつかることもありそう、離れているからか考えませんでした。参考になります。
    ご意見くださってありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/06 21:01:53

    >>13さん

    本当に長いですよね、聞いてほしいばかりに打ち続けてしまいました、ご不快にさせてしまい申し訳ありません。
    ちなみに実話であります。コメントくださりありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/06 21:06:47

    >>15さん

    そうなんです、思い立ってすぐ帰れる距離ではないのが問題ですよね。
    実父の気持ちは痛いほど分かるのですが、ご意見いただいたように夫との仲が悪くなるなんて一番避けなければならないことですよね。
    落ち着くまでリモートで、その方法もありますね!義両親にも同じように接することができそうです。
    コメントくださりありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/06 21:15:33

    >>16さん

    異常に人の顔色を気にする質も邪魔をしているのです。
    そうですね、せっかく前向きな夫の心を蔑ろにしてケンカになっては元も子もないですよね。
    確かに、いくら休めるようにフォローするとは言っても母親としてきちんと育児をすると思っているでしょうし、私も分からないといって父に依存したら父も困って疲れてしまいますよね。仰るように親子だからこそぶつかることもありそうです。
    移動となると、おなかにいるうちは良くても、赤ちゃんを抱いての移動は過酷な気もします。
    母親として少し型になってきたかなという段階で、ゆっくりしに帰るのも一案ですね。
    親身にお答えくださりありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 11:52:12

    >>24さん

    計画分娩にしなかった場合、急に産気づいた時焦りそうですね。
    その点は夫よりも父が側にいてくれたほうが、すぐ病院へ連れていってくれるでしょうし安心です。
    そうですね、なるべく早めに自宅へ戻るようにすれば夫も理解してくれるかもしれませんね。
    ご意見くださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 11:55:49

    >>25さん

    産科の先生にも、最後は自身がどうしたいかですよと言われました。
    そうなんですよね、、ただ性格上自分というのがあまり無くて、周りの気持ちばかりを気にしてしまうのです。そこが良くないのは分かっているのですが、、
    コメントくださりありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 12:01:14

    >>26さん

    そうですね、それぞれにそれぞれの気持ちを伝えて、打開策を見つけるほうが波が立たず良いかもしれません。
    会いに来てほしいといえば、楽しみにしていますし喜んで車を飛ばして来てくれるかも、、まずは話し合わなければなりませんね。
    ご意見くださってありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 12:10:11

    >>27さん

    父は愛妻家だった分、母の死によって大きなダメージを受けているので、ここで新たな命が産まれてくることに対して特別な感情を抱いているようです。
    夫は夫で、共に不妊治療に挑み苦労を重ねてきただけに、今回の妊娠をとても喜んでいて、とても気持ちを強くもっているようです。
    どちらの思いも分かるので、本当に悩みどころです。コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 12:16:52

    >>28さん

    互いに長男長女で結婚まで苦節ありましたが、折れてお婿さんになってくれた夫には私も感謝し、また私の父も彼に感謝し今は息子だと思っていると言ってくれています。
    一般的に見て私が甘いのかもしれませんが、夫に対して風当たりを強く出来ないところです、、ご意見くださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 12:21:11

    >>29さん


    なるほど、手がなくなってからの自宅の生活は日中ワンオペになるでしょうし大変そうですよね。
    足労でも父に訪ねてもらい、手を借りながら自宅で子育ての有り様を作っていくのは賢明かもしれません。

    >親も大切だけど、優先するのは自分の家族。

    仰る通りです。もう新たな家庭を築いているわけですもんね。コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 12:26:08

    >>30さん

    まだ想像も尽きませんが、産褥期は本当に満身創痍の状態なのですね。
    育児は別にしても、私自身のケアは父が補ってくれそうな気がします。
    夫はやる気は十分ですが、十分なサポートになるのかと言われると確かに不安なところではあります、お互い新米ですもんね。
    コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 12:33:13

    >>31さん

    夫はありがたいことに協力的な姿勢を見せてくれています。夫婦の子ですから夫優先は自然なことですよね。
    そうなんです、父の気持ちもよく分かるので、、ご意見を拝読して、ちょうど生後3ヶ月頃に母の法要があるので、それを目指して実家に帰るのも良いかと思いました。
    父はたまに顔を見せに来ますが、その時は互いに気を遣わないようにと必ずホテルを予約してから来ます。その点は少し安心です。
    コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 12:42:05

    >>32さん

    なかなかコロナが収まらず息苦しい日が続きますね。
    実父もその事を心配していて、私の居住地に比べ地元は感染者がわずかなので、まだ過ごしやすいのでは?とのことでした。
    独り身の頃から感じていますが、新幹線のみならず、公共機関での子連れに対する塩対応は何とかならないものかと思いますよね。
    幸い父は新幹線が苦手で、こちらに来るときも必ず車を飛ばしてきます。そのほうが気が楽なのだと。もし里帰りとなったときも車での移動となると思います。
    お読みいただく際に距離感が掴みやすいかと、新幹線での所要時間でお伝えしてしまいました。説明不足で申し訳ありませんでした。
    ご意見くださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 12:50:06

    >>36さん

    産まれてくる子がどんな子か、、確かに育児が大変であればあるほど、サポートの有り難みを強く感じそうですね。
    仕事にたいしてもかなり真面目なタイプで、育休を取ることを悩んでしまうかもしれません、。
    産後の過ごし方をどうするかで後々響いてくるのですね!ぼんやり甘く考えていました。貴重なご意見感謝致します。

    • 0
    • 21/02/07 13:00:41

    >>38さん

    優しいお言葉をありがとうございます。涙が出ます。
    里帰りのときに希望している病院は、私が生まれた場所であり、最期母を看取った場所でもあります。思い入れのある病院です。
    自宅療養をしていたときに、長期に渡って父と二人体制で介護をしていたので、父娘の絆が深まったのはあるかもしれません。
    そんなことは決してないのだけれど、夫はどこか置いてけぼりになっているような気がして焦るのかも。想像ですが、、
    早めに自宅へ戻るようにすれば、理解してもらえるかもしれませんよね。また話してみなければ、、
    コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 13:46:35

    >>43さん

    やはり父に訪ねてきてもらうほうが、今後の事を考えると良策かもしれませんね。
    そうなんです、父の気持ちも夫の気持ちも分かるので、、双方の家がすぐ近くなら簡単な話しだったのですが、。
    ご意見くださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 13:58:59

    >>45さん

    それは正直計り知れないところではあります。
    夜泣きがあるだろうし、睡眠不足で仕事に支障をきたすかも、、私も身体が傷んでろくに動けないだろうしあなたに負担を掛けてしまうかもしれないと言うと、
    「それは乗り越えていかなくちゃいけないことなんじゃないの?何でもするよ、家族なんだから当然だろ」と。頼れそうな言葉でもありますが、ぼんやりとした言葉でもありますよね。蓋を開けてみなければ分からないことですし、、
    夫の事を信じて決意しようとも思いますが、不安のほうが勝ってしまい皆さまに聞いていただいている次第です、、
    コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 14:05:43

    >>46さん

    ご夫婦やご家庭の有り様でまたそれぞれに悩みが出てきますよね。
    ご実家に身を寄せられているとはいえ、きちんとご自宅へも通われて尊敬します。
    そうなんです、言い方にもよると思いますが断ったら断ったで父がショックを受けたら、なんて思うと意見できず。一人残された父への親孝行と思って、里帰りさせてもらうのも一案ですね。
    コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 14:13:09

    >>48さん

    確かにコロナ禍での出産は、平時でも大変なのに悩ましいことが余計にたくさんあります。
    ただ妊娠は時を選んで確実にできるものではなく、医療の介入があっても実る実らないは運命的なものだと思います。勝ち負けではなく、皆さん一生懸命立ち向かっておられますよ。
    でも端から見ると大変そうだなと思いますよね。大変です。コメントくださいましてありがとうございます。

    • 1
    • 21/02/07 14:16:31

    >>52さん

    そうですね、夫の気持ちも立ててあげたいとなると、やはり父に訪ねてきてもらうほうが良策かもしれませんね。
    コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 14:21:36

    >>53さん

    今のところ、地元の希望する病院では通常の里帰りでの初診よりも2週間前倒しで帰省すれば受け入れるとの事でした。
    ただ流行り病ですから今後どうなっていくか分からないですし、仮に酷くなれば断られる可能性だってありますよね。
    ご意見くださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 14:25:49

    >>56さん

    そのご意見もごもっともだと思います。
    みなさんコロナ禍での生活で疲弊されている中、また勝手な行動がニュースで指摘されている中、感情で動いて里帰りなど身勝手な話かもしれません。もっと慎むべきですね、申し訳ありません。コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 14:32:53

    >>57さん

    仰る通りです。
    大変身勝手な考えで恥ずかしく思います。
    近所のみなさんも然り、受け入れてくださる病院に勤めておられる医療従事者の方も、心のなかでは来てほしくないと思われるかもしれませんよね。
    コロナ禍で出産することをもっと重く受け止めようと思います。ご意見くださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 14:40:14

    >>59さん

    優しいお言葉、ありがとうございます。
    あまり食べず横になっていれば、多少マシになる気がします。

    >どこで産むかなんて、ひとつの命を無事に誕生させる事に比べたらどうでもいい問題

    本当にそうですね。もうこの子の人生は始まっているわけですし、芽を摘むことがないよう元気に産んであげることが一番重要な事ですよね。
    大切なことに気付かせていただきました、コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 14:50:48

    >>65さん

    なんと!ではもう少しで出産に臨まれるのですね。どうかどうか安産でありますように。
    始めつわりを少しなめていましたが、今となっては食事と入浴が苦痛で仕方ありません。
    コロナ禍であることを考慮すべきというお声もあって、その点悩みつつ父とも良いように折り合いをつけていきたいと思います。
    コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 15:00:59

    >>66さん

    そうだったのですね、、私なんかよりよっぽど大変だった方も見てくださっているのに、生意気にもつわり発言をしてしまい恥ずかしいばかりです。
    私の場合一番辛いのは、少しトイレに立つだけで激しい頻脈や期外収縮を起こしてしまい、すぐ横にならないと息苦しくなってしまうんです。でもスマホの画面見れてます。甘えてますね。
    だらしがないですが、横になってこうして返信を書かせていただいていました。コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 21:08:14

    >>68さん

    そうですね、私は体調の変化などで感じとることが出来ても、夫からするとやはり産まれてくる子どもを目の前にしないと実感が湧きにくいですよね。
    父はあくまで私がリラックスできると思い言ってくれているのでしょうから、育児の面で心強いとは言えないかもしれません。
    仰るように私達を見守ってもらえるよう、まずは話し合わなければなりませんね。コメントくださりありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 21:19:02

    >>70さん

    夫は所謂サラリーマンで、基本的な勤務形態は決まっているのですが、残業があったり休日出勤があったりとまちまちです。
    育休を取れないとなると、仰るように日中はワンオペとなりそうです。やはりそれだと家事を最小限にしても厳しいのでしょうか、、
    そう考えると、時間が有り余っている実父にお願いしたほうが多少なりとも楽させてもらえそうです。

    妊活前は実母も健在で、その頃から里帰りしたい旨は伝えてありました。当時はすごく良いことだと思うと、夫も言ってくれていました。
    周りの顔色ばかり気にせず、本来の目的である体調の回復の事をもっと考えなければなりませんよね、、
    コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 21:25:31

    >>72さん

    そうなんですよね、夫と話をしたとき私もそう思い自宅で産後を過ごそうと思っていました。
    ただ実父のあまりに嬉しそうな態度に心がぶれてしまって、、一人で寂しいのも分かるので、里帰りして側にいてあげるのも親孝行かと思ってしまいました。
    それは結果、孫を利用したあるべきではない親孝行の考え方になってしまいますよね。浅はかでした、、
    ご意見くださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 21:29:02

    >>73さん

    確かに、確実に健康で産まれてくるとは言い切れないですよね。もし入院となれば致し方ないとはいえ、ますます帰宅が遅れ夫の不満も溜まってしまいそうです。
    父に訪ねてきてもらうほうが良策かもしれませんね。コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 21:43:42

    >>75さん

    そんな神秘的な事が自分の身体の中で起きているとは俄に信じられません。
    住環境については居住地は若いファミリー層が厚いマンション、実家は戸建なので、子どもの泣き声に関してより気を遣わないのは実家のほうです。

    >人生で二度と訪れることのない新生児期を一切見れず父親として意識を持ってと言われるのが向かない男性もいる

    新生児は大変なスピードで成長していくと聞きますので、その様を夫と共に実感していきたいという気持ちはあります。私だけでなく夫にとっても貴重な体験となるでしょうし、、それを奪ってしまっては父性も育たないかもしれませんよね。

    確かに始終べったり妻の親がいたら、さすがに夫が窶れてしまうでしょうから、そうなったら心を癒しにただ訪ねてきてもらうくらいに止めておいたほうが良さそうです。笑
    素敵な表現でのコメント、ありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 22:00:40

    >>80さん

    そうですよね、いくら優しくとも協力的であっても、きちんと出来ないと申し訳ないなぁという気持ちが私も出てきそうです。
    下手すると父親にまで気を遣いそうなのでどうしようもない者ですが、それでも父は隠居している分多少罪悪感が薄れるかな、、
    詰まるところ、私がどう過ごしたいかなんですよね、もじもじせずに決めてしまわねば、、頑張ります。
    コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 22:18:53

    >>82さん

    ご指摘いただき理由を考えてみました。
    何故父親を優先させるのか、本当に意味が分からないですよね。
    亡くなった母との闘病生活があまりに残酷で、父が大ダメージを受けていることを私が気にするあまり、出産という死と真逆のライフイベントを身近に感じてほしいと思ったからかもしれません。
    また自分の生まれた場所であり、最期母を看取った場所でもある病院で、新たな命を迎えたいという気持ちが私の中にあって、それも邪魔をしているのだなと。但しそれは産まれてくる子にも夫にも全く関係なく、無意味なことなので改めなければなりません。

    >親孝行は子供(孫)を使わなくても違う形で存分に出来るよ

    仰る通りです。もっと違う形で親孝行することは、いくらでも可能ですよね、夫と新たな家庭を築いているのに盲目になっていました。貴重なご意見感謝申し上げます。

    • 1
    • 21/02/07 22:29:38

    >>83さん

    やはりあくまでも頼りになるのは出産を体験している母親ですよね。本当に生きてくれていたら良かったのですが、残念です。
    ガルガル期というやつですね、記事を読んだことがあります。産前に思い描いていた像とはまるで違う自分を呼び起こしてしまうかも、、そうなると父も堪ったものではありませんね。
    これから大人になるまで育てていく責任は私と夫にありますから、夫婦で乗り越えるべきですよね。
    新幹線の件、妊娠前は乗車していましたがこれからは帰省となると専ら車での移動となりそうです。本当に過ごしにくい世の中になりましたね。
    コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 22:36:23

    >>85さん

    なるほど、事前によく話し合い具体的に分担を決めていれば現実味が増して良いかもしれませんね。
    自治体には産褥ヘルパーさんの補助などがあるそうなのですが、担当の助産師さんはこんな時期なのであまりおすすめはしないと小声でアドバイスを受け、そう言われるとやはり頼れるは家族のみか、、と思った次第です。
    どちらで過ごすのがより良いのか、比較検討しなければなりませんね。
    コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 22:54:31

    >>86さん

    優しいお言葉を掛けてくださりありがとうございます。
    そうですね、今生の別れでも無し、騒ぎすぎかもしれません。笑
    夫は良くも悪くも真面目な性格なので、初めから育児に携わりたいのだと思います。気持ちはありがたいのですが、悩ましいところではあります。
    産褥期がどういうものかまだ想像もつきませんが、側にいてくれる人がいたほうが心強いに決まっていますよね。夫ともよくよく話し合ってみたいと思います。ありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 22:59:28

    >>89さん

    母の介護が長かった分、家事は一人でこなせるようになっています。その点は心配しなくていいよと言ってくれているので、里帰りも視野に入っていた次第です。コメントくださりありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 23:04:33

    >>90さん

    そうですよね、夫もせっかく前向きになってくれているのに無下にしてはあんまりですよね。義母にお願いしたいところではあるのですが、お勤めを忙しくされているので頻繁には頼れそうになく、、それでも先輩としてアドバイスいただけそうですよね。
    父には色んな気持ちを話して、理解してもらう方向に考えてみようかと思い始めました。
    ご意見くださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 23:14:04

    >>92さん

    そうですね、先日は感情的になってしまっただけかもしれないし、今一度話し合いをしてみなければなりませんね。
    夫は私の父がとても喜んでいることを良く思っているようですが、嬉しいのは自分もだし義両親も同じだと。と言いながら、産後の大事な時期を過ごす時間を、父に奪われてしまうようでモヤモヤするのかもしれません。
    折り合いをつけるのは難しいですが、私が何とか考えなければならないことですよね、頑張ります。
    コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/07 23:27:31

    >>94さん

    お母様を亡くされている方の体験談、ありがとうございます、参考になります。
    義理のご両親にお世話になったのですね。もし義母がお勤めされていなければ、お願いに上がっていたかもしれません。
    今はコロナ禍で母親学級も中止になり、子どもの扱いにより自信が持てない中で、子育ての経験がある方の存在というのは本当に大きいと思います。
    夫はとても前向きに考えてくれているので、、そうですね、二人で頑張っていくのが良策かもしれませんね。
    回答者さまは素敵なご主人、義理のご両親のサポートで産後を乗り越えられ良かったです。私も後に続けるよう頑張ります。コメントくださいましてありがとうございます。

    • 1
    • 21/02/08 00:52:00

    >>98さん

    親同士でさほど付き合いがあるわけでもなく、こちらも互いの親の事を逐一報告はしていないので、義母は父について今のところ何も意見がありません。コメントくださりありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/08 01:05:27

    >>99さん

    その通りです。出来ることならその先生に分娩までお世話になりたかったのですが、不妊専門のクリニックなので、妊娠したら卒業しなければならず、、今は自宅から近い産院に通っています。
    本当に仰る通りで、単なる夢見る夢子さんなだけなのかもしれません。

    そ、それは中々衝撃的な出来事でしたね、、
    お隣の方もよくご無事で、、そして結果的ではあるかもしれませんが、回答者さまも無事に出産を終えられて何よりでした。
    そうですね、とにかく安全に産むことが第一ですから、父に訪ねてきてもらうほうが良策のような気がしてきました。
    体験談とともにコメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
    • 21/02/08 01:10:21

    >>101さん

    たくさんの方からご指摘いただき、私も育児に少し慣れてくる頃に実家を訪ねるほうが良い気がしてきました。
    不憫に思って里帰りを検討するなど、産まれてくる子にとって堪ったものではないですよね。コメントくださいましてありがとうございます。

    • 0
1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ