すぐ落ち込み、引きずります。

  • なんでも
  • すぐ落ち込む人
  • 24/01/20 15:15:47

気が利かず要領が悪いタイプで、後からこうするべきだった、と落ち込むことが多いです。
一回落ち込むと、ストレスでお腹を壊し、1週間ぐらい引きずります。落ち込む時間がもったいないって分かってるのに・・・本当にこんな自分を変えたい。
皆さんはどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/20 20:29:24

    落ち込んで引きずる方が多かったですね。落ち込み方も似てる方が多くて、勇気づけられました。
    そうじゃない方にはただただ憧れました。
    落ち込む性格はすぐ直せそうにありませんが、立ち直りを早くできるように、少しでも改善できたらいいなと思います!
    たくさんコメントありがとうございました。

    • 5
    • 24/01/20 18:49:43

    落ち込むし引きずる

    パート替えてから年齢的なものもあるのか仕事面ですぐ落ち込んでずっと考えてしまう。前の職場のときはストレスなかったのに、今の職場は一年半経っても居心地悪い。仕事の夢見たりもする。

    • 3
    • 24/01/20 18:45:00

    >>56
    言動と行動(主に気が利かなかった時)が一番多いです。仕事のミス(誰かに迷惑をかけた)をした時は自分が嫌いになります。
    こうやってみると、人の目を気にした落ち込みが多いですね。

    • 1
    • 24/01/20 18:38:36

    落ち込むし引きずる

    引きずるし、落ち込む。
    なんなら、悪い方に悪い方に考えてしまう。

    • 6
    • 24/01/20 18:38:23

    その他

    私は なぜか 良い日と悪い日が交互に来るw 木曜日は 消えたいくらい落ち込み、昨日は 落ち込まずに過ごせたw 金曜が落ち込む日だったら、土日も引きずる。

    たいがい、お局&腹黒同僚が原因だけど、自分の見た目のコンディションが原因の時もある。鏡見た時に「今日の私イイね!」と「あー…最悪、消えたい…」って それも原因だな。

    • 0
    • 24/01/20 18:34:02

    どういうことで落ち込むのか気になる。言動?仕事のミス?ママ友トラブル?

    • 0
    • 24/01/20 18:33:42

    >>48
    一人反省会、めっちゃします。
    なんと言うか、自分の行動を採点してしまうんですよね・・・。自分に意識が向きすぎてるんでしょうか。

    • 2
    • 24/01/20 18:30:27

    >>44
    ホルモンバランスかメンタルに問題あるのかな?ってぐらい落ち込みがひどい時も多いんですが、落ち込み要因がない時は楽しんで過ごせているので、性格上の問題なのかなあと思って過ごしています。

    • 0
    • 53
    • てっちり鍋
    • 24/01/20 18:29:55

    落ち込むし引きずる

    食欲がなくなる

    • 1
    • 52
    • しめ(中華麺)
    • 24/01/20 18:29:49

    落ち込むけど引きずらない

    なんに落ち込んでたかうっかり忘れてしまうようになった笑
    歳を取るってこういうことなのね

    • 1
    • 24/01/20 18:29:28

    落ち込むし引きずる

    今までは、すごく心配性で、考え出したら止まらない。そこまで考えなくてもいいことまで考えてしまう。(予定外のことが起きるとダメージが大きいので最初から最悪パターンを考えておく。)婦人科でちょっと鬱も入ってるからと漢方を処方して貰ったこともあった。

    今50才になんだけど、忘れっぽくなったせいかすごく生きやすくなったよ。深く考えるのが苦手になって、辛い事は意識の外側に置けるようになってきた。
    忘れちゃうようなことだから、大した事ないと思えるようになったよ。
    時間や環境が解決してくれる時もあるんだなと思った。

    • 3
    • 50
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/01/20 18:28:34

    落ち込むけど引きずらない

    寝ると忘れる

    • 4
    • 49
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/01/20 18:28:24

    落ち込むし引きずる

    面倒な性格だなって自覚はあるけど私は直せなかったな。

    • 2
    • 48
    • メガネくもる
    • 24/01/20 18:24:29

    落ち込むし引きずる

    分かる分かる。
    誰かと喋ったあとも、家に帰って1人反省会。。。
    やらかした訳ではないんだけど、あの時はこう返せば良かったかなとか考えちゃう。

    • 7
    • 24/01/20 18:17:50

    >>38
    腐らず頑張ります。
    確かにやり続けると、それなりに卒なくできるようになるんですよね。ただ、イレギュラーがあったり気を抜くと、また上手くできず落ち込むのが辛い所です。
    周りの目はすごく気にしてしまいます。

    • 1
    • 46
    • ふなばし鍋
    • 24/01/20 18:16:56

    そもそも落ち込まない

    けど、ポジティブとはまた違うかな。
    あきらめ?
    誰しも完璧人間じゃないから、やってしまった事は仕方がない。

    • 0
    • 24/01/20 18:09:28

    >>41
    うっ!私もダメージ食らいました・・・。
    一生懸命やってること、家族くらいにしか言わないし、家族にだけは寄り添って欲しいわ。

    • 1
    • 24/01/20 18:07:21

    主さんPMSじゃない?ホルモンバランス不安定だと情緒不安定に陥りがちになるよ。定期的な落ち込みは特にね。
    それと抑うつもあるかも。
    私も直ぐに悲しくなる。

    • 1
    • 43
    • はんぺん鍋
    • 24/01/20 18:02:52

    落ち込むし引きずる

    お腹までは壊さないけど笑
    引きずって、チーンてなるし、後からこうすれば良かったとかこう言えば良かったなど全然あるよ、

    • 2
    • 24/01/20 18:01:22

    落ち込むし引きずる

    フラッシュバックというのか
    急に過去の記憶が蘇り、当時、好きだった人達に裏切られてたのかとかわかってくると消えたくなる
    たまに夢では仲良くしてる夢を見て、起きたらまた憂鬱になる

    • 3
    • 41
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/20 17:58:26

    >>37
    私は喧嘩したとき旦那から、自分で一生懸命やったとかやってるていう人間は仕事できないとか同じ職場だったときアンタ仕事出来なかったもんねーとか散々ヒドいこと言われた。
    一生忘れないけど忘れたフリして生きていくよ

    • 0
    • 24/01/20 17:52:55

    >>11
    パワハラでないです。
    1人で勝手に落ち込んでいます。

    • 0
    • 39
    • 行方不明の餅
    • 24/01/20 17:50:13

    落ち込むし引きずる

    独身の時は、落ち込みとは無縁だったし、子供たちが小さい頃もパワー全開で前向きすぎだった。

    しかし最近、プレ更年期なのか、些細な事に落ち込んで引きずる小心者になってしまっている。

    • 1
    • 38
    • おろしポン酢
    • 24/01/20 17:46:22

    >>37
    わかる、わかる。
    割と子供の頃から、褒められ慣れていないというか、
    ダメだしだけされて育ってると、自分は何してもダメな奴みたいなのが、
    基準になるんだよね。
    褒められても、「いや、社交辞令」とか思っちゃってさ。
    ただ、成長は遅めでも、時間かければそれなりに邪魔にならない程度には出来るようにはなっていくんだよ。
    だから、とりあえず、腐らずにやり続けるんだけど、
    周りの目は怖いよね。
    そればっかりは、ずーっと慣れない。
    人間関係にビクビクして、精神的に疲れ果てる。

    • 2
    • 24/01/20 17:36:41

    >>31
    そうなんです!自分に対する自己評価は低いです。本当に一生懸命やっても、他の人みたいに上手くできない。
    キツイ言葉をかけられたら、立ち直った後もふっと思い出して苦しくなります。
    褒められることがあっても、嬉しいより先に、結局いつか自分のダメな部分がバレてがっかりされるって思っちゃいます。

    • 1
    • 24/01/20 17:31:27

    >>30
    なんでいつも私は・・・。
    もう落ち込みたくないから何もしたくない、って気持ちにはなります。

    • 0
    • 35
    • ラフテー鍋
    • 24/01/20 17:27:11

    落ち込むけど引きずらない

    年齢を重ねるにつれて、引きずる時間が短くなった。
    若い頃は3日ぐらいか頭の中それで埋め尽くされたりもしたけど、今は、せいぜいその日の夜までかな。

    • 1
    • 24/01/20 17:26:28

    >>29
    今30代なのですが、20代あたりから年々落ち込み方がひどくなってる気がします。
    40代に向けて、落ち込み軽減していきたいです。

    • 0
    • 24/01/20 17:25:03

    >>27
    それも同じだ。。
    言い方も全く同じ。

    ポジティブな人って奥さんが落ち込んでるとそんな感じなのかな。

    • 1
    • 24/01/20 17:23:25

    >>28
    周りもポジティブにできる旦那さん、とても素敵ですね。

    • 1
    • 31
    • おろしポン酢
    • 24/01/20 17:19:26

    落ち込むし引きずる

    もともと、そんなに自分に対してネガティブな自己評価しかない。
    これでいいのかな・・・と、いつもおっかなびっくりで過ごしている。
    指摘されれば、それなりに対応しようと努力はするけど、
    自分では対応しているつもりで、傍目にはわからない事も多くて、
    キツく指摘される事もある。
    相手に迷惑をかけたと思って落ち込む事はあっても、相手に不満があるわけではない。
    ところが、相手は私が不満に感じていると勘違いする。
    まあ、そりゃ、引きずるよね。
    私自身は、そんなつもりはこれっぽっちもなくて、これなんだからさ。
    どうすりゃいいんだ?って、途方に暮れる。

    • 3
    • 24/01/20 17:14:14

    その他

    落ち込むというより、卑屈になってどんどん閉鎖的思考になってしまう。

    • 1
    • 24/01/20 17:10:36

    落ち込むけど引きずらない

    昔はもっと引きずるタイプだった
    ドーンと落ちてる期間と調子のいい期間を繰り返すサイクルがあった
    そういえば40過ぎてから落ちることなくなったなあ
    開き直りかな?笑

    • 4
    • 24/01/20 17:09:01

    落ち込むけど引きずらない

    昔から引きずらないが娘が絡むと引きずってた。
    旦那がボジティブ思考で、話すと気持ちが楽に変化する言葉がけしてくれるのでその度に(そうだよね!)と借り換える事ができる

    旦那のお陰で娘らも借り換えるの早くてメンタル強い

    • 3
    • 24/01/20 17:08:54

    >>24
    うちも旦那はポジティブです。
    でも落ち込み続ける人の心情が理解できないらしく、「まだ落ち込んでるなら、これ以上言えることは何もない」と早々にぶった斬られてしまいます。

    • 1
    • 24/01/20 17:05:09

    >>22
    なるほど!がっと落ち込んで、がっと浮上するのですね。
    過去のこと思い出して悶え苦しむのは、私もあるあるですー!

    最近は落ち込み期間が長すぎて、対策を延々とノートに書き綴りながら生きてます。優しい言葉をありがとうございます。
    メンタル的にしんどいので、落ち込んでもせめてもう少しはやく立ち直れるようになりたいです。

    • 0
    • 25
    • すぐ落ち込む人
    • 24/01/20 16:56:57

    >>18
    食欲ないバージョンと、食に逃避するバージョンと両方あります!笑

    • 1
    • 24/01/20 16:56:45

    落ち込むし引きずる

    主さんと本当に同じ。

    旦那はめちゃくちゃポジティブ。
    だから助かってはいる。

    けど、やっぱ引きずるんだよね。

    • 2
    • 23
    • すぐ落ち込む人
    • 24/01/20 16:56:09

    >>17
    超インドアで、全然運動しないんですよ。
    もしかしてそれも落ち込みに拍車をかけてるのかな・・・。心身の健康のために、動きたくなってきました!

    • 1
    • 22
    • ナーベーラー
    • 24/01/20 16:51:44

    落ち込むけど引きずらない

    めちゃめちゃ落ち込むし引きずるけど立ち直りもめっちゃ早い。
    ということは立ち直りの早さで相殺されて引きずってないのかも。
    でも今でも40年ほど前の出来事を急に思い出して悶え苦しむこともある。
    何事もメリットデメリットがあって落ち込まないから何度も同じ轍にはまる人もいるし、落ち込み続けているから二度と同じ轍にはまらない人もいる。
    落ち込むのは主さんがそれだけマジメに一生懸命やってるってことだろうし。
    無理して変わらなくてもいいんじゃないの?

    • 1
    • 21
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/20 16:45:32

    落ち込むけど引きずらない

    開き直るが早い

    • 0
    • 20
    • すぐ落ち込む人
    • 24/01/20 16:42:38

    >>15
    演じちゃいますよねー!
    めちゃくちゃ落ち込んでること、家族や仲のいい友人しか知らないから、たまに知られるとびっくりされます。

    • 0
    • 24/01/20 16:39:22

    >>14
    同じく、良くも悪くも他人に気が向かないです。
    他人に対して要求や悪い感情を抱かない一方で、気が利かない自分に落ち込みます。

    • 1
    • 24/01/20 16:38:54

    落ち込むし引きずる

    内容にもよるけど、ひどい時食欲ないw

    • 2
    • 17
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/01/20 16:38:41

    落ち込むけど引きずらない

    落ち込むエネルギーを使って体を動かす。
    YouTube観てダンスしたり、エアロビクスしたり、体を動かす!
    スッキリするから。

    人生まだまだ先は長いから、ぼちぼちやっていこう!

    • 0
    • 16
    • すぐ落ち込む人
    • 24/01/20 16:33:17

    >>13
    そうなりたい!
    人生楽しく前向きに生きられそう。憧れます。

    • 0
    • 15
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/20 16:28:26

    落ち込むし引きずる

    そんな風に見えない様に演じてる自分が嫌。

    • 1
    • 14
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/20 16:24:47

    落ち込むし引きずる

    わかるー
    私も自分の面倒見るので手一杯で、他人に気が向かないタイプ。
    結果気が効かないといわれるわ

    • 1
    • 24/01/20 16:22:12

    そもそも落ち込まない

    自分がやらかした事は諦めて受け入れるし
    他人にやられた時は怒りをパワーに変えて即戦いにいくのでw

    • 2
    • 12
    • すぐ落ち込む人
    • 24/01/20 16:21:59

    >>7
    そしてリセットできないまま、1週間が始まっちゃうんですよね・・・。

    • 2
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ