【総合】うつ病【ウツ、パニ他、心療内科系】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 48621件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/11 07:27:45

    はぁ~~
    パート行かなきゃ
    旦那が病気で食べていけない
    旦那と、義親はのんきにしてるし
    もう疲れた

    • 3
    • 28461

    ぴよぴよ

    • 18/01/11 04:02:15

    騙されたと思って鍼うってもらって。勇気がいるけど、私はそれでなおったから。
    幸運を願う。

    • 3
    • 28459

    ぴよぴよ

    • 18/01/11 01:54:15

    >>28456
    主人が受け止めてくれていると、書いた者です。主人の事を良く書き過ぎたかもです。病気の事実を受け止めてくれてはいますが、家事を手伝ったりはしません。買い物は一緒に行きます。鬱で全く掃除出来ないのに、埃位は拭けるだろうから、拭いておいてと頼まれます。うまく書けないのですが、本当の鬱の辛さは分かっていないです。でも、そこまで言うのは、私の我が儘ですよね。

    • 4
    • 18/01/11 00:29:16

    >>28453 バカですみません。 書き込みは自由かもしれないけど二人のやりとりが続いていたしミニメとかの話もお互いしていたみたいだったからミニメが無理なら個人的にお話したいなら友募カテでやりとりしてくださいと言わせていただきました。

    心ないことを言ったつもりはないですしやりとりしている方の話に文句いってるわけでもないですよ。

    • 0
    • 18/01/10 22:28:19

    >>28447
    ご主人が受け止めてくれるってだけで幸せだと思うわ。

    • 4
    • 18/01/10 22:24:08

    鬱気味ですごくつらかったけど、神の祝福を受けた、究極の癒しの羽プレミアム のおかげで、外出もできるようになり、助かりました。

    • 0
    • 18/01/10 19:20:25

    自殺願望はないけど死にたい願望はある。これってうつ症状なのかな?

    • 0
    • 18/01/10 17:36:10

    >>28443友募カテ?
    バカじゃないの!?

    ここだからできるやりとりでしょうが。
    誰にも迷惑かかってないと思うけど。
    心ないコメするならあなたのほうが出ていけば??
    さようなら。
    もっとひとをおもいやれる人間になって出直してきてねーーー。

    • 4
    • 28452

    ぴよぴよ

    • 18/01/10 15:56:48

    どうしても行かないといけない用事があり、後少ししたら出かけます。辛い。精神医療費の申請も、行かないといけないから、そちらも気になるし。

    • 5
    • 18/01/10 14:38:48

    >>28449
    今日は大変でしたね。
    睡眠薬の量を半分にしてみたら、どうでしょうか?
    鬱なのにお仕事して、凄いなと思います。
    頑張り過ぎず、鬱がよくなっていくといいですね。

    • 3
    • 18/01/10 14:31:10

    鬱で安定剤と抗精神薬さらに不眠で睡眠薬飲むと知らないうちに目覚まし止めて二度寝してたりする。
    睡眠薬飲まなきゃ眠れなくて辛いのだけど、今日は寝坊でとんでもない無断欠席した消えてしまいたい

    • 3
    • 18/01/10 00:46:09

    >>28446
    私もです。
    どうしても行かなきゃ行けない用事や躁の時に決めた約束に困っています。

    • 3
    • 18/01/09 22:29:06

    鬱再発を繰り返しながら、何故生きているのかな、、、
    寛解した時には忘れているから?
    死ぬのが怖いから?

    もう疲れているのに、生きている。受け止めてくれている主人には、しんどいとは言いにくい。なんでこんな病気になったんだろう?

    • 2
    • 18/01/09 17:14:39

    ただただ家から出たくない。

    • 9
    • 18/01/09 17:14:02

    この1ヶ月何回外へ行ったかな
    数回出たけどどう過ごしていたか記憶が鮮明じゃない。
    元旦の日からは一度も出てない。今日は子供にスーパーに行ってもらったので帰ってきたら夕飯の準備。

    • 4
    • 18/01/09 14:42:25

    >>28443
    ごめんなさい。気づきませんでした。教えて頂きありがとうございます。

    名前出してのコメントと特定の方とのコメントを、気をつけます。

    • 2
    • 18/01/09 13:11:54

    二人でやりとりしている方は友募カテに移動してほしい。

    ここに書き込むのもいいけど長文でやりとりされると他の方が、書き込みしずくなります。

    • 7
    • 18/01/09 09:39:12

    28437です。
    励ましの言葉ありがとうございます。
    辛いのは私だけではないと、ここにきては落ち着かせてもらっています。
    先生は信頼できる先生ではなく、病院も毎回混雑しているため流れ作業な感じで、ゆっくりと相談ができる雰囲気ではありません。いつも薬をもらいに行くだけです。

    子供のこと。私が体調が悪いこと、理由も少し話したのですが(子供が自分のせいで私が体調崩してると思っていたようなので)イライラがどうしても治らなくて、よく怒鳴りつけていました。薬を増やしてもらいイライラが落ち着いてきたら、今度は今までの子供に対しての態度に自己嫌悪です。
    今はまだ、情けないですが子供と向き合う気力もないのですが、いつか子供に償いたいです。

    • 2
    • 18/01/09 00:49:52

    >>28437お疲れ様です。
    辛い事や悩み事はここで吐き出してしまいましょう!

    主治医の先生には心を開いていますか?
    信頼できてなんでも話せる関係づくり、大切です。

    私は過去に医者不信になり、合わない薬を処方され副作用に苦しみました。
    いくら言っても薬を変えてもらえず、増える一方で、薬を飲むのを勝手に辞めていました。

    病院に行くのが嫌で嫌でたまりませんでした。
    幸い今は主治医が代わり、心から信頼できる先生に診てもらっています。


    お子さんのこと、辛いですね。
    私もそうでした。
    娘には本当に心配や迷惑をかけっぱなしで、母親失格だ、とたくさん泣きました。

    でも、大丈夫です。
    子どもさんはママが大好きです。
    安心してください。
    大きくなるにつれて、ちゃんと理解してくれるようになります。
    そして心の支えになって助けてくれます。

    不安で、反省しているのなら、それを伝えましょう。
    子どもさんはママの言葉を待っています。
    具合がよくなったら、ごめんね、と言って抱きしめてあげるだけで子どもさんは安心するはずです。

    ご両親のこと………複雑そうですね。
    いろいろ考えて葛藤しているようですが、誰かに相談してみましたか?
    信頼できる先生なら、受診のときにちょっと話してみたらいかがでしょう…?

    私の場合は、主治医の先生にはなんでも話します。
    ぶっちゃけ、生理のことまで言っちゃいますw
    生理前から終わるまで、心が不安定になるので。

    不安なこと、嫌なことはひとつずつ減らしていきましょう!

    • 1
    • 18/01/09 00:32:07

    >>28437
    今までご両親にされてきたことを考えると会いたくない気持ち、私にもわかります。
    人にとっては些細なことでも自分では凄く傷ついたりしているんですよね。
    子どもさんと本当に笑って過ごせる日が来るといいですね。

    • 2
    • 18/01/09 00:27:41

    >>28436りえさん、こんばんは☆
    いえいえ。私はただこのトピにいる方々の癒しになりたくって、ここに居ます。

    14年ですか…………。
    病歴長かったんですね、私より。
    息子さんたちも成人していると言うことは、私よりりえさんは歳上になりますね。

    子育て、お疲れ様でした。
    お子さんが成人して独立すると生活環境がガラッと変わって、それに対応するのに大変だったんだろうなぁと推察しました。

    現在は旦那さんと二人暮らしとのこと。
    旦那さんはりえさんの病気に理解はありますか?
    病院へはなるべくいっしょに行った方が良いと思いお聞きしました。

    私も夜は寝るのが遅い方です。
    そのかわり朝ゆっくりですがw
    朝、弱いんですよw

    • 1
    • 18/01/09 00:26:21
    • 0
    • 18/01/08 23:56:01

    カッとなることが減ってきた。もっと早く先生に言えばよかった。沢山怒鳴って、子供を傷つけた。子供に可哀想なこと、沢山してきた。
    でも、まだまだ不安定。早く子供と心から笑いたい。

    明日から新学期ってだけで動悸。ちゃんと起きられるかなとか心配してばかり。

    親にも喧嘩してから会っていない。どんな顔で会えばいいのかわからない。今まで本音を言ってこなかったから、どうすればいいのかわからない。このまま会わないのも後悔するだろうし、このままではいけないとわかっているけど、今までされてきた事を思うと会う気になれない。

    乱文ですみません。色々なことが頭から離れないんです。

    • 3
    • 18/01/08 20:14:40

    >>28435
    いつも穏やかな返信を、ありがとうございます。ミニメが出来ない私です。これからはりえですと、書きますね
    私は病気になって14年過ぎました。主人と2人暮らしています。
    息子は2人で、今はそれぞれ独立して離れて暮らしています。
    なので、子育て中の鬱の方からすれば随分楽な方かもしれませんね…
    れからも、いろいろ聞いて頂けたら嬉しいです。
    あっ、後私は夜遅くなると少し元気になります。
    これからも宜しくお願い致します。

    • 0
    • 18/01/08 13:18:46

    >>28434お返事遅くなりすみません!
    いえいえ、そんなことは全然気にしてないので、あなたの方もお気になさらず。

    今は鬱ですか……。
    辛いですね、わかります。

    鬱のときにはとにかくゆっくり休むこと!!
    なにも考えず、無理はしない。
    ご家族や家庭のこと、育児のこともなるべく考えず、可能なら布団に入って体を休める。
    眠くなったら寝たっていいんです。
    悪夢を見たとしても、変な夢だった…と早くわすれちゃいましょう☆

    ただ、ごはん食べられなくても薬は忘れず、用法用量を守りきちんと飲む。
    これ大事です。
    薬飲まないと、効かないですからね。

    転院候補の病院にいく予定なんですね。
    セカンドオピニオンかな…?
    それは、体が動けるようになって 、外に出ても大丈夫そうだと思えるようになってからのほうが、体や心への負担は軽いです。
    気分転換にもなりますし、外の風や日光に当たることは大事です。

    こういったメンタル面の病気の人は季節の移り変わりや天気、湿度、気圧の変化によっても体調が変化し良くなったり悪くなったりするので、気分がよくなったら徐々に少しずつ動くようにする。

    急に、あれもこれもと動くとあとが辛いです。
    とにかく体を大事に考え、くれぐれも無理をしない。
    心のほうも、あまりネガティブにならず気楽に。

    長くなりましたが、とりあえずゆっくり休んでくださいね。
    私への返信も、できるときでいいですから。
    気長に待ってますw


    このレスを見ているみなさんも、心穏やかに過ごせることを祈っています!
    いつもステハンのロム専でしたが、ここではコテになりますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 2
    • 18/01/07 19:50:09

    >>28433
    ミニメールの仕方が分からなく、しかもあなたの事を男性と勘違いしていた者です。

    いろいろ書いて頂きありがとうございました。
    今は鬱で、気力がないので寛解したら、転院候補の病院へ行ってみます。あなたのコメントん見て、望みぎ膨らみました。駄目もとでも、行動してみます。
    少しでも楽になるなら嬉しいな…

    • 1
    • 18/01/07 17:50:58

    >>28431いえいえ、こちらこそ紛らわしくってすみません。
    全然気にしないでください!

    私の場合は、結婚生活でだんだんおかしくなり、それに気づいた両親が病院を探してくれて初めて心療内科に受診しました。

    当時の旦那が、私がおかしくなっていることを認めようとせずにほっぽらかしたので、見かねた両親に連れられて、3人で心療内科へ。

    いろいろ検査しました、心理検査にカウンセリング、先生の内診…。
    そして、病名が躁鬱病と診断され、ごく初期の軽い薬を処方されました。

    でも、一向に良くならず受診を続け、薬もいろいろ変わり、薬名は忘れましたがアモキサンカプセルやデパス0・5ミリ等、合計四種類・7粒程の薬で落ち着きました。

    そして、結局別居からの調停離婚で揉めましたが縁切り状態で離婚成立。
    当時1歳のひとり娘とともに実家へ帰り、育児・家事・病気療養を続けました。

    結局シングルマザーになり、躁鬱病と戦いながら事務職をし(病気のせいで転々と職場が変わりました)子育てをしていました。

    ぶっちゃけ、入院歴もあります。
    躁鬱病になり約11年、うまくコントロールしながら今は生活しています。
    現在は県立の精神科へつき1で受信し、薬えお処方してもらっています。

    長文失礼しました。

    • 3
    • 18/01/07 17:33:45

    >>28426
    入院はしていません。
    あなたの躁鬱は、どんな感じだったのですか?

    • 0
    • 18/01/07 15:27:52

    >>28430
    28430です。ごめんなさいm(__)m。間違っていました。ロックメンバーのファンなのですね。
    本当にごめんなさい。

    • 0
    • 18/01/07 14:20:54

    >>28425
    間違いならごめんなさい。あなたは男性ですか?ロックされてた方ですか?

    • 0
    • 18/01/07 14:15:09

    >>
    28425
    ありがとうございます。初心者で自分の登録したメアドやID が、分からなくて、、、
    ミニメールも、よくわからないのです。
    私は兵庫県に住んでいます。
    今鬱でしんどくて気力がなくて、寛解したら病院変えたいです。
    近くに1件心療内科見つけました。評判はいうようです。

    分かりにくい長文でごめんなさい。

    • 1
    • 18/01/07 12:41:46

    >>28422
    怖いの同じですよ!よくわからない恐怖に襲われるの!でも、自分で発作を怖がらずに受け入れるようにしたら怖いって思う前におさまるようになった。頓服1ヶ月飲んでない。
    あの恐怖は本当になった人にしかわからないよね。

    • 2
    • 28427

    ぴよぴよ

    • 18/01/07 08:11:46

    >>28405それはすごく大変でしたね……。
    もっと早くに正確な病名がわかっていれば。
    どんなに苦しかったことか……。

    私もおなじ病気を患い、もう11年。
    ご家族もご苦労と心配したでしょう。

    入院はしなかったんですか?

    • 2
    • 18/01/07 08:04:24

    >>28410はい!( ≧∀≦)ノ

    私いろいろありましたが、セカンドオピニオンで転院し、今は家族がびっくりするほど落ち着きました。

    名医に出逢えて幸運でした!!

    …良ければお話聞きますよ?
    コテ出しておきますので、いつでもミニメくださいね。

    • 2
    • 18/01/07 07:59:59

    >>28417
    産後うつも心配です。
    それも子供をつくるネックになっています。
    24時間面倒を見れるかどうか。
    あなたはすごいですね。
    親に頼っていても、病気でも産めたのですから。
    尊敬します。
    嫌味じゃなくて本当に。

    • 2
    • 18/01/07 07:55:04

    >>28415
    そうですね。
    もっとよく考えて、話し合いをし、決めて行きたいと思います。

    • 2
    • 18/01/07 04:48:03

    普段は人に弱味を見せられないから(本当は弱いくせに)明るく振舞って、いかにも悩みなんかありませんよ、って感じにしているのに、パニックの発作が起きると怖くて「嫌だ!死にたくない!」と40過ぎのいい大人が子どものように泣きわめいて取り乱してしまう。
    パニック障害の方は発作起きた時はどのような感じなんだろう。私みたいに取り乱してしまう方いるのかな…。

    • 4
    • 18/01/07 01:04:41

    子供のこと優先にしたいのに。やらなきゃいけない事が沢山あって頭がまわらない。疲れた。
    眠れないし。ゆっくりしたい。

    • 1
    • 18/01/07 00:40:57

    >>28402
    これも詐欺ですね。ネット検索アクセスしないでね。警察に相談してみようかと思っています。捜査は難しいだろうな。気力と体力ついたら調べます。案外テレビ局とかが喜んで番組にしてくれるかも、と、弟が言っています。

    • 1
    • 18/01/07 00:26:33

    >>28414
    スピリチュアルヒーリングなどの詐欺にだまされないでね。
    あなたのこのコメント見つけて、プレミアム癒やしの羽何百万とか、買わされるよ。
    羽なんかで病気が治るわけないし。藁にもすがりたい弱い人を騙す悪魔みたいな人間の集まりだから。
    お金はそこては無くて、きちんとした病院のカウンセリングとか、家事代行サーヒスを頼んで、あなたの負担を減らし、心が少しでも余裕があるようにしてほしいです。
    万が一プレミアムの羽で病が治るなら、雅子様がとっくにお元気になられているとは思わないですか?

    • 4
    • 18/01/07 00:26:19

    >>28414
    スピリチュアルヒーリングなどの詐欺にだまされないでね。
    あなたのこのコメント見つけて、プレミアム癒やしの羽何百万とか、買わされるよ。
    羽なんかで病気が治るわけないし。藁にもすがりたい弱い人を騙す悪魔みたいな人間の集まりだから。
    お金はそこては無くて、きちんとした病院のカウンセリングとか、家事代行サーヒスを頼んで、あなたの負担を減らし、心が少しでも余裕があるようにしてほしいです。
    万が一プレミアムの羽で病が治るなら、雅子様がとっくにお元気になられているとは思わないですか?

    • 1
    • 18/01/07 00:18:56

    >>28411
    もし産んだとして、産後うつとか大丈夫ですか?うつ持ってるとなりやすいから普通の人よりつらいかも。しかも絶対実家に頼ることになるから、すこしでも実家に頼るのが気が引けるなぁって思うなら完治してからの方がいいと思います。私は妊娠中から実家にお世話になっていて現在産後8ヶ月、親も歳だし迷惑かけてる罪悪感がすごくて毎日がつらいです。恐怖感や不安感も強くてぐずってる赤ちゃんを見るのもすごく辛くて悲しくなります。夜中の授乳は少なくなりましたが、赤ちゃんが寝ていても自分が眠れない日が多いです。出産前はハッピーなママになる想像しかしてなかったけど実際はけっこうつらいです。脅かしてるみたいで申し訳ないですが、辛くてもまわりのひとに上手に頼れるなら頑張れると思います。

    • 3
    • 18/01/07 00:15:31

    >>28414
    スピリチュアルヒーリングや、訳の分からない高額な物に頼ったら駄目ですよ。あれは詐欺です。人の弱い心につけ込み高額なお金を、だまし取ります。この鬱かてにも時々コメントあるでしょう。
    私の友達は、病院(個人)の先生に紹介されて30万払ってセミナーに参加しました。勿論詐欺でした。私がネットで検索したら、有名人も参加していると華やかに宣伝されていました。
    騙された友達は、お金持ちだったから勉強になったと言ってたけど、私は許せません。
    ここにもよく、癒やしのプレミアムの羽とかコメントあるけれど、あれも詐欺です。
    もし本当なら、この情報社会ですから公に話題になるはずです。
    絶対騙されないでね。

    • 1
    • 18/01/07 00:03:16

    >>28413
    あなたの気持ちを、ご主人に相談して夫婦で産む決心がついたならご両親にお願いしたらどうですか?
    ご両親がお手伝いしてもお孫さんを望んでくれるかどうかで、答えは出ないでしょうか?
    夫婦共、ご両親の気持ちも前向きなら、産む選択肢ありだと思います。
    分かりにくい文章で、ごめんなさい。

    • 1
    • 18/01/06 22:59:25

    >>28407
    ありがとうございます。
    そうですね。私の実母にはひと言も話していないです。夫の事も私の事も。
    人に話せば楽になるのかもしれませんが、
    夫がキレたらどうしようとか、そんなふうに
    考えてしまうと、実家に帰省も出来ず、1人で
    悶々としています。辛いですね。
    吐き出させていただけるのは助かります。
    最近では、某サイトでスピリチュアルやヒーリングなど、あらゆるものに頼ってしまいます。

    • 2
    • 18/01/06 21:34:27

    >>28412
    返信ありがとうございます。
    本当に難しい問題です。
    実家は近くにあり、食事等の面倒は見てくれそうですが、両親も歳なのであまり頼りたくはありません。
    今、鬱は良くはなってきているものの、妊娠したらホルモンバランスも崩れるだろうし、飲める薬も限られてくるし、悩みます…
    欲しい気持ちだけではダメですよね。
    もし無事に産めたとして子供を幸せにしてあげれるかどうかもわからないです。
    本当に悩みます…
    長文すみません。

    • 2
51件~100件 (全 48621件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ