ねぇまじで子供のテスト勉強付き合ってたらイライラしてもう殴ってしまいそう

  • なんでも
  • kmko
  • 24/06/16 14:11:02

中1だけど、来週から期末テストで。
課題がまだ終わってなくて地理やってんだけど。
教科書に載ってるのに分からない。
とんちんかんな答えを言う。
どう見てもこれが答えじゃんってのも分かってない見つけ出せない。
ほんまに苛立ちで涙でて泣いたんだけど更年期なのかな。
もうストレスって言葉じゃ足りなくて。
子供に一人でやらせようかと思ったけど一人なら多分1日かかっても終わらない。、
朝の8時から今まででやっと2ページだよ。
残り7ページもあるのに。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/06/16 19:34:53

    公立中?公立中の地理なんて中学受験の地理より浅いでしょ
    分からないというより、興味ないんだけじゃないの?

    • 1
    • 60
    • ラジオ体操
    • 24/06/16 19:32:34

    勉強は本人に任せて
    命の母を買いに行ったら?

    • 0
    • 24/06/16 19:11:02

    >>58
    地理の課題は塾は面倒見てくれないでしょ
    やるなら家庭教師じゃない?

    • 0
    • 58
    • 三輪車競走
    • 24/06/16 18:31:10

    よくわかるよ。お金出して塾に頼る。それしかない。

    • 0
    • 24/06/16 18:24:04

    手を出したところで、ますます勉強やる気無くしそう。
    待つしかない。
    それが最良の策かと。

    • 0
    • 24/06/16 18:10:36

    >>44
    わたしんちは女装しても女子トイレでシコる程度にしておきなさいって言ってる。小6だから休みの日はほぼ毎日、行ってるみたいだけどね。

    • 0
    • 55

    ぴよぴよ

    • 54
    • パン食い競走
    • 24/06/16 18:06:25

    >>44
    うちも中3までそれしてた!中学生だから成績がすごい伸びた笑
    姉とよくお風呂屋さんいって可愛い妹さんですねっておばちゃんから声かけられたこともある笑

    • 2
    • 53
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/06/16 18:05:30

    うちと全く同じ!
    答えが書いてあるのに、なぜわからぬ?
    間違いを指摘すると逆ギレ。
    提出課題も学校に置いたまま帰ってきたりで、ギリギリまで課題に追われて。
    結果、大体平均点。平均点からかなり低いものもあり。
    やっぱり自分の子供に教えるのって難しい。
    他人の子供ならイライラしないのよ。

    • 0
    • 24/06/16 18:04:28

    >>16
    いま始めたとこかと思ったら、昔からやっててソレなの?
    我が子の進捗、習熟度ほんとに理解してた?

    毎日コツコツだよ。結局は何事も根気、習慣付けだから。

    • 0
    • 24/06/16 17:57:21

    すご。ニックネーム被りましたね

    • 0
    • 24/06/16 17:57:06

    だから塾に頼るんだよ。
    親子関係悪くなるよ。

    • 3
    • 24/06/16 17:56:49

    >>44
    ヤバ。
    これ自分でハート押してるの?

    • 1
    • 24/06/16 17:55:37

    すごく分かるよ。
    ちゃんとやる子はほっといてもやるよね。
    うちはやらない子だったからわかる。
    お互いストレスになるからやっぱり塾に頼るしかないよね。
    お疲れ様です。

    • 3
    • 47
    • ハチマキ交換
    • 24/06/16 17:50:48

    サンドバッグぶら下げとく

    • 0
    • 46
    • 障害物競走
    • 24/06/16 17:49:46

    外注
    そして諦める

    小学校のテストも悪かったら仕方ないよ

    • 1
    • 45
    • 宅配便リレー
    • 24/06/16 17:42:47

    >>24
    43です。

    • 0
    • 44
    • だんごむしレース
    • 24/06/16 17:38:17

    ご褒美で釣ったことある?うちはご褒美で釣ってから自分から勉強してるよ。邪道かもしれないけど成績が上がるから気にしてない。

    最近、始めたんだけど小6の息子、顔が可愛いから徹底的に可愛く女装させて女湯に連れて行ってる。ここで接着剤を股間に使えば女みたいにできるからって書いてあってネットで検索してやってる。タックっていうやり方。
    テストで95点以上とったら隣県のお風呂屋さんを2箇所回ってる。とっても勉強頑張るよ。

    • 9
    • 24/06/16 17:34:36

    塾か家庭教師の力を借りよう

    勉強嫌いできなくてもいいーって言う子に
    勉強しなかったら来年、再来年どうなるか教えよう。自分自身に向き合わすことをしないと楽な方へ逃げようとするだけだよ

    • 0
    • 42
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/06/16 17:32:21

    >>39
    >>41

    この自演、自分では面白いと思って書き込んでるの?きも

    • 2
    • 41
    • バケツリレー
    • 24/06/16 17:29:17

    >>39
    手を出したらよくないってわかってるけど私も小学生の息子がゲームばっかりしてるときは足で股間を勢いよく踏みつける時がある。でも踏みつけるとすぐ勉強してくれるから楽なんだよね。

    • 3
    • 40
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/06/16 17:27:27

    勉強できない子は、
    集中の仕方
    推論の仕方
    がわかってない。
    ゲームでもカードでもいいから、親がイラつかない方法でその二つを教えてあげな。
    今はとりあえず答えまる覚えさせときゃいい、地理なんか。

    • 0
    • 24/06/16 17:25:14

    うち小3の男の子がいるんだけどすぐタブレットで動画見るから私がそばについて勉強するときは、パンツに手を入れて玉を少しだけ強く握ってる。早く宿題終わらせないともっと強く握るよって言って脅してる。おしっこが手にかかるのが少しいやだけど。

    そしたら必死になって勉強するよ。

    • 3
    • 38
    • 開会式(貧血)
    • 24/06/16 17:21:25

    平和の為に家庭教師雇うべき

    • 2
    • 37
    • 位置取り深夜行列
    • 24/06/16 17:07:18

    その様子では親が必死になったって、高得点取るのは無理なの目に見えてるんだから泣くだけ無駄だと思うぞ。
    もう課題を遅れずに提出することを目標にしたらいいと思う。

    • 2
    • 36
    • 大玉転がし
    • 24/06/16 17:04:00

    ついそうなってしまうこともあるね、親も必死なんだろうから。
    私もそうなりそうになるから、プロに任せようと塾に入れたよ
    親にはできない何か教え方や他人というのもポイントかも知れなかったと今は思う
    今回は仕方ないとして、繰り返さないたまにも人の手を借りたら?

    • 0
    • 35
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/06/16 16:54:36

    地理なんて覚える気ない子にどう教えても覚えないと思う

    • 2
    • 24/06/16 16:52:01

    >>20
    基礎もないのに捻られた問題の事なんて今は考えなくていいんだよ
    とりあえず答え教えて暗記しながら2周くらいやって8割頭に入ったらクイズ形式で別の問題や応用問題やった方がいいと思う
    基礎も応用も暗記もっていっぺんには主さんの子にはキツイと思うよ
    遠まわりのようでも1つ1つやっていった方がいい
    範囲全部終わらなければ絞ってもいいと思う
    確実にできた!っていう成功体験を作って次に繋げた方がよさそう

    • 1
    • 33
    • あいにくの雨
    • 24/06/16 16:33:46

    勉強に限界のある障害があるかもしれないよね
    障害あるとしたらそれ以上は進めないからそこは理解しないとお互いに辛いよ

    • 0
    • 32
    • ラジオ体操
    • 24/06/16 16:33:12

    塾か家庭教師に丸投げしよう。
    仕事だから根気強く付き合ってくれるよ。
    勉強教えるのは親の仕事ではない。
    主さんお疲れさま。

    • 1
    • 24/06/16 16:32:28

    ひ孫の担任メモ内容も衝撃。
    「父親うるさい」「LGBTQかも」

    ママ友が月経カップ貸してくれなかった。
    24/06/10 10:46:48
    ケチだよね?

    老害しかいないが少年はいない
    ナマポ爺が少年に犯罪してタカる

    爺に貢ぐニューハーフ(爺)ゲイを侮辱するようなキャラクター。ステマPRニューハーフ男ジャバ・ザ・ハット


    還暦高齢熟女動画クロチクビ
    葵はもうアラカン60ぐらいかな?

    一条葵さん1965年アラカン58歳だから愛沢えみりもチョイ下ぐらいの年齢だろうね

    北斗晶(58)と同年代

    おばさんレンタルの七十路熟女
    息子が4人50代でスタッフが爺、一人だけ40代がいる70代風俗店員(婆)多い。
    70代風俗店員同士、他の店を中傷
    借金シングルマザー育ちの時点で高齢者介護老人ホームスレ

    70代以上の風俗店員(婆)が多く、60代以上の風俗店員(爺)はTwitterで承認欲求とホスラブでネカマババア(老害爺)

    今なら実年齢10代子なし独身だが、30代の子持ちおばさんでした、と書かれ続けたことも書いた本人の孫の彼女のことで

    【70代以上の風俗店員(老害爺・婆・ゲイ・オカマ・ニューハーフ)】の願望

    【息子の孫、娘の孫の彼女・彼氏に敵意剥き出し】

    【自己紹介乙ブーメラン】と思えるけどね。

    妹尾ユウカ「成功している女社長」
    川崎希 刑事告訴取り下げ 男性達も反省

    「自分と相反してきらびやかな人生を送っていることに が芽生え、人生を奪ってやろうと思った」

    「勝ち組の典型にみえた」

    • 0
    • 30
    • ダンシング玉入れ
    • 24/06/16 16:28:47

    まじレスすると、文章を読む経験が不足してそう。

    • 2
    • 24/06/16 15:56:03

    似たんだね

    • 0
    • 24/06/16 15:54:43

    >>20
    お兄ちゃんも優しいね。弟にあったやり方を進めてくれるなんてちゃんと考えてくれてるんだね。
    主さんも怒ってしまう気持ちも分かるよ。萎縮してしまうからできれば怒らないで勉強に付き合ってあげられれば良いね。

    がんばれー

    • 2
    • 27
    • 開会式(貧血)
    • 24/06/16 15:53:56

    中学以降に親が勉強見るの無理だよ。
    年齢的にも反抗期にも入るだろうし。子供の学力が心配なら、塾に行かせるといいよ。塾もいろいろなので、体験に行ってみてお子さんに合ったところを選ぶといいよ。試しに夏期講習に行かせてみては?

    • 2
    • 26
    • 借り物競走
    • 24/06/16 15:42:02

    うちも中1でやっとテスト終わった
    地理は最初にYouTubeにあるような解説動画を見てある程度頭に入れてから問題集やった方が理解すると思ったよ
    2週間前くらいから勉強始めたけどギリギリだったから、今後は学校で習った直後に問題集やってテストまでに3週繰り返すようにしようと思う

    • 1
    • 24/06/16 15:29:00

    中1でそれは、イライラしちゃうね
    お子さんにあった良い参考書があるはずだから、それをYouTubeなどをみて探すといいいよ

    うちは中高一貫だから
    大学受験 参考書ルート
    で検索して、何個も動画やサイトをみて、レベルのあったものを与えたよ

    • 0
    • 24
    • 放送部のテント
    • 24/06/16 15:28:29

    更年期?なん歳?

    • 0
    • 23
    • しっぽ取り
    • 24/06/16 15:10:21

    >>22
    思い出したりする。変換ミスごめんね。

    • 0
    • 22
    • しっぽ取り
    • 24/06/16 15:08:42

    >>20
    答え写してまずまるごと覚えてしまうと捻られた問題以外は正答率高くなるから本人も結果でたら嬉しいと思う。
    でもまる暗記は気力いるし1人でコツコツするのは、トピック文章から主さんのお子さん苦手そう。
    ならお母さんが問題出して子供さんが答える。その反対子供さんが問題出して答える。そういうゲーム感覚で覚えるのはどうかな?
    お母さんも子供さんも、いっぱい間違っていい。間違った問題が以外と記憶に残ってテスト中思い出した利するよ。

    • 5
    • 21
    • ラジオ体操
    • 24/06/16 15:08:00

    私も小4とかそのくらいの時に宿題手伝ってて、あまりの出来なさに沸騰してしまって💧
    冷や汗かいて顔面蒼白するくらい追い詰めちゃった事ある。
    中2で検査進められて、発達障害だった。
    それから通級かよったり声掛けの仕方を変えたり、私も支援員さんと月1面談したりして変えていったら、高校は都立に推薦で受かってくれた。
    何だろ……。検査してみるのはどう?
    その子に合った、ちゃんと伸びる声掛けや勉強の進め方があるはず。

    • 2
    • 20
    • 宅配便リレー
    • 24/06/16 15:02:30

    >>19
    ありがとう…
    実はお兄ちゃんにもそのやり方進められた。
    先にもう答えを教えてからワークを二周三周とさせたら?と。
    ワークの問題そのままテストに出たらいいんだろうけど、ちょっと捻られたら全く分からくて。
    それも含めて一つ一つ答えを見ながら教えていってるんだけど、そうしたら途方にくれたよ…
    そうしてみようかな。

    • 2
    • 19
    • しっぽ取り
    • 24/06/16 14:55:19

    >>18
    私もいいお母さんだと思うよ。
     今教えてるのは地理だよね。地理なら今回は時間足りなさそうだから答え教えてみたらどうかな?そして暗記してテストで点数取ること優先するのはどうかな?
    教科書から答えを探しだすのはテスト勉強と違う時にした方がいいと思う。
    テスト前だからお母さんがイライラしてしまう。悪循環だと思うよ。

    • 3
    • 18
    • 宅配便リレー
    • 24/06/16 14:48:48

    >>17
    まってまって、
    今泣いてしまう。
    私は答えを見てるし
    なぜ分からないのよ!!!って怒ってばっかりでダメなことは分かってるけど…。
    でもやはり怒ってしまう。
    たまにお兄ちゃんに頼んだりしてるけどお兄ちゃんもテスト前に勉強大変だし頼むのも申し訳なくて。
    ありがとう。本当にありがとう

    • 2
    • 17
    • ラジオ体操
    • 24/06/16 14:44:35

    いいお母さんじゃん。
    テストまで時間がないから課題を終わらせることを優先させて、その後に優先順位を考えて暗記なり勉強なりだね。数年の我慢だから、頑張れるならフォローしよ。がんばれー

    • 5
    • 16
    • 宅配便リレー
    • 24/06/16 14:39:07

    >>13
    小一から宿題は毎日見てやってたつもりですが
    教え方が悪かったのですね。

    • 0
    • 15
    • 宅配便リレー
    • 24/06/16 14:36:17

    塾は行かせてます。
    課題がまだ終わらなくて。
    地理が難しいらしく、課題がテスト範囲なのにこれを分かってないってことはテストももちろんダメなわけで。
    自分一人でやると多分3倍くらいかかると思います。
    ワーク読んでもわからない。
    でもすぐに答えを写すのではなく教科書や辞書で調べてやりなさいと言っています。それすらできない。
    時間かかるので全く進みません。

    • 0
    • 14
    • デカパン競走
    • 24/06/16 14:35:02

    歴史でさえ昔と今は違うんだよ。
    まして地理なんて毎年変わる教科だから、教えるなんて無理だよ。
    餅は餅屋、専門家に任せた方がよい。

    • 2
    • 13
    • ぎっくり腰
    • 24/06/16 14:31:49

    >>6
    大丈夫だよ
    小2でちゃんと教えなかった人が中学になってこんなことになる

    • 3
    • 12
    • スプーンレース
    • 24/06/16 14:25:47

    >>10
    私も勘違いしてたけれど課題の話らしい

    • 0
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ