アラフィフ。中途覚醒半端ない

  • 病気・健康
  • 花より団子(でも団子は花見の後)
  • 25/06/17 15:28:41
元々不眠気味なんだけど、最近5時に目が覚めちゃうくらいだったのがどんどん早くなってきて、4時前とかに目が覚めて眠れなくなってしまう。昼間激ねむ。
寝る前にギャバサプリや、蜂蜜とったりしてるんだけどなー。
睡眠導入剤飲むとずっと眠くてだるいからあまり飲みたくない。

同じような人で改善した人いたら情報教えてほしー。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 36
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/06/21 17:55:41
    >>33
    そういやスーパー銭湯に行かなくなった
    また行き始めようと思う

    • 0
    • No.
    • 35
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/06/21 17:11:37
    しょっちゅう目が覚める。
    昼寝はしない様にする。
    それでも目が覚めるけど。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/06/21 15:55:38
    寝る前に氷入りの冷たい水を飲んで
    身体を冷やすとい良いって テレビでやってた

    • 0
    • No.
    • 33
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/06/21 13:46:58
    解決にも参考にもならないかもしれませんが…
    過去に悩んでました。
    夜中に起きて数時間眠れない。朝起きる時間の数時間前に起きてしまい、本来の起きる時間が近づくと眠気がくる、昼間は眠い。眠れないから眼精疲労。頭は痛いし、いいことない。爆睡=気絶。お酒飲んでも効果なし。
    病院にも相談、薬を使うことも考えたけど、結局、悩むこと自体をやめて睡眠障害を受け入れ、睡眠障害であることを職場と周りに伝えました。
    どうしても眠い時はトイレに行ったり、飲み物買いに行ったりと少し歩く。外の空気を吸う。深呼吸して酸素を取り入れる。体がつらい時は有休使う。昼休みは眠れそうなら寝る。
    休日に温泉に行ったのが転機で、いろんな湯船がある温泉に昼から行って宿泊したら、夜から朝まで一度も目が覚めずに眠れたのです。眠れるんだと前向きになれました。

    • 0
    • 25/06/21 12:52:28
    アラフォーだけど、眠りが浅いのかすぐ起きちゃう。
    ずっとそう。
    若いころ基礎体温測ろうとした時もあったけどそんな状態だから、全くダメだったわ。

    • 1
    • No.
    • 31
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/06/21 05:58:11
    主さん、トピ立てありがとうございます。
    私も同じことで困っていたので、皆さんの書き込みを参考にさせてもらいます。ありがとうございます

    • 1
    • No.
    • 30
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/06/19 08:52:18
    >>27私は重い布団気になって眠れなかったよ~

    ニトリのすごい安い綿掛け布団にして、本体洗えるからカバーも付けずにかなり軽くしてる。
    部屋はちょっと寒いくらいにしたら眠れるようになったよ。
    あとお酒はダメだね、絶対途中で起きる。
    漢方のゴシュユトウが副作用もなくて眠れる。
    朝は日を浴びて脳に、朝だから起きてねー!って覚えさせる。
    買い物とかお出かけ、人と話すことで2時間使うと夜よく眠れる。
    話す聞く食べる歩く運転とか、機能を使わないと神経が麻痺してきて眠れなくなるのかな。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/06/19 07:56:57
    毎日じんわり汗をかく程度の有酸素運動を30分以上
    2日サボると眠りが浅くなる

    • 1
    • No.
    • 28
    • 三日坊主

    • 25/06/19 07:53:21
    >>23
    これを読む限り血流が大事なのかな
    血流が良くなると眠りやすいのかも

    • 0
    • No.
    • 27
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/19 07:48:52
    >>26だけど、言い忘れ。
    今からの時期は厳しいけど、重めの毛布や掛け布団がいいって聞いて試したら良かったよ。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/19 07:45:26
    >>21
    眠れなかった時に比べたら眠れるようになったよ。
    月に数回はまとめて5、6時間寝てる。

    御飯をちゃんと食べたり朝に陽を浴びるとか睡眠目的じゃなく自律神経を意識してる。
    副交感神経に関係あるからお風呂の時間や温度は気を付けて。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/06/19 07:37:24
    >>10
    ちゃんと運動やってるんだね
    水泳は週一回だけだよ
    1000メートルぐらい
    だけど水泳の日はグッタリでよく寝られるかな

    • 3
    • No.
    • 24
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/06/19 07:15:17
    眠るのにも体力が要るから、体力が持たなくて目が覚めてしまう場合もあるんだって。
    基礎体力をつけると改善するってのを、なにかで見たよ。

    • 2
    • 25/06/19 07:06:36
    私もどんどん中途覚醒が増えて
    ホットヨガの日と整体の日とよもぎ蒸しの日と足裏マッサージ行った日は良い睡眠とれる、ただ毎日は行けないのよね
    通ってる整体の先生に、頭寒足熱を教わって、アイス枕とかで頭を冷やすとよく眠れる

    • 2
    • No.
    • 22
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/19 06:46:56
    >>16

    だよね
    しかし私の今の一番の悩みは寝れないことというものすごい本末転倒な悩みだわ

    • 1
    • No.
    • 21
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/19 06:45:52
    >>15

    今はもう寝れてる?
    寝れなかったらベッドの中にいちゃいけないっていうよね
    本当、夜中にお風呂入ったり色々してるけど、マジでこのままだと脳が縮むのではと心配になる

    • 0
    • No.
    • 20
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/19 06:43:52
    >>14

    でもまさにそうかも!
    毎回2時半と4時半に起きる
    つい見ちゃうんだよなぁ

    • 1
    • No.
    • 19
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/19 06:42:08
    >>8

    足がだるい時やってたことある!確かにその時寝れてたかも
    今夜やってみる

    足ツボは不眠のツボってやつ?

    • 0
    • No.
    • 18
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/19 06:39:57
    >>7

    今は暑くてクーラーかけちゃってる

    • 0
    • 17

    ぴよぴよ

    • No.
    • 16
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/06/19 06:16:27
    難しいけど、悩みゼロになると結構眠れるらしい
    だから子どもは寝るって、テレビで医者(何科か忘れた)が言ってた
    生きて家庭があるといろいろ考えなきゃいけない事たくさんあるもんね

    • 4
    • No.
    • 15
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/19 06:12:31
    色々試した結果、寝られなかったら仕方ないって開き直ってる。
    酷い時は1時間おきに目覚めてたし寝付くの時間かかったし寝なきゃってプレッシャーで余計に寝られない。
    昼間や夕方から具合悪くなって悪循環だった。

    一部だけど部屋暗くしてスマホ触らず、身体を温めたり冷やしたり、布団器具変えたり筋トレやマッサージ、睡眠導入の音楽流したり呼吸法試したりした。
    腕痛くなるから文庫本辞めて、一番良くないけどスマホで活字読むのが寝落ちしやすかった。

    • 1
    • No.
    • 14
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/06/19 06:08:46
    旦那が寝れない寝れない言うけど旦那のいびきで私は起きる

    起きちゃった時スマホで時間確認しちゃだめらしいよ、見るとその時間が体にインプットされてその時間に起きちゃうらしい、ほんまでっか情報だから微妙だけどw

    • 3
    • No.
    • 13
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/19 05:51:27
    >>6

    昼寝しない
    仕事でちょこちょこ日光にはあたるかも
    夕方ウォーキングはしたことないや
    朝より夕方の方が効く??やってみる!

    • 0
    • No.
    • 12
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/19 05:50:20
    >>5

    3時間半から4時間くらい

    • 0
    • No.
    • 11
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/19 05:49:48
    >>3

    昔から朝型の私は夜型の旦那の音で目が覚めるから、部屋を離してるんだけど、確かにバタンバタンという音で起きちゃうわ。
    3,000円くらいの耳栓買ったけど、耳に何かあるのが嫌で逆に寝れなくて…
    イヤホンて、何か音楽流してる?耳にあるの気にならない?

    • 0
    • No.
    • 10
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/19 05:46:43
    >>2

    筋トレとストレッチとウォーキングはしてるんだけど、運動量が足りないのかなー
    水泳はどれくらいの距離やってる?

    • 0
    • No.
    • 9
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/19 05:45:18
    >>1

    おお!やってみる価値ありかも
    ありがとう

    • 0
    • No.
    • 8
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/06/17 17:25:45
    私は足裏にサロンパス貼るのが一番効く。血行良くなるからかな。
    本当は足つぼマッサージが激効きなんだけど、しょっちゅう行けないので。

    夫はヤクルト1000系の乳酸菌飲料が一番いいって言ってる

    • 0
    • No.
    • 7
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/06/17 16:28:52
    あと、ねる時の室温や布団内環境。

    • 2
    • No.
    • 6
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/06/17 16:26:45
    昼寝しちゃう?
    少しの時間でいいから日に当たる。手のひらだけでも良い。
    夕方散歩する。

    • 2
    • No.
    • 5
    • 羊頭狗肉

    • 25/06/17 16:20:45
    何時間寝れてる?

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • No.
    • 3
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/06/17 16:12:57
    起きる原因を特定して対策。
    私は微かな音でも目が覚めるようになったから、就寝用の高いイヤホン買った。

    • 1
    • No.
    • 2
    • 早起きは三文の得

    • 25/06/17 16:11:40
    50大半ばだけど昼間運動したらよく寝られるようになった
    特に水泳

    • 1
    • No.
    • 1
    • 笑う門には福来たる

    • 25/06/17 15:36:17
    今朝見つけた眉唾物の情報
    熱さまシートを細く切って小指に巻いて寝る

    コメントにはよく眠れたという人もいたし、全然効かなかったという人もいた

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック