利用規約
ママスタ利用規約(以下「本利用規約」といいます。)は、株式会社インタースペース(以下「当社」といいます。)が提供するママのための情報プラットフォーム「ママスタ」および関連するサービス(「ママスタセレクト」および「ママスタコミュニティ」を含みますが、これらに限りません。以下総称して「本サービス」といいます。)のご利用に関して、当社とユーザーとの間の基本的な事項を定めるものとします。
第1章(総則)
第1条(本サービス)
- 1.本サービスは子育て・生活関連ニュースの提供や、情報交換のためのコミュニティサービスを提供する「ママのための情報プラットフォーム」です。
- 2.ユーザーは、本サービスの会員登録をすることなく、または無料で本サービスを利用することができますが、一部の会員向けサービスまたは有料サービスについてはご利用いただけません。あらかじめご了承願います。
- 3.ユーザーは、本サービスの会員登録、月額特典およびママスタコインの購入をおこなうことにより、本サービスのすべての機能を利用することができます。
第2条(定義)
本利用規約において使用する用語の定義は、次の各号のとおりとします。
- (1)「ユーザー」とは、本サービスを利用する全ての個人を指します。
- (2)「会員」とは、ユーザーのうち、第4条(会員登録)に定める方法により、本サービスの会員登録手続を完了し、会員資格(以下「アカウント」といいます。)を取得した個人を指します。
- (3)「マイページ」とは、会員がログインし、会員情報の確認および変更、メール受信設定等をおこなうことができる会員専用ウェブページを指します。
- (4)「月額特典」とは、所定の手続を経て申込をおこない、第7条(月額特典)に定める方法により、月額利用料金を支払うことで利用可能となる会員限定サービスを指します。
- (5)「ママスタコイン」とは、有料・無料を問わず、会員が本サービス内で取得および利用することが可能なサービス内通貨を指します。会員は、ママスタコインを消費することで、当社が本サービス上で提供する各種コンテンツまたはサービス(以下「指定コンテンツ等」といいます。)を利用することができます。
- (6)「有料コイン」とは、ママスタコインのうち、第8条(ママスタコイン)に定める方法により、その対価を支払うことで得られるものを指します。会員は、購入金額に応じた数量の有料コインを取得できます。
- (7)「無料コイン」とは、ママスタコインのうち、その対価を支払うことなく無償で得られるものを指します。会員は、当社の定めた一定の付与条件を満たすことで無料コインを取得できます。
- (8)「個人情報」とは、個人情報保護法第2条に定義される「個人情報」で、ユーザーに関する情報であって、特定の個人を識別することのできる情報(他の情報と容易に照合することで特定の個人を識別することのできる情報を含む)を指します。
第3条(適用および変更)
- 1.ユーザーは、本サービスの利用にあたって本利用規約を確認するものとします。
- 2.ユーザーは、本利用規約の確認後、実際に本サービスを利用することにより(会員登録を希望するユーザーは、第4条の会員登録に関する手続を経ることにより)本利用規約の個別の条項に同意したものとみなされます。
- 3.当社が別途本サービス上に掲載する諸規約(以下「個別規約」といいます。)は、本利用規約の一部を構成するものとして適用されます。本利用規約と個別規約との間に齟齬がある場合、個別規約が本利用規約に優先するものとします。
- 4.当社は、ユーザーの一般の利益に適合する場合のほか、本利用規約または個別規約の目的に反せず、かつ変更の必要性、変更後の内容の相当性、本サービスを取り巻く実情の変化、法令の変更その他変更に係る事情に照らして合理的なものであるときは、民法第548条の4の規定に基づき、ユーザーから事前承諾を得ることなく本利用規約または個別規約を変更することができるものとします。
- 5.当社は、前項の定めに基づき本利用規約または個別規約の変更をおこなうときは、事前に変更する旨および変更後の本利用規約または個別規約の内容ならびにその効力発生日を、本サービス上への掲載その他当社が適切と判断する方法にて公表または通知するものとします。
第2章(会員登録、退会および会員向け特典・サービスに関する事項)
第4条(会員登録)
- 1.本サービスの会員登録を希望するユーザー(以下「会員登録希望ユーザー」といいます。)は、所定のフォームからメールアドレス、パスワードおよびその他必要事項(以下「登録情報」といいます。)を入力し、本利用規約および「ママスタプライバシーポリシー」に同意の上、会員登録手続をおこなうことでアカウントを取得します。
- 2.会員登録希望ユーザーが未成年者の場合、親権者等の法定代理人の事前同意を得たうえで会員登録手続をおこなうものとします。
- 3.当社は、会員登録希望ユーザーが、以下の各号の事由に該当する場合には、会員登録を承認しないことがあります。
(1)当社に提供された登録情報の全部または一部に虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(2)未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人の場合で法定代理人の同意を得ていなかった場合
(3)過去に本利用規約に違反し、アカウントの取消があったことが判明した場合
(4)暴力団員、暴力団準構成員および暴力団関係企業の構成員等(以下「反社会的勢力」といいます。)であったことが判明した場合
(5)その他、当社が会員登録を適当でないと判断した場合
第5条(登録情報およびアカウントの管理)
- 1.会員は、登録情報に変更があった場合には、すみやかにマイページで登録内容を変更するものとし、かかる変更をおこなわなかったことにより会員が被った不利益または損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 2.会員は、アカウントを貸与、譲渡その他形態を問わず第三者に使用させることまたは担保に供することはできないものとします。
- 3.会員は、アカウントに紐づく登録情報を自己の責任において管理するものとし、会員が自身の登録情報の管理不備、誤使用または第三者に使用させたことなどにより被った不利益または損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 4.会員は、登録情報を第三者に知られた場合またはそのおそれがある場合、すみやかに当社にその旨を通知するものとし、また、当社の指示に従うものとします。
第6条(会員特典および通知)
- 1.当社が会員に対して提供する会員特典は、「会員特典のご紹介」に記載のとおりとします。
- 2.会員は、マイページにて会員限定メールマガジンおよびコミュニティ通知メールの受信拒否設定をおこなうことができますが、本サービスの運営上重要なお知らせについては、当該設定に関わらず登録メールアドレス宛に通知されます。
第7条(月額特典)
- 1.会員は、月額特典に関する申込画面に表示される月額利用料金を支払い、契約の締結を完了した時点から月額特典を利用することができます。
- 2.会員は、月額特典にかかる利用料金を当社が指定する決済代行業者の決済手段(クレジットカード等)を通じて支払うものとします。
- 3.月額特典にかかる契約は、毎月末日23時59分までにマイページから解約手続きをおこなわない限り、毎月1日0時時点をもって、自動的にさらに1ヶ月間更新されるものとします。
- 4.月額特典にかかる契約の締結または解約が月途中におこなわれた場合であっても、当月分の利用料金は満額発生し、日割計算による減額・返金・精算等はおこなわれないものとします。
- 5.会員は、月額特典にかかる契約を解約した同月内において、再度月額特典にかかる契約の締結を申し込むことはできません。
- 6.会員は、退会等によりアカウントを喪失した場合、即刻月額特典を利用することができなくなります。
第8条(ママスタコイン)
- 1.会員は、ママスタコイン(有料コイン)に関する申込画面に表示される対価(提供されるコイン数ごと金額が変わります。)を支払うことで、有料コインを取得できます。
- 2.会員は、有料コインに対する対価を当社が指定する決済代行業者の決済手段(クレジットカード等)を通じて支払うものとします。
- 3.会員は、当社の定めた一定の付与条件を満たすことで、ママスタコイン(無料コイン)を取得できます。
- 4.会員は、有料、無料を問わず、指定コンテンツ等ごとに定める必要数分のママスタコインを使用することで、当該指定コンテンツ等を利用することができます。
- 5.ママスタコインには有効期限がございます。有料コインおよび無料コインともに、有効期限は、購入および取得月から数えて6ヶ月目の末日までとなります。
- 6.ママスタコインは、有効期限の近いものから優先的に使用されます。ただし、有効期限が同一の有料コインと無料コインを保有している場合は、有料コインから優先的に使用されます。
- 7.会員は、保有するママスタコインを第三者に譲渡、貸与、質入および担保提供等することができません。また、当社は、それらの行為の実施、申し出および勧誘等を禁止します。
- 8.当社は、原則、会員が既に購入した有料コインに要した支払金額の返金をおこないません。
- 9.会員が退会等によりアカウントを喪失した場合、ママスタコインの保有残高は即時に消滅し、ママスタコインを使用した指定コンテンツ等の利用および閲覧等ができなくなります。
第9条(退会)
- 1.会員は、当社が定める所定の方法により、いつでも退会できるものとします。
- 2.当社は、会員が次の各号のいずれかに該当する場合、またはそのおそれがあると判断した場合、当該会員の承諾を得ることなく、強制的に退会させることができるものとします。また、かかる強制退会の結果、当該会員に生じた損害および損失について、当社は責任を負わないものとします。
(1)会員登録時に登録した内容に虚偽の事実があることが判明した場合
(2)死亡した場合または後見開始、保佐開始もしくは補助開始の審判を受けた場合
(3)利用料金の支払において、理由を問わず、当社が指定する決済代行業者による決済が無効もしくは停止となった場合
(4)会員登録後に反社会的勢力に該当すること、または反社会的勢力と関係を持つことが明らかとなった場合
(5)その他、会員限定サービスの提供を継続しがたい事由が生じた場合
- 3.当社は、前2項に基づく会員の退会処理が完了した場合、原則、未使用の有料コインの購入に要した支払金額を返還しませんのであらかじめご注意願います。
- 4.会員に関するアカウントは会員本人のみに一身専属的に帰属します。アカウントおよびそれに紐づく月額特典およびママスタコイン、または、それらを利用して得られるサービスおよびコンテンツの利用権等は退会をもって消滅し、第三者に譲渡、貸与または相続させることはできません。
- 5.会員が退会後、喪失したアカウントと同一の登録メールアドレスで再度会員登録をおこなっても、退会時に喪失、失効したアカウントまたはそれに紐づく月額特典およびママスタコイン、またはそれらを利用して得られるサービスおよびコンテンツの利用権等を復元することはできません。
第3章(本サービスの閲覧および投稿またはコンテンツに関する事項)
第10条(本サービスの利用にあたって)
- 1.ユーザーは、本サービスの利用にあたって必要なPC、スマートフォンその他の通信機器、通信手段および電力等をみずからの負担において用意するものとします。
- 2.当社が本サービスにおいて提供するサービスには、ユーザーの投稿によってコミュニティが生成されるもの(以下「コミュニティ機能」といいます。)があります。当社は、これらの投稿に関する前後のつながり、関係を非常に大切と考えており、基本的にはこれらの投稿を消去しない方針ですが、ユーザーの皆様に気持ちよくご利用していただくため、第11条(禁止事項)に定める事項に抵触する、あるいはコミュニティの趣旨に反する投稿については、当社の判断により削除させていただく場合があります。
- 3.コミュニティ機能の利用を含め、ユーザーは本利用規約の各条項を遵守するものとし、みずからの責任において本サービスを利用するものとします。
- 4.当社は、ユーザーのコミュニティ機能の利用にあたり、その使い方を説明した「コミュニティヘルプ」を用意しておりますので、コミュニティ機能の利用前にご一読ください。
第11条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用に関連して次の各号に該当する行為をしてはならないものとします。
(1)「ママスタコミュニティ利用ルール・禁止事項」および「ママスタセレクトコメントシステム利用規約」に記載の「禁止事項」に該当する行為
(2)法令、条例および本利用規約に違反する行為および違法な行為を勧誘または助長する行為
(3)公序良俗に反する行為
(4)本サービスへの不正アクセスおよび有害なプログラム等により本サービスのネットワーク機能を妨害するなど本サービスの運営に支障をきたす行為
(5)他人の名誉、信用、プライバシー権その他人格的な権利を侵害しまたは侵害するおそれのある行為
(6)他人の特許権、商標権、著作権その他の財産的な権利を侵害しまたは侵害するおそれのある行為
(7)中傷、脅迫、いやがらせ、その他経済的もしくは精神的損害または不利益を与える行為
(8)選挙運動またはこれらに類似する行為および公職選挙法に抵触する行為
(9)商業用の広告、宣伝を目的としたコンテンツ等を掲載または送信、発信等する行為
(10)営利を目的とした書き込み等、迷惑防止条例等に違反する行為
(11)出会い等を誘導する行為およびマルチ・ネットワークビジネスへの勧誘等をおこなう行為
(12)他人の個人情報を収集、蓄積する行為
(13)上記に定めるもののほか、合理的な範囲で当社が不適当と判断した行為
第12条(知的財産権)
- 1.ユーザーが、コミュニティ機能など本サービス内で投稿した情報の著作権その他の知的財産権(以下「著作権等」といいます。)は、原則、投稿したユーザー本人に帰属するものとします。
- 2.前項にかかわらず、当社は、ユーザーが投稿した情報を、本サービス、当社が運営する他のサービスおよび当社が提携した媒体・サービス(ホームページ、ブログ等名称を問いません)において、当社がユーザーもしくは第三者の権利を侵害しないよう必要な処理をおこなったうえで、無償かつ非独占的に、出版・放送・複製・頒布・公衆送信等利用することができるものとし、ユーザーはあらかじめこれを許諾するものとします。また、ユーザーは、当社に対して著作者人格権を行使しないものとします。
- 3.前2項に該当する場合を除き、本サービスに掲載されている記事、ニュース、漫画およびコラムの著作権等は当社または当社にその利用を許諾した第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスが提供するこれらのコンテンツの全部または一部を、当社の事前の承諾なしに、転載、複製、出版、放送および公衆送信等その他著作権等を侵害する行為をおこなうこと、また第三者におこなわせることはできません。
第13条(アクセス制限および対応措置等)
- 1.ユーザーが第11条(禁止事項)に該当する行為をおこなった場合、当社の判断により、当該ユーザーの禁止行為発覚以降の本サービスへのアクセスまたは利用を制限することがあります。
- 2.ユーザーが本利用規約に違反したことにより当社に損害を与えた場合、当社は、当該違反ユーザーに対して、当社に生じた一切の障害、損失および費用の賠償を求めることができるものとします。
- 3.当社は、ユーザーの行為により権利侵害を受けた第三者からの適正な手続きに則り発信者情報開示請求を受けた場合や、警察、裁判所等の公的機関から法令に基づく手続きによって照会等をなされた場合は、当該ユーザーに関する情報を当該第三者または公的機関の求めに応じて提出する場合があります。
第4章 雑則
第14条(個人情報の取り扱い)
当社は、本サービス上で個人情報を取り扱う際に、個人情報保護に関する諸法令、国が定める指針およびママスタプライバシーポリシーで定める事項を遵守いたします。
第15条(保証の否認および免責事項)
- 1.当社は、本サービスの提供上のシステム不具合がないこと、またその安全性、信頼性、正確性、完全性、ユーザーの要求水準や特定の目的への適合性および本サービス提供の継続性等いかなる保証をおこなわないものとします。
- 2.当社は、ユーザーが本サービスを通じて得るあらゆる情報(サイト外部へのリンクを含みます。)について、その完全性、正確性、確実性、有用性等いかなる保証をおこなわないものとします。
- 3.当社は、本サービスの利用に際してユーザーが被った損害または損失に対し、当社の故意または重過失により発生した場合を除き、その責任を負わないものとします。
- 4.当社は、ユーザーの本サービスの利用に関連して、他のユーザーまたは第三者が損害を被った場合、当該損害が当社の故意または重過失により発生した場合を除き、その責任を負わないものとします。
- 5.本条の定めに関わらず、当社が会員に対して損害賠償責任を負う場合で当事者間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合、当社は、当社の故意または重過失により当該損害が発生した場合を除き、会員が過去6ヶ月の間に支払った月額特典およびママスタコインの利用料金を上限として損害賠償責任を負うものとします。
第16条(不可抗力)
当社は、天災、火災、地震、ストライキ、洪水、暴風雨、疾病、暴動、テロ、戦争行為、政府の行為、通信サービスもしくはインターネット環境の不通、不能状態を含むがこれらに限定されない、当社の妥当な管理を超えたその事由により、本サービスの全部または一部が一時的または一定期間、利用できなくなった場合において、当社は一切の責任を負わないものとします。
第17条(本サービスのメンテナンス)
当社は、本サービスのメンテナンスを、定期と不定期を問わず実施するものとします。メンテナンス期間中の本サービスの停止に関し、ユーザーは異議や損害賠償の申し立てをおこなわないものとします。
第18条(本サービスの変更、修正、追加および削除)
当社は、いつでも本サービス内容について、変更、修正、追加または削除することができるものとします。また、当社が必要あると判断した場合は、ユーザーに対して、事前に告知または連絡するものとします。
第19条(本サービスの終了)
当社は、相当の期間をもってユーザーに通知または周知したうえで、本サービスの全部または一部を終了することができるものとします。
第20条(分離可能性)
本利用規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本利用規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第21条(裁判管轄)
万一、ユーザーと当社の間で、本サービスに関して、訴訟等が生じた場合には、訴額に応じて、東京簡易裁判所もしくは東京地方裁判所を、第一審の合意管轄裁判所とします。
第22条(協議解決)
本利用規約に定めのない事項もしくは解釈につき疑義が生じた場合は、ユーザーと当社は誠意をもって協議のうえ解決するものとします。
お問い合わせ
本利用規約に関するお問合せにつきましては「お問合わせ」からご連絡下さい。
株式会社インタースペース
代表取締役執行役員社長 河端 伸一郎
2008年6月1日制定
2025年5月14日改定