高校生娘が病んでいく。困った。

  • なんでも
  • こがし豆腐鍋
  • 24/02/17 18:17:13

昨年から様子がおかしいなと思い、よりそい、励まし、見守りを繰り返していました。
毎回なんとか持ちこたえたり、浮上したり、元気になったのですが、今月になったら坂を転がるように鬱症状が、、。
病院も、内科婦人科カウンセリングといい先生に恵まれたのですが、当の本人はその時はいいのですが、朝になるともうダメです。
早退のたびにお迎えに行かないといけないので、仕事も時短にしてもらい、適度にサポートしてるつもりなのですが、ダメだったのかなぁ。

楽しい高校生活送って欲しかったけど、悲しい思い出になっちゃうのかな。
これから先大丈夫なのかな。
私の育て方が何かいけなかったのかな。
私まで病んできそうなので、明るくしてるのですが、なんか涙でてきます。どうしていいかわかりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/17 18:19:19

    起立性障害なのかな?
    最近ほんと中、高ともに不登校増えてるね

    • 12
    • 2
    • メガネくもる
    • 24/02/17 18:20:52

    どうしたんだろう?
    なにか原因があるんだよね。嫌なこととか。

    • 6
    • 3
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/17 18:21:17

    >>1

    内科でそう言われました。
    増えてるけど当事者になるとは思いませんでした。

    • 4
    • 4
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/17 18:26:01

    薬で改善されると聞きました。
    まずはきちんと治療をして。

    学校は行ける分だけ行くとか、夏休みなどの長期休みに出席日数を確保するとか、補習授業などでカバーできないかしら?

    親の育て方なんか関係ない!
    たまたまそうだっただけ。
    親も子供も悪くない。

    命に関わる病気じゃ無くてよかった。

    さぁ、仕切り直しだ。
    転んだのなら起き上がればいいだけ。
    ちっちゃいことは気にすんな!

    • 31
    • 5
    • メガネくもる
    • 24/02/17 18:27:37

    心が疲れてるんだよ
    病院もいい先生に出会えてお母さん(トピ主)も親身になって考えてくれる親でラッキーよ
    そんな場合じゃないって思うと思うけどなんか推し活してみたら?アーティストの人って結構ドロップアウトして、でも頑張って今がある人がいてなんか人生ってどうにかなるんだなって思えるから

    • 11
    • 6
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/17 18:30:33

    主の娘さん、小学、中学校のころは
    どうだったんですか?

    活発で、明るいお嬢さんだったのかな?と思ったんですが

    • 0
    • 7
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/17 18:34:23

    休養は大事!骨折とか切り傷みたいに目に見えないけど、しんどいと思うから。

    • 2
    • 8
    • ブイヤベース
    • 24/02/17 18:36:57

    うちもです。
    主さんは高校生活楽しかったんだね。私は学生時代不登校でもなかったけど、楽しかった思い出なんて対してない。
    それより卒業して働きだして色んな人と出会って凄く楽しかった!
    人生これからじゃない?自由だよー。楽しいよ。
    友達だってどこでも出来るよ。学生時代を知ってるのが友達じゃないよ。

    • 4
    • 9
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/17 18:37:15

    >>4

    ありがとうございます。
    薬も色々出てしまい、本人も飲んだら飲まなかったりしてしまってます。
    これにしよって決めて、飲んだか確認しても効かないとか言い出します。

    • 1
    • 10
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/17 18:38:51

    >>6

    はい。
    活発で明るくて頭より身体を動かすのが好きな感じでした。

    • 0
    • 24/02/17 18:40:43

    起立性なんちゃらになりやすい性格とかあるみたいだし、親の育て方も関係ありそう。

    • 2
    • 12
    • メガネくもる
    • 24/02/17 18:43:01

    >>11
    無知で性格悪くて思い込み激しいあなたが心配よ

    • 15
    • 24/02/17 18:43:26

    お休みの日とかはどこか出かけてますか?

    私も大人になって数年前に自律神経失調症
    になって少し休職して波がありながら正社員の仕事続けてます。
    ここ数ヶ月症状が酷くなってきて抗うつ剤も処方されてます。
    家から出るの億劫ですが、散歩や映画、自然豊かな所でチャージするようにごまかしながら生きてます。

    • 6
    • 14
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/17 18:44:02

    >>8

    ありがとうございます
    そうなんですか?
    今どんな状態ですか?

    今が全てじゃないと言っても、本人は今が全てみたいで、なかなか前向きになれないみたいで、そうなんだね。で終わるのですがもっと言ったほうがいいのかな。

    • 1
    • 24/02/17 18:47:58

    >>12絶対育て方じゃない!とは言い切れないでしょ。

    • 2
    • 16
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/17 19:02:04

    >>9薬もいろいろ出てしまいって、主は薬は良くないものって考えなのかな?

    • 1
    • 17
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/17 19:03:51

    缶チューハイ出して
    「一緒に飲むか」

    • 1
    • 18
    • しめ(うどん)
    • 24/02/17 19:12:09

    なりやすい体質や気質だったというだけじゃないかな?
    生まれつきのものはどうしようもない。
    育て方の問題ではないよ。

    • 1
    • 19
    • はんぺん鍋
    • 24/02/17 19:25:46

    もう見守るしかないよ
    でも、数年後には明るく普通に暮らしてそう 何か夢中になれる推しでも見つかるといいね

    • 3
    • 20
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/17 19:34:59

    全然的外れな返答かもしれなくて申し訳ないけど
    トレーニングとかさせてみるとかは?
    私フィットネスの仕事してて
    トレーニングは、鬱病の改善とかにめちゃくちゃ効果的だと言われているし、鬱病じゃないかもしれないけど少しは元気になれるんじゃないかな?
    もし寝てばかりだと余計に病んじゃうし、筋肉量減ると余計に身体が重くなるから、運動を取り入れてみてはどうだろ。

    • 11
    • 21
    • ブイヤベース
    • 24/02/17 19:47:51

    >>14そりゃそうよ。大人は経験した過去だから言えることで、
    今を生きてる、今現状がすべての子供には分からない事だよ。
    原因はわかるの?

    • 1
    • 24/02/17 19:58:23

    >>15
    子供の事で苦慮して相談している人に対して
    あなたの書き込みは適切と言えますでしょうか?

    • 6
    • 23
    • すき焼き鍋
    • 24/02/17 20:14:01

    >>20さんの言うの一理あるよね。
    私の先生は日光に当たる。
    散歩でいいから運動する様に言われる。

    • 5
    • 24
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/17 20:19:18

    >>12

    ありがとうございます。

    鍋奉行さんのコメント、私もえっ?って思ったのですが、娘のことで色々みたところ、鍋奉行さんも心の病気で顔の見えないところで酷いことを言って発散してるんだと思います。それで病まずに旦那さんやお子さんに当たらないならいいので大丈夫です。ありがとう。

    • 6
    • 24/02/17 20:19:38

    うちも高校から病んだ。起立性のそれでなく鬱だと言われた。一時よくなりなんとか卒業して大学生なったけどコロナもあったりしてまたおかしくなった。大学も休学して復学したけど楽しく学校行ってる感じではない…。私も眠れない日もあるしすごくしんどい。

    • 7
    • 26
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/17 20:20:11

    >>16

    なんか依存したり耐性ができたりしないかなと心配になります。

    • 0
    • 27
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/17 20:20:58

    >>17



    ありがとう!
    笑うって大事

    • 2
    • 24/02/17 20:25:24

    何かあったのかな…
    子供が元気ないと心配になるし自分まで楽しくないよね。分かるよ…私もたくさん悩みまだまだ悩みは尽きない。頭の中と心が疲れ果ててしまっています

    • 2
    • 29
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/17 20:25:59

    >>20ホントこれ。行くのが難しければ家で一緒にヨガとかやってみたりするといいよ。

    • 2
    • 30
    • すき焼き鍋
    • 24/02/17 20:26:24

    うちもそんな感じ。
    高校どころか中学からそんな感じで、中学の途中から保健室登校だったり教室に入るのも一番後ろの廊下側の席。
    高校もそんなんで、でも提出物や試験はきちんと受けていたので何とか3年で卒業できた。みんな大学行ったのにクラスで唯一大学受験全滅でうちの娘だけ専門学校。
    今、専門学校だけどそこでも就職決まらなくてもうじき卒業だけど先生が無知だとかって就職決まってないのクラスでうちの娘だけなんだって言われたとかでうつ病と適応障害だって心療内科で診断された。
    こんな子、どこの会社も採用してもらえない。

    • 0
    • 24/02/17 20:28:09

    心も身体も子供から大人に急成長していく時期で子供の部分や大人の部分その狭間で消化出来る事や出来ない事、色々大変でぐちゃぐちゃなのよ。

    様子がおかしいなと思い、よりそい、励まし、見守りを繰り返していました

    ↑ちゃんと気付いて寄り添ってる主さん、良いお母さんだよ。
    自分を責め過ぎないでね。

    • 2
    • 32
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/17 20:44:12

    >>20 >>23 >>29

    ありがとう
    筋トレの多い運動部でした。
    転げ落ちるようになってからはしてないので、一緒にウォーキングしたりしてます。でもその時泣いちゃったりするので、気分転換になってるのかどうか。

    • 0
    • 33
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/17 20:49:45

    >>32

    良いと思うよ。それが負担になっちゃうと元も子もないから、無理しない程度に。
    私だったらお金があればパーソナルトレーニング申し込んじゃう、試しに。笑
    それくらい筋肉つける事、栄養のあるものを適度に食べるのって本当に良いから。
    きんに君の動画とか見てみてよ。笑
    私も今娘高1、ホルモンバランス乱れてイライラしてたり、八つ当たりもある。私が病んでしまう。笑

    主さん偉いね、ちゃんと向き合ってて、すごいと思う。

    • 1
    • 34
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/17 21:22:41

    薬は抵抗があるのも分かるのですが、まずは処方されたものは飲む!
    薬に依存しそうとか、副作用が~と思うかもしれないけど。
    きちんと治すためにも飲んだ方がいい。

    飲んで効かないなら別の薬なり、別の対処方法をみつけたらいいだけ。
    どれが合うのか、合わないのか確かめるためにも飲んで。
    合わないな、なんか違うなと思ったら医師に相談。

    鬱状態になると、泣くこともしなくなります。
    焦点の合わない目で遠くを見て表情が消えます。

    娘さんが泣くのはいいことだと思う。
    感情を表に出すのは大事。
    そうやって感情を整理してると思う。

    辛いときは辛いって言っていいから。
    ママスタでも、リアルでも、市役所の相談窓口でもいいのでとにかく誰かに困ってます!助けて!と伝えて。

    • 1
    • 35
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/17 23:50:24

    >>25 >>30

    そうなんですね。。本当辛いですよね。
    どこかで高校出たら治るのではの希望持ってたのですが、続いてしまうこともあるということを念頭におきます。
    大きくなったら手が離れると思ったのに、今のがしんどいとは。

    • 1
    • 36
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/17 23:52:43

    >>31 >>33

    ありがとうございます。その言葉に救われます。

    でもずっとつきあってるわけではなく、自分がやられそうな時は物理的に逃げちゃってます。

    • 1
    • 37
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/17 23:53:48

    お子さん同じ学校に信頼できる仲のいい子はいますか?

    • 0
    • 38
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/17 23:58:34

    >>34

    そうですよね。
    本人が太る副作用とか吐き気がくるとか心配してしまうみたいで、飲んでくれないのか忘れるのか。一応声掛けはしてるのですが。

    泣いてばっかりで気が滅入ってたけど、泣くのはいいことなんですね。よかった。

    • 0
    • 39
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/17 23:59:08

    >>37

    はい。
    寄り添ってくれてます。ありがたいです。

    • 0
    • 40
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/18 11:14:43

    >>38
    更年期で薬を処方されていて、それの副作用かなと思うことがありました。
    ネットの情報を見て勝手に心配してましてw

    担当医に聞いたら、
    「昔はそう言われてたけど、今の研究で因果関係はないと証明されてるよ。影響があるとしてもそれは何百錠を一度に飲んだら影響はあるけど、人間はそこまで薬を飲めないから大丈夫」
    と言われました。
    お医者さんに相談するのが一番。
    そんなもんよ。

    薬の副作用って、気分的なものもあるかもしれないし、本当に体が拒否してるのかもしれないけど。
    花粉症でもなんでも薬はたくさんあるので医師に言って合わないなら別の薬を処方してもらえばいい。
    薬が合わないないなら処方を止めることは出来ないか聞くのもいいと思う。

    本人が納得して、安心して治療を受けるのがいいと思う。

    • 1
    • 24/02/18 11:17:40

    主のどのコメント見ても原因を全くコメントしてないけどそうなった原因は子供が話してくれないの?

    • 2
    • 42
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/18 11:22:22

    旅行してみるとか

    • 0
    • 24/02/18 11:27:48

    主が心配しすぎ。

    • 0
    • 44
    • わらび餅鍋
    • 24/02/18 11:28:18

    >>9
    1ヶ月ほど飲み続けないと効果が出ない薬もあります。また、血中濃度が一定になって効果が安定するまで浮き沈みある場合もあります。
    頓服薬でないかぎり、飲んだり飲まなかったりが一番よくありません。
    飲んだ効果を医師に伝えて、薬を弱くしたり強くしたりします。
    親としてできるサポートは、医師を信じて協力して治療を進めることだと思います。
    起立性障害と病名がつく状態なのに、素人で治そうとするのは余計に傷つけるだけだし、遠回りになります。
    イジメを受けていて朝行きたくないなら事情はかわりますが。

    • 0
    • 45
    • 行方不明の餅
    • 24/02/18 11:33:23

    焦りがあるんだと思う。時期が来たら治るらしいから今は耐えかな。学校に対応策を話したりしてみましたか?単位や出席日数が気になり病んでいくと思うので診断が出たことを話して、娘さんが午後からなら行けるとかならそれに対応してもらうといいかもしれません。お友達も理解してくれてるみたいだし、いまの子供代ってずるい!とか言わないんですよね。理解してくれる。だから復帰を先急ぐより娘さんの心配事を減らしてあげたらいいと思います。高校だと進級とか不安になるだろうし

    • 0
    • 46
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/18 11:40:52

    本を読む

    • 0
    • 24/02/18 11:41:40

    自律神経と強迫性障害かも

    • 0
    • 48
    • あご出汁鍋
    • 24/03/13 19:47:49

    日を浴びて体動かせ

    • 0
    • 49
    • メガネくもる
    • 24/03/13 19:56:33

    ここで○○させてみたら?って色んな案が出てるけどそれをするのは本人が「何かしたいけど何をしたいのかわからない」状態になってからね
    今泥のように眠ったり外に出る意欲がないならそのままゆっくり寝させてあげてほしい
    起きてきた時には普段通りおいしいものを用意して優しい声をかけてあげて
    「何もしたくない」状態なのにあれしてみたら?これしてみたら?と言っても本人はただ焦るだけで、そんな時に無理して新しいことを始めても上手くいかなかった時に余計落ち込みが酷くなるだけだから

    • 1
    • 50
    • しめ(うどん)
    • 24/03/13 20:01:38

    うちも同じような感じだったけど先日やっと卒業した。
    こどももしんどいだろうけど母も本当にしんどいよね。
    4月からは新学期、何かのきっかけで良い方向へ進むといいね。

    • 0
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ