全部打ち明けたくなる。どこかおかしいのかもしれない?

  • なんでも
  • ねこ鍋
  • 24/01/25 20:38:56

自分のことを全部人に話さないと済まない性格です。
ずっとこんな感じで生きてきてて、これまでは周りは聞いてくれてたし、友達も多くて仕事もしてるし毎日楽しく生きてきたのですが、今の職場の人にもずっと普通に話をしていたら、ある日、パートさんからじーっと見つめられて「大丈夫?」と言われました。
なんのことがわからず、へ?と思ってたら「私ここで出会っただけのただのパートおばちゃん。知ってると思うけど夫の転勤で引っ越すから3月までしかここにいないし、すごく重たい話をたくさん打ち明けてくれてるけど、申し訳ないけど何の力にもなれないよ」と‥。
転勤族だとは聞いてたし、別に連絡先の交換もするつもりないし、何の力になってほしいとかもなかったからビックリしました。

私はずっと母子家庭で育ってて勤労学生でヤングケアラーで、ダメンズを好きになって苦労してしまう恋愛体質、借金とかDVとか元ヤクザとか恋愛遍歴が特殊なこと、バツ2で子どもはなし。
先日から新しい彼氏が出来て、その話をしたいので、その前の恋愛遍歴から知ってほしくて話しただけなんです。
かなり引いた感じにされてしまい、ショックで。
今の彼氏との間には子どもも欲しい真剣な交際だと話しても、‥‥‥みたいな。
変わってるね‥とも言われてしまいました。全く自覚がありません。
自分のこと知って欲しいって感覚、わかってもらえませんか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 68
    • しらたき鍋
    • 24/01/26 08:08:08

    パートさん、良い人だね。
    私なら「変な人だな…」と思いながらも何も言わず離れるけど。
    あなたのためを思って言いにくいことも言ってくれるそのパートさんはすごくいい人だと思うよ。
    主おかしいよ。

    • 4
    • 24/01/26 08:02:46

    >>66
    多分それはあなたが変わってるから不思議で理解出来ないからそれで?何で?こういうこと?って聞いてるだけじゃない?
    そして普通はみんな自分のことそこまでの関係じゃない人にペラペラ喋らないからあなたが中心になって話してる形になってるだけじゃない?

    • 2
    • 24/01/26 07:32:48

    >>65会話が私中心に進むことがとても多いんです。嘘ではなく皆がそれで?それで?と質問してくるし、それはこういうこと?と話が膨らむんです。面白がってる感じではなく私を知りたい感じだから、私が知って欲しいと思うタイプだし相性がぴったりだったんですよね。
    パートさんから言われて初めて、変わってるって感想知って、ここでもなんだか意地悪なコメント多くて落ち込んでしまってます。
    とりあえず3月まではそのパートさんには出来るだけ言わずにいかなきゃいけませんね、他のパートさんは話が弾むのでその人達と話すようにします。

    • 0
    • 24/01/26 01:45:26

    >>20
    知ってほしいと思わないし、知りたくもないわ。

    • 8
    • 24/01/26 01:42:05

    わからない。特定の、この人ならって信頼できる人にだけ知ってもらいたいって気持ちはわかるけど。
    そんなに親しくもないこれから親しくなろうとも思えないただのパート仲間にまでグイグイ距離詰めてこられたら、大抵の人は引くよ。
    他人との距離感つかめないタイプ?

    • 10
    • 24/01/26 01:09:54

    だるい

    • 3
    • 62
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/26 00:43:11

    気をつけないといいように利用されるよ

    • 1
    • 24/01/26 00:24:32

    ウザイね。

    • 5
    • 60
    • なんこつ鍋
    • 24/01/26 00:18:48

    主さん、自己愛性人格障害っていうんだよ。
    過去に病院には行ってない?

    • 5
    • 59
    • しめの雑炊
    • 24/01/26 00:16:35

    主のみを読んだけど、構ってちゃんなんだなあ…としか思えない

    お友達が多いようだけど、私が主さんの『タチの悪い友達』なら「アイツ、こっちがウンウン、って聞いてりゃ何でもかんでもベラベラ喋るんだよwなんか、ドラマ見てるみたいで面白いからさ。次の飲み会に呼んで喋らせようよww」って、笑い物にするわね
    主さん、そんな風に利用されてるんじゃないの?

    話を遮ったパートさんは、主さんに何でもかんでも明け透けに喋られても自分じゃどうにも出来ないから、これ以上は聞いてはいけない…と考えて、主さんが喋るのをやめて欲しかったんでしょうね。それって、人としてごくごく普通のリアクションなんだよ?分かるかな?
    パートさんは、責任感から あなたに話を中断して欲しくなったんだよ。だから止めたんだよ、きっと。その意味、分かる?

    主さんは「アドバイスが欲しいわけじゃない。ただ私の話を聞いてくれればいい」って思ってるんだよね?
    それって、すごい自分勝手だし自己中な発想だね
    気付いてる?

    そんなにも他人(ヒト)に構って欲しいなら、ブログでも書いたら?それか、YouTubeを始めるとかは、どう?
    そうすれば今以上に大勢の人たちに聞いてもらえるし見ても貰えるよ?もしかしたら書籍化の話も来るかもしれない
    そんな事になれば、もっともっとたくさんの人に聞いてもらえるんだよ?すごくない?
    とにかく、少しは相手の立場に立って物を考えるクセを付けなきゃね
    それと。自分の周りにいる人たちは、本当に主さんの事を思ってくれてる人たちなのか?も考えなきゃいけないと思うな

    • 10
    • 58
    • なんこつ鍋
    • 24/01/26 00:15:24

    親からの愛情、特に母親からの愛情不足でこういう風になるらしいね。
    今の話しではなく、幼少期、特に思春期だったり、自分が親を「必要」としている時に母親から関わってもらえなかった大人。

    • 6
    • 24/01/26 00:12:46

    話すだけ話させて『ふーん、まぁがんばって』みたいな人いるよ?
    ここもだけど世の中ってこんな冷たい人だらけなの?

    • 3
    • 24/01/26 00:09:33

    文章だとニュアンスも伝わらなかったりわかりにくかったりするからコメント書くだけ裏目に出てるのかもしれない。
    何の力にもなれないよってビックリするのわかる。何の力になってほしいとか思ってないとかわかる。

    • 2
    • 55
    • とろろ昆布鍋
    • 24/01/26 00:05:34

    主さん、ゴミ屋敷みたいな家に住んでない?

    • 0
    • 24/01/26 00:05:07

    主からいろいろ話を聞き出して陰でネタにされてるかもよ。
    友達に嫌われてないと信じてるみたいだけど、むしろほんとの友達ならそんなにペラペラと私事を話さない方がいいよって言ってくれると思うし。

    • 15
    • 24/01/25 23:57:27

    >>43
    貴女は病気かも知らません。カウンセリング受けた方が良いと思いますよ。
    突然精神科とハードル高いでしょうかは、メンタルクリニックから初めて見た方が良いかも知らません。
    自己愛かな?

    釣りであってほしいけど、本気で思ってるならすぐ病院行ってね。
    迷惑かけるだけだよ。

    • 10
    • 24/01/25 23:57:15

    >>37

    みんなが話を聞きたそうだからっていうけど、そのパートさんに対してもそう思って話してたんでしょ?それが間違いだよ。大抵の人は、職場の人が何か話してきたら適当に相槌打つもんだよ。面白そうなリアクションも嘘だけどするよ。主さんは相手の反応読めないみたいだから、もう控えた方がいいよ。聞かれた時だけか、飲み会の時だけにしな。自分がもし主さんより後から職場に入った人間だったら、その話聞きたくないとも言えないしほんとしんどいから。休憩つぶれるから。

    • 8
    • 24/01/25 23:53:58

    あー。典型的なコミュニティ障害です。
    病院行ってみて。
    心配してくれるパートのおばちゃん優しいね。

    • 10
    • 50
    • しらたき鍋
    • 24/01/25 23:52:32

    筆をとって本でもだしなさい

    • 3
    • 24/01/25 23:48:35

    >>43
    >平凡な主婦の人には
    >主婦でパート先と家を行き来してるだけだと接する人間関係も狭いから私みたいな人が理解できないのもわかるんですが、

    なんか上から見下してる印象
    こうやって無意識に失言して他人を傷つけるタイプだもん、好かれるわけないわ

    • 9
    • 24/01/25 23:48:16

    喋るタイプのコミュ障

    • 9
    • 24/01/25 23:43:34

    恋愛遍歴だけに限ったことじゃないけど、
    ただのパートの人(仕事で会うだけの人)にいきなり、『うちの旦那が浮気してて』とか『いくらの借金があって』とか言われても困るでしょ?
    もっと色々関係性できてからじゃない?

    • 5
    • 24/01/25 23:40:20

    >>43
    それは押し付けだよ。相手は求めてないよ。

    • 5
    • 24/01/25 23:38:02

    >>43
    人間関係が狭いパートにはわからないだろうけど理解して欲しい

    どんだけ偉そうなんだよ。
    理解出来ないのはその人のせいじゃなくて物事を順序だててきちんと説明出来ないあんたが悪いんじゃない?
    というか本当は興味ないのにお情けで聞いてくれてるってわからないなんて可哀相に。

    • 5
    • 24/01/25 23:32:49

    良かったね言って貰えて
    よく考えてね
    困ってるんだよ私も
    うちの職場でもあのオバハンに誰か言ってくれるといいのにな

    • 3
    • 43
    • ナーベーラー
    • 24/01/25 23:28:16

    >>38私は相手のことは聞きません。皆自分のことより私の話しに興味がある感じなので、話のこしを折ったり割り込んで話したりもないんです。
    聞きたそうだからつい話してしまう感じもあります。
    私の交遊関係って広すぎて、平凡な主婦の人には一度聞くだけだとわかりにくいみたいなんです。男友達が多いからよく話題に出していると、それは彼氏ではなく?と勘違いされてしまうので、その区別をしてほしくて詳しく話さないといけなくなります。
    とにかく話せば話すほど複雑な交遊関係を理解してほしいんです。
    主婦でパート先と家を行き来してるだけだと接する人間関係も狭いから私みたいな人が理解できないのもわかるんですが、理解して聞いて欲しいんです。

    • 0
    • 24/01/25 23:25:19

    私も本来そんな感じだけどなんか話上手くないし話せなくなっちゃってうずうずしてる。お酒入ったり似たようななんでも話す人のいたらつられて喋ってしまう。

    • 0
    • 24/01/25 23:22:53

    イタイ人
    DQN
    頭のおかしい人
    関わりたくない人
    関わってはいけない人
    話し掛けてはいけない人
    ヤバい人
    男狂い
    妖怪、怪物
    ダメンズ好きのダメンジョ
    病気、病的、疾患患者
    障害持ち
    性病の心配
    下手したら菌がある危機感
    つかまったらオワリ
    聞きたくもない興味ない話勝手にされる鬱陶しさ
    主の話を聞いた人誰かしらからこれに近いことは思われていると思う

    • 5
    • 40
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/25 23:21:44

    私はわかるよ。主さんのとは少し変わるかもしれないけど言わなくていいのに話しちゃったりして後悔することがある。例えば家族と仲良くない、家族が嫌いとか黙ってればいいのに会話の中で嘘ついてる感じが嫌でポロポロ言っていっちゃったりして『親はいつまでもいないんだから大切にしなきゃ』とかなんも知らない人は勝手なこと言ってきて、私が納得しなければ言うことを聞かない変な人みたいな感じで思われたりして、やってしまったなぁって思うことは多々ある。信用して喋っちゃったりしたら、そのパートのおばちゃんみたいに他人のことは興味ない人だったりする。

    • 4
    • 24/01/25 23:20:29

    今まで周りに聞き上手な人が多くて相手してくれていただけじゃないかな。大抵の人は親しくもない人がどう生きてきたか興味ないからね。パートさんは親しくもないのにヘビーな身の上話されて戸惑ったと思う。

    • 3
    • 38
    • とろろ昆布鍋
    • 24/01/25 23:17:25

    前の職場にいたなー。
    初対面で自分の事マシンガントークしてきて、一方的にペラペラ話す人。
    最初は引いたけど後々慣れて来た。
    話すだけならいいんじゃない?
    もう1人自分の事ペラペラ話す人がいたけど、その人は自分の事話して、相手にもズケズケと相手のこと聞いて来たから嫌われてたよ。
    私のこと教えたんだからあなたも教えなさいよ、みたいな感じだったからね。
    そう言うのじゃなければいいんじゃないでしょうか?
    今まではみんな聞いてくれてたんでしょ?
    そのパートさんは嫌だっただけだよ。

    • 3
    • 37
    • ナーベーラー
    • 24/01/25 23:16:29

    >>34それがショックなんです。聞き上手なんだと思ってたのに聞きたくなかったし力になれない宣言とかされてしまいました。私は力になってほしいなんて思ってもなかったんです。

    • 0
    • 36
    • ナーベーラー
    • 24/01/25 23:15:08

    >>33でも、今の彼氏がはじめての彼氏だと思われるのは違うなと思うから、離婚歴と彼氏がいた話をしなきゃと思ってしまうんです。それを話しているとたいていはお母さんはどう言ってるの?とか心配してくれるから、母親はこんな人でこんな考え方だから大丈夫とか、友達みたいな関係だとか話すことが増えていくんです。
    母親を誤解されたくないんですよね。

    • 0
    • 35
    • ナーベーラー
    • 24/01/25 23:12:16

    >>30陰口言うような友達はいないんです。
    皆優しいし、私が困ってると優しくしてくれるし、私がいると和むからって理由で呼ばれてるみたいです。
    彼氏もそんなに途切れたことがなくて、離婚の相談してた人がそのまんま彼氏になったり、別れても友達だったりします。
    別れた夫にだけは会いたくないけど、別に結婚歴自体は良い経験だったと思えます。
    今の彼氏も2どめの離婚の時に、旦那のモラハラについてずっと聞いてくれてた人で、私と話していると楽しくてずっと居られると言ってくれてます。
    こういうポジティブな話を職場でもしてるだけなので、ただの雑談だと思ってくれていいのですが、違ったみたいです。

    • 1
    • 24/01/25 23:11:11

    親しくもない人にところ構わず重たーい話を(相手の反応気にせず)してしまうのって精神か発達的に何かあったはず。そのパートさん、話の初期段階からきっと引いてたはずだけど主さんは気にしないで話しちゃってたんだと思うよ。

    • 11
    • 33
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/25 23:09:17

    >>26
    自己紹介なんて簡潔でいいんだよ。
    100%オープンにする必要はない、主がやってるのは人前で全裸になってるのと同じ。
    結婚を考えてる人なら距離感を考えながら話したらいいけど、やり過ぎなの。

    • 8
    • 32
    • ナーベーラー
    • 24/01/25 23:05:15

    >>24職場だと仕事の合間に話すので私のターンで時間切れになることが多いです。
    飲み会とかだと聞いてくれた人にじっくり聞いてもらう感じになるから相手の話にはならないままが多いですね。彼氏だとずっとベタベタしながら聞いてもらってる感じです。
    年上の人だと皆引き出し上手なので私もすごくおしゃべりになります。

    • 0
    • 31
    • まるごと柚子鍋
    • 24/01/25 23:04:49

    >>25
    近況聞きたいって連絡してくるのも、のネタにするため聞き出してるだけなんだよね

    うわぁ…何この人、こんな人って本当にいるんだ。って内心馬鹿にされてるんだと思うけど、そんな悪意に気づかない方が幸せなのかも

    • 9
    • 24/01/25 23:04:03

    主みたいな人はムードメーカーで好きよ
    寧ろ何でも話すって好かれると思う
    人からどう思われようが陰口のネタにされようが物ともしない人
    メンヘラが一線を超えてメンタル鋼

    • 3
    • 29
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/25 23:03:25

    >>25
    ね、そのコメント意地悪だなーって思った笑

    • 0
    • 28
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/01/25 23:02:31

    主って相手の人の話を聞かずに、自分のことだけをマシンガントークするタイプなんじゃない?
    もしそうなら主の気づかないところでウザがられてる可能性がある

    • 7
    • 27
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/25 23:02:23

    >>20
    あなたみたいな人も一定数いるよ
    タイプが違うだけで悪意がないこと分かってるから人も離れて行かないんだろうし。

    ただひとつ言えることは、あなたの性格とママスタは相性悪いからキツイコメント多くなるだろうし、見ない方がいいと思う。
    面白半分で叩きたい根暗達がいじめてくるよ

    • 1
    • 26
    • ナーベーラー
    • 24/01/25 23:00:12

    >>17彼氏もこれまでの周りの人たちも私が話だすと手を止めて聞いてくれるし、質問もされるしもっと深く聞いてくれてます。
    彼氏には1日のスケジュールを報告するし、会わない日は何を食べてどこに行ったかも全部言います。
    職場の人にも世間話としてフレンドリーに話していただけなんです。
    重苦しく受け止めて欲しいとかアドバイス求めたりは一切してなくて、自己紹介なんです。
    気の毒そうにみられたと思ったら誤解なんです。

    • 0
    • 25
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/25 22:58:48

    >>23こういう聞きたがりは1番信用しちゃいけない人なんだけど、主はきっとわからないんだろうね。

    • 7
    • 24/01/25 22:57:32

    主の周りの人もみんな主に小さい頃からの話全て話してきてるの?

    • 2
    • 24/01/25 22:57:11

    >>20
    興味あるからここでも詳しく教えてよ

    • 1
    • 24/01/25 22:56:24

    ママスタ民も申し訳ないけど何の力にもなれないよ。

    • 4
    • 24/01/25 22:55:45

    知り合いで主みたいな人いる。正直ちょっとおかしいよ。

    • 5
    • 20
    • ナーベーラー
    • 24/01/25 22:54:19

    >>16期待と言うか、知りたいだろうなと思うし求められてきたんです。
    ほんとに嫌われたことなくてインスタのフォロワーも多いし、コメントもリアルの友達からたくさん来ます。辞めた職場の人からも集まろつって連絡きて近況とか聞きたいって呼び出されるし、私も知って欲しいから嘘もなく全部話してきたのですが、、大丈夫?変わってるとか言われると、どのあたりが?とソワソワします。 自分のことを知って欲しいと思わないほうが大多数?

    • 0
    • 19
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/25 22:54:15

    >>14
    人それぞれだけど私は自分の中で留めておこうって事が多いからパートさんの気持ちも分かるな。
    でも、それで嫌な思いにさせた訳じゃないし
    主が人好きで感じが良い人なんだと思う。
    だからちゃんと真面目に答えてくれたんだと思うし、パートさんもパートさんできっと真面目な人なんだよ。

    こういう人もいるって勉強になったと思ってパートさんに感謝するのがいいかも

    • 2
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ