お弁当、前日に作ってる人いますか?

  • なんでも
  • 親しき仲にも礼儀あり
  • 25/05/20 06:08:59
前日に作った場合って、もう一回温め直してますか?
ご飯はその日の使うとして、おかずとかもう一回レンチンとかしてますか?
それをすると結局冷ます時間がかかるしなぁと思ったんですが、皆さんしてますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全130件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/05/20 18:45:54
    私は温めない

    自分の弁当のおかずは、前日夜に夕飯の残りとか冷食詰めて冷蔵庫
    全部自然解凍の冷食なら冷凍庫

    お米は当日朝よそって、冷めてから蓋

    昼に温めないで食べてるけど大丈夫

    • 1
    • No.
    • 129
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/05/20 18:41:51
    >>126そうなんだけどね〜毎日コンビニって考えると痛い出費だな。うちは公立高校だから、私立みたいに学食とかないし

    • 0
    • No.
    • 128
    • 明日できることは明日やる

    • 25/05/20 18:28:14
    旦那と私のは前日詰めて冷蔵庫。ご飯だけ朝入れる。
    温めないし昼もそのまま食べる。
    私は独身時代から何十年もそうだけど腐ったこと無いよ。
    汁気のあるようなの入れないし。
    子供のはさすがに朝作る。

    • 1
    • No.
    • 127
    • 苦あれば楽あり

    • 25/05/20 18:23:27
    さますってどのくらい冷ましてますか?

    • 0
    • No.
    • 126
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/05/20 17:23:24
    夏場のお昼ご飯はお金かかっても買った方が安心かなぁって思う。

    • 2
    • 25/05/20 17:21:40
    そもそもこの高温多湿の日本でお弁当なんてむいてないよね

    • 4
    • No.
    • 124
    • 花より団子

    • 25/05/20 17:18:05
    前日に作ったものを取り分けておいて朝温め直すのはよくやるよ。ごはんその日に炊いたの使うならそれを冷ましてる間におかずも再加熱して冷ませると思うけど…。まさか炊きたてごはんの横に冷蔵保管の残り物そのまま詰めたりしないでしょ?

    • 0
    • 25/05/20 17:14:21
    >>116これからの時期は冷食のほうが食中毒の心配が減っていいよ。今自然解凍できるやつとか増えてるよね!うちも夏場は冷食が増えるよ

    • 5
    • No.
    • 122
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/05/20 17:09:29
    >>118もう15年以上お弁当作ってるけど、前日の残り物なんて適当にレンチンして冷めたら弁当箱に入れて持たせてるけど、一回も食中毒なったことないよ。

    • 4
    • No.
    • 121
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/05/20 17:06:52
    >>120
    80円なら買うけど普通の値段だと普通の冷食でいいじゃんってなるよね

    • 0
    • 25/05/20 17:00:19
    おべんとPONの全シリーズが80円くらいで売ってた!
    トレー入ってないから場所取らない!
    イオンとかだと198円くらいする
    トレー付きより内容量少ないし、プラ量も少ないのに値段高いの意味が分からない

    • 1
    • No.
    • 119
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/05/20 16:55:00
    晩御飯のやつ取り分けて朝にチンしたり、
    ピーマンの肉詰めやら、ほうれん草ナムルとかいろいろ多めにつくって冷凍庫に分けていれて、朝にチンしてる。
    作りおきの冷凍したやつのチンばかり。

    • 0
    • No.
    • 118
    • 二度あることは三度ある

    • 25/05/20 16:53:59
    今テレビで前日の残り物は75度以上に温め直してだって
    測れんわ
    夕飯に作って取り分けたのを冷まして冷蔵庫入れて、朝しっかり温め直して、冷まして詰める…
    ムリかも…
    インスタグラマーとかミニトマトを半分に切って入れてる人多いけどアレも危ないでしょ?
    結局みんな自己流、自己責任でいいか

    • 2
    • No.
    • 117
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/20 16:47:44
    交代制の親御さんならわかるけど、普通に働いていてできない家庭は努力不足なだけだと思う。それがダメとかそういう事じゃなくて、当日ご飯作って詰める人のことをとやかく言わなくていいかなと思う。

    • 2
    • No.
    • 116
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/05/20 16:43:32
    私は手抜きで冷食ばっかりだから、前日作って詰める人の事は何とも思わないし、子供が可哀想とも思わないかな。早起きしてちゃんと作ってる人は凄いなとは思うけど。当たり前よって言われたら何も言えないが。

    • 2
    • No.
    • 115
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/05/20 16:40:47
    お弁当も当日につくれないほど余裕ない家は大人ならもう安い弁当買いなよって思うし子供のなら産んだ以上がんばれとしか言いようがないわ

    • 1
    • No.
    • 114
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/05/20 16:39:19
    >>84
    そんなことも考えずに志望校を決める頭弱い親子は少数よ

    • 0
    • No.
    • 113
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/05/20 16:12:26
    専用箸で取れば大丈夫では?私は蒸し野菜はタッパーで冷蔵庫保管して数日は温めずにそのまま入れてるけど大丈夫。トマトとかと同じ運用だしね。(むしろトマトは私は怖くて入れられない)

    • 0
    • No.
    • 112
    • まずはやってみること

    • 25/05/20 15:49:50
    >>110 あなた、もしやTくんのお母さん? クラスに一人だけ食パン1枚食べてる子がいるって噂になってるよ
    惨めな思いさせないであげてよ、お願い

    • 1
    • No.
    • 111
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/05/20 15:41:31
    >>75
    フォローありがとう
    その解釈であってます

    >>74
    前日弁当は75さんが書いてくれてる通り、容器に詰めて持っていける状態になってるお弁当の意味だったです
    なんで、前日のおかず(例えばハンバーグのタネとか鶏肉のハーブ漬け)をお弁当用に取り分けて残しておいて、翌朝火を通すみたいな感じです
    わかりにくくてごめん

    • 0
    • 25/05/20 15:40:17
    お弁当ってなんなんだろうね。 
    朝と夜にちゃんと食べてたらお昼なんて食パン食べてればいいよ。
    あんな小さな箱に彩り気にして傷むかどうかまで心配しながら
    苦労して色々詰めてバカみたいと思っちゃう。

    • 1
    • No.
    • 109
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/20 15:24:25
    >>104
    だから夏場は学食一択にしてる。

    • 3
    • No.
    • 108
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/05/20 15:18:59
    >>88
    入れたことない

    • 2
    • No.
    • 107
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/05/20 15:16:58
    暑くなって傷みやすい時期になったので作り置きはしない。当日の朝に作ってる。ご飯は前の晩にセットして、朝に炊き上がるようにタイマーしてる。

    • 2
    • No.
    • 106
    • まずはやってみること

    • 25/05/20 15:12:50
    >>104 正解! だから私も保冷剤多めで気をつけてる。学校に着いてしまえば冷房きいてるから安心なんだけどね。

    • 1
    • 25/05/20 15:09:58
    自分は当日に作る。
    冬とか職場なら冷蔵庫入れるとかならいいけど、前日にって、ちょっとこわいよね。

    • 2
    • No.
    • 104
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/05/20 15:09:46
    作り置きは、面倒だけど必ず一度火を入れるかレンチンして冷ましてから入れる。保冷剤にラップ敷いてその上に置いたりして、頑張って冷ます。

    でも最近の夏の暑さはお弁当向きじゃないと思う・・・危険を感じる。

    • 2
    • 25/05/20 15:05:29
    >>99
    なんなら自分の職場弁当にも入れてるけどうまいよー

    • 1
    • 25/05/20 15:04:45
    >>100
    なんか心配になる、大丈夫?

    • 2
    • No.
    • 101
    • 時は金なり

    • 25/05/20 15:04:08
    >>84 は? あなただけがその立場じゃないのよ
    忙しくても早く起きて作ってる人はたくさんいるんだから、出来ないのはあなたがどんくさいから。

    • 1
    • No.
    • 100
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/05/20 15:01:48
    >>92 虐待。朝くらい起きて作れよ 怠け者。
    愛情不足で殺人事件起こすなよ 害でしかない

    • 3
    • No.
    • 99
    • 対話が解決のカギ

    • 25/05/20 14:58:15
    >>92 えー!! 虐待案件じゃない? 無知な親に育てられると命の危険が。
    3日はさすがにひど過ぎる、汚女子出身?

    • 5
    • No.
    • 98
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/20 14:58:00
    >>96
    可能性が少しでもあるなら避けるよ。たかだかお弁当にリスク背負う意味がわからない。

    • 2
    • No.
    • 97
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/05/20 14:57:51
    >>88

    生野菜入れないポテサラなら、アルミカップに入れてチーズのせてトースターで焼いてから入れる

    • 1
    • No.
    • 96
    • 知識は力

    • 25/05/20 14:57:20
    >>94
    入れてみ!死なないからw

    • 3
    • No.
    • 95
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/20 14:57:00
    >>84
    早く起きれば解決では?

    • 1
    • No.
    • 94
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/20 14:56:13
    >>92
    絶対いれない。殺しに来てるね。

    • 1
    • No.
    • 93
    • 対話が解決のカギ

    • 25/05/20 14:56:04
    >>89 どんなポテトサラダ? 茹でたじゃがいもだけ? 生野菜入れてないの? 弁当危険ランキングの常連だよ、死んだ人もいるのに

    • 2
    • No.
    • 92
    • 知識は力

    • 25/05/20 14:54:39
    >>88
    普通に入れるよね?なんなら大量に作るから3日間連続ポテサラインとかざら。夏場でも。

    • 1
    • No.
    • 91
    • 七転び八起き

    • 25/05/20 14:53:37
    YouTubeにあがってる冷凍弁当ってどうなんだろうね。冷凍のまま持っていって職場でチン。

    • 0
    • No.
    • 90
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/05/20 14:53:05
    >>88 恐ろしい笑 でも、たくましくて菌に勝つ身体は立派
    神経質はストレスですぐ病気になるから、どっちもどっちかな

    • 1
    • No.
    • 89
    • 石の上にも三年

    • 25/05/20 14:52:36
    >>86
    え?酢が入ってるから痛みにくいよね?

    • 1
    • No.
    • 88
    • 口は災いの元

    • 25/05/20 14:50:37
    >>86
    横からだけど
    今日のお弁当にも前夜作ったポテサラ入れた…
    みんな入れないの?

    • 0
    • 87

    ぴよぴよ

    • 25/05/20 14:48:00
    >>83 ポテトサラダなんて腐りやすいランキングに入ってるのに怖っ!

    • 4
    • No.
    • 85
    • 言わぬが花

    • 25/05/20 14:46:44
    >>84 遠くの学校なら、なおさら前日弁当は時間経つから危険じゃない? 
    時間ないって、早く寝て早く起きたらいいだけじゃん
    てか、弁当作るのに30分もかからないし、要領悪そう

    • 1
    • 25/05/20 14:33:51
    世間知らずなのかな。
    朝、時間がないから作れないの。なぜか分かる?

    都会で、遠くの学校に通う子とかの朝はむちゃくちゃ早い。朝練の場合もある。朝に作り始めたら間に合わない。

    • 4
    • No.
    • 83
    • 知識は力

    • 25/05/20 14:20:50
    中高6年間、朝は夜に作ったおかずをつめるだけ状態だったよ。
    ご飯は炊きたて。
    ・ポテトサラダかブロッコリー系のさらだ
    ・きんぴらごぼうかレンコンのきんぴら
    ・油揚げとこんにゃくの煮物
    この辺は絶対に冷蔵庫に入れてた。
    で、夕飯の
    ハンバーグ・唐揚げ・肉じゃが・コロッケ・春巻き・チンジャオロース・回鍋肉・豚肉の炒め物などメインの肉料理を毎晩2品作ってたからそれをイン。
    高校になったらごはん2合いれておかずもえぐかった。
    食中毒など無縁だったよ。

    • 1
    • No.
    • 82
    • 善は急げ

    • 25/05/20 14:14:36
    ご飯は当日朝炊いたものを冷ましてからつめる。メインも朝に揚げるだけ、タレを作るだけにしておく。
    お惣菜は週末冷凍しておくか前日作って冷蔵庫へ。時間があれば1品くらい炒めるだけ和えるだけにしておいて朝作る時もある。
    冷凍してあるお惣菜や冷蔵庫のお惣菜は朝一度チンする。

    • 0
    • No.
    • 81
    • 人生は一度きり

    • 25/05/20 14:13:11
    ママ友の所は朝起きれないから旦那の弁当は作り置きして冷凍してるって言ってたわ、どうせ職場でレンチンするからって

    • 0
1件~50件 (全130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック