宿題しない子どもへの接し方

  • なんでも
  • キムチ鍋
  • 24/02/26 01:12:06

小学生の子どもがいます。
塾の宿題があるのですが、新しい単元に入った途端にやる気がなくなり、手を付けようとしません。
一緒にしようと言っても聞かず、怒ったりなだめたりして夜になってやっと始めるといった感じです。(当然寝るのも遅くなります。)

一度サボり癖がつくとと思うと宿題をしなくていいとも言えず、かなり厳しくしてしまっています。
(以前別の習い事で子どもの自主性に任せたところ、結局続かなかったという反省もあり…)

ただ今の状況では子どもに無理をさせていることも自覚しており、親はどのあたりで諦めるべきかアドバイスをいただけないでしょうか。
またその際の子どもへの声掛けなどありましたら教えて頂けると嬉しいです。

先生には相談しましたが、そのうち慣れますのでしばらくは頑張りましょうという感じでした…。

勝手で最低な親だと思いつつ、今の状況をどうにかして変えたく相談させていただきました。
厳しいご意見でも構いませんので、よろしくお願い致します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • すき焼き鍋
    • 24/02/26 03:12:21

    >>30皆宇宙の端の皆レストランって皆もしかして皆みえるんじゃね?

    とかにやるのは?

    • 0
    • 30
    • すき焼き鍋
    • 24/02/26 03:10:47

    よく考えるとでもさ
    原子崩壊のときのエネルギーって世界一皆強いじゃん?だけど皆ブラックホールを皆兵器化できた場合相手チョリンだわけじゃん?となるとどう考えても皆宇宙って何度かやってるよねバン。

    • 0
    • 24/02/26 02:53:51

    経験から、1年生でいやいや塾に通ってる子で成績が伸びた子を私は知らない。たまたま知らないだけかもだけど。
    今は難しいチャレンジより勉強の楽しさを味あわせてあげたほうが後々良い方向にいく気はするよ。
    友達と遊ぶのもやる気になる一因になったりする。
    1年の時は帰宅時間が早いから毎日遊んでたけど宿題持参にしてた。
    今思うとそれが凄い良くて、わからない問題があっても家では恥ずかしくて親に聞けず怒っちゃうような子も
    友達のおかあさんの言うことなら素直に聞いてくれるし、他の子もわからなくても恥ずかしくないんだーって安心して良い影響になってたりした。
    みんなでやると楽しいし終われば遊べるしで張り切るしね。
    追いこむより楽しんで勉強できる環境を作るって大事って思ったよ。
    塾は翌日ゆっくりできる金曜日限定にしてた。
    アドバンスになってないかもしれないけど、うちはこうやって乗り切ったよ。

    • 2
    • 24/02/26 02:33:51

    >>26
    ありがとうございます。小学校の勉強はできる!楽しい!という状態なので、この調子でいけたらと思います

    • 0
    • 24/02/26 02:30:28

    >>23
    そうですよね、、とりあえず何かさせないとという執着みたいなものから離れられず、必要以上に勉強に固執してしまっています。親が問題ですよね…。
    いろいろな経験の方が大事というお話、おっしゃるとおりです。

    • 0
    • 26
    • なんこつ鍋
    • 24/02/26 02:26:12

    小1の勉強なら、楽しく学ぶ事が大事だと思うよ。

    「勉強=苦痛」にならないように接してあげてね。

    • 2
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/26 02:23:44

    >>17
    女にはわからないけど本当に痛いんだよ!
    以前、転んで中学生の息子の股間に膝がぐりっと食い込んでしまったらその場で失神してたから焦ったもん。軽く握ってあげないと可哀想

    • 0
    • 24/02/26 02:20:53

    まだ1年生で中受もしない、周りも中受しない地域なのに、そんなに塾に拘るのはなぜ?
    塾の宿題のために三連休もどこも行かずなんて、知能の伸ばすのに逆効果な気がするけど。
    経験が学習の理解に繋がっていくと思うのよね。部屋で机に向かっているだけじゃ何も経験できないよ。

    • 3
    • 24/02/26 02:19:40

    >>19
    寝るのが10時前なので朝ゆっくりさせてしまってるのですが、思い切って早寝→朝でもいいのかもと思いました。眠そうな日に試してみます。ありがとうございます!

    • 0
    • 21
    • すき焼き鍋
    • 24/02/26 02:17:21

    >>17
    このコピペもういらんて。
    同じような文を何度も書き込んでる人って重度の精神疾患あるよね。

    • 3
    • 24/02/26 02:16:22

    >>17
    8時!なかなか遅くまで粘っている子の話を聞いて一緒だなーと安心しました!女の子なので使えませんが、ちょっと気が楽になりました(笑)ありがとうございます!

    • 0
    • 24/02/26 02:15:47

    うちは朝に宿題や勉強をしてた。
    学校終わってからだと疲れてるし、遊びたいとかもあるでしょ。
    勉強は勿論大事だけど、お友達と遊ぶ時間やゆっくりする時間、寝る時間も大事。
    だから早起きして朝にやってた。

    • 1
    • 24/02/26 02:13:37

    >>15
    温かいアドバイスありがとうございます。
    おっしゃるとおり、ゆっくり話聞いてもらったら子どもも安心しますよね。
    (ついつい怒ってしまう親で反省します…)

    ご自身のご経験もとても参考になりました。叫ぶのは心の中にとどめておいて、何度でも待つ&褒めるっていうのが大事なんだなと実感しました!明日から実践します!

    • 0
    • 17
    • しいたけ鍋
    • 24/02/26 02:06:35

    うちの子は5年生だけど夜の八時くらいになってからようやくする。早くしなさいって言ってるのに聞かない。あまりにも遊んでるからパンツの中に手を入れて息子の玉をぎゅーっと握って宿題する?潰して女の子になろうか!っていって本気で握ったら宿題します!っていって机に向かうまで握るの。こうでもしないとしないし。行動はしてくれるけど相当痛いらしくてお腹抑えながら勉強してるね笑
    男の子限定だね。

    • 2
    • 24/02/26 02:06:19

    まだ塾がいらないと言うご意見もありがとうございます。
    確かに体力なくて、入学した頃は平日ふらふらでした、、、宿題はすでに減らしてもらっているので、先生にもう一度相談してみます。

    • 0
    • 15
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/26 02:00:26

    我が子がその状況になってないから理想論かもしれないけど、躓いてる時はまず話を聞くかな。

    どうしたの?なんか疲れちゃってるね。って。まず理由を知りたいから。
    理由がなんなのかわからないけど、
    「塾が嫌」なら、今週休もう!ではなく、休んでみる?って本人がどうしたいか聞くかな。
    「勉強が難しい」なら、そうだよね。だんだん難しくなってきてるからね。ちょっと問題見せて。ってしてみるかな。わかれば、理解することが難しい問題だと言って噛み砕いて教えるし、わからなければ解けている問題に戻って、ここまで解けてるの?お母さん解けなかったわ…ってなるかな。
    こどもの話すことを受け入れると、子どもは話して良かったってなるんじゃないかな?

    子どもが困っている時は、否定せず、包み込むように接してる。
    その子その子の性格にもよるんだろうけど、大人も受け入れてくれる人がいるって気持ちが安らぐじゃない?
    子どもも同じだと思うよ。

    うちは小2なんだけど、TVが気になったり、遊び始めて宿題をなかなか始めない時は、何時になったら始めるか計画たててごらん♪って言い始めて、3回目以降は言わなくても自分から「◯◯分になったらやろう」
    って言うようになり、言った時間を過ぎちゃう日が続いても気づかないふりしていたら、(内心は時間過ぎてますよー状態笑)キッチンタイマーで15分とかセットして始めるようになったよ。
    自分で行動できたらほめる!
    キッチンタイマーを使い始めた時は、発想にびっくりしたけどとことん褒めた!笑
    キッチンタイマーが鳴ったらやる時間だ!ってわかりやすいし、時間過ぎるってことがなくなるから!と得意そうに話してた笑

    きっとお子さんと主のやり方で解決する日が来ると思うから、色々模索して親子で心穏やかに取り組める日が来るといいね。

    • 4
    • 14
    • ナーベーラー
    • 24/02/26 01:59:19

    私なら宿題がない塾にするか減らしてもらう
    子供に合った方法が一番身になるから
    って主の子は何年生?
    低学年だと体力がなくて学校行くだけで精一杯って子もいるよ

    • 3
    • 24/02/26 01:57:40

    >>12
    それでしたら、今の段階での塾は不要だと思います

    • 5
    • 24/02/26 01:56:30

    1年生女の子です。
    田舎なので中学受験はしない予定ですが、大学は国公立行ってほしいな、という親の願望があります…

    • 0
    • 24/02/26 01:53:49

    平日は夜に宿題してるので、確かに土日も夜になってからの習慣がついてるのかもしれませんね…。
    寝るまでに、の約束はこちらもまだしないの?のイライラがなくいいなと思いました。ありがとうございます。

    • 0
    • 24/02/26 01:51:30

    1枚数問のプリントなので、どこまでやる?は効き目ありそうです!
    ありがとうございます!

    • 0
    • 24/02/26 01:50:20

    何年生ですか?性別は?
    中受はどうお考えですか?

    • 1
    • 8
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/26 01:50:06

    叩かれそうですが、うちも前までは学校や塾の宿題が終わるまで遊べないルールでしたが、今は、寝るまでにやればいいというルールに変わりました。
    学校から帰ってきて好きな事して、時間になれば自ら取り掛かってます。

    • 3
    • 24/02/26 01:45:15

    何時からやる?とかどこまでやる?って聞くといいよ。
    自分で決めたことは仕方ないなってやり始めるから。

    • 3
    • 6
    • キムチ鍋
    • 24/02/26 01:39:07

    長文のアドバイスありがとうございます。
    おっしゃるとおり、毎日遊ぶ前に必ず宿題することを強制してしまっています。
    小学生だしもう自分で後から困ることに気がつけるかも、、、と期待して、明日の分はぐっと我慢して見守るようにします。

    • 0
    • 5
    • ナーベーラー
    • 24/02/26 01:28:00

    嫌がりながらも最終的にはやるんだよね?
    だったら口を出さないで手をつけるまで見守ってみたら?
    この日までにやる!って子供と相談して期限だけを決めてあとは任せる
    主は自分のペースを押し付けてない?
    大人だって、ちょっと休んでからやろうとか気分が乗らないときもあるでしょ
    親の事情やペースに合わせさせるんじゃなくて子のペースに合わせてあげるのが近道だよ
    煩く言っても言わなくても結局は子供のスイッチが入らないとやらないんだから
    少しくらい寝るのが遅くなってもいいじゃない
    学校で眠くて本人が後悔すれば、早く宿題を終わらせて寝るようにもなる
    朝が強いなら朝勉強してもいいし

    うちの話だけど、塾は体験させて本人に決めさせてる
    辞めたいと言ったら、やめてもいいけど何かしら他の方法で勉強は続けなきゃいけないよって言ってある

    • 3
    • 4
    • キムチ鍋
    • 24/02/26 01:21:39

    うちもそのルールなんですが、あまり効果がないようで、この3連休中はどこにも行けずでした…

    • 0
    • 3
    • キムチ鍋
    • 24/02/26 01:18:30

    やる気出すまで気長に待つか、
    見込みがないと諦めるか、、、どっちかかな

    • 0
    • 2
    • さくら鍋
    • 24/02/26 01:18:14

    うちは宿題が終わるまで遊べないというルールを決めてる

    • 1
    • 24/02/26 01:13:27

    大半の人が塾に行かせると思うけど、結局は子供のやる気次第なんよねー

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ