宿題しない子どもへの接し方

  • なんでも
  • キムチ鍋
  • 24/02/26 01:12:06

小学生の子どもがいます。
塾の宿題があるのですが、新しい単元に入った途端にやる気がなくなり、手を付けようとしません。
一緒にしようと言っても聞かず、怒ったりなだめたりして夜になってやっと始めるといった感じです。(当然寝るのも遅くなります。)

一度サボり癖がつくとと思うと宿題をしなくていいとも言えず、かなり厳しくしてしまっています。
(以前別の習い事で子どもの自主性に任せたところ、結局続かなかったという反省もあり…)

ただ今の状況では子どもに無理をさせていることも自覚しており、親はどのあたりで諦めるべきかアドバイスをいただけないでしょうか。
またその際の子どもへの声掛けなどありましたら教えて頂けると嬉しいです。

先生には相談しましたが、そのうち慣れますのでしばらくは頑張りましょうという感じでした…。

勝手で最低な親だと思いつつ、今の状況をどうにかして変えたく相談させていただきました。
厳しいご意見でも構いませんので、よろしくお願い致します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ