整形のダウンタイムで欠勤してる後輩へ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/13 07:50:28

    >>53
    普通にハラスメント事案
    会社で配られる事例集とかに載ってるような典型的なやつ

    • 4
    • 54
    • 行方不明の餅
    • 24/02/13 07:43:55

    悩んで整形しただろうに職場でそんなこと言われてて可哀想。。知らないふりするべきじゃないの?その子悪くないよね?バラした同期のが信用出来なくて今後気をつけるわ。

    • 4
    • 24/02/13 07:43:11

    指導しなきゃいけないから、欠勤する程の理由かどうかは聞かなきゃいけないと思う。
    整形するのは自由だけど、欠勤してまでする事じゃない。
    遊びで欠勤するのと同じ事だと思う。
    ハラスメントとは別問題。

    • 3
    • 24/02/13 07:39:11

    コンプラ意識低過ぎない?

    • 1
    • 24/02/13 07:35:52

    別に聞く事無くない?
    ハラスメントだよ?

    • 2
    • 24/02/13 07:34:30

    昔、接客業なのに瞼がぼんぼんに腫れたまま出勤してきた人いたから、休んでくれた方がまだマシかと…

    • 0
    • 24/02/13 07:33:15

    興味津々になるのは分からんでもないけど、アウティングとかハラスメントになりうるから繊細に扱わないと危ない案件
    手術後のダウンタイムなら体調不良もあながち間違いじゃないと思うしね

    • 1
    • 24/02/13 07:31:25

    >>34
    5日って長いの?
    完全に腫れが引くまで1週間とか必要なイメージだった。

    • 2
    • 47

    ぴよぴよ

    • 46
    • カタプラーナ
    • 24/02/13 07:19:47

    整形について確認するのはハラスメンだよ。バラした人は訴えられてもおかしくない。会社でハラスメントの研修とかないのかな。それを聞いてどうするんだろう。
    無断欠勤なら問題だけど、体調不良とか届出があるなら様子見じゃないかな。繰り返すようなら表向きは体調管理に気をつけるように注意して、それでもなおらないなら部長とか人事とかと話すレベルだと思う。

    • 1
    • 24/02/13 06:51:56

    顔変わってるだろうから見ればわかるんじゃないの?

    • 1
    • 24/02/13 02:27:26

    わたしなら率直に「整形でおやすみだったと聞いたんだけどね?真相を確認しなきゃいけなくて。」と聞いちゃう。それが本当なら何かまずいから上司に確認するよう言われたんじゃないの?

    • 4
    • 43
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/13 02:21:25

    探ってみて欲しいって言われてるなら、素直に体調はもう大丈夫?風邪?病院行った?とか聞けばいいんじゃないの
    バカ正直に整形したの?なんて聞いたらハラスメントだから気をつけて

    • 6
    • 24/02/13 02:18:14

    真実が分からないなら、

    とりあえず長期間休んだことを職場の皆さんに謝罪できるかどうか。

    もともと進捗遅い状況でさらに遅れを取ることになってしまい、休み分を取り戻す努力ができるかどうか。

    新しい指導係がつくことになってきちんと挨拶ができるかどうか。

    この3点を見て、新人指導していく。

    • 3
    • 24/02/13 01:38:50

    目か鼻か口かは知らないけど、なんかしんどそうでした。しんどい中話聞くのは難しかったですし、本人は仕事に真面目に取り組んでたのでもういいのでは?って感じに言ったら?真面目にしてる中、なんで休んだの?って聞くのも、仕事の邪魔しちゃいますしーとかね。

    • 0
    • 40
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/13 01:36:38

    バラす人もどうかと思う。辞めるだけならまだいいけど…変な事を考えなきゃいいと思う。面白おかしくしないで知らないふり気付かないふりを貫き通してあげて。

    • 4
    • 24/02/13 01:32:41

    >>36
    それなら病欠にするしか仕方ないわ。
    公式ルールがそうなってるなら、淡々とその通りに処理すればいいだけじゃない?

    真偽不明な噂で相手を追求するとか、下手すればモラハラよ。
    整形の件がどうしてもひっかかるなら、自分で判断して動かず、上司にこういう噂があると報告して指示を仰いだほうがいいよ。

    • 1
    • 38
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/02/13 01:21:21

    >復帰後に、真相を探ってみてほしいと言われたけど...どうやって切り出すのが自然?

    そんなのここで相談するまでもなく、来た時に見たら分かる事でしょ…

    聞き辛いも何もないわ

    • 3
    • 37
    • メガネくもる
    • 24/02/13 01:13:10

    >>36
    うちの職場は、入院とか医師の指示による休養以外は、診断書不要なんです...だから本人が体調不良というならそう処理するしかありません

    • 1
    • 24/02/13 01:10:33

    病欠じゃなく欠勤なの?

    診断書がない時点で客観的証明ができず、体調不良での病欠扱いは認められない。ズル休みと同じ欠勤になって周りの評価も下がるし給料から金額引かれるし良くないよ、という一般的な注意でいいのでは?

    問題なのは当日欠勤という事実であって、理由が整形かどうかは重要じゃないと思う。同期の話も本当かどうかもわからないんだし。
    職場でみんな知ってるなら、主が言わなくても本人の耳にも入るよ。事実なら針のムシロ。違うなら主に相談に来るでしょう。

    • 1
    • 35
    • メガネくもる
    • 24/02/13 01:00:01

    >>33
    本当にそんな感じ!
    技術はできるけど、コミニケーションとれなくて。報告もバイタルだけでアセスメントとかそれ以上のことができない。数値以外は見れてないからカルテも薄っぺらいし本当に観察できてるの?って感じ。
    仕事の休み理由も、嘘だったらもちろん良くないし指導すべきだと思う。たけど、本当か嘘かどうかわからない、整形してたとしてもそれとは別に本当に体調が悪かったのかも..とも考えられるし。疑ってかかるのも良くないと思いつつ、嘘なら認めたらダメだとおもうし

    • 1
    • 24/02/13 00:56:24

    5日って長くない?
    もしかしたら失敗して鬱になってる可能性もあるから最初は触れずにおいた方が無難じゃないかな

    • 0
    • 33
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/13 00:50:53

    整形のダウンタイムで欠勤ならそのまま言ってしまえば?
    一年目でそれは仕事なめてるよ
    調子に乗っていつかやらかすし嘘がまかり通ると傲りも出る
    ろくな事がないと思う
    目の届きにくい夜勤で何かあっても誤魔化すかも
    そんな新人がいて大変でした
    腕はいいんだけどその子のカルテは信用出来ないもの
    あれ?って疑問に思わなければ嘘ばかりのカルテだった

    • 0
    • 32
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/13 00:45:24

    差し障りのない程度に普通に接してればいいよ。
    もう少ししたら退職して夜の業界に転職するよ、たぶん。よくあるパターン。

    • 1
    • 31
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/13 00:36:54

    主めちゃくちゃ優しいね
    独り立ちも出来ていない身分で貰っている給料から整形して、5日も当日欠勤って
    整形するなら、ちゃんと独り立ちしてシフトにも入れるようになってからダウンタイム含めた日数を有給で取れはいいと思うけど
    もうすぐ次の新人がくるしそんな子に構ってられないよね

    • 5
    • 24/02/13 00:22:49

    聞かずとも見れば分かるんじゃない?
    『あれ、顔変わったね』でOK👌

    • 2
    • 29
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/12 23:57:31

    5日も体調不良で欠席してて、職場に病院掛かった証拠(診療明細とか診断書)提出しろって言われないの?
    うちの職場は二日以上体調不良で休んだら仮病防止するために病欠の時は提出することになってる。

    • 1
    • 28
    • メガネくもる
    • 24/02/12 23:48:34

    >>26
    日勤は被るから、吸引とかバルーン挿入とか点滴注射の基本的な処置の指導は私がした。処置に関しては新人の中ではその子がダントツ上手いし清潔操作も完璧。それで自信持ったのか、私の名前を出したのかもしれない。

    • 2
    • 24/02/12 23:47:46

    真相を探れと言われたというけどさ

    じゃあ本当にダウンタイムってやつが理由ならどうしたいんだろ
    理由はどうであれ、有給すでに使い果たしてからの欠勤なわけで
    整形したしないは会社は関係ないとおもうんだけどな…

    体調不良なら病院行ったなどの証拠を提出してください
    体調不良でなくただお休みしたくて休んだのであればそれは社会人として許されない
    体調不良でないお休みの理由がどうであれだめですよって説明して終わりしかないのでは

    • 4
    • 24/02/12 23:44:41

    後輩は、なぜ主が相談しやすいと上司にいったの?関わってないんでしょ?適当に嘘ついて上司が主に押し付けただけじゃない?

    • 1
    • 25
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/12 23:43:19

    整形で5日も無断欠勤する新卒一年目の看護師に命を預けたいと思わないのが人の本音だよね。

    • 16
    • 24
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/12 23:42:20

    周りはズル休み扱い
    整形のダウンタイムだと言いふらす同期
    真相を探れと命じる上司

    ガラの悪い職場だね

    • 11
    • 23
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/12 23:41:31

    5日も当欠してるなら本人から休んでる理由言ってくるべきだと思うけど。
    普通に何事もなかったように「おはようございます」って仕事来たらオイ!ってなるでしょ。
    腫れ物に触るような対応しなくていいと思うよ。
    社会人なら社会人として自分からそれだけ長く休んだ上に当欠したんだから理由言いなさいって言えばいいと思うよ。
    それを言って本人が来にくくなったり辞めたりしたらそれはそれでラッキーだわ。

    会社側からクビにできないご時世だからって変に威張ってる新人いるよね。。

    • 1
    • 22
    • メガネくもる
    • 24/02/12 23:39:40

    看護師って病院ごとの新卒離職率が公表されるから上が、1年目はなんとしてでも辞めさせないように..って感じなんですよね。

    誰かが書いてくれてたけど、体調大丈夫?とかメイク変えた?とか自然な感じがいいよね。真相を突き止める目的じゃなくて、まずはその子と関係性がつくっていけるように接して行く方がいいかな..?上司にはなんか言われそうだけど

    • 6
    • 24/02/12 23:35:05

    目元をいじったぽかったら
    「あれ?なんか可愛くなったね、目元がぱっちりしてる」
    鼻をいじったぽかったら
    「あれ?なんか綺麗になった?鼻がシュッとしてる」
    とか言っちゃうわ私なら

    • 5
    • 24/02/12 23:31:51

    上司の「真相を探ってみてほしい」って何だろ?自分で聞けよな?「大丈夫?」くらいでイイんじゃない?

    • 8
    • 24/02/12 23:30:43

    当欠5連続してそんな休みがちな子を救わなきゃいけないの?
    まともな人採用した方がいい。
    うちなら退職する方向になるよ。
    縁故入社で辞めさせられないのかな。

    • 6
    • 24/02/12 23:29:55

    >>10主が教育するところ悪いけども、その子はもう辞めるよ。どうせ何しても辞めるから、主が教育して嫌なこと言っちゃったから辞める気になったとか、そんなことは考えなくていいよ。
    そんで、それとなく聞いてみてに関しては報告が必要なら適当に「具合大丈夫だった?感染症?」的な会話して「具合が悪かったみたいですよ」って報告したらいい
    誰にも真相はわからないのだから

    • 8
    • 17
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/12 23:29:48

    真相を探るというより、同期が言いふらしてる事とかを伝える。あまりプライベートな事話さない方がいい相手かもよって!

    • 11
    • 16
    • メガネくもる
    • 24/02/12 23:27:15

    本当か嘘かはわからないけど、周りからズル休みって思われて、その子も復帰後更に働きづらくなると思う。そこらへんも私がなんとかしないといけない役回りだとは思う。そこも含めて難しくて困ってる。時短だし指導係何度も断った。けどその子が上司との面談で、仕事の相談をしやすい先輩はいるか?で私の名前をだしてくれたらしい。それで時短だけど私になりました。

    • 1
    • 24/02/12 23:26:15

    「あれ?メイク変えた?なんか顔が違ってみえる!久しぶりに会ったからかな?似合うよ!」って言って様子みる。
    私なら聞いたことにして「本当に体調悪かったみたいですよ」って言う。
    面倒なゴタゴタに巻き込まれたくない。
    整形した事ないから分かんないけど5日間も当欠してるなら、分かるほど変わってるんじゃない?

    • 0
    • 14
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/12 23:20:37

    >>10
    介入する必要なくない?
    時短勤務の主には管轄外だと思うわ。
    気になるなら主を使わず上司がやればいい。
    なんか整形をバラす同期とか、探りを入れさせる上司とか気持ち悪い人多いね。

    • 15
    • 13
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/12 23:18:34

    直球で聞くのはコンプラ的にNGなのかな。
    そういう話が出てる、事実なら休むなら事前に有給取得しないとみたいな話

    • 0
    • 12
    • メガネくもる
    • 24/02/12 23:18:01

    有給はもう使い果たしてるみたいです。
    毎日欠勤の電話がくるらしい。
    当分来ないと見越して、今月はその子がこなくても回るような勤務体制に変更されてる。もともと独り立ちできてないから配置は足りてはいる

    • 4
    • 11
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/12 23:15:35

    直球で聞いてみたら?

    • 4
    • 10
    • メガネくもる
    • 24/02/12 23:15:15

    もともとその子理由詳しく知らないけど休みがちで、同期や周りのスタッフとも馴染めてない。仕事の進みも悪くていまだに夜勤独り立ちもできてない。

    指導係なれる人でわたしが1番年齢も近いし、もうすぐその子も2年目になるから、辞められない程度に根性を鍛えて欲しいといわれたけど、私がそんな器じゃない。仕事のことは教えてあげられるけど、ほんとか嘘かわからないプライベートなことまで介入するのが難しいとおもってる

    • 5
    • 9
    • 五十嵐浜
    • 24/02/12 23:14:51

    >>5

    一年目でも有給あるよね
    何で有給を使わないんだろう

    真相は上司が聞けば良い
    当日欠勤が困るなら注意するのは上司の役目だし

    • 7
    • 8
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/12 23:11:17

    欠勤って言うぐらいだから有給ではないってこと?

    • 0
    • 7
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/02/12 23:10:48

    >>3あなた体調不良は前もって有給取るんだ?(笑)

    • 3
    • 24/02/12 23:09:58

    どういうこと?有給じゃなくて?

    • 1
51件~100件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ