中2娘から「お母さんといるのは息苦しい。私が私でいられなくなる」と言われた

  • なんでも
  • ちつきぼた餅(滋賀)
  • 23/06/16 23:40:55

「お母さんが見てるのは私じゃない。お母さんが理想化した子供を見てるだけ。だから、本当の私のことを何も分かってないし、お母さんには話せる気がしない。だから、いつも私はお母さんに気を使って、嘘の自分でいなきゃならない」

そう言われて、私はどうすればいいの?
いつも娘のことを考えてるのに

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/17 07:22:00

    大丈夫。
    私も同じような事息子に言われたから
    それがその時本音だとしてもいいじゃない。
    悲しいけど、言ってくれただけでも私は良かった

    • 1
    • 64
    • 誓いの言葉
    • 23/06/17 07:14:50

    気持ちを言語化できる子で助かったじゃん。
    これができなくて思春期に荒れまくったり何も喋らなくなる子の多いこと。

    • 3
    • 63
    • ガーデン挙式
    • 23/06/17 06:59:38

    私はどうすればいいの?
    いつも娘のことを考えてるのに

    いつも娘の事を考えるのをやめる
    自分の人生と娘の人生を混同しない
    自分の趣味ややりたい事を見つけて没頭する

    過干渉の親は自分と子供の境界線がないから。
    はっきり言う娘でよかったね。これが言えない子は拗らせて不登校になったりするよ。

    • 1
    • 62
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/17 06:57:38

    口出しすぎなんじゃない?

    • 1
    • 61
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/17 06:56:59

    中2だからね
    てか、本当の毒親には絶対にそんなこと言えないから、主さんむしろ信頼されてるんじゃないかな
    でも何かのサインを出してるのだから娘さんとの関係を少し省みてみる パパと一緒に
    深刻になりすぎずに

    • 4
    • 23/06/17 06:49:59

    可愛くない娘だね。もう可愛がらなくていいんじゃない?何か本でも読んで影響でも受けたのかな。他の人が書いてたけど厨二病かな?
    無関心になられたらそれはそれでお母さんは私に興味ないの?とか言ってきそう。

    • 1
    • 23/06/17 06:44:18

    うちの子は超能天気だから、少し娘さんの爪の垢が飲ませたいくらいだわ。
    食虫植物をたべむししょくぶつって呼んだらなぜダメなのかとか少しは悩んで欲しい…。
    授業中に鼻歌歌っちゃって授業態度がCだし。
    期末前に範囲の書かれたプリントを紛失しても全然平気、教科書忘れても全然平気。
    そして堂々の50点。はぁ(;´д`)

    • 1
    • 58
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/17 06:39:29

    「お母さんは毒親です」ってわが子から宣告された主の気持ちは?

    • 1
    • 57
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/17 06:27:19

    賢いんだろうけどコレ言われたら辛いなぁ…

    • 2
    • 56
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/17 06:25:56

    厨二病ですね

    • 4
    • 55
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/17 06:21:40

    中2でそれが言えたのは良かったね。
    言う機会を逃して毒親が死ぬまで縛られる人が多いからね。

    • 4
    • 23/06/17 06:19:31

    いつも娘のことを考えなければ良いんだよ。重いんだと思う。

    • 3
    • 23/06/17 05:44:35

    どういう子育てしてきたの?

    • 2
    • 52
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/17 05:28:03

    数年後の私かも。
    でもきちんと本音で話せる関係ではあるってことだよね。

    • 3
    • 23/06/17 05:24:31

    子供を心配してるんじゃなくて、傷付いたり失敗してる子を見たくない自分自身の為に子供に干渉し過ぎてるとか。

    • 6
    • 50
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/17 05:16:17

    いつも娘のことを考えてるのを半分以下にしてみるのはどうだろう。
    その分自分の仕事や趣味に没頭する。

    うちは娘高2だけど、側から見たら友だち親子だし適当にやってる。勉強がかなりしんどい高校だから話し相手と美味しいものゲットとマッサージ担当おばさんだよ。

    • 3
    • 23/06/17 05:14:44

    そんなつもり無くてもそう漠然とそう感じちゃうときあるよね。求められてないのに勝手に相手の期待に沿おうとしたり。
    他人の望みに自然と合わせようとする受け身的な考え方が原因じゃないかと思う。他人の顔色をうかがっちゃう。
    だから意思決定を意識的にさせていったほうが良いのかな。小さい頃から。
    どっちでも良い、じゃなくて、自分で意識的に選ばせる。色んなことを何度も何度も
    それは自然に出来るタイプと出来ないタイプがいる。私は出来ない派で、うちの子も出来ない派だと思う。

    • 4
    • 48
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/17 05:04:36

    成績が○番で凄いね、みたいな褒め方をしてないかな?どんなあなたでも愛してるっていうのを伝えてみたらどうだろう。

    • 4
    • 23/06/17 05:01:23

    >>41
    正面切って母親に文句言えてるんだから大丈夫でしょ、ここで主があんまりしつこくしたり変な関わり方したらヤバいかもしれないけど
    この中二病の時期が終われば、実の親でも自分の全てを受け入れてくれるわけじゃないし、自分も親にはあえて見せない部分があってもいいんだ、自分はもういつでも何でも親に認めてもらわなきゃいけない小さな子どもじゃないんだ、とわかるようになって落ち着いていくんじゃないの

    • 3
    • 46
    • タキシード
    • 23/06/17 05:01:15

    え、そんなことを言われたら、娘に
    「あなた、ポエマーね」って言っちゃうわ。
    どうした?気楽に生きろよ、って伝えてあげて。

    所で主はそんなに四六時中、娘の事を考えてるの?
    そんな事をしても無駄だから、主は自分の人生を考え始めた方が良いよ。
    子離れしよー?

    • 3
    • 45
    • プチギフト
    • 23/06/17 05:00:42

    そういう時期あったよ。通りすぎたら、また変わるよ。
    むしろいつも娘さんのこと考えてるのを半分くらいにしたら…私もなかなか出来なかったけど。声掛けを減らすとか部屋に入らないとか。
    きちんとした言葉で気持ちを伝えてる娘さんはえらい。うちの子は単に「ほっといて。うっとおしい」だったし。

    • 3
    • 23/06/17 04:57:21

    一瞬そのようなことを考えたことあるよ。
    私が勉強出来て、周り(塾とか)に褒められたり羨ましがられるから、親も嬉しそうでさ。
    親が嬉しいから勉強してるのか自分のためか分からなくなって、そう言ったら、親には、別に私に勉強して欲しいわけじゃないって言われた。

    それ、すごく覚えてるから、ずっと子どもにも、誰のために勉強してるのか良く考えろって言っちゃう。宿題嫌だー手伝ってーって言われると、お前が宿題忘れてもお母さんは1ミリも困らねえ、って言ってる。まあ、結局手伝うけど。

    • 3
    • 23/06/17 04:50:25

    思春期に多くの子どもが感じることだからそっとしてあげて。

    • 6
    • 23/06/17 04:35:36

    >>30
    敬語変

    • 1
    • 41
    • 誓いのキス
    • 23/06/17 04:07:21

    >>39
    今まで無理をしていい子を演じてきててもう無理って所まできたからSOSを出したんだよ?
    自分をありのまま認められてないと感じてるじゃん。
    このパターンは典型的なアダルトチルドレンの入り口だよ。

    • 3
    • 23/06/17 04:02:03

    中二病だろうからどうもしなくていいし忘れてあげた方がいいんじゃない?なんかの受け売りだよ

    • 2
    • 23/06/17 03:09:55

    >>38
    どうしてアダルトチルドレンになると思ったの?
    中2でこれだけ俯瞰して自分を見れて、親にはっきり伝えてるんだからアダルトチルドレンにはならんやろ。

    • 4
    • 38
    • 誓いのキス
    • 23/06/17 03:02:02

    >>37子育て成功してないじゃん。
    アダルトチルドレンになっても成功と言えるってやばくない?

    • 4
    • 23/06/17 02:56:00

    子育て成功してるやん。
    実家が息苦しいんだからはやく自立してくれるっしょ。
    実家が居心地良くて子供部屋おばさんになる可能性は低い。

    • 4
    • 36
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/17 02:30:51

    >>30過干渉過ぎ…
    頭痛が痛いと同じ

    • 3
    • 35
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/17 02:08:32

    いつも娘のことを考えてるのをやめればいい

    • 7
    • 34
    • 愛を込めて花束を
    • 23/06/17 01:52:10

    中学2年で自分が感じているストレスやフラストレーションをちゃんと言語化できている、かなり賢くて大人な娘さんだよ。
    黙って見守ってあげればちゃんとした大人になると思うよ。

    • 6
    • 23/06/17 01:42:34

    精神的に自立しようとしてるんじゃない?
    そういうこと考える年齢だよね
    成長過程としては悪くないじゃない?

    親子だって他人なんだから「本当の私」なんてわかるわけがない
    娘だって「お母さんのほんとうの気持ち」を理解してはいないと思う
    そこはお互い様だよ

    余計なこと言わず、少し淡々としたらどう?
    もうこちらからは聞かないよって
    話したければ話せばいいし、困り事があれば必ず力にはなるから、あとは好きにしなさいって

    • 5
    • 32
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/17 01:41:39

    私もアダルトチルドレンだけど、中受して難関大に入学してきた友人達もみなおかしかったよ。
    なんか、結果を出さなきゃ人として認められない幻想に駆られてる人が多かったね。

    中受で結果を出すことを求められてきたから、それが自己肯定する物だと認識するよね。
    だから結果が出なくなった途端に鬱やメンタル病みだすよ

    • 6
    • 31
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/17 01:39:26

    >>30
    最高の母だね。
    こんな親ならば病むわけがないよ。
    健康でいて、そのままの自分でいるだけで存在価値があると思えるんだもん。
    いい子になるわそりゃ

    • 1
    • 30
    • ベールアップ
    • 23/06/17 01:35:28

    主さん過干渉過ぎじゃないでしょうか。うちはいっぱいハグして健康に育ってくれてありがとうねって逆に感謝して育てたから問題一つ起きず成人しましたよ。今でも仲良くさせて頂いてます。

    • 2
    • 29
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/17 01:35:27

    >>23
    恐怖!
    暗に子供を誘導してる母親だね。

    • 1
    • 23/06/17 01:32:18

    中二病なんじゃない
    そういうお年頃なんだよ

    • 4
    • 23/06/17 01:28:55

    私も高校生の時にそんなことを書いた手紙を母へ渡して泣かせたことがある

    その時は真面目にそう思って悩んで書いたけど、大人になってからは別に理想押し付けられてはなかったな、勝手に母の理想になりたがって自分で苦しんでただけだったなって思った。
    あの手紙で傷つけたこと謝らなきゃと思ったけど未だ謝ってないですごめんなさい(ここで謝る)

    中高生ってほんとの自分とか嘘の自分とか
    そういうの考え込む時期でもあるよね
    アイデンティティの確立というか

    主さんの娘がどうかはわからないけど
    主さんが悪いわけじゃない可能性もあるよ
    でも娘さんは今はそう思ってツラいというのも事実あるんだと思う

    だから何だってことしか言えなくてすみません

    • 2
    • 23/06/17 01:25:39

    欠陥だらけを他所に置いて過干渉の母親。そりゃ嫌われて当然だわ 笑
    子供も出来る母親には言わないセリフだし、こういったサイトでトピたてる母親なんだから内容が薄い母親なんでしょ。
    頭が悪いのかしら。

    • 2
    • 25
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/17 01:18:30

    干渉しすぎてるとか?
    少し距離を置いた方がいいかも

    • 2
    • 23/06/17 01:17:18

    厨二病っぽい。

    • 5
    • 23
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/17 01:16:15

    自分の子供を叱る時に○○ちゃんは優しい子なのにどうしてそんな酷いことを言うの?って叱り方をしてるママがいたこと思い出した

    • 3
    • 23/06/17 01:14:06

    >>15

    皆んな、一度はそんな風に親に思われた事はあるはず

    • 1
    • 21
    • フラワーガール
    • 23/06/17 01:13:28

    過干渉気味なんじゃない?
    自分の趣味とかの方に没頭してみたら?

    • 2
    • 20
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/17 01:12:23

    親ってのは、多かれ少なかれ子供に理想を持ってると思う

    自分の人生の流れに組み込んでるって言うか、子供の自立って親の生活から切り離されて生きていくって事なのに、親は「子供が結婚しても近くに住まわせて、孫が産まれたら祖父母の私達が育児を手伝う(子供夫婦は働きに行って、その間孫は預かる)子供夫婦と孫に囲まれた老後!」とか、自分の人生の流れにいつまでもいさせようとする感じかも

    子供に老後の面倒をかけない様に頑張ってて、自分達の面倒を見させようとしてる訳じゃなくても、やっぱり「幸せな将来の夢」に子供は入ってるよね
    それはそれで悪い事じゃ無いし、良好な関係なら問題ないけど、親子でも性格が違うし生き方が違うのに、親の自分の理想を気が付いたら優先して当の子供の人生の邪魔になってる親もいるよね

    • 3
    • 23/06/17 01:01:46

    すごいわかるな。
    母親といると息苦しくて息が詰まりそうで本当の自分がわからなくなってた。
    ありのままの娘さんを受け入れてあげて、多くを望まなければ良いかと。

    • 3
    • 18
    • フラワーガール
    • 23/06/17 00:40:04

    私も娘さんと同じこと感じてた。
    親が自分に対してどんな期待をしているか分かっていたし、その期待に応えられるようにいつも頑張ってた。そして親が求める理想の娘を演じてたから自慢の娘だったと思う。父親もいたけど、いつも仕事や飲み歩いたりで今で言う母のワンオペ状態だった。

    でも親には主の娘さんみたいにハッキリ言えなかったな。

    • 4
    • 17
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/17 00:38:36

    とりあえずお嬢さんが苦しんでいることは理解できたの?

    • 4
    • 16
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/17 00:29:54

    そうやって主に話した娘さんに私は拍手を送りたい。
    子供の頃の私も娘さんと同じ気持ちで、それを親に話せなかった。親の理想を押し付けられて、干渉されて、苦しかったよ。
    その結果、思春期は荒れまくったし、自己肯定感が低いし承認欲求が高い。自分の子供には、ありのままの子供を受け止めて大事にしているつもりだけど、時々色々と苦しくなる。
    子は子だよ。自分の感情を持った1人の人間。
    親と同じ考えじゃないんだよ。

    • 12
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ