ママスタセレクト専用トピ【自分語り用】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 2267件) 前の50件 | 次の50件
    • 1000
    • エジプト・ポンド
    • 23/02/19 09:39:09

    >>992
    と言ってもセナに正論言ってる人すらも一括りに「嫉妬」「若いから厳しい」って言う人もいるからどっちもどっちだと思うよ

    • 1
    • 23/02/19 10:05:50

    >>998>>999はこの人
    どっちが荒らしなんだろ?

    46874 RTGSドル
    23/02/18 07:50
    非常識

    母が近所の子に車で接触し、その子のランドセルを擦ってしまったようです。
    少し塗装がはげ形はかなりひしゃげてしまいましたが金具類は無傷で使用には問題ありません。もう5年生だし卒業まで我慢して使うかと思いきや買い直すとのこと。

    金額はなんと髙◯屋購入のブランドコラボの10万超。聞けば前もそれを使用してたからとのこと。あと一年少しだしイ◯ンや◯ーカドーなら数万で済むじゃないですか。しかもランドセルカバー代とか、ネーム入れ代のオプションまでしっかり請求されました。付属のサブバッグを接触の弾みで落としてしまい、それは完全にダメになりその分も上乗せ。中にリコーダーやら某有名進学塾のテキストまで入ってたそうでそれも請求。そもそも公立中行けば済む話ですし、テキストなんて子供が無くすこともあるんだから自分でそれくらいは再購入して欲しいです、、、合計にしたら、18万円近く請求されました、、

    これと同じくらい非常識なことを言ってるよねー。


    46881 RTGSドル
    23/02/18 08:23
    >>46874
    設定うま過ぎる!
    あなたに脚本おねがいしたい。

    • 0
    • 1002
    • リビア・ディナール
    • 23/02/19 10:38:31

    企業が運営してる掲示板って大抵監視担当のバイトを雇ってて、要らんこと書いてたら削除したり、過疎ってる板には軽めの燃料を投下して盛り上げることが業務内容だったりするよ。よく見ると文体同じだし、見つけたら「サクラのバイト乙でーす」って心の中で言ってる。
    2ちゃん(5ちゃん)は自治厨があれこれしてるからこことはちょっと空気違うけどね。

    • 1
    • 1003
    • タンザニア・シリング
    • 23/02/19 10:54:44

    >>1002
    自画自賛してたRTGSドルですよね
    自称アルバイトですか?大変ですね

    • 4
    • 23/02/19 10:58:00

    >>995
    変換ミスで『こうゆう』って書くことなんて本当にあるのだろうか…とは思う
    そんな変換出てこなくない?

    • 3
    • 23/02/19 11:05:15

    >>1004
    『こうゆう』も『こーゆー』もおかしいよね
    まあ別にスルーするけどさ

    • 2
    • 1006
    • リビア・ディナール
    • 23/02/19 11:10:06

    >>1004
    変換ミスではないよね。ちゃんと意図的にそう打ってるだけなのに、指摘されたら機械に責任転嫁してるだけ。

    • 2
    • 1007
    • リビア・ディナール
    • 23/02/19 11:12:03

    >>1003
    馬鹿?

    • 0
    • 23/02/19 11:19:33

    >>1002
    内容が男だよね

    • 2
    • 23/02/19 12:36:24

    >>1005
    こーゆー
    こうゆう
    そーゆー
    そうゆう

    頭悪そうとは思うけどスルーするよね

    • 4
    • 23/02/19 13:25:49

    >>1001

    RTGSドル朝から晩まで暇だね
    ウザ

    • 1
    • 1011
    • カタール・リヤル
    • 23/02/19 13:32:37

    >>1001
    別に本当に同一でも違ってても構わないんだけど昨日総合トピで必死すぎて引いた

    • 3
    • 1012
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/19 14:12:31

    >>999
    >>1010

    がRTGSドルだよ。
    わざと同じ名前にして賛同コメント書いて元のコメント巻き込んで自演してる。
    必死なのもわざとだよ。
    定期的に燃料投下して荒らそうとしてる。

    • 3
    • 23/02/20 08:14:43

    義母の介護
    うちの母親も杖や手押しカートを使うと近所の人に見られて恥ずかしいって拒否るし、脚が腰がと何かと理由をつけて歩きたがらない。歳をとると何もかもがしんどくなっちゃうんだろうね。仕方ないから「せめて◯HKでも座ったままの体操でもして」と伝えてはいるけど、多分それすらやってないと思うんだよね。身内に言われたら「いやよ」と軽く言えるけど、息子の嫁に言われたら言い返せなくてモヤモヤするだろうなあ。自分が姑からなんか言われてもモヤるんだから、逆の立場になったら義母もモヤるんじゃないかな?と悟れない嫁も結構図太いし無神経なところあるよ。

    • 3
    • 23/02/20 09:21:50

    双子の胎内記憶

    うちも長女が3歳になるちょっと前くらいに胎内記憶について聞いたことあるけど、「うーん、電気がパッてついたー」とか言ってて、「適当なこと言ってるわw」って思ってたんだけど。
    後日ママ友にその話をしたら、「帝王切開だったから出産のときのこと言ってるんじゃない?」って言われた。
    真偽のほどは不明だけど、案外覚えてるものなのかも。

    • 3
    • 1015
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/20 12:23:41

    ちょっと前に連載終わった大食い旦那のやつ

    ラスト、数年たって子どもも大きくなったんだし元旦那の末路も書いてくれたらよかったな。
    「糖尿病が悪化して人工透析になったそうです」とか。あんな爆食い魔人がそのまま健康に生きていけるわけないんだし。

    • 4
    • 23/02/20 13:49:20

    お返し

    息子の何かのお祝いで義姉からお祝いもらった時、食い気味で義父に「半返ししろ」と言われてすごくカチンときた。2500円半返しきっちりやった。
    その後姪のお祝いの内祝いもらったことない。自分の娘には言わんのかい!って思ったw

    • 2
    • 23/02/20 13:59:45

    お返し

    内祝いではないけど、何か頂いた時に金額を調べたことはある。今後のその人への贈り物対策に。

    義姉が食べ物にすごくうるさくて、オ-ガニックとか絶対国産とか。ある時「すごく良い醤油がある」ってくれた。その醤油は陶器に入ってて聞いたことない会社。旦那と「これ絶対高いでしょ。」ってノリで調べたら想像以上のお値段。
    正直舌に肥えてない我が家はみんな試しても首傾げてた。

    義姉には食べ物あげるの止めました。

    • 2
    • 23/02/20 14:38:15

    1LDK

    夫実家
    人が泊りに来た時は 茶の間(和室)で雑魚寝
    冬だったらコタツに各自足だけ入れて雑魚寝
    こたつ布団から出た部分は自分の上着や毛布をかけて寝る
    そんな感覚の家じゃないだろうね・・・
    通夜、葬儀で来てくれた息子一家(お嫁さんと小さい子二人)を
    そうやって自宅に宿泊させたお宅もあるんですよ

    • 0
    • 23/02/20 15:42:14

    非常識

    今回は母親の自損だしお詫びを兼ねてのお好きな自転車購入します。で良い対応だと思う。

    うちのご近所さんとこは未就園児の子供を住宅街道路で自転車遊びさせてて飛び出し事故を起こしていた。
    普段から危なっかしく自転車運転させてて親は放置。
    それでも擦り傷で済んだんだけど事故後
    ご近所さんが言うには 自転車は乗せないつもりだったけど事故を起こした?側の人が申し訳ないから自転車を買ってあげてください(もちろん支払いは加害者側)って言われて買っちゃった、と新しい自転車(しかも一回り大きい)で遊ばせてた。
    もちろん事故前の自転車が兄弟のお下がりのおんぼろ自転車だった。
    自転車飛び出し事故に当たってしまった運転手さんにすごく同情したのを思い出す。

    • 2
    • 1020
    • カタール・リヤル
    • 23/02/21 15:20:21

    保育園

    いる、こういうババア。
    幸い親戚や義母ではないけど、やっぱり3歳までは家で見てあげないと…はよく言われる。
    いやむしろ身内じゃない人間から言われるから余計ムカつくわ。
    主人公の気持ちわかりすぎてほんとイライラする。
    すっきり終わりますように。

    • 2
    • 23/02/21 16:11:45

    こども園
    わたしが住んでる自治体は財政豊かなので保育園も幼稚園もこども園も充実してるけど、実家の自治体は最近こども園が1つできた、他は保育園と幼稚園
    今こども園が常識って言われるとどうかなと思う

    • 2
    • 23/02/21 16:35:53

    遠くの親戚より近くの他人。

    私の母親方の親戚に不義理をされた。その親戚は、その親戚の父親方の親戚にひどいことをされてきたのに。わからないもんだね。自分が酷いことをされてきたのに。
    親戚はあてにならない。

    • 1
    • 1023
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/21 17:25:14

    お返し

    主人公は義兄夫婦に出産祝いを送って、その義兄夫婦からのお返しが皿で、その値段を主人公が調べて安いってなってたけど、お返しなりプレゼントの値段調べるのってどこまでがありなんだろ
    貰ったものの値段調べるって若干失礼な気もするし

    • 1
    • 23/02/21 21:59:38

    仕事と育児どっちが正しい?

    少し前の記事だけど、次の記事で出てきて久しぶりに読んだ。
    前に読んだときは長男の子育てが始まったころで、仕事をするなんて考えもしなかった。
    ウチは隣りに義父母が住んでるから何かと干渉が多かったし、だから子どもを預けて仕事をする人が少し羨ましかった。
    今は下の子を1歳で保育園へ預けて仕事をしている。
    仕事は楽しいし、生活にメリハリがついたし、何より義父母の干渉から逃れられた。
    ただ下の子と一緒に過ごす時間がもっとほしかったと少しだけ寂しい気持ちになった。

    つまりはどちらにしても一長一短で、何かしら思うことはあるな、と感じた。

    • 0
    • 23/02/22 00:13:26

    >>1023

    なんのために調べるかじゃないかな
    お祝いで頂いたものの値段がわからないとお返しも悩むし
    昔、仲良しの叔母に成人祝いで現金の他に
    小さくて素敵な陶器の人形をもらった
    お返しは絶対にいらないと言われたので、バイト代でアフタヌーンに誘って
    和やかに終わったのだけど
    頂いた人形、リヤドロ(有名ブランドだって当時は知らなかった)
    だって後から知ったとき
    若干青ざめた
    だから頂いたものの値段の検討がイマイチつかない場合は
    失礼ながら調べてる
    今回の漫画の主人公の場合はお返しの都合もないのにわざわざ値段を
    調べてるから、自分としては目的も状況も違うと思ってる

    • 5
    • 1026
    • スーダン・ポンド
    • 23/02/22 00:55:21

    >>1023

    もらったものの値段を調べるのは好奇心からあるあるだと思う
    でもそれは「普通」に考えて恥ずかしい行為
    その自覚無しに夫に「調べたんだけど」って言っちゃう主人公あたおか
    夫婦そろってあたおか
    ただ夫の方があたおか度高め

    • 2
    • 23/02/22 10:10:17

    >>1023
    うちはこないだバレンタインの時に夫が会社でもらってきたチョコの値段、調べたよ。
    ホワイトデーのお返しにいくらくらいの物を買うか考えないといけないし。
    贈り物の値段調べるのは良くないけど、実際円滑な人間関係のために調べないといけない時もあるよね…。

    • 4
    • 1028
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/22 11:32:27

    お返し
    自分から誰かにお祝いを贈って、そのお返しで頂いた物の金額は調べない。
    逆に誰かからお祝いを頂いて、そのお返しに何を選ぼう?って時には調べるな。頂いた物に見合った物をお返ししたいから。半分なり1/3なりの金額の範囲で選ぼうとしてる。
    立場と状況に応じて調べるか調べないかは分かれるな。常にいつでも金額を調べるかと言えば、それはやらない。
    主人公はどっちなんだろう。常に何でもかんでも調べてるのかな。流石にお祝いのお返しでもらった皿の金額を調べたのは行き過ぎかなと思ったし、夫の方も普段そういうやりとりは全部他人任せだから知らないんだろうけどものの考え方が極端すぎる。どっちもアホとしか言いようがない。

    • 2
    • 23/02/22 11:36:29

    内祝い

    お祝いなら内祝いの金決めないといけないので調べるけど、内祝いは調べないかな。
    調べてどーするの?と思うもの。

    • 0
    • 1030
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/22 13:46:19

    1L DK、確執

    義実家が3DKなんだけど、3室って言っても義父の寝室、義母の寝室、居間で泊まる所はない。

    私達は電車バスで1時間かからない所に住んでるから毎回泊まらないけど、義母は「泊まっちゃいなよ。」って言う。
    どこに?って言ったら「雑魚寝でいいじゃない」って言われたよ。
    幸い旦那が「帰るよ!」って言ってくれるから助かる。

    悪いけど部屋数もない布団もないのに何言ってるの?って思う。

    • 4
    • 1031
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/22 15:58:44

    鬼嫁

    うちの義母が人によって言うこと変えるんだよね。

    私には「ウォーキングにお勤め(ボランティアをそう言う)に忙しくてあんまり家いないのよ-」

    うちの旦那には「体が言うこと聞かなくなってきたから(出かけてない)」

    息子には心配してもらいたいが嫁には弱い所見せたくない?

    膝痛いって言ってたらしいけど、杖渡しても絶対使わないだろなあー
    「○さん歳の割に若い」が自慢だから。
    脳トレはガラケーがやっとだから無理として。

    セレクトの婆さん一直線じゃん。

    • 1
    • 1032
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/02/23 10:01:44

    鬼嫁

    義母に同情的な意見も別トピでチラチラ見るけど介護してない優しい人の意見かなって思う。

    認知症なんて発症したら進行は人それぞれ、進行が早ければ周りで色々勧めても興味を持たずボケっとしてるだけ。デイサービスにでも行かせればとも思うけどプライド高い年寄りは行きたがらないし、すると体力落ちるだけで施設まっしぐらだよ。
    今回の漫画は実子の関わりが見えないけど、実子が親の老後をどう考えるか、実子が関わってやっていくしかなあい。嫁は嫁なりに対応してるのにその対応は?って言われるのはホントストレスだった。最初から他人の介護に関わらないのが吉。もしくはできることのみしていくこと。

    • 3
    • 1033
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/23 10:26:25

    保育園
    うちの義祖母(90代)も定年まで正社員だったから、この漫画みたいな時代錯誤なおばさんって何歳だろう

    • 1
    • 1034
    • ロシア・ルーブル
    • 23/02/23 10:27:43

    >>1033
    50代後半って書いてあったような
    バブル世代って本当にろくなのいないよね

    • 1
    • 23/02/23 17:22:26

    確執
    実家に3家族12人(プラス両親)が集まって飯食って泊まるってなかなかのストレスだよね。うちの母方の田舎でも夏になると15人(プラス婆ちゃん)が一度に集まってたけど、食事は実子である娘達3人が手分けして作ってたし、寝床は襖を全開にして布団敷き詰めて無理矢理寝てたし、風呂はたまたま近所に風呂施設があったから入りに行ってた。あれはみんなで手分けしていかないとおもてなしする側の負担が大きすぎて大変だよ。主人公ってそういうのやってなさそうな雰囲気がある。地元住みの兄嫁に投げてそうな印象すらある。
    今回は還暦祝いで実の父親のお祝いをしたいのだから、祝いの会場の手配も宿泊手配も全部「実子」がやるんだよね?まさか兄嫁に全部押し付けたりしないよね?首都圏住まいの実子の主人公はただ首突っ込んで「我慢しろ」というばかりで何もしないわけじゃないよねえ?兄嫁だって、本来なら実子である長女の主人公がやるべきことを「長男の嫁だから」と押し付けられてるのかもしれないし、遠方から来るからって客扱いで何もしない弟嫁が気に食わない!(実際にお客様状態なのかはわかんないけど、明らかにきっと兄嫁の負担は大きいとは思う)ってなってるのかもしれないし…あれ?もしかして兄嫁と弟嫁の仲が悪い原因って主人公か?
    なんもしないで首だけ突っ込んで無茶言ってくるあいつが元凶?

    • 3
    • 1036
    • アルバ・フロリン
    • 23/02/23 19:16:23

    >>1034
    バブル世代はろくなのいないって考え方もその義母と同類だね

    • 3
    • 23/02/23 20:11:47

    確執

    義実家行く時旦那だけで行くと「嫁ちゃんは?喧嘩でもしてるの?」って一緒に行かないだけで夫婦仲悪いの?って言われるんだよね。

    結婚して1ヶ月経った頃、土曜日に私は出勤旦那は休みで昼過ぎに旦那から「実家から呼び出されたから行ってくる。」って言うから、「なんの用?」って言ったら、「なんか分かんないけどいいから来い!って(ため息)」あって、

    私が仕事終わって旦那にメ-ルしても返信ないから自宅帰ったらあと自宅まで5分って所で「こっち来てくれない?親が焼肉行くから呼べって」って言うから、「え-もう家だよ。悪いけど仕事ですごく疲れてるんだけど。」って言ったら、義父のなんか怒鳴り声が聞こえて。

    旦那が「ね、お願いだから来てくれない?」って言うから行った。

    義親が旦那を呼び出した理由。「なんとなく」
    で、旦那だけで行ったもんだから「夫婦仲を心配して」嫁も来い。
    この余計な行いのせいで喧嘩になるの分からないのかな?

    今年結婚20年目なんだけど家族一緒に義実家行かないと「仲悪いの?」って言われるんだよ。

    • 2
    • 23/02/23 20:55:35

    >>1032

    〉義母に同情的な意見も別トピでチラチラ見るけど介護してない優しい人の意見かなって思う。


    私もそれ思った。
    嫁はどこまで気を配らないと行けないのか?奴隷かよって思うし、
    年寄りなのに年寄り扱いするなって年寄ほど手を焼くんだよね。
    悪口好きなんだから、せめて老人会と集まり参加すればいいのにそれも嫌がるし、認知症初期にデイケアすすめても嫌がるし。
    自分の老い認めれる人は、素直に杖も使うし、おしめも履いてくれる。
    素直にデイケアに通っておしめも履いてくれるようになったときは、認知症進んだときだよね。

    • 3
    • 23/02/23 21:04:12

    確執

    うちの義姉は陽キャでコミュおばけなんだけど、旦那は本人曰くコミュ症、私もそう。
    初めてあったとき、距離の詰め方に驚いた。
    「今度2人でランチ行こ-ね!」って言われて、後で旦那には「ちょっとコミュ症にはキツい。」って愚痴った。

    それからも、まず色んな価値観が合わない。
    浪費、食べ物に対する感覚、子どもより彼氏優先、借金に対する抵抗のなさ、

    しかも彼氏優先について「嫁ちゃんなら分かってくれる」って言ってたそうで、旦那に「全く理解できない。軽蔑すらする。悪いけどクラスにいても友達にはならない。」って言いました。会えば話はする程度。

    結婚相手の身内と絶対仲良くしなきゃいけない訳じゃないでしょ。

    • 3
    • 1040
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/02/24 09:05:06

    確執

    日本の殺人事件は家族内、親族内が多いって聞くけど
    この主人公タイプみたいなのが 
    穏便に済まそうとする案や代案潰しまくって自分の望む家族の形を押し付け
    気の弱いタイプや立場の弱い相手にはさらに強く出て
    相手を逃げ場が無いほど追い詰めて起こってるような気がします

    • 1
    • 23/02/24 09:49:15

    >>1038
    〉義母に同情的な…

    また出たカッコ記号使う人
    学習ができない障がい者なの?

    • 3
    • 23/02/24 15:07:10

    >>1041
    引用記号として使ったつもりだったんじゃないの?
    他人の些細なミスを論うのよくないよ。

    • 3
    • 23/02/24 15:14:37

    >>1041

    意味が分からないんだけど…。
    引用箇所を>で指し示すのってわりと一般的じゃない?

    • 4
    • 1044
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/02/24 17:05:18

    >>1041
    あなたが情報リテラシー不足だよ

    • 3
    • 1045
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/24 17:55:42

    >>1041
    まあ半角大なりが一般的ではあるよね

    • 1
    • 1046
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/24 18:15:39

    >>1043
    全角を指摘してるんだと思う

    • 0
    • 23/02/24 18:54:35

    〈〉これをわざわざ 〉これだけで使うんだ
    笑える
    >か>を使うのに、違いがわからないのか目が悪いんだろうか?

    • 3
    • 23/02/24 19:06:12

    息子夫婦と同居

    3話の娘と同じような状況になったけど、複雑だったな。
    うちの場合は、実家を建て直して平屋にするつもり(同居のつもりなし)⇒弟夫婦が待ったをかける⇒弟は同居希望⇒土地は両親所有のまま、上物は折半で二世帯住宅に建て替え⇒1階は両親&2階は弟一家 だけど。
    全館空調の構造のせいか上の足音が響くし、甥姪が毎日のように1階に来ては騒ぐしで全く落ち着けない。
    おかげで里帰り出産は諦めた。

    弟一家が同居してくれてるから両親の老後の心配しなくて良いのかなという気もするけど、別に介護を引き受けると断言してくれた訳でもないから期待しすぎも良くないし。
    安らげる実家というものは無くなってしまって寂しい気持ち。
    仕方ないので、ホテルのデイユースでアフタヌーンティーしたり外で会うようにした。

    • 0
    • 23/02/24 19:08:53

    >>1047
    おばあさんなのかもね
    ママスタとは名ばかりでおばあさん多いし

    • 4
101件~150件 (全 2267件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ