皆さんの子供、ちゃんと音読や計算カード、する?

  • 小学生
  • センボン
  • 21/10/11 17:35:32

うちは、しない。
小1は、やらないと!宿題でしょ?って言って、疲れたやりたくない、嫌だ嫌だと大騒ぎ。
なんとかなだめて、お願い、やらないといけないからやりましょうってやらせてる。
小6は、いってもしない。(音読のみ)
やったよーって言うけど、部屋から音読の声が聞こえてきたことはない。
何回も、大人は気づいてるぞ、やってないんでしょ?て問いただしても、やったよ!なんで信じてくれないの?の一点張り。

疲れた…
カードに毎日ハンコ押さなきゃならず、押すのが苦痛。
やってません!て書く親いるのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/20 08:54:54

    やってるよ。計算カードは毎回タイムはかるしね。
    最近はタブレットに録音してネット提出だからサボれない。

    • 1
    • 21/10/20 08:50:04

    私子供の音読聞くのが好きなんだよなぁ

    ちいちゃんの影送りを子供が読んでるの聞いて泣けた(笑)

    • 5
    • 21/10/20 08:39:29

    >>94

    わかる。漢字ノートに、漢字ドリル丸写し、空いたスペースにひたすら漢字反復で書く。
    時間と労力の無駄だとおもってる。
    だからか、熟語なんてさっぱりだよね。うちは1週間の最後に、習った漢字の熟語のオリジナル問題を出してるわ。

    • 1
    • 21/10/20 00:35:19

    うちはやってるけど、やってなくても成績いい子いるよね
    小4だけどハンコは自分で押してる
    低学年の時は親が押してた
    やってないなら押さなくていいと思うよ

    • 1
    • 21/10/20 00:02:08

    そもそも今の日本の初等教育は過去のものから新しいものまで色々詰め込みすぎなのです。

    新しい物を取り入れたら要らないと判断したものは捨てていかなくてはいけません。

    力の無いフィリピンなどの外国は早々と母国語を捨てて英語での教育に移行しました。英語は26文字のアルファベットを覚えたらあとは言葉の意味を覚える、使う、伝える、とどんどん新しいことを学んでいけます。

    今の日本の初等教育は、プログラミングだの英語だの道徳だの世間一般的に良いと思われるものの詰め合わせをしているだけ。

    教育委員会には今こそ教育の断捨離を決行しなくては世界的な競争力では勝っていけません。

    • 3
    • 21/10/19 23:52:33

    子供3人。3人とも大してやらず。自分たちで丸つけて半も押してた笑


    結果 1人目→中学では学年1位。どの教科も満遍なく出来る。高校で理系女子。

    2人目→中学では学年3位あたり。こちらも満遍なく出来るけど、高校で文系クラス。

    3人目→中学では3分の1くらいの順位。国語が苦手。読解力なし。

    結論。音読や計算カードではそんなに学力に影響しないと思う。でも音読ではないけど、本でも漫画でも文字を読むことが好きなことは大事かなと思う。上二人は読んでたけど、下は文字を読むこと自体苦手。ここが違いだと思ってる。

    • 3
    • 21/10/19 23:52:19

    >>94
    確かにパソコンで一発で正しい漢字が出てくるこの時代にノートに何度も漢字を書く意味が本当にあるのか?私は無いと思います。

    それよりは漢字の成り立ちや深い意味や使い方を学んだほうが何倍も人類には有益ですね。

    だから教育委員会のやり方全てにはいはい言って疑問も持たずやる子どもはロボットにしかなれません。人間はミスをする生き物ですからロボットにすらなれません。悲しい日本の初等教育の現状です。

    • 2
    • 21/10/19 23:47:07

    >>90
    漢字のやりすぎな反復練習が一番嫌です。
    一つの文字をノートにびっしり書き込ませる先生、いまだに多いですよね。
    あれ、マジで意味ないです。
    子どもじゃなくてもゲシュタルト崩壊ですよ。

    • 1
    • 21/10/19 23:46:59

    今小5でもう音読ないからしないけど、小3の時に全然してなくてすごい叱った覚えがある。音読以外の宿題はちゃんとしてたけど。
    今小3の下の子も、3年になってから音読しなくなったわ。しなくて怒られるのは自分だから何も言わない。珍しく音読下時は聞いてあげるし、サインもする。

    • 2
    • 21/10/19 23:41:33

    >>90
    いや、音読も毎日初見で多彩な課題(子どもが触れて興味持つような)ならやってもいいんです。
    学校の音読宿題って「今授業でやってる題材を繰り返し読む」なんなら演技力身に付けてこいみたいな感じに思えます。
    学年相当の題材なら一回ですらすら音読できる。を目指すならいいけれど、毎日毎日同じ課題。
    初見で読める子はやらなくていいやってなります。
    うちはそのかわりに本読みなーって言ってました。音読はしませんけどね。

    • 0
    • 21/10/19 23:35:49

    >>89

    あ、ちなみにうちは音読回数「0」、カード回数「ゼロ」。評価は斜線で出しました。サインはしてました。
    宿題出てることは親も把握してますってことで。

    • 1
    • 21/10/19 23:35:30

    >>87

    そもそも教育のことをきちんと考えてるなら音読なんかやらせてるのは賢くないんだよね。

    日本語ってひらがな、カタカナ、漢字。他言語より覚えるのが多い。しその分言語に時間が取られてる。それに加えてアホな教育委員会は音読なんかぶっ込んできた。ますます世界的に見た競争力はだだ下がり。

    ハッキリ言いますが日本の教育委員会は仕事が出来ない連中の集まりです。時代遅れ過ぎる。

    しかし日本の公的サービスとしてあるのが公立小学校であり小学校までは公立という我が家の考えに基づき公的サービスの中のどれを利用していくかは各家庭の判断です。

    • 3
    • 21/10/19 23:33:44

    凄い叩かれるの分かってるけど、正直なこと言う。
    うちの子達まったくやらずに育った。サインだけしてた。
    国語授業では初見で音読。
    九九カードとかの宿題はやったことない。

    数日同じ題材の音読も、初めからすでに出来てる九九カードも、やりたくなきゃやらなくていいって思ってました。
    あ、音読宿題はしないけど、よく本は読んでたよ。

    ズルを認めてる!って今からここでめちゃくちゃ文句言われるのは知ってる。
    でも、まぁいらない宿題だなって思ってしまったのはある。

    • 0
    • 21/10/19 23:31:10

    >>87
    うーん。教育委員会まで問い合わせたことあるよ。
    日本の教育が臨機応変に対応出来ないんだからさ。それは偽りではないよ。費用対効果とかそういう方向。

    学校という公的サービスをどう使うから各家庭の判断なので他人にとやかく言われることではない。

    • 0
    • 21/10/19 23:27:50

    >>86
    音読が無意味とかそういう問題じゃなく、やっていないことをやったと偽っていることが問題。
    あなたが無意味だと思うなら先生に理由を言って
    「うちではやらせませんので」と言えば良い。
    子供が嘘をついていることも親も認めていることも問題

    • 5
    • 21/10/19 23:25:50

    小4だけど入学してから一回もしてない。きっとしないまま卒業するね。
    やらない選択をする権利もあるよね。私も音読なんて無意味だと思うからやらせてない。

    • 0
    • 85
    • たらちゃん
    • 21/10/19 23:23:59

    うちは言わなくても普通にやるけど。
    やれって言うとやらないから、私は放置して、時間割も自分でやらないで一度痛い目を合わせたら、恥をかいて自分からやるようになった。
    私が仕事で忙しいのもある。
    主、構いすぎなんじゃ?ちなみにうちは小三。

    • 0
    • 21/10/17 20:11:28

    やらない時はハンコ押さない。
    そしたら次の日先生に、やりなさいの意味で
    赤丸されてる。
    赤丸増えるの嫌だと思ったのか
    やるようになった。

    • 3
    • 21/10/16 11:08:33

    音読泣くほど嫌いだった長男にはやらせなかった。でも今中学3年だけど成績は学年10番以内だったりする。
    次男小学生だけどやってない。こっちは怠け者なだけ。
    怒られるなり誤魔化すなり自分で考えなさいって言ってある。要領よく勝手にやってくれればいいやと。それもまぁ処世術かなと。

    勉強を好きになるように誘導してたから、嫌いなもの無理にやらせたら尚更嫌いになると思ってたので...

    • 0
    • 82
    • ウワミスジ
    • 21/10/16 11:03:53

    このトピ見て、昨日やってなかったの思い出した。今日やらせんと。

    • 1
    • 21/10/16 10:59:19

    うち高中小3人育ててるけど、誰一人宿題やらない子はいない
    宿題はやるのが当たり前だと思ってるし
    宿題や自主学習をすることで成績が上がり自分が気持ちがいいことを皆わかってる

    お願いだから宿題やりましょう、はちょっと下僕すぎない?

    • 3
    • 21/10/13 09:01:49

    「今なに習ってるのー?」ってきいてみるのは?
    「お母さんもこれ習った!なつかしいわー!聞きたい!」とか言ったらノリノリで読んでくれるけどな、うちは

    • 4
    • 21/10/13 08:57:10

    ちゃんとやっとたよ。一年生からそれでは先が思いやられるよ…

    • 1
    • 21/10/13 08:56:10

    >>30
    先取りは関係ない。むしろ先取りさせてたら宿題はすぐ終わるし。

    • 2
    • 21/10/13 08:47:05

    やってるよー
    イヤイヤながらにやる日もあるし、楽しくやる日もあるよ

    • 1
    • 21/10/13 08:46:22

    >>56
    いい先生だし愚痴る前におまえがやれと思うわ。

    • 1
    • 21/10/13 08:44:50

    やらなかった時は白紙でだした。
    怒るのはよくない。

    • 1
    • 21/10/13 08:43:18

    小4は音読してない!

    • 0
    • 73
    • シャトーブリアン
    • 21/10/13 08:41:14

    ちゃんとやってるよ!

    • 0
    • 21/10/13 08:39:25

    帰ってきたらすぐ時間割りと宿題させるよ。音読は親がサイン以外に3項目◎、〇、△丸する所があるからしてないのに気付いたら声掛けして目の前で読ませてるよ。先生から音読は毎日するよう言われてるししなかったら×するからプリントかしてと言うと嫌がらずちゃんとする。計算カードじゃなくて毎日プリントで宿題だからそれはする。疲れてるのは分かるけど皆してることだし習慣にしないとしなくなっちゃうよ。することしてから自由時間にしてる。

    • 1
    • 71

    ぴよぴよ

    • 21/10/13 08:30:14

    するのが当たり前って、1年生の最初に意識づけたからやってるよー!
    新しい音読、曲、計算や九九の時はしっかり聴いてアドバイスもするけど…普段の繰り返しの時は本人に任せてる。
    リビングでしてるから、やってるかどうかは明白。やってなかったらサインはしないよ!やってませんって書く。

    • 1
    • 21/10/13 08:09:39

    私はちゃんとやらなかったから、ちゃんとやる我が子見て凄いなって思うw

    • 0
    • 68
    • シマチョウ
    • 21/10/13 08:07:31

    うちの子マジメにやってるし、私もどんなに面倒でもその時は手をとめて聞いてあげてる。

    前に子供が友達に
    「オレなんて1回もやったことない!マジメにやってるんだね」って言われているの聞いてビックリした。
    やらない家庭って結構多いんだね。

    • 1
    • 21/10/13 07:54:24

    小4
    音読はたまにしかやってないなー
    計算カードはやってたよ
    あれはやったかやってないかで、かなり差が出ると思ってるから

    • 0
    • 21/10/13 01:37:05

    計算カードは3回くらい。使いづらくて、それで終わった。
    音読はサボりまくってる。新しい話になったら3回はやれって怒ったところ。

    音読は親の前で 滑舌良くハッキリ聞こえるように読まなかったらハンコ押さないよ。

    • 0
    • 65
    • シキンボウ
    • 21/10/12 09:56:12

    少し前も同じようなスレあったよー。

    うちもやらない。
    でもやらないならサインはしないよ。
    自分で勝手にサインして行った時があったけどやってませんに書き直してやったわ。
    やらないならやらないでいいけど嘘つくなって言ってる。

    • 5
    • 64
    • トウガラシ
    • 21/10/12 09:49:55

    小1
    絶対しなきゃいけないものって認識してるから宿題をしないって発想はないみたい
    私から声かけたことも今のところない

    もししたくないと言い出したらハンコ押さない
    宿題してこなかったとみなされて怒られるなり注意されるなりして自分で気付くべきだと思う

    • 1
    • 63
    • ウワミスジ
    • 21/10/12 09:05:43

    うちもさぼりまくり苦労するのは自分だからねって言ってある。

    • 2
    • 21/10/12 09:04:23

    小学生のうちなんて適当だわ。
    付き合うの面倒だし、やってなくてもハンコ押した。
    そんなのよりやりたい勉強させてた。

    • 1
    • 21/10/12 09:04:19

    計算カードも音読もスラスラできるけどやらせてる。といっても2回~3回が宿題だけど1回ずつのみ。

    • 0
    • 21/10/12 09:03:46

    うちは、九九、計算カード、音読はきちんとやってるな、小3。
    意外とマジメにというか、私が最低限やらせるわ。
    音楽の鍵盤ハーモニカや縦笛は一回はやるけどテキトーだな。

    • 0
    • 21/10/12 09:01:09

    うちの子たちはカードにも音読欄はあるけど、計算欄はないし、宿題リストにもないような・・・。

    小4の上の子はいつも淡々とさらさらーっと読んでる。
    読むの早すぎてよく注意してる。
    小2の下の子は演劇の台本か何かですか?ってレベルで感情込めまくりの身振り手振りで読むから面白い。

    1年生なら、超面倒くさいけど句読点読みだっけ?句読点で子供→親と順番に読んでみてはどうかな?
    なんか音読って大事らしいよ。
    しかも勉強の初めにやると効果的なんだとか。

    • 3
    • 21/10/12 08:58:25

    >>56
    そうなんだ!しっかりした先生で良かったね。

    • 0
    • 21/10/12 08:57:26

    小1でやらないという選択肢を持っていることにビックリ。
    夜はお風呂に入る、ご飯を食べたら歯を磨く、と同じ感覚で、当たり前に音読と九九やってたよ。
    なかなかこの先大変そうだね、頑張れお母さん!!

    • 5
    • 21/10/12 08:57:20

    >>51
    小5のママさんが、
    宿題してないって先生から電話かかってくるのよ
    って愚痴ってたんだけど

    • 1
    • 55
    • リブロース芯
    • 21/10/12 08:57:03

    >>52
    うちの子は「何回も読むと理解が深まる」と信じてるのと、「暗記したい」って思ってるらしくて何回もやってる


    私自身は、正直、同じの何回も読む必要ある?と思うんだけど

    • 0
    • 21/10/12 08:54:30

    むしろ中学になってから英語で音読の大切さが分かった。音読ばっかりと思ってたら成績伸びた。
    計算も日々のウォームアップとして大事。
    小学校の時は適当にしてたんだけどね。
    子供には効果は実感しにくいよね。

    • 0
    • 21/10/12 08:54:22

    自分でやるしわたしも声はかけてさせてる。

    • 2
    • 21/10/12 08:54:16

    何回も読む子いるんだね
    すごい
    うちは3回って言われてるのに、1回しか読まない

    • 0
1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ