- 旦那・家族
- ははのは
- KuwAPJJxKz
- 21/02/05 14:35:46
子供の学芸会に姑(義父とは離婚)を招待しました。子供の成長を見てもらいたくて呼びました。姑は私達が招待してない、義姪(夫の兄の子)を連れてきました。夫の兄家族(義姪含む)と姑は同居してます。
午前中に学芸会が終わり、私が作った昼食をみんなで食べ、近所のショッピングモールの有料キッズパークで遊ばせ、夜は外食(私達で負担)して帰りました。
姑からは「〇〇(義姪)がとても楽しんでました。ありがとう」とメッセージ。
そもそも私の子供の学芸会呼んだのであって義姪楽しませるために呼んだんじゃないのになと感じました。
その数日後に義理兄夫婦と会う機会がありましたが、1日ご馳走した事やキッズパークに連れてった事へのお礼も何もありませんでした。
姑は私によくお礼や挨拶がないと注意してくるのですが、同居してる義理兄夫婦にはそういった事注意しないのか不思議です。
旦那に文句言っても、同居の祖母(私から見たら姑)がお礼言ってるならセーフだとの事です。
夫からもお礼も何もありません。
全然納得いかないし義姪に良くしてあげて疲れたな、、という印象です。
皆さんどうですか?お礼を求めてしまう私が心が狭いのでしょうか。
- 0 いいね