子供。どうやって痩せさせる?

  • 乳児・幼児
  • 吉川元春
  • 21/01/24 00:36:49

5歳になったばかりの息子。
出生体重は2800だったけど、生後2ヶ月くらいからムチムチになり始め…
現在は身長100センチと小さめなのに、体重21キロ。
お菓子はあまりあげない。食べてもオヤツの時間にチョコくらい。
飲み物は基本お茶。お風呂上がりのみ100%のフルーツジュースを100ccくらい。
ただ、とにかく米が好き!麺類やパンはあまり好きじゃない。
野菜もあまり得意ではなく、肉、魚、揚げ物が大好き!
挽肉料理に大量の野菜入れたり、色々工夫はしてる。
外遊びも雨の日以外は園から帰宅して30分~1時間くらいする。
生活リズムは悪くない。

何故そこまで太るのか謎…
痩せさせたいけど、まだ小さいからダイエットは無理だし、どう痩せさせるのか分からない。
やれる事はやってるつもりなんだけど…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/27 15:00:08

    我が家は遺伝です。ラーメンチャーハン好きでしたが、週に1回くらいでおやつなし、小学1年生になって柔道をやらせてますが、まだまだ激しい組手ではないので、どんどん体重は増え、健康診断では重度肥満。食べる量もすごいので、食事の最初は味噌汁かスープを飲み干してから。食べたい気持ちを落ち着かせるためにです。食事はワンプレートで出します。これを続けたら中度肥満まで下がりました。笑

    • 0
    • 21/01/27 15:00:00

    我が家は遺伝です。ラーメンチャーハン好きでしたが、週に1回くらいでおやつなし、小学1年生になって柔道をやらせてますが、まだまだ激しい組手ではないので、どんどん体重は増え、健康診断では重度肥満。食べる量もすごいので、食事の最初は味噌汁かスープを飲み干してから。食べたい気持ちを落ち着かせるためにです。食事はワンプレートで出します。これを続けたら中度肥満まで下がりました。笑

    • 0
    • 21/01/25 18:59:27

    うちも5歳の男の子いて身長108センチの体重16キロとスマートなんだけど白米大好き!!でめちゃくちゃ食べる。お菓子もジュースも好き。そして早食い。なのに何故か太らない。
    上のお姉ちゃんは白米嫌いで野菜もよく食べるのに何故かぽっちゃりだよ。
    やはり体質だと思ってる。

    • 0
    • 21/01/25 18:53:31

    遺伝じゃない?
    同じ物食べても太らない子もいるし

    • 0
    • 21/01/25 18:50:15

    >>123
    え!?子供って1日何回も排便あるの??赤ちゃんだけだと思ってた。

    • 1
    • 21/01/25 18:48:18

    >>2
    毎日、ジュースは良くない
    習慣になっちゃってるね

    ジュースって食物繊維も入ってないでしょ
    だったらまだ、みかんやりんごをあげた方が良いよ

    • 1
    • 21/01/25 17:16:14

    体操教室とかダンスなんかの運動量多そうな習い事させてみるとか?

    • 0
    • 21/01/24 16:47:37

    成長ホルモン異常や小児糖尿とか調べてみては?

    • 1
    • 21/01/24 16:45:30

    痩せさせるのは難しいと思う。
    それよりもご飯(白飯)の量を減らして、その代わりにタンパク質(肉だけでなく卵や乳製品、豆類)を増やすといいかも。
    子どもは大人よりタンパク質は多めがいいから。

    あまり体重が増えると
    今度は動くのが億劫になるからそこも難しいよね

    うちも上の子がややぽっちゃりだから心配している。

    • 0
    • 21/01/24 02:20:23

    >>118
    野菜嫌いは一旦置いといて、朝食のポークビッツは要らないかなーと思うけど別に極端に悪いところとかはないよね。
    バナナは糖質多いから朝食に食べないで、オヤツに回して分散させたりとか。
    白米に胚芽押し麦少し混ぜてもいいかも。
    記録の時に大体のグラムをはかっておくといいと思うよ。
    主さん真面目そうだから、あまり思い詰めないようにね!

    • 4
    • 21/01/24 02:13:57

    >>123
    そうかな?
    うち小さな頃に便秘で小児科に1年通った。
    かかりつけ医からは便の回数じゃなくて、
    便の質が大事って言われた。固い便だと回数出ても便秘気味みたいだよ?
    柔らかい便が1日1度、だいたい同じ時間に出ていれば問題ないみたい。

    • 4
    • 21/01/24 02:09:46

    >>120
    1日に1回しか排便しないんじゃ少ないよ。
    朝昼晩の3回出しても良いくらい。

    • 1
    • 21/01/24 02:07:58

    排便回数は普通だろうけど、排便量はどうなんだろね

    • 3
    • 21/01/24 02:06:00

    >>118
    柔らかい物が多くない?

    食べられる野菜なに?

    納豆や海藻は?

    • 3
    • 21/01/24 02:04:28

    >>117そうなのかなぁ
    代謝はあまり良さそうではないかも
    排便は普通だけど、オシッコは1日に4回くらいで少ないかも

    • 1
    • 21/01/24 02:02:39

    >>114ちょっと調べてみるね!ありがとう

    • 0
    • 21/01/24 02:02:06

    >>111私が悪いんだろうなぁって今までも今も思ってはいる。
    ちなみに今日は…
    朝、五目卵焼き、ポークピッツ3本、白米、バナナ半分
    昼、前の日の残りの麻婆豆腐、春雨サラダの春雨とキュウリのみ、白米
    夜、煮魚、冷奴、キュウリのたたき、白米
    オヤツはなし

    一度相談してみる

    • 0
    • 21/01/24 02:01:59

    体質か何か病気なんじゃないの?
    最初から全部読んでみたけど、量的にはうちの娘より全然食べてないと思うよ。

    うちは揚げ物と挽肉料理は殆どしないしフライパンに油は一切ひかない上に、出てきた油は全部ペーパーで拭き取ってる。
    けど、ご飯きちんと食べて歯磨きちゃんとすれば、お菓子もアイスも食べ放題だしフルーツ類なら寝る直前まで食べてるよ。
    でも体重は家族全員痩せ型ギリギリだし、娘は128で24キロくらい。

    主のお子さん排便も排尿も少なくない?
    うちは全員その3倍はトイレ行くよ。
    代謝か何かに問題ないのかな。
    そんな少ししか食べてないのに太るなんて気になるじゃん。病院で診てもらった方がいいと思うよ。

    • 4
    • 116

    ぴよぴよ

    • 21/01/24 01:55:13

    >>112
    どんな激マズジュースか気になるわww

    • 4
    • 21/01/24 01:50:28

    >>48ルピシアっていう紅茶屋さんに売ってるよ。
    ほんのり甘くてうちの子供は好きみたい。

    • 0
    • 21/01/24 01:49:51

    >>110旦那とかにも大袈裟って言われるけど、やっぱり心配だから…
    私も何をどうして良いか分からないから余計に。

    • 1
    • 21/01/24 01:47:44

    私が子供の頃、お祖父ちゃんに激マズジュースを飲まされて入院した思い出
    丸々としたデブだったのに2週間で体重が半分になった
    昏睡状態で記憶ないけど

    • 0
    • 21/01/24 01:47:21

    >>109
    ちなみに私、栄養士で最初からトピ見てて最初は主の食事やオヤツのあげすぎかなーと思ってたんだけど少し違うのかなと。
    食事内容とか詳しく知らないから何とも言えないけど、子どもも元々消化吸収能力が高い子で、もしかしたら他の可能性もあるから、とりあえず小児科で異常なければ栄養士に相談で良さそう。

    • 0
    • 21/01/24 01:43:20

    >>101
    ちなみにうちの上の子(肥満児)は別の持病で大きな病院通ってたけど、太ってる!って言われてそこの病院の消化器内科(小児)受診させられましたよ。(つまり希望してなかったんですが)
    背が伸びてBMIが標準、食欲が普通レベルまで落ち着いたので血液検査もすべてクリアしたので、結局一年(受診は二回のみ)で今は経過観察も終わりました。

    大袈裟~と思うけど、確かに大袈裟でした。うちの場合は。持病もないのに受診しようというのは主の意識高いなーと感心します。

    • 1
    • 21/01/24 01:42:46

    >>107両方ね!
    一気にかぁ。1番は自粛中の4月くらいに1ヶ月で700g増えた

    • 1
    • 21/01/24 01:40:23

    >>105急激に増えるわけじゃないけど、この一年で身長7センチ伸びたけど、体重4キロ増えた…
    春の自粛中、引きこもりだったのも大きいと思うけど、その時にトランポリン買ってトランポリンは毎日やってるんだけどね。

    • 1
    • 21/01/24 01:39:45

    一番は小児科と栄養士と両方に相談するのが間違いないと思うな。
    あと、一気に増えたりした時期はない??なだらかに増えて今の体重??

    • 0
    • 21/01/24 01:38:05

    >>104
    なるほど。
    朝、たまにヤクルトのヨーグルト食べさせたりしてたけど見直します!
    やっぱり運動だよね…

    • 0
    • 21/01/24 01:36:07

    食事に気を付けてるのに増える一方?

    • 0
    • 21/01/24 01:35:58

    最近すらっとしてる子供が多いから焦りますよね。
    娘が3歳半で97cm16~17kgですが、小児科の検診でもう少しで肥満指数に入るから食事を見直すように注意されました。骨太で産まれてから病気知らずの健康体なので、あまり食事は減らさずに運動をしています。
    あと乳製品は太るそうです!牛乳はやめて食べるとしても無糖ヨーグルトを午前中にとのことでした。

    • 2
    • 21/01/24 01:34:59

    >>102そうするね

    • 2
    • 21/01/24 01:34:31

    >>95
    無視よ

    • 3
    • 21/01/24 01:34:17

    >>99ありがとう
    再来週、小児科行くからその時に1週間分の記録と一緒に相談してみる

    • 2
    • 21/01/24 01:33:19

    >>97そうだね。そうする

    • 0
    • 99
    • 長宗我部元親
    • 21/01/24 01:33:00

    >>96
    とりあえず小児科で良いと思うよ。
    先に電話で問い合わせてもいいと思う。

    • 2
    • 21/01/24 01:32:59

    >>93中学生くらいでそうなってくれる事を祈るばかり…

    小さい子にダイエットは…ってのは前に何かで見たから、大人みたいなダイエットはさせれないなって思って。

    • 1
    • 21/01/24 01:31:34

    >>95
    いやスルーで。

    • 2
    • 21/01/24 01:30:52

    >>92小児科で良いのかな?

    • 0
    • 21/01/24 01:30:32

    >>91この人通報して良い?

    • 3
    • 21/01/24 01:29:54

    >>90遺伝なのかなぁ
    私も旦那も太ってないし、人生で一度も太った事はないんだよね
    私の家系には太ってる人いないし、旦那の家系は義姉だけが何故が太ってて100キロくらいありそうだけど…

    • 0
    • 21/01/24 01:29:15

    解決にはならないかもしれないけど。
    うちの上の子が肥満児だった。
    下の子は標準。

    お菓子も過剰にあげないし、家では基本的に麦茶のみ。(たまーにおばちゃんがヤクルト持ってくるくらい)

    運動嫌いめな上の子はどうしたらいいのかホントに悩んだよ…。

    でもね、中学生になったとたん、グイグイ身長伸びて今は標準体型。周りも驚くほど痩せました。

    暴飲暴食させてないなら、無理にダイエットとかさせない方がいいんじゃないかな…
    専門家じゃないから分からないけど、成長期にダイエットさせると必要な成長ができなくなるようにも思うんだけど…

    • 0
    • 92
    • 長宗我部元親
    • 21/01/24 01:29:05

    ホルモン異常で太る事もあるから、一回相談に行ってもいいと思うよ。

    • 2
    • 21/01/24 01:28:42

    >>87
    効果的なのに
    でも痩せすぎ注意かな?
    歩けないし食べれなくなってた

    • 0
    • 21/01/24 01:27:22

    遺伝じゃないかな?
    うちの子、もう大きいけど
    幼稚園の頃、本当に心配になる位食べてた。
    でも、今は標準より体重ちょい下。
    5歳位ならまだまだ満腹中枢は刺激されないかも。

    • 0
    • 21/01/24 01:26:17

    >>86レンコンすりおろして…はやった事なかったから、やってみる!

    • 1
    • 21/01/24 01:25:37

    >>81それ前に何かで見て、速攻でフライパンとか買いかえた。
    で、油もオリーブオイルとかなるべく使うようにはしてる。

    • 0
    • 21/01/24 01:23:44

    >>73え、この人大丈夫?
    こんなん見て、あ!そっか!やってみる!ってなるわけない

    • 9
    • 21/01/24 01:22:51

    >>78
    根菜そのままだと難しいなら、レンコンすりおろしてハンバーグやポトフやカレーにしてみて。

    実践してたらごめんなさい。

    • 1
    • 21/01/24 01:22:38

    >>70トランポリンは毎日やってる。
    散歩や外遊びも基本毎日
    私だけが痩せたよ…

    • 0
1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ