小6発達障害

  • 小学生
  • 19/08/27 18:47:59

小6の長男が発達障害と診断されました。
長文になるので、割愛しますが単に私と性格が合わない、長男の性格の問題かと思っていましたが、あんまりにもで診断に行ったら発達障害と言われました。
次回詳しく検査という段階
毎日ぶちギレ、怒鳴りとばし『なんで小6でこんなことができない?!』あの手この手で色々試してきました。私の育てかたが悪かったんだと何度も泣きました。

下に3歳の娘がいて、口が達者で要領もよく、長男とは正反対の性格

発達障害と診断されたら、どのようにお子さんに接してますか?
発達障害だからできない、考え方が普通と違うというときはどのように接しますか?娘がすごく正論なことを言っていても長男が娘にキレていたりして大変です。
今までは障害とわからず『本当になんでこんなクズみたいな考え方するのか』と思っていました。
お兄ちゃんってなんでお母さんに言われないと出来ないの?と娘が長男に言ってました。『本当にそれな……』と心の中で思ってました(障害ってわからずに)発達障害だとそうなんですよね?指示がないと動けない。『お兄ちゃんは病気だから言われないとできないんだよ』って言うのもなんか違うと思ってとても戸惑っています。

また、薬による治療やカウンセリング、先生いわく薬の効果は『薬が効いて少しはよくなることもある可能性もある』くらいのレベルらしく、それなら行く必要は無いと主人は言っています。
接し方などは次回先生に聞いてみようとは思っていますが、こちらで実際育ててる親からの話を聞けたらなと思い投稿しました。
長文、乱文になりましたがよろしくお願いします。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/28 11:34:45

    >>35>>36教えてくれて有難う。うちはまだまだ自覚しきれてなくて、やっぱり突発的な言動が多いんだけど気長に付き合うしかないかなって。服薬などはないんだけど、今後もどうしたもんか悩むこともある。

    • 1
    • 19/08/29 07:17:31

    親の携帯を勝手に触るな(ロックはしてある)課金されても困るし、学校で覚えたんだか無料アニメを検索とかしてるから、ウイルス感染も怖いし。ネットが危険なことなども散々説明した。

    深夜に起きてゲームしておやつ盗み食いして。
    障害者だか?それも許せって?優しくさとせって?こっちが頭おかしくなりそう

    • 1
    • 19/08/29 07:21:41

    >>41やられないように工夫をするんだよ
    お菓子や食べ物は隠すか鍵つけて保管、必要以上に買わない、スマホのロックとか言ってないで与えない

    • 4
    • 19/08/29 07:25:52

    >>41
    おやつは買い置きしない。
    ゲームは全て隠す。
    夜ちゃんと寝てる?発達の子は睡眠障害で夜眠れない子もいるよ。

    • 2
    • 19/08/29 07:31:37

    下の娘もいるので買い置きしない、は厳しいかなと。
    毎日のように娘連れてお菓子買いに行くのも……
    スマホは親の、です。
    小6なのと、必要が無いから持たせていません。

    そこまでして、育てないといけない?本当に心病んでて、こういう場だからぶっちゃけてるってのもありますが。
    産む前に障害があるってわかったら半数以上の人はおろすんだって。産んでからわかったらどうしたらいい?毎日辛くて、下の娘にも余裕ないから夕方以降優しくできないことが多くて。これがカサンドラ症候群?!って思ってます。

    • 0
    • 19/08/29 07:34:12

    >>38

    そうなんですね……。
    薬でかわりますか?飲んでないのに言うな、なんだけど経済的にすごーく余裕がある訳でもないし、主人も多分発達障害。(息子と共通点多すぎて)
    主人も息子も……さらに私はカサンドラ症候群でなにか病気になっちゃってたら本当投薬破産しちゃう。

    • 1
    • 19/08/29 07:37:15

    >>30

    友達はいます。毎年クラスに2人は仲のいい子がいて、他のこともわけへだてなく遊んでるよう。
    ただ、誘われて遊ぶことはめったにない。誘って遊んでもらってる感じ

    提出物はだしてます。本人が持って帰ってきたもの(手紙)や毎日の宿題は帰宅したらすぐにやらせてます。そのせいで、夕方クラスメイトと遊べないってのはありますが

    • 0
    • 19/08/29 07:39:59

    >>34

    私もそれは思っていて、これが出来ないと社会で苦労するってのは優先的に教えて強化してしたいと
    その結果私は『なんでこんな簡単なこともわからない?できない?将来こんなんでやってけんの?仕事出来んの?』って本当に心配になり(発達障害ってことも分からなかったから)余計『こんな状態で……』となり毒親になってんじゃないのか?っておもって何回も泣きました。
    この子のためってのが本当にこの子のためなのか?むしろ(いい意味で)放置した方がいいんじゃないかって

    • 0
    • 19/08/29 07:42:40

    子供が発達障害ってわかった時は親は皆ショックだよね。でも気づいてあげられたんだから親も勉強しなくちゃいけない。うちは幼稚園の時にわかったよ。中学になった今も友達とコミュニケーションとるのが少し下手だったり不器用だったり整理整頓が苦手。お医者さんに言われたけどそういう子は片付ける以前に身の周りが散らかってたりしても目に入らないらしいよ。小学校低学年の時は忘れ物が多かったけど自分で気をつけてメモったりして学校の忘れ物はほぼなくなったり成長はしてるよ。怒っちゃう気持ちはわかりすぎるけど根気強く!だよね。

    • 1
    • 19/08/29 07:43:20

    息子が発達障害ってわかった今だから言えることだけど、もしかしたら主人も発達障害なのかもしれない
    息子と注意されてることが同じで、本当にそっくり
    息子の父親とは死別したので、息子は今の主人の子ではないんですが
    大人の発達障害ってやつ?
    息子を1人で育てるのに限界を感じで(私の親は近くにいないから)再婚して、最初はよかったけどだんだん息子も主人も『おかしくないか?』って思い始めて。私がそういうふうにしちゃったのかな?とも。

    • 0
    • 50

    ぴよぴよ

    • 19/08/29 08:15:50

    >>44
    うちも食欲旺盛な障害児いるけど目に見えたものは我慢できないから、盗み食いをさせたくないなら買い置きしないが鉄則。
    それが無理なら鍵つきの金庫でも買って食べられないようにするしかない。
    あとそこまでしなきゃいけないから障害なんだよ。ちょっと言っただけで理解してできるようになるなら普通だよね。

    • 2
    • 19/08/29 08:20:32

    >>44厳しいかもしれない…じゃなくて相応の対応をしなきゃいけないんだよ?
    スマホは触られないようにいくらでもできるでしょうよ

    • 1
    • 19/08/29 09:38:07

    >>51

    鍵付き金庫かなぁ……現実的に……
    私のカバンに入れてる、ミンティアまで食べられてて……。出先でコーヒー飲んだ時とかちょっと気になる時用で持ち歩いてて、そういうのも?!って

    • 1
    • 19/08/29 09:43:38

    >>52

    まだ障害って分かってから(具体的検査はまだだけど)日が浅いか認識が浅いんだと思います。
    正直まだ『小6だよ?!夜やご飯前にお菓子を食べないでね、どうしてもほしいときは教えてね』が通じないのが理解できないというか、ついていけてない。
    3歳児毎日おやつ出すんだよ?!毎日(のように)買いに行くの?あれ買って攻撃に耐えながら?!言うのは簡単だけどみんなやってんの?どうしてんの?な段階なんです。
    厳しいとかじゃなくてやれよ、の前に
    うちはこうしてるよ。こういう考えだから、こういうふうにしていかないといけないんだろうねとうい段階なんです。

    スマホは寝てるときは、枕元で充電しています。
    わざわざ、明け方に目覚ましをかけて起きて親のスマホをいじったり、白ロムをいじっています。
    家の電話がないので、白ロムを留守番用や緊急連絡用にLINEができるようにして置いてあります。それを使ってネット検索したりしています。iPhoneなので知人に教わった機能を使ってLINE以外出来ないようにはしましたが……。

    • 0
    • 19/08/29 10:51:03

    >>54
    私は毎日買い物言ってたから言ったんだけどなぁ。
    3歳児にだって買うのは一つだけだよって言えばいいだけじゃん。あれ買ってこれ買って嫌々は通常運転だから、毎日繰り返し買うのは一つ、を貫けばいいんじゃない。ぐずるの当たり前。
    あとスマホロックしてないの?ロックすれば勝手に見られないじゃん。

    漁る癖あるなら尚更不必要なものは家におかない。
    あとかなり衝動性強いみたいだから早めに専門医で投薬相談した方がいいと思うけど。

    • 0
    • 19/08/29 11:15:25

    >>55

    うち週末まとめ買いだからかな?買って買ってになるの。もちろんひとつだよは守れるけど、毎日買い物に行くとそれだけ誘惑も多いし、私は毎日買い物に行く時間と手間が無駄だからまとめ買いにしてます。
    なので尚更毎日行くのがめんどくさく感じる。

    スマホはロックしてますよ。それはもう何回もレスしてる

    あなたのお子さんは発達障害なの?

    • 0
    • 19/08/29 11:16:46

    >>51

    そこまでしないといけないから障害ってのがすごく響く

    学校の成績はいいし、日常生活のことはいえばまぁできるから、自分が思ってる障害とはかけ離れすぎててついていけない、理解が追いつかない

    • 0
    • 19/08/29 11:50:17

    3歳に毎日お菓子あげなきゃいけないわけでもないよね。食材は盗み食いしないのなら、お菓子買いに行きたくない日はさつまいもを蒸してあげるとかさ。とうもろこしとか、じゃがいもでもなんでもいいし。

    • 0
    • 19/08/29 12:57:12

    >>57
    スマホロックしたなら今は勝手に触るとかはなくなったの?

    言えばできるなら繰り返し言う。ただ、言い方が悪いとダメ。

    おやつも3歳なら補食の意味が強いから毎日お菓子をあげる必要はないわけで、パンケーキだったりさつまいもを蒸かしたり、じゃがいもを揚げたりでも大丈夫だよね?
    何度言っても勝手に食べるからおやつのお菓子の買い置きはしません。ということを宣言してしばらくは買い置きしないとか、するにしてもジップロックをお菓子袋にして○月○日○○みたいに日付と名前を入れて食べる日と食べる人をはっきりさせて一目みたら勝手に食べたことがわかるようにするとか。

    言葉の注意をきかないなら、視覚的にわかりやすくすることで防げることもある。

    • 0
    • 19/08/29 15:57:29

    >>58

    3歳児って毎日おやつ食べないんですか?!私の周り、みんな毎日食べてる。しかもスナック菓子やチョコ飴当たり前。
    私はスナック菓子は『1歳からの』みたいな離乳食コーナーとかにあるようなものか、それこそ芋、自作プリン、子供と作ったクッキーとか、ゼリー
    だからこそ毎日は買いに行かない(手作りの日は買いに行かないし)
    買いに行く場所が、自転車で15分のところだから毎日(のように)行くのめんどくさいなって思いました。

    私の中で、芋や果物もおやつだから毎日おやつあげないはびっくり。

    • 0
    • 19/08/29 16:03:28

    >>59

    ごめんなさい
    3歳は、娘。
    下にいる3歳の娘。
    上は小6。発達障害が小6の上の子。つまり盗み食いも小6ね。

    帰宅が16時半くらい、そこから宿題、お風呂夕飯……なんてしてたらもう19時。
    まず盗まれるのが私のお風呂時間。主人の帰宅が遅いのと、3歳の娘がたまーに22時とか中途半端に起きるから、私は息子がいる間にお風呂に入るんです。その間に盗まれる。とりあえずそれは、スマホの動画撮影で解決してる(応急処置)
    あとは朝のごみ捨てとか、郵便ポストみてくるね、ご近所さんに回覧板だしてくるねとかいう数分のすきをそして、夜中
    夜中目覚ましかけてわざわざ起きて盗み食い。数数えておいて、減っててもしらばっくれ
    数数えてた話してようやく認めてもまたやる、しかもその日の夜とか
    ジップロックのアイデア、うちの場合だと結局食べられちゃうので本当に鍵付きしかないかも

    スマホはロックしたらやらない、というかやれないが正解か

    • 0
    • 19/08/29 16:39:53

    >>61
    他人のものを盗むってことかな?

    ジップロックのことを書いたのは、発達障害の子には聴覚優位とか視覚優位ということがあって、耳からの指示はダメでも視覚的な指示は有効ってことがあるから。
    家にあるものは自分のものという認識があるとするなら、家にあるものでも所有者があることを明確にすることで、自分のものではないという認識ができることがあります。

    例えば過去のうちの実例で言うなら幼稚園時代に園庭で並んで待つことができなかった時に先生が足元に丸を書いて丸の中で待つと指示を出したら待つことができたということが。

    最初に他人のものを盗むかを聞いたのも、欲しいものなら名前が書いてあってもとってしまうのか、そうでなく誰のものかをわかっていたら手を出さないのか、たったそれだけのこと?と思うようなことでも効果的だったりすることがあるから。

    確かに金庫に入れれば確実だけど、小6まで普通学級で生活していたなら発達障害があったとしても今後も社会と関わって生きていくことになると思う。
    だからこそ、小さなステップでどう伝えたら伝わるのかを確認しながから、社会生活に支障が少なくて済む方法での解決策を探す必要はあると思う。

    • 3
    • 19/08/29 18:18:57

    >>60
    わたしはお菓子って書いたのよ。主が毎日お菓子あげる事にこだわってるみたいだから。お菓子からおやつに表現変えたのはなぜ?

    • 3
    • 19/08/29 19:12:45

    >>61食べ物に執着のある人のお宅では冷蔵庫や食品を入れておく所や部屋に鍵かけてるよ。

    執着してるなら置きっぱなしにしないことで減らせるかと思います。

    スマホ云々はロックで使えないなら良いと思うけど、触って欲しくないなら親のスマホも肌身離さず、白ロムと言ってないで家に電話を置くなりガラケーの契約したら良いんじゃないでしょうか?

    • 3
    • 19/08/29 19:20:39

    >>61
    食物庫に鍵かける、スマホもロックする、で普通に解決することじゃない??

    おやつとは何だとか、三歳の娘連れて買い物行くのがどれだけ大変だとか話すまでもなく。
    主さんもちょっと足りない人なんですかね?

    • 6
    • 19/09/11 02:52:18

    うちも勉強できる発達障害の子どもを育ててますが、小6だともう脳も完成しちゃってるし、療育的なこと頑張っても改善は難しいから、手探りでもいろいろ1つずつ試してみて、本人に合うやり方を医者と相談しながらやっていくしかないと思うけど。これまでの主と他の方のやり取り見てると、皆さんもっともなこと言ってるのに、「でも」「だって」な返しばかりで人の意見取り入れようともしてない。とりあえず駄目もとでもやってみればいいのに。携帯だってジップロックとかに入れて風呂場持ち込むとか、いくらでも方法あるでしょ。私のまわりの発達障害の子どももつお母さん、みんな失敗繰り返しながら試行錯誤しながらやってるんだよ。発達障害といっても、例えば同じ自閉症でも10人いれば10人とも違うし、接し方も皆違うんだよ。ここで聞いても意味ないと思う。相談というよりただの愚痴吐き、いいわけ三昧になってる。

    • 7
    • 19/09/25 02:34:17

    >>12
    なんでイジスルだけ片仮名?

    • 0
1件~28件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ