海老蔵~何でもあり (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 8424件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/04 15:17:49

    >>8178
    あー、美味しそうだ。
    私も真似したい笑

    そんな私はローソンの、名古屋コーチン鶏めし(おにぎり)でした。
    何となく珍しかったので。
    でも、名古屋コーチンだからどうってのは特に無かったです。

    • 3
    • 19/06/04 14:16:38

    お昼の 一人ご飯
    冷蔵庫に食べ頃をちょっと過ぎた感じの(笑)アボカド発見Σ ( ゚_゚)
    ご飯に わさび醤油で和えたアボカド( 角切り)
    白髪ネギ ゴマを乗せて 食べました
    美味しかったよ(^^)

    • 3
    • 19/06/04 09:23:33

    >>8175
    青梅は梅酒、黄色い完熟梅は梅干しって聞いたことあります。
    でもそんなに厳密には分かれてないかも知れないです。

    • 3
    • 19/06/04 09:17:29

    >>8173
    新幹線で東京に戻ってくる時に、いつも「静岡名物わさび漬け」を売りにきていたから、買ってたんですよね。
    最近ではもう帰省する事がなくなって、わさび漬けも頂く機会が。。。

    奈良漬はたまに買ったお弁当にちょっとついてたりしますが、
    お弁当ごと温めると悲惨な事になりますね><

    • 3
    • 19/06/03 18:26:38

    >>8171
    あらぁ 実が育ってるのに虫が!?
    それは残念ですね。
    スーパーに黄色い梅とグリーンの梅が 共に袋入りで売ってました
    グリーンのは梅酒用なのかな?

    • 3
    • 19/06/03 18:24:03

    ここで鰻の話を読んで、今日はうちも鰻にしようと思い、出掛け先から帰りにスーパーに寄ったけど
    【 鰻 】ひとつもなかったわ(゚_゜)?

    ないと思うと 余計に食べたくなる!!笑

    • 3
    • 19/06/03 18:20:42

    >>8168
    奈良漬けや わさび漬けは 旅先で買ったり、誰かからお土産物で頂いたり、ってイメージですよね
    お酒に弱いけど奈良漬け好きです
    おにぎりに 奈良漬けが数切れついてたら嬉しいな♪
    わさび漬けは わさび(葉っぱや茎?)がたくさん入ってるやつは高級で美味しですよね
    前に友達からもらったとき「冷凍したら 辛味や香りが長持ちするらしいよ」と聞いて冷凍して頂きました
    カチカチに凍らないので( わさび漬けの銘柄や質によるかも?)アイスクリームのようにスプーンで簡単に掬って少しずつ 味わいました(^^)

    • 3
    • 19/06/03 13:12:29

    何だか暑くなって、
    降る予報があっても全然降らないですね。
    水不足にならないと良いけど。

    • 3
    • 19/06/03 09:34:38

    庭に成る梅を、私は利用しないので毎年近所の人に差し上げていたんだけど、
    今年は一時期雨が全然降らなかったら虫がワ~~っと大量発生してしまって、
    実は大きくなってきてるけどとても漬けられる外見ではないんです。

    お店で売られている梅の実、一つ一つが綺麗ですよね。
    改めて、病害虫の予防など、手がかかっているんだな~と思いました。

    • 3
    • 19/06/03 09:29:05

    >>8169
    うなぎ、不足して高騰してしまって、
    でも夏場は矢張りパワーの源ですよね。
    あの蒲焼きの匂いだけで食欲が~(笑)

    奈良漬は酒粕ですか!
    それでちょっと酔ってしまう感じになるのかしら。

    うちの母がお味噌や沢庵、お漬物に挑戦していて、
    塩っぱすぎるお味噌汁も沢庵もよく経験したけど、
    奈良漬けは無かったわ~。

    • 2
    • 19/06/02 23:08:35

    >>8168
    鰻重羨ましいです(*^^*)
    いつ頃からかしら、鰻が食卓にあがりにくいお値段になったのは笑 
    奈良漬けは酒粕で作りますよ。結構手間がかかると思います。らっきょう、しょうが、梅干しなどビンで漬けるのはしますが、奈良漬けはレシピ見たら面倒そうで止めました笑

    • 3
    • 19/06/02 14:57:32

    今夜は鰻重です。嬉しいです。

    そう言えば、漬けものの話題を見ていて思ったのですが、
    奈良漬って有りますよね?
    あまり家庭で漬ける話は聞いた事がないけど、
    あれは糠漬け?粕漬け?
    似たようなもののない不思議な味です。

    自分ではあまり買わない代表、奈良漬、わさび漬け。

    • 3
    • 19/06/02 07:47:22

    歌舞伎座六月大歌舞伎の夜の部、月光露針路日本 、評判が良いですね。
    観てきた人がいて、幸四郎さんと猿之助さんに感激していました。
    そして三谷さんが絶賛する染五郎君。

    何度もスタンディングオベーションにカーテンコールの盛り上がり。
    観たい気持ちにさせられました。

    • 3
    • 19/06/01 17:21:47

    >>8165
    麦ご飯???
    そういえば前に「玄米と押し麦の○○弁当」ってやつ食べたとき、硬くてボソボソしててすごく食べにくかったわ
    押し麦と 麦ご飯は 別物か?よくわかんない(^_^;)

    富山の鱒寿司!!!子供の頃に父が出張で新幹線に乗ったとき(だったかな?)お土産によく買ってきてくれました
    鱒の切り身がしっとりしてて程よく脂乗ってて美味しかった~笹の葉の香りが少しして☆

    鱒の身が乗ったおにぎりが売られてるの?!
    リサーチしてみよう

    • 2
    • 19/06/01 16:40:09

    >>8161
    コンビニはオニギリ戦争かっていうくらい
    色々工夫して新しく出すよね。
    私はあまりお弁当は買わないんだけど、おにぎりはつい手が出てしまって、
    富山の鱒ずしの鱒が乗ったのが好き。
    あと、シメサバが乗ったのもあったけど、あれは季節限定だったのかなあ?
    もう見かけないから。

    先日、身体に良いっていうんで麦ごはんのお弁当を頂いたんだけど、
    噛んでも噛んでも旨味が出て来ず、
    普通の白ご飯の美味しさを痛感しました。

    五穀でも十穀でも、私は普通の白米が良いって自信を持って言える。
    でも、健康に良いって言われると、グラグラ来るんだよね。

    • 3
    • 19/06/01 16:25:30

    >>8163
    おっと、釣られてしまー

    いそうになりましたが耐えました^^
    鮭は食欲が増しますよね。
    美味しいお昼ご飯

    そしてもう晩ご飯の支度が・・

    • 3
    • 19/06/01 14:12:58

    >>8162
    お昼ご飯は、昨日の残り物の肉じゃがと
    キュウリとワカメの酢の物

    ご飯もたくさんあったからレンジでチンして鮭フレーク混ぜて、おにぎりに・・・・・・・・・・

    ・・・するつもりが そのまま ご飯茶碗に盛って上から もみ海苔かけて食べました(笑)

    • 2
    • 19/06/01 11:33:32

    >>8159
    分かる分かる、それで海苔が千切れちゃったりして巻くのを失敗するから、最初から巻いてる方が良いってなっちゃう。
    外で食べる時なんかは、あまり手を使わず、袋を破いただけで食べられる方が良いわ。
    もうすぐお昼ねー、お腹空いた笑

    • 3
    • 19/06/01 10:59:22

    >>8156
    炊き込みご飯のおにぎり、コンビニに売ってるね。明太子も 普通の明太子のと、明太マヨネーズのがあったり、鮭も、普通の塩鮭と、鮭ハラス?とかあったり色々バージョンが増えてるよね。よく売れてるんだろうね~

    私も白米派なんだけど 最近 雑穀米食べる人増えたよね
    この前 和食のお店で「ご飯は 白いご飯と、五穀米と選んでいただけますけど」と言われたので五穀米をお願いしたけど、美味しかったよ。同伴の友達は「この五穀米は食べやすい」と言ってたから、五穀米にも色々あるのかしら(´・ω・`)?
    体には良さげだよね

    • 3
    • 19/06/01 10:50:39

    >>8157
    そうなの?!私は三角に上手く握れないのよ(;´д`)
    俵型は、基本は左手の手のひらで回しながら形作って 右手で、上と下の形を整える感じかな。
    この説明で伝わるのか?(・・;)

    まぁ 形はどうあれ美味しければいいよね!笑

    • 3
    • 19/06/01 10:44:44

    >>8156
    海苔はしっとり派ね!コンビニでも両方あるもんね(^^)
    コンビニの食べるときに巻くタイプのヤツ、1~2~3の手順に従って剥がしたら上手く巻かれるようになってるけど、なんか斜めになったり、海苔の端っこが切れちゃったり、私 下手くそです(笑)

    ワカメご飯の小さなおにぎりに味付海苔巻いて一口で食べれるやつ!?
    それめちゃくちゃ美味しそう( *´艸`)

    • 3
    • 19/06/01 09:18:30

    >>8156
    ×会いそう
    ○合いそう

    会ってどうするんだっていう。
    長文だから許してね笑

    • 4
    • 19/06/01 09:16:02

    >>8154
    三角は握った手の形でそうなるけど、
    俵型ってどうやって握るのかな?不思議だわー。

    • 4
    • 19/06/01 09:14:27

    >>8155
    おはようございます~。
    6月も引き続き宜しくね。爽やかに。

    おにぎりの海苔、コンビニでも最初から巻いてあるのと、食べる時に巻くのとが有るよね。食べる時に巻くとパリパリ。
    私は海苔が細かくこぼれ落ちるのが嫌だし、何よりも少しでも手間を省きたい(笑)タイプなので、最初から巻いてあるシットリ派なんだけど、
    とにかく歯についたりしなきゃまあどちらでも良いわ。許す。

    ついでに言うと、我が家の今日の朝ご飯はおにぎりで、
    ワカメご飯の素を混ぜて小さく握って、味付け海苔で巻きました。
    一口でポイポイ食べられる大きさで。

    コンビニオニギリと言えば、最近は海苔じゃなくて、
    炊き込みご飯や五穀米とかも売れてるんですって。
    五穀米って美味しいのかな?
    お漬物に会いそうね。

    • 3
    • 19/06/01 08:43:19

    おはようございます
    今日から6月だね!割りと爽やかだけど晴れてるから日中は気温はそこそこ上がるのかな?
    日を跨いで( 月を跨いでだわ、笑 )おにぎりの話ですが(笑) おにぎりの海苔は、ある調査団体の調べでは、パリパリ派が優勢みたいだね
    ( ※画像添付 )
    でも 数字 的には割りと半々に近いかも(^^)

    • 3
    • 19/05/31 22:25:01

    >>8153
    そうそう、素手で握ると手が真っ赤になるのよね。ちょっと痒くなったり・・・

    私も1番好きな具は 鮭 かな!(°▽°)
    形も俵型と三角とあるけど、私は俵型が握りやすくて、三角に握るのは苦手。
    海苔は食べる直前に巻くパリパリ派。でも しっとりが好きな人も結構いるみたいだから これも好みだよね(^^)
    ・・・・・
    おにぎり食べたくなってきたわ


    • 4
    • 19/05/31 21:37:21

    >>8152
    おにぎり、おむすび、呼び方も違うよね。
    握り方も多分それぞれ違う、お塩の量もね。
    私は今はご飯を茶碗によそってからラップで握るけど、
    以前は炊きたてのアツアツご飯を素手で握ってて、
    てのひらが真っ赤になってたの、懐かしい。

    具は鮭が一番好きだけど、他には、
    梅干し、おかか、昆布、たらこ、
    最近はツナマヨネーズとかね。

    明日、作ろうかな笑

    • 4
    • 19/05/31 21:02:30

    >>8151
    塩むすび!!!!
    お米と言えば 塩むすびがテッパンかも!

    おにぎりって 作る人によって少しずつ違うよね
    ご飯の炊き方、握り具合、塩加減、大きさ、塩むすび一つでも奥が深~い(o^^o)


    • 4
    • 19/05/31 17:03:08

    >>8150
    炊きたてのご飯に 明太子
    炊きたてのご飯に お新香にお味噌汁
    炊きたてのご飯に 葉唐辛子の佃煮

    読むだけで胃袋を掴まれました^^
    炊きたてご飯の塩むすびも良いよね。
    あれって、ご飯にお塩をかけただけではああまで美味しくならないから不思議。

    • 3
    • 19/05/31 14:24:59

    >>8148
    うん♪お米だけは 毎日 食べれるよね(笑)
    ほんとに美味しい!

    炊きたてのご飯に 明太子
    炊きたてのご飯に お新香にお味噌汁
    炊きたてのご飯に 葉唐辛子の佃煮( マニアック 笑)

    日本人だな~と思う瞬間です(・´ω`・)
    そうそう 年を重ねると特にお米が好きになる

    • 4
    • 19/05/31 14:14:00

    >>8147
    プレミアムフライデー、なんか久々にそのワード聞いた気がする(^_^;)
    制度 取り入れ直後はマスコミでも盛んに取り上げてたけど、最近は ほとんど話題に上がらなくなったよね
    実施してる会社どのくらいあるのかしら('_'?)
    月末の金曜なんて3時退社は厳しいところが多いだろうしね

    • 3
    • 19/05/31 08:42:30

    >>8145
    お米って飽きないですよねー。
    ほんと美味しくて何にでも合う。
    トシとる度に、お米がもっと好きになってるわ笑

    • 4
    • 19/05/31 08:40:29

    おはようございます。

    眠いけれども、やっと金曜日。
    プレミアムフライデーですよ、よく知らないけど。

    • 4
    • 19/05/30 20:52:50

    >>8143
    玉ねぎって、炒めたときに何とも言えないいい臭いがするしね
    子供の頃から、あの玉ねぎ炒める臭いが大好きでした♪

    • 4
    • 19/05/30 20:48:22

    >>8144
    誰かに止められた?そうだっけ?ブログ、更新が多すぎて私も読みきれなくて。。
    でも、同じものばかり食べるのは絶対よくないよね。普通の人は まず続かないしね。

    あ、お米は別よ (o^-^o) 笑

    • 4
    • 19/05/30 20:18:30

    >>8142
    海老蔵って、あの後何かあって、玉子ばかりのを誰かに止められたんじゃなかった?
    あまりちゃんとにブログを読んでなかったけど、何かあった気がするから、同じものばかりってやっぱり止めといた方が良さそうだよね。アレルギーとか出ても困るし。

    • 2
    • 19/05/30 19:59:32

    >>8140
    玉葱情報ありがとう~。
    玉葱、美味しいよね、炒めると甘いし旨味もあるし。
    私もせっせと使おう。有り難い食材だわ。

    紫玉ねぎ、
    きっと綺麗なサラダの出来あがりですね、美味しそう。

    • 3
    • 19/05/30 19:53:04

    >>8137
    ほんとだ、海老蔵が茹で玉子で20キロ減、って記事、出てるね(笑)
    白身だけを密閉容器に入れて持ち歩き食べ続けて・・・って書いてあるけど、そんなことしてたんだ(°.°)
    どっちにしても 毎日8個はキツいでござる
    卵嫌いになりそう。汗

    • 3
    • 19/05/30 16:49:49

    >>8139
    ほんと、湿度が低いというのは気持ちいいよね
    少々気温が上がってもカラッとしてたら不快に感じないものね
    私もお米研ぎますε=(ノ・∀・)ツ

    • 3
    • 19/05/30 16:45:15

    >>8138
    私もタマネギ大好きでよく使うけど、生食より加熱調理することが多いです(^_^;)
    ちょっと調べた感じでは、血液サラサラ効果の面では生がベターかも知れないけど 水にさらすと効果が減るみたいだし、食べすぎると胃腸に不調をもたらす事もあるみたいだよ。
    様々な成人病予防に効果がある食材みたいだし、生じゃなければそれらに効果なし・・・等の記述はないから、煮たり炒めたり 色んな調理法で食べても体にいいんじゃないかな(^^)
    とりあえず常温保存で長持ちするし有難い食材だよね~☆
    今日はポテトサラダに紫玉ねぎを少し入れます♪

    • 3
    • 19/05/30 16:36:48

    今日は暑かったけど、空気が少し乾燥してたかな?過ごしやすかった。
    さあ晩ご飯、何にしましょうかね~。とりあえず、お米を研ぐ。

    • 3
    • 19/05/30 14:36:29

    >>8135
    玉葱はうちではよく使う食材です。
    でもいつも炒めてる、生の辛味が苦手で。
    この効果を狙うには、生食が基本になるの?

    • 3
    • 19/05/30 14:33:52

    >>8133
    茹で玉子ダイエット!

    茹で玉子だけをセッセと食べるの。
    茹で玉子だけならたくさん食べても良いの。
    でも、そのうち胸がいっぱいになって、
    見ただけで食欲がなくなる。
    結果、ダイエット!

    と言うのは違うんだけど、有ったね、昔。
    海老蔵も?と思って検索してみたら
    「ストイックな役作りが必要となる市川海老蔵さんの場合は、ゆで卵ダイエットをすることによって20kgの減量に成功したのだそう」なんて出て来たけど、
    ほんとかな?怪しくない?これ。

    一つのものだけを食べるダイエットは私はあまり信用しない。
    って言うか、そもそも無理だわ。
    だって、食事って人間生活の基本、家族の基盤、毎日で一番楽しいひと時なんだもの。

    • 0
    • 19/05/30 13:05:31

    ぴよぴよ は私ですm(_ _)m
    玉葱の話を2回投稿しちゃった(^_^;)

    • 3
    • 19/05/30 13:02:46

    >>8131
    玉葱の血液サラサラ効果は、信憑性が高いかもね(^^)
    でも あまり水にさらしたらダメなんだよね
    辛味が強いからついつい長くさらしてしまうんだけど、スライスしてお皿に並べて放置してるだけで( 暑い時期はラップして冷蔵庫に in?) 辛味が抜けるらしいね☆

    • 3
    • 8134

    ぴよぴよ

    • 19/05/30 12:58:17

    >>8131
    茹で玉子のダイエットってあったの?!

    茹で玉子と言えば海老蔵の毎日8個の茹で玉子!!絶対ムリ~私(笑)

    • 3
    • 19/05/30 11:25:22

    >>8129
    昔、酒粕で作る方法があって、
    それにお酒の成分がちょっと残っていたのかもね。
    私もお酒に弱いけど、今の甘酒は平気で飲めちゃう。

    • 3
    • 19/05/30 11:23:36

    >>8130
    お昼の、みのさんの番組で何か紹介されると、
    必ずスーパーの店頭から消えてしまうって。
    あったよね、今もそういうの有るのかな?
    懐かしい、
    血液サラサラ~の玉葱とか。

    ダイエットだって、
    茹で玉子、バナナ、紅茶、
    あと何だったっけ?
    簡単に踊らされてしまったわ(笑)
    でも同じものばかりは長続きしなかった。

    • 3
    • 19/05/29 18:29:15

    >>8125
    流行った流行った!高カカオのチョコ
    テレビの番組で紹介したからかな
    過去に色々あったよねスーパーから消えたもの
    バナナ、ココア、モロヘイヤ、食べるラー油・・・等々(笑)

    • 3
151件~200件 (全 8424件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ