神奈川の学校給食「まずい」食べ残す生徒続々

  • ニュース全般
  • 赤とんぼ
  • 17/09/14 22:42:57

http://sp.yomiuri.co.jp/photo/20170914/20170914-OYT1I50020-1.jpg
国府中で残された給食。ほとんど手をつけられていないものも(7月、大磯中と国府中のPTA提供)

神奈川県大磯町が昨年、町立中学校で導入した給食事業を巡り、多い時でご飯やおかずの半分以上が食べ残される異常事態が続いていることが町への取材でわかった。

生徒からは「味や見た目が悪い」という“致命的な欠陥”を指摘する声が相次いでおり、
危機感を抱いた町は生徒や保護者らを対象とした緊急のアンケートを実施。献立などの見直しを急ぐ考えだ。

■保護者に衝撃

今年7月、町立国府中を訪れたPTA関係者の間に衝撃が広がった。給食を終えた2年生の1クラス31人の中で、おかずを完食したのはわずか1人。
ほとんど手をつけなかった生徒もいた。保護者からは「こんなに食べられていないなら、やめた方がいい」という声が上がったほどだったという。

国府、大磯の町立2中学で給食が始まったのは昨年1月。町は綾瀬市の業者に調理と配送を委託するデリバリー方式を採用し、
食材の発注と献立作りは町職員の栄養士が行っている。
2校の生徒は計約760人で、業者への委託料は年間約3300万円。保護者はこのうちの一部に当たる月額4900円を負担する仕組みだ。

■食べ残しが半分にも

献立は栄養バランスやカロリーなどに配慮して作られていたが、当初から「味が薄い」「見た目が悪い」「おかずが冷たい」などと不評だったという。

町によると、食べ残しの割合を示す「残食率」は平均26%で、55%に上る時もあった。
環境省が2015年に調査した小中学校の全国平均6・9%と比べて突出している。

こうした事態に頭を悩ませた町教育委員会は7月、生徒や保護者、教諭を対象にアンケート調査を行った。
「どれくらい食べているか」「残すおかずは何か」「その理由は」などを尋ねるもので、現在、調査結果の分析を続けている。
大磯中の青木弘校長は「生徒たちの声をよく聞いて、できる限りそれを反映させる必要がある」と指摘する。

■改善に選択制導入も

町は今月下旬から、これまで食べ残しが多かった野菜を温かい汁物に加えたり、
塩分の過剰摂取を防ぐために控えていたふりかけの使用を試行したりする方針を決めた。
このほか、現在はアレルギー体質の生徒だけに認めている弁当の持参をすべての生徒に広げる「選択制」の導入も検討していく。

町教委の野島健二教育長は「深刻な状況だ。やれることはなんでも試して食べ残しを減らし、『おいしくて楽しい給食』を目指したい」と力を込めた。(鈴木英二)

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170914-OYT1T50064.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 534件) 前の50件 | 次の50件
    • 534
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/18 16:52:09

    中学給食委託、大手3社に断られる 大磯町教委 - 神奈川新聞社

     異物混入などを巡って、委託していた給食製造業者の申し出から大磯町立中学校の給食が一時休止となっている問題で、新たな委託先を探している大磯町教育委員会がこれまでに3業者から断られていたことが16日、分かった。問題の広がりが影響してか、いずれの業者からも「リスクが大きい」と判断された。同日開催された町議会全員協議会で、野島健二教育長は「大手3社にあたったが、リスクが大きいと(契約の)話に乗ってもらえなかった」と説明した。今後も継続して業者を選定し交渉していくともした。

     また同日から給食が一時休止となったが、給食導入前にあったパンの出張販売のほかコンビニ利用を許可するなどして、弁当を持参できない生徒に対応するという。一方、保護者や学校関係者による「町中学校給食に関する懇話会」を設置、今後の方向性を話し合う方針も明らかにした。

     デリバリー方式の学校給食は2016年1月に導入されたが、食べ残しの多さだけでなく、異物混入が相次いでいたことが発覚。町教委は委託先の給食製造業者の変更を検討していたが、その決定前に業者から13日を最後に納品を中止すると通告され、給食提供がストップしている。

    • 0
    • 17/10/18 00:42:56

    うちの幼稚園もつい最近までエンゼルフーズだった。
    この報道を受けて先週から違うとこに変わったんだけど、幼稚園からプリントが来るまではそこまで興味を持ってこのニュースを見てなかったから、うちの園の給食がこのニュースと同じとこの給食だと知らなくて、プリント見て驚いた。
    火水は強制でみんな給食だから、違うとこの給食に変わって良かった。

    • 1
    • 532
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/10/17 18:50:56

    不味いお弁当なら親のお弁当の方が異物混入とかないし美味しいだろうし安心だしよかったね。

    • 0
    • 17/10/17 18:33:48

    うちまだエンゼルフーズ継続してるわ。早く業者変わらないかな。毎日弁当なかなか疲れるな。

    • 0
    • 17/10/17 18:24:56

    >>519
    それなら全国の給食が同じような事になるよね?
    ここだけ問題になってるんだから、薄味とかの問題じゃない。

    • 0
    • 529
    • てんとう虫大量発生
    • 17/10/17 18:23:37

    >>523
    辞めるの遅すぎだよね。
    弁当と選択可能にしたら、クラスで頼んでる人は5人にも満たない人数だって言ってたよ。
    その少人数のお弁当でも混入あったみたいだけど。

    • 1
    • 17/10/17 18:20:59

    >>523どういうこと?給食じゃなくなるの?

    • 0
    • 17/10/17 18:20:35

    共働きだと、親が作るの大変そう

    • 0
    • 526
    • かぼちゃプリン
    • 17/10/17 18:19:32

    >>513
    毎日コンビニ食みたいなやつってカロリーと塩分や糖質やばそう

    • 0
    • 17/10/17 18:17:09

    不味いご飯食べろって拷問だよね

    • 0
    • 524

    ぴよぴよ

    • 523
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/13 07:58:55

    ついに納品辞めるんだってね。

    • 2
    • 17/09/30 13:44:58

    >>520
    除外で良かったけど、暫くは様子見て弁当作り頑張る!

    • 0
    • 17/09/30 13:43:13

    戸塚区住まいでハマ弁今まで週2日頼んでたけど、最近美味しくないからと週1日に減らし、エンゼルフーズ問題で全部キャンセルした。
    こんなんじゃ安心して頼まないね。

    • 0
    • 520
    • 夏終わりたくない
    • 17/09/29 15:13:18

    横浜市のハマ弁委託業者からエンゼルフーズを除外だって。

    • 2
    • 17/09/28 11:17:49

    味付けを薄くして健康的にしたかったんだと思うけど、
    日本の家庭料理が味が濃いから食べない子たちは多いだろうね。
    何でも塩、醤油、味噌で、塩分だらけだもんね、
    全部食べてる子たちが逆に健康的な食生活をしてる子たちなのかもしれないね。

    • 6
    • 17/09/28 11:15:18

    >>517
    ちゃんと処理してない感じ、杜撰だね

    • 1
    • 17/09/28 06:44:26

    >>510骨片?
    肉を使ってるからじゃなくて?

    • 0
    • 17/09/28 04:59:18

    学校給食は、子供たちのためではなく=「給食業者」の
    タメに存在する。

    • 0
    • 17/09/28 04:38:06

    >>502
    会社、従業員の意識改革しないと解決しないでしょ

    • 0
    • 17/09/27 21:03:58

    >>511インタビュー受けてた会社の社長、そんなに歳でもないのに髪は寝癖みたいになってて襟も曲がっててズボラそうだった!

    • 2
    • 17/09/27 20:43:35

    お金払ってるんだから
    委託した会社をさっさと変えればいいのにね

    セブンやコンビニに提供してる会社にノウハウを教えて貰えよって思っちゃう

    • 0
    • 512
    • かぼちゃプリン
    • 17/09/27 20:30:53

    >>510
    えーーー嫌だ。

    • 1
    • 17/09/27 16:37:06

    >>510
    また異物混入

    • 1
    • 510
    • もみじまんじゅう
    • 17/09/27 15:21:08

    給食に髪の毛や虫の死骸…福岡・田川で46件

     福岡県田川市が業者に委託している中学校の給食で4月以降、髪の毛や虫の死骸などの異物混入が46件確認されたことが、市教委などへの取材でわかった。

     健康被害は報告されていない。市教委は製造過程で混入した可能性が高いとみて、福岡市南区の製造業者に再発防止を求めた。この業者が納入する県内3市町の中学校でも異物が確認され、業者は「チェックが不十分だったかもしれない」と釈明している。

     田川市教委によると、市立中学校7校で4月から弁当形式の給食を開始。同10日から7月までに髪の毛34件、虫の死骸5件、プラスチック片や樹脂片、食材の骨片など5件の混入が確認された。

     市教委は4月下旬、福岡市内の工場で製造工程を確認したうえで再発防止を要請。その後も混入が続き、8月下旬にも工場を訪れ、密閉性の高いヘアネットの着用や、防虫カーテンの設置など対策が施されたことを確認した。しかし、今月も骨片と髪の毛のような異物が1件ずつ見つかった。

    Yomiuri Shimbun 9月26日

    • 0
    • 17/09/25 16:41:42

     神奈川県大磯町の中学校で味のまずさや異物混入などの不信感から、給食の食べ残しが問題になっている。一方で、対策に力を入れ、食べ残しが減少した小学校もある。

     東京・目黒区立五本木小学校の2年生の教室。取材した日の給食の献立は、「めひかりの磯辺揚げ」や「糸こんにゃくサラダ」「じゃが芋と小松菜のみそ汁」「のりのつくだ煮と麦ごはん」などの和食。子どもたちが苦手そうな食材が多いが―

     栄養教諭・松本さん「小魚のめひかり分かった?これが本物。めひかりって名前は、光当たると目が光っているように見えるんだって」

     食べ残しを減らす工夫のひとつが「食材を知る」。この学校では毎日、栄養教諭がその日の献立の食材を持って説明をしている。“知ること”で、興味を持ち、食べられるようになるという。実際に、この日、先生や友だちに励まされながら、初めて魚とみそ汁を完食できた子どもいた。

     環境省によると、実は給食の食べ残しは、年間1人当たり7キロ以上にもなるという。食材が無駄になるだけでなく、バランスを計算された給食を残すことで、育ち盛りの子どもたちの栄養不足にもつながる。

     数年前までは、この学校でも、食べ残しの割合が多く10%を超えることも多くあったそうだが、今は約4.2%まで減少したという。しかし、苦労するというのが、子どもは家庭で食べ慣れないものは“苦手”になり、給食に出ると残してしまうこと。

     そこでもうひとつ、工夫したのが“階段方式”による苦手の克服。階段方式とは、苦手なものの大きさや味を変えて出すことで、徐々に慣れていく方法だ。

     あるすまし汁に入っているのは、冬瓜(とうがん)。最初は、分からないように薄切りにして出し、次は、甘く煮て、大きく量も増やしてフルーツポンチに入れる。そして、最後は冬瓜だと分かる煮物として出しても残さず食べてくれたという。

     栄養教諭・松本さん「子どもたちが食べたいというものを出すことは簡単です。残食率だけを考えるのではなくて、苦手な物にもで出合いながら、それでも食べられるようになることが、数年後には子どもたちが食べ残さない、何でも食べられるようになる」

     また、五本木小学校ではその他にも給食の献立についての手紙やクイズを付けたり、栄養教諭が、野菜の生産者の畑を訪ねて学んだことを、子どもたちに話したりもしているという。

    • 2
    • 17/09/24 15:26:57

    >>507
    弁当にすればいいって言うけど、アレルギーとか特別な理由なきゃ全員強制で給食ってところが多いよ。
    お弁当と給食を自由に選択できる学校の方がマレだよ。

    • 0
    • 17/09/24 15:23:24

    >>504
    文句あるなら、弁当にすればいいのにね

    • 2
    • 17/09/24 14:38:02

    >>501
    残す子の育ちが悪いだけ。
    多少不味くても出されたものは食べるって気持ちがゼロ。

    • 5
    • 17/09/24 12:51:10

    大阪市もつい最近まで似たような弁当で、子供がまずくて食べれないって言ってた!
    においが弁当内に充満するから全部似たような味になるらしい
    冷めてるし皆んな残してると

    2学期から近くの小学校で作られるようになったから美味しいって喜んでたよ

    • 0
    • 17/09/24 12:23:48

    >>472
    こういう親のせいっていうのも少なからずあると思う。

    • 4
    • 503
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/09/24 10:55:20

    栄養士は変えないのかな?

    • 3
    • 17/09/24 10:53:08

     神奈川県大磯町立中学校の給食から異物が相次いで見つかり、大量の食べ残しが出ている問題で、町が製造業者の変更を検討していることがわかった。
     一方、この業者が取引先などに対し、町や学校、生徒側に責任を転嫁しているように受け取れる文書を配布していたことも発覚。町は事実関係の調査を始めた。
     22日の町議会決算特別委員会で町側が明らかにした。中崎久雄町長は「子供たちに大きな精神的負担をかけ、お詫びする」と改めて謝罪し、「町の認識や危機管理に甘さがあった。早急に解決したい」と述べた。
     弁当の持参が特例的に認められた20日に約6割の生徒が弁当を選んだことを踏まえ、町議から「選択制」の導入を問われた町側は「異物混入で精神的に(給食を)食べられない生徒が増えている」と分析。当面は給食と弁当を併用する対応を取りながら「選択制(の導入)も検討していく」と答えた。野島健二教育長は「給食に期待する保護者もいる。安心しておいしく食べられる給食を目指したい」と話した。
     町議会では、業者の社長が19日付で取引先の私立幼稚園などに配布したとされる文書も取り上げられた。
     「大磯町中学校給食報道について」と表題がつけられた文書で、業者は「半ば強制的に始まった全員給食」「選択制であれば、食べたくなければ注文しなければいいで済んだ」などと町の取り組みを非難した。
     異物混入についても、「弊社で混入したと考えにくい案件も含まれ」るとした上で、「(異物の)90%以上は髪の毛」「2校のうち1校の学校にのみ混入している」などと事実と異なる内容を記載。生徒や学校側に責任があると主張しているように読めるものとなっている。
     中崎町長は取材に対し、「食の安全は信頼関係があってこそ成り立つ。文書は信頼を損なわせるもので戸惑っている」と憤った。町教育委員会の仲手川孝・教育部長も「弁護士とも相談して今後の契約について検討していきたい」と述べ、業者の変更を視野に入れていることを明らかにした。
     これに対し、業者の社長は取材に「内容をしっかり精査しないまま出してしまった。事実誤認があり反省している。不徳のいたすところで町には謝罪したい。改めておわびの文書を出すつもりだ」などと話した。

    • 0
    • 17/09/24 07:29:26

    ほぼ完食してる子と、残す子の違いってなんだろ?

    • 1
    • 17/09/23 23:28:26

    500

    • 0
    • 17/09/23 20:26:57

    >>498
    断定はしていませんよ。その確率が高いと言ったまでです。
    毛根が残っていれば、カタラーゼ試薬でカタラーゼ反応(タンパク質の活性不活性)を調べればクレームの9割以上は活性です。つまり、加熱されていない毛髪です。調理中に混入すれば加熱されて不活性になります。だからと言って喫食者の毛髪とは断定できませんよ。調理後から配膳までの間に混入したかもしれません。カタラーゼが活性でもクレーム先には角が立たないように、発生場所が特定できませんでしたが気を付けますと報告します。

    • 1
    • 17/09/23 17:05:43

    >>497
    生徒の髪の毛が入ったって言いたいのか。
    白髪が入ってたって時は、中学生の生徒が白髪頭だったって事になるね。

    • 0
    • 17/09/23 13:22:35

    異物混入に多い毛髪と虫は、ほとんどの場合喫食時に混入されていると考える。毛髪は数万本/日生え変わるので食品工場では全員ネット+頭巾+帽子の3重カバーして防ぐのに、喫食者(この場合生徒)は何も防止策はとっていない。確率の問題ではあるが、どちらの確率が高いのかは明白である。また、虫は原料の野菜についてきた場合と喫食時に混入した場合が多数と考える。学校給食の原料受け入れ条件は厳しく、無農薬または減農薬のため、虫は付きます。一般に売られている、虫もつかない農薬野菜とは違うと認識していただきたい。ゴキブリが入っていたなら別ですが。
    普段から皆さん虫は知らずに食べていますよ。天然着色料のコチニール色素はカメムシの一種から抽出したもので、広く食品や化粧品に使われていますから、ほとんどの人がカメムシ食べてることになります。
    味については食べていないから推測ですが、厚生省の推奨する栄養素を満たす献立になるので、スーパー総菜やコンビニ弁当などより数段塩分の低いものになります。ご家庭で体に良くないものばかり食べさせられている生徒には不味く感じられるでしょうね。

    • 2
    • 17/09/23 06:05:10

    友達の子供が大磯でコレ食べてるって。普通に不味くはないけど、食べれるよ。ただ、メチャクチャ不味い日もあるって。

    • 1
    • 17/09/23 05:02:43

    >>489
    ???

    • 0
    • 17/09/23 00:17:21

    ゲロマズ給食だね

    • 2
    • 17/09/22 20:54:55

    >>489
    いや、お腹減ってるから余計に家で食べるでしょ。

    • 1
    • 17/09/22 18:46:42

    >>486
    ハマ弁は美味しそうだよ。ただ業者が3つくらい関わってて私が見たハマ弁業者じゃないとこの他2つの業者のハマ弁がどうなのかは分からないけど。
    でもメニューは恐らく統一だろうしどうなのかね?

    • 0
    • 17/09/22 16:26:22

    >>489
    え?

    • 0
    • 490
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/22 14:39:20

    何でそこまでして給食なんだろ
    さっさと全員弁当持ってくればいいのに。
    親が弁当作りたくないんでしょどーせ。
    んで弁当に文句て。

    • 4
    • 17/09/22 12:48:56

    ダイエット出来るね。

    • 0
    • 17/09/22 12:29:50

    >>487
    匂いも臭いらしいね。
    ご飯炊いただけで臭くなるって、どんな炊き方してるんだろうね。

    • 0
    • 17/09/22 12:17:57

    お米を残しているのはよっぽどだよ。
    栄養士、全く関係ないからね。

    古古米でも砂が混じっているような感じはしないだろうし、
    1食あたり607円なのにどんな材料を使っていることやら。

    • 1
    • 17/09/22 10:21:59

    子供が中学生。同じ神奈川県だけど、横浜市はお弁当持参。親としては小学校の給食に慣れてたから面倒だな〜、たまには浜弁(学校で買えるお弁当)にして欲しいな。って思ってたけど…これは子供達可哀想。育ち盛り、部活で体を動かしてお腹すいた状態であのお弁当見たら…

    • 1
    • 17/09/22 09:14:46

    >>483
    不味くはない=美味しいとは言えない、って事だよね。美味しくないをオブラートに包んだ言い方。

    • 0
1件~50件 (全 534件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ