発達障害の発達の凹凸って何?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • ジュース
    • 18/12/27 11:16:22

    数値的にどうかわかんないけど、差が大きければ大きいほど本人も生きづらいとか実際不便感じていることが多いからね。
    おっしゃる通りです、得意不得意はみんなあるわけで、テストが判定がとか抜きでも、不得意ある人をそうだというなら発達障害のない人間はほぼいないってよく言うもんね。
    数値だけで白黒はっきり判断できるならそんな楽な事ないよなあとはいつも思う。

    • 0
    • 2
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/27 11:17:47

    どのくらいって、ここではなかなか説明しにくいよ。
    せめて年齢書いてほしい…

    • 0
    • 18/12/27 11:22:18

    >>1
    あやしいから発達のテストで凹凸をみましょう!ってなる基準は何なんでしょうね…??月齢通りのことが明らかにできていないとか…??

    • 0
    • 18/12/27 11:25:18

    発達凹凸?

    ある一つは普通に出来る、
    ある一つは他の子よりは出来る。
    ある一つは5歳なのに3歳か2歳ぐらいのことしか出来ない。←ここが問題。

    椅子に座ってられないとかだと、幼稚園に行けないよね?

    こんな感じ。

    • 0
    • 18/12/27 11:25:48

    >>3 脳の働き、精神年齢の差。
    うちの子はパッと見は普通だけどルーティンから外れたり好きな物があると頭でダメな事って分かっても心が追いついてないからやってしまったりする。

    • 0
    • 18/12/27 11:27:53

    >>5
    それは切り替えが人並みに出来ないって事。
    興味を我慢することが人並みに出来ないって事。

    • 0
    • 7
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/27 11:30:23

    >>6
    数日前の、土曜日のクリスマス会のあとに泣き続けて義両親激怒のトピ思い出した。

    • 0
    • 18/12/27 11:33:10

    >>6 だから何が言いたい。
    療育を3年してるんだよ。分かりきってる事をいちいち言わんで。

    • 10
    • 18/12/27 11:37:18

    うちの子小2でこの間テスト受けたんだけど、年齢以上のことも出来るんだけど、苦手な分野は4歳の子の問題で、つまづいてたって言われたよ。

    • 0
    • 10
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/27 11:38:51

    2のレスした者です。
    主の子供がって話じゃないのかな。

    個人差や度合いもあるからなんとも言えないけど、入園前だと3歳児検診で手先の不器用さや言葉の遅さで引っかかる子多いよね。
    入園後だと、じっと座っていられないとか他の子を噛んだり叩いたりとか言葉の遅れとか。
    入学後は、字の汚さや漢字の形が覚えられない、算数の概念が理解できない、集団生活に支障出てくる、そんなところじゃない?

    年齢によって「当たり前にできる事」が違うから、説明難しいよ。
    うちは新生児から違和感しかなかったけど、親しか察知できない内容が余りに多くて、どこに相談しても私が精神的にやられてる扱いだったよ。
    入学後にやっと検査受けられて、学年上がるごとに健常との差が顕著。
    一応「よく気付いたねというレベルの軽度」とは言われたけど、4年生の今は親の目から見るとやっぱり明らかに健常ではないし、先生もそのように認識してるもよう。

    • 1
    • 18/12/27 11:40:31

    結構な差がある場合なんですね。
    うちの子は今保育園では2歳クラスなんですが、多くのことがゆっくりで周りについていけないことも多々あります。早生まれだから仕方ないかなーと思ってましたが、半年くらい後に生まれてる1歳クラスの子たちの方がしっかりしてました…

    • 0
    • 12
    • 特大のダルマ
    • 18/12/27 11:41:16

    誰でも苦手なことの2,3つはあるのだけど、発達障害があると苦手なことが人より多く、それを凸凹と呼んでるみたい

    普通は努力すればおとなしく座っていられるし、うそもつかないし、空気も読める
    でも、発達障害があると脳の機能が普通ではないので、みんなが出来ることがいつまでも出来ない訳
    だから、どんどんクラスの中で浮いてしまい、いじめられるし、本人も傷つくことに・・・

    脳の異常なので、完全に治すことは出来なくて、今は健常に近づけるように訓練したり、投薬治療をするしかないの!
    一日も早く親が認めて、治療にとりかからないと将来苦労するし、まともに仕事が出来ない場合も出てくる。

    ネットで診断が出来るけど、10項目で5つ以上当てはまるとやばいみたい!
    病院でテストをしたり、医師と面談して診断が付きます。
    医師によって見解も違うので、セカンドオピニオンでいくつかの病院で検査すると安心出来ます。
    診断がつかなくても親が必死になってる場合もあるし、明らかに普通ではないなって思われてるのに断固として障害を認めない親もいるね・・・
    一番困ってるのは本人なので、苦手なことを克服するためにサポートは必要だけど、並大抵の苦労ではなく、かなり難しい子育てなので親も覚悟が必要です。

    うちは主人が発達障害
    気が付かなくて結婚し、子育てよりしんどい・・・

    • 1
    • 18/12/27 11:41:25

    難しい事だよね。誰かがよくいうけど、別にみんな横並びで同じことを同じだけできなくたって個性だって事で済ませればいい事じゃん、てさ。
    でも実際生活する中で横並びにできないと本人も周りも困るんだよね。一番困るのはもちろん本人。だってそういう世の中だから。
    個性でいいと済ませたいのなら、世の中の仕組み自体を変えなきゃいけないよね。

    • 0
    • 18/12/27 11:42:59

    >>12
    ん?ちょっと待って、細かいけど「普通は嘘つかない」に引っかかった。発達障害だと嘘つくの?え?

    • 0
    • 18/12/27 11:46:16

    座ってられない、切り替えができない…気持ちの面での周りとのズレや遅れ、言葉の遅れがよく挙げられますが、そこは特に問題なく、運動神経、手先の不器用さ、不器用ゆえに苦戦する着替えなど、ものの理解(数、図形、大小)の遅れも発達障害である場合もありますか?
    今は2歳クラスなので先生から指摘は受けてません。

    • 1
    • 16
    • 特大のダルマ
    • 18/12/27 11:51:27

    >>14

    主人がアスペルガーで虚言壁があります。
    記憶が保てないので、その日の記憶もおぼろげだったり、ハネムーンや、昔デートで行った映画まで覚えていません。
    自分が興味があることのみしか記憶に残らないそうです。
    全部忘れてしまうので、昔の話しをするとその場で嘘をでっちあげます。
    その度に傷つきましたが、やっとアスペと判明し、もやもやは晴れました。
    人を愛することが出来ないのも特徴です。
    四六時中、息を吐くように嘘をつくので、疲れ果ててもうすぐ離婚です。

    • 3
    • 18/12/27 11:52:20

    それとすごく気になるのが、
    園での運動会は少しレベルが高く、専業の友達に内容を話すと、年少でもそんなことうちはできないよ!と多くの人に言われます。ただ園では2ヶ月ほどみっちり練習するので、園の他のみんなは出来るようになっているのです。
    これも周りと比べると遅れているってことになるんですかね…

    • 0
    • 18
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/27 11:57:13

    >>11
    10のレスの者です。
    うちも他害とか多動とか目立ったことが無かいかなりのんびりの早生まれだったので、見過ごされたよ。
    12さんのレスが非常にわかりやすく、頷きながら読んだ。
    学年上がるごとに顕著ってさっき書いたけど、みんなできるようになること増えていく中で、息子はいつまでも出来ないことも沢山あって、そう感じてるのかも。

    うちは何かと過敏。
    味覚、嗅覚、聴覚、光。観察力凄まじい。
    あと、よく言われたのが、隙間なく色を塗る・記憶力?観察力?総じて頭?が良いのに心が幼すぎて浮いてる、着眼点がかなり細かいところで全体が見えない、幼稚園から指摘されたのはこの辺。
    他には、極端なショートスリーパー、駄目を理解できない(午前3時に鍵を勝手に開けて一人で散歩しに行ったり、とにかく勝手に外に出たことが何度もあった)、1歳前にはアルファベットや文字もかなり記憶してたので一度見た携帯のパスワードも勝手に入力して勝手に携帯で遊んだり、リモコンも録画機能やチャンネル変えるのとかも1歳前には理解して操作してた。

    心当たりある?

    • 0
    • 18/12/27 12:04:01

    >>16
    その虚言癖の元って、
    質問に答えられないのを責められてなんとかひねり出してたら「とか」なんだろうね。
    覚えてなきゃ、質問に答えようがないんだけど、それを責められすぎて二次障害になっちゃったのかな?

    • 1
    • 18/12/27 12:09:17

    >>18
    夜に外に出るの?
    原因は何だろう?
    感覚過敏や体調的な物が原因で家にいたくないとか?

    とりあえずちょっと夜に空気を入れ換えてみたら?
    息苦しいとかあるかもよ?
    後、静かになる分、原因不明の音とか聞こえてつらいとか。

    • 0
    • 18/12/27 12:11:06

    >>17
    ならない。遅れてるのは全国平均からだよ。
    そんなの馬鹿みたいに思えるほどできないから。

    • 0
    • 18/12/27 12:17:17

    >>16
    私も覚え在るんだよね。
    覚えてないではなく、体験を言葉に変換するのにかなり時間がかかるの。
    だから覚えてるうちに言葉にできない。そのうち忘れちゃうことも多かった。

    私はおとなしい子で通ってたから周りに責められなかったから虚言癖はないけどね。
    子供を産んでからそういうのに気がついたんだから因果なもんです。

    息子が似たような感じでね。
    何も答えられないの。覚えてないとか、分からないさえいえなかった。
    主人がこれにキレてこれでもかって息子を責めてね。
    一時期、息子は嘘を吐くようになってた。
    私が気がついて、分からないなら分からないと言っていいんだよって教えてから、落ち着いてきたよ。

    • 1
    • 18/12/27 13:54:39

    なるほどね。自分を守るために本当じゃ無いことをまことしやかに言っちゃうってことね。でもなんか、発達障害の子は嘘をつく、みたいに捉える人も出てきそうで嫌だな。それは全部の子がそうじゃない、ほかのことについても言えるけど。

    • 3
    • 24
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/27 14:35:40

    >>20
    もう7年も前のことだよ(笑)
    原因は「今外に出たいから」シンプルにそれだけ。
    子供0時に寝て3時に起きる(昼寝は無し)、ママもパパも寝てるし「今だ!」と出ちゃう。
    頭の血管切れそうになるほど叱りつけるのに何度も繰り返して、未遂で済まなかったことが2回あった。そのうち一度は自宅前で確保、もう一回は本当に探し回るレベル。
    発達相談に相談しても、「よくあること、もっとおおらかに」だなんて頓珍漢な回答とともに育児相談と精神科のリストくれたよ。

    主さんも不安なら一度検査だけでも受けてみたらどうかな。
    うちみたいに出遅れるときちんとした医療受けられなくなるよ。
    特に軽度だと、発見遅いと門前払いな感じあるから…

    • 2
    • 18/12/30 12:11:47

    >>23
    近所の発達障害があると思われる親子も
    親子ともに虚言がすごかったよ。
    なんか親子揃って目が変な人たちで。
    いわゆる斜視ってやつ。
    発達障害者に斜視がいる割合は健常者の中の割合より高いらしい。

    • 1
    • 18/12/30 16:59:12

    親戚に発達?自閉症?の小学生いるんだけど、うちの子供が「貸して」とか「見せて」とか言っても絶対ダメでうちの子供を除け者みたいに扱うんだよね。〇〇ちゃんはダメ~とか言ってさ。
    うちの子はまだ3歳だから障害の事言っても理解できなくて、凄く意地悪されてるって思うみたいで凄いイライラして叩いたり、噛みつきそうになったりしてめっちゃ疲れる。
    しかもその子の親は「〇〇ちゃん怖いね」とか言ってきて自分の子になんにも注意しないのが凄いモヤモヤ。

    • 0
    • 27
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/30 18:12:05

    >>16
    虚言癖の部分は二次障害じゃないかな?
    うちはアスペだけど嘘がつけない。
    記憶力も高くて、嫌だったことも忘れられないほど鮮明に覚えてる。
    嘘ではない嘘はつくけど。相手の過去に言ったことなどを覚えている。でも普通は覚えてない。今年のクリスマスと去年のクリスマスの気持ちなんて同じとは限らないし、考え方が変化してることもある。相手を思いやるつもりで慣れない気づかいで去年の状況に当てはめて対応をすると、今年の相手を見ていないことになったり、言葉通りにしか受け止めなかったり、ピンポイントの部分に対して返事をしていて、嘘をついているんでなく嘘に感じさせてしまうことはあったりする。
    例えば今度ディズニーに行こう約束をしたとする。ところが誘うと行きたくないと言い出す。今度(いつか)ディズニーに行くのは約束したけど指定された日には行きたくないし、その日に行くとは言ってない。だから断ってたりするだけなんだけど言葉が足りない。
    断っているけれど、本人は嘘をついたつもりも約束を破ったつもりもなかったりする。
    少し例えが悪いけど、曖昧に思える約束も相手にどう合わせればよいかとかを繰り返しマナーとして教えれば覚えて防ぐことも。
    幼少期に診断を受けている子とそうでない人ではアスペは同じでも、二次障害が上にのってきてアスペの症状とは違うことも。
    旦那さんのは発達障害としての症状じゃなく、二次障害で反社会性障害とかが出てるとかじゃないのかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ