小1のママって、今さら子どもの学力に一喜一憂してんの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/16 20:20:06

    >>45
    昔記事になってました。

    「早期教育効果は、小学一年生で消える」
    って。

    確かその記事に、統計も出てたと思うんですが、ごめんなさい、正確には覚えてないです。


    私は早期教育を否定してるわけではなくて、主さんの上からな物言いが気になっただけで、早期教育してなくても、ある程度学力は追いつくと言いたかっただけです。

    • 2
    • 18/10/16 11:21:01

    >>71
    うちも勝手に覚えちゃったクチ、先取りはしてない。

    簡単な本の繰り返し読み聞かせをしてたら、自分で本をめくって読んでた。
    大きなかぶは絵と内容が一緒だから、絵(爺婆動物)を見て言ってるだけと思ってたら、他の絵本も読んでた。
    年少では平仮名片仮名が読めてた。
    書きは園で習った。
    入学前に一年生の漢字も読めてた、本人いわく内容の流れで漢字は読んでた。

    高学年宿題以外はやらない主義、4年までは一番頭がイイと言われてたけど、今はお受験組が数人居るからどうなんだろ?

    • 0
    • 18/10/16 10:43:09

    >>44
    私そんなこと書いてないけどね。

    • 0
    • 80
    • みなみのかんむり
    • 18/10/16 10:43:03

    先取り学習させたかったわけじゃないけど、今は公園行っても誰もいないし、自分のリフレッシュの為に、親子一緒の習い事や母子分離の習い事を1歳くらいからさせてた。
    幼児教育。

    幼稚園も性格を考えてお勉強系を選んだ。

    今1年生。学力は〇か△で、全部〇だったけど、だいたいの子どもはみんな〇がつくからいいのか、悪いのかは1年生じゃわからない。

    1年生じゃそうそう差はつかないよね。
    途中から伸びる子どももいるしね。

    • 1
    • 18/10/16 10:38:50

    >>78
    それを言い出したら江戸時代は漢籍の素読では…

    • 1
    • 18/10/16 10:36:11

    >>71
    うちの子も読み書き覚えるの早くてお友達に手紙書いたりしてたけど
    まだ読み書きできない子のママが気にするから手紙書かせないで!
    って幼稚園の方から言われて、もやっとしたことがある…。
    幼児向けの教材なんかでも運筆とかひらがなくらいは出てくるよね?

    大正生まれの元教員の祖母も、幼児の頃から読み書き算術ぐらいは
    できないと!って言ってたから
    昔の人も教育意識が高い人は早くから勉強させてたみたいだよね。
    明治期の尋常小学校1年の教科書も家にあるけど漢字ばっかりだし…。

    私立の中受でおなじみのつるかめ算とか方陣算とかも旅人算とかも
    和算として昔からやってたらしいし…。

    • 0
    • 18/10/16 10:03:10

    >>73
    うちは自分で読みたいから覚えたよ
    認可じゃないから親も理解して敢えて通わせてる独特な園

    • 0
    • 18/10/16 10:01:12

    >>75
    なるほど!
    習慣て大切だよね。
    うちも2週間のお試しに申し込んでみよう。
    ありがとう!

    • 1
    • 18/10/16 10:00:11

    >>74

    宿題をする、机に向かう、習慣はつくよね。高学年になったらやめて、学習塾に変える予定でいる。

    • 1
    • 18/10/16 09:57:35

    >>68
    公文ってどう?
    習わせような悩んでるんだけど周りに公文してる子がいなくて評判がわからない…

    • 0
    • 18/10/16 09:55:26

    >>71
    えー???
    園では教えない方針です、ならわかるけど、家庭でも教えるなって変わった園だね…。
    自分で本読みたいから文字覚えたいって子もいるだろうに。

    • 1
    • 18/10/16 09:51:40

    小一の学力に一喜一憂する人なんているの?笑

    • 2
    • 18/10/16 09:45:13

    >>59
    うちの保育園は座学はしないがポリシーで保護者会でも文字を教えないで下さいって言われた
    うちの子は年少からひらがな・カタカナ読めたけど
    勝手に覚えちゃったしだからといって別に目の敵にされたわけじゃないけど
    本当になんにもしなかったよ
    入学してから全く困ってない
    簡単過ぎるとは言ってるけど

    • 0
    • 18/10/16 09:38:58

    まぁ公立小1の勉強ってせいぜい漢字と加減算くらいだからなぁ。
    一喜一憂するほどでも無いんじゃない?

    • 0
    • 18/10/16 09:38:54

    小さい頃落ちこぼれのサクセスストーリーは稀かも知れないけど、幼児教育に力入れてたのにパッとしないパターンはよくある。
    結局、地頭良くないと意味ない。

    • 6
    • 18/10/16 09:35:47

    家は集中力と、自宅学習のクセをつける為に公文行かせてる。3教科。
    国語は今漢字に入ったとこ。因みに年長。

    • 1
    • 18/10/16 09:23:57

    小1娘いるけどなーんも気にしてない。
    全部丸すごいじゃん。あ、間違いやがったな。くらいにしか思ってないや。

    • 4
    • 18/10/16 09:22:16

    上の子が実習で幼稚園だか保育園に行ってるんだけど、今時の子は年長さんでアルファベットを書けるんだよー、凄いね!って。
    私は年長で平仮名が精一杯だったなーと。

    • 0
    • 18/10/16 09:20:40

    結局のところ、>>51が真相だと思う。

    他のサイトだとここまで「小さい頃優秀だった子の転落」「小さい頃ダメだった子のサクセスストーリー」を過剰に信じようとするレス来ないもの。結局、今ダメな子を育ててる親達が都合のいいレアケースにすがりついてるだけ。

    • 2
    • 18/10/16 09:19:25

    ここに書いてる人の何人がお子さんSラン大学で成功してるの?まさかまだ小中学生くらいの母がググって書いてるのかな?w

    • 0
    • 18/10/16 09:14:04

    >>61
    あなたの子はそうなんだね。可哀相に(笑)

    • 1
    • 18/10/16 09:13:11

    そーなんだ!
    だからうちの子、小1からぱっとしない成績だったんだねぇ…(  ̄▽ ̄)!
    言われてみれば、小学校に上がるまでひらがなもちゃんと書けなかったし。
    小学校に上がってから暫くはチャレンジをやらせてもみたけど、おまけ目当てだったし。

    でも、絵本が大好きだったし、スポーツも大好きだったし、好奇心も旺盛で動物園も博物館も科学館も大好きだったし。朗らかでおおらかで楽しそうに学校通ってるから良いかなって。



    今、小6で本人の希望で塾に通い始めたんだけど、
    小さい頃から公文とか先取りで勉強してきた子達より、
    はるかに難しいテキストを渡されてスラスラ解いてるよ。先生いわく、特に国語がスゴいとのこと。


    まぁ、子育てなんて星の数ほどの正解があると思う
    から、親が良いと信じた環境を与えるしか無いよね。

    • 3
    • 18/10/16 09:12:54

    >>60子供が興味なきゃ何も吸収しませんよ~

    • 0
    • 18/10/16 09:11:10

    >>57
    スポーツや芸術にだけ早期教育が必要で、勉強には必要ないと考える根拠は?

    肉体も頭脳も基本的には同じだよ。脳も体も、素地が完成しきる前の幼少期にある程度鍛えてキャパシティを拡張しておいた方が後々何かを学んだ際の吸収率が良い。

    容量の狭い箱に何かを詰めようとしてもすぐに限界がくるけど、まだ幼いうちなら、各自が生まれながらに与えられている箱の容量を増やすことができるの。それは、スポーツや芸術に限った話ではない。なんの能力でもそうだよ。

    • 2
    • 18/10/16 09:06:58

    今どき就学前に全くなにもしないってほとんどありえないと思う…。
    親が特別に意識しなくても、保育園や幼稚園がかなり教育熱心じゃない?

    私は就学前に家庭でひらがな、片仮名と、1桁の足し算くらいは教えといた方がいいかなぁと思ってたら、
    幼稚園が九九や漢字まで教えててびっくりしたよ。

    嬉しいというよりそんな先のことやって大丈夫なのかな。と思ってたけど…。

    それとも主の先取りって小一の時点で中学受験レベルの勉強させとくって感じなの?

    だとしたらうちの子も何もさせてないに含まれるけど、
    そこまでさせたいとも思わないなぁ…

    • 2
    • 58
    • いっかくじゅう
    • 18/10/16 09:03:22

    >>50
    そう?中学から高校入学したてのときまで生徒会入ってた子がいきなりヤリマンギャルになったとか知り合いに居るけど知らないだけで学校に数人は居るよ

    • 3
    • 57
    • らしんばん
    • 18/10/16 09:02:03

    主さんお子さんいつく?
    幼児期にどんな習い事してたかなんて、中高生になる頃にはあまり関係ないよ。
    スポーツや芸術は幼児期から専門的にやってる方がいいけど、勉強はね。

    • 1
    • 18/10/16 09:01:50

    小1だと宿題の様子で分かる。
    テキパキ速やかに終わる子はその後も優秀だけど、集中せずだらだらいつまでも終わらない子は大半が中~下コースになる。
    幼児期から机上の勉強だけでなく外遊びたくさんしてバランスをとってきた子がベスト。
    そういう子は母親の意識が一定以上の高さにあるので、親子で意識を持続出来る。

    • 5
    • 55
    • いっかくじゅう
    • 18/10/16 09:01:11

    >>54
    それが書いてあるサイト教えて~
    読みたい

    • 0
    • 54
    • エリダヌス
    • 18/10/16 08:59:21

    えー、今では世界的にも就学前のプログラムが必要って言われてて、50年後の追跡調査では学歴や年収に差が出ることもわかってるのに。
    無知ってこわい。

    • 2
    • 18/10/16 08:57:50

    >>50
    ママスタあるあるだね

    • 2
    • 18/10/16 08:56:54

    主さんのお子さんはいくつ?
    うち娘高校だけど
    幼児期泥んこばかりの園で遊び尽くしてたけど小学生になって学力何も問題無かったよ
    1年生で一喜一憂することある?
    高校も良くも悪くもないところに行ったけど
    勉強ばかりに拘ってると疲れるよ
    その子その子で得意なことは違う。勉強ばかりじゃないからね

    • 2
    • 18/10/16 08:53:52

    >>50
    多分そういうの書いてるのって、今現在優秀でない小さい子を育ててるママなんだろうなと思ってる。他のサイトにくらべてママスタだと多い意見だよね。

    • 3
    • 18/10/16 08:50:55

    >>45
    同意(笑)

    ママスタって、小さい頃出来なかった子が中学高校で塾にも行かず突然優秀になったとか、小さい頃優秀だった子が落ちこぼれて引きこもりになったとかそういう話好きだよね。実際そんな例はほんの一握りだと思う。

    • 5
    • 18/10/16 08:47:23

    ぶっちゃけ学力なんてどうでもいい。
    子供自身が医者や弁護士とかになりたいというなら
    本人が頑張って勉強するだろうし。
    それをサポートはするけど
    スポーツ選手や芸能ってなったら
    学力なんて人並みにできれば問題ない。
    コミュニケーション取れればいいからね。

    • 1
    • 48
    • アンドロメダ
    • 18/10/16 08:43:26

    なにこの刺々しいトピは

    • 3
    • 47
    • ケンタウルス
    • 18/10/16 08:42:42

    小1の成績なんてどうでもいいわ。
    幼児期になんにもしてなくても、トップ高校に入る子なんて大勢いる。
    主の子は何歳なの?
    せめて、中学生以上だよね?

    • 3
    • 46
    • りょうけん
    • 18/10/16 08:34:45

    はー?
    まーっったく気にしてないですわよwww
    100点じゃなくても何も言わないし
    100点だったら褒めるだけ

    • 0
    • 45
    • 甘党ですが?
    • 18/10/16 08:31:18

    >>25
    そんな統計、本当にあるの?

    小学校入学前に塾に行ってた子達が、小学校入学した途端に塾を辞めるわけじゃないんだから、そうはならないはずだけど…。
    小学校入学前に先取り系の塾に行ってた子は、そのまま更に先取りを進めるか、先取り系の塾から先取りではない塾(中学受験対策向けの塾など)に鞍替えするかして、結局勉強は続けると思う。

    それに、小学校入学前に塾に行っていなかった子達の内半数くらいは、突然やってきた「お勉強ありきの生活」に順応するまで結構時間がかかるものだと思う。それまで全く勉強してこなかった子達が、1年生の2学期までに、みんながみんな勉強の習慣を身につけられるものなのかな。

    おそらくその統計は、誰かが恣意的に取ったものだと思う。

    • 2
    • 18/10/16 07:28:00

    >>30
    あー、先取りしてるから学力が高いって勘違いしてる人いるよね?

    • 3
    • 43
    • きょしちょう
    • 18/10/16 03:08:51

    >>42
    今と昔は違うのです。勉強しながらでもちゃんと遊べます。

    • 1
    • 18/10/16 02:53:50

    子供産むまで小学校教諭してたけど、入学前の勉強は将来的にはあまり関係ない。それよりたくさん遊んで食べて寝て、人と仲良くしたり、日常生活の基盤を身につける方がずっと大事。そもそも勉強の適齢期は6歳前後からってのは教育界では常識。じゃなかったら世界的に義務教育の開始年齢がもっと下がってるはずでしょ。もちろん勉強に興味をもてるのはいいことだけどさ。
    勉強はまだまだ先でも追いつけるし、伸びる時期は人それぞれだけど、人格は幼少期にかなり決まるよ。主さんのお子さんがあなたの下で育って、先取りしてないお友達を見下すような心の持ち主にならないことを祈るよ……学力だけ育って心が育ってない子が多くて大変だから……

    • 8
    • 18/10/16 02:39:54

    >>33 中学生の女の子が学年1位になるって凄いね。男の子だとこの時期分かりやすいほどにグンっと伸びるけど、女の子は平行線で伸びるのはなかなか難しいって聞くからね。勉強に興味をもつ姿勢って子に限らず大人も大事だよね。

    • 1
    • 40
    • らしんばん
    • 18/10/16 02:31:42

    >>39
    学校のテスト以外の作文の出来具合とか普段の会話である程度は分からない?

    • 0
    • 18/10/16 02:21:51

    公立小学校ならば6年生まで余裕で全科目100点なんて当たり前だと思うから、一喜一憂出来ないよ。

    • 1
    • 38
    • なみちゃん
    • 18/10/16 02:01:01

    >>31 それは気のせい

    • 0
    • 37
    • なみちゃん
    • 18/10/16 02:00:08

    >>33 地頭が良いんだな。

    • 2
    • 36
    • りょうけん
    • 18/10/16 01:36:34

    小1じゃまだわからんよ。
    親があれこれやらせてても中学あたりで現実知る。勿論頭の良い子もいるけど結局偏差値40以下の定員割れした高校しか行けなかった子もいる。

    • 0
    • 18/10/16 01:25:55

    学力の差が出始めるのはもう少し先だよ。

    • 7
    • 18/10/16 01:24:28

    うちの息子、全然賢そうじゃなくて小さいときから、あーこれはすごい秀才とかには絶対ならないな。って感じだった。

    だから落ちこぼれないように平均的取れたら御の字みたいな感覚でいたから、
    うちの子より優秀な子みても嫉妬も焦りもないし、
    うちの子より勉強苦手な子みても全然優越感もない。

    予想通りすごい秀才じゃないけど中の中な成績で勉強に趣味に遊びと人生楽しくやってるみたいだよ。

    あなたみたいに教育熱心なの、とても偉いと思うけど、人と比べないでお子さんだけ見てあげたら親子共々もっといいと思う。

    • 4
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ