お嫁さんたちに聞きたい

  • なんでも
  • リレー(靴脱げる)
  • 24/05/12 17:22:05

去年私の弟が結婚してお嫁さんは今妊娠中です。私は県外に住んでいますが、弟夫婦と実家は車で30分の距離です。

私は親戚付き合いが苦手でさっぱりと付き合いタイプですが、多分弟のお嫁さんもそんなタイプな気がします。ちなみに私は連絡先等知らないし結婚式と正月の2回しか会った事がありません。

母も連絡は弟にとるようにしていて、向こうの家にも行かないし呼ばないよう気は使っているようです。ただお嫁さんが切迫と悪阻で仕事を退職したらしく、母がなにかしてあげたほうがいいのか、連絡したほうがいいのか悩んでいる様子で私に連絡がきました。私は義母が嫌いなので、助けを求められるまでは何もしなくていいんじゃ無い?と伝えましたが母は悩んでるようです。弟からは「ずっと寝てるから大丈夫だと思うよー」との返信で、さらに私も母も流産経験があるので余計に心配になっているようです。

みなさんが弟のお嫁さんなら、母にどうして欲しいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 大玉送り
    • 24/05/12 17:24:19

    そのままでいいと思う

    • 9
    • 2
    • ハチマキ交換
    • 24/05/12 17:26:20

    具合が悪いのに義母に手や口を出されたら気持ちが休まらないから 放っておいて欲しいだろうな
    お嫁さんにはお嫁さんの親も兄弟も友達も居るだろうし旦那側はおとなしくしてて欲しい
    女家って書いても『家に』嫁いだ訳じゃない事を理解した方が良いと思う

    • 8
    • 3
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/12 17:26:50

    お嫁さんの実家が遠いなら、弟さんを通して必用なことないか聞いてみたらどうかな?

    • 1
    • 4
    • 障害物競走
    • 24/05/12 17:26:52

    弟とコミュニケーションとってくれよ

    • 5
    • 5
    • ラジオ体操
    • 24/05/12 17:28:14

    とりあえず、弟に食べられそうな物を聞いて、
    弟に渡しておく位かなぁ

    • 5
    • 6
    • カバディ
    • 24/05/12 17:29:01

    主が弟に聞く

    • 4
    • 7
    • 白組優勝
    • 24/05/12 17:29:03

    大丈夫?病院の送迎や食事など困っていたらいつでも声かけてね。辛い時期だと思うけどどうか体に気をつけてね。みたいなラインが来ると本当に助けて欲しい時に言いやすいかな。

    • 6
    • 8
    • わんわんレース
    • 24/05/12 17:30:56

    弟に、なにか手伝えることあれば言ってねって伝えておくだけで良いよ。心配してる気持ちが伝わればOK
    くれぐれもアポ無し訪問などはやめてあげてね、主のところは大丈夫そうだけど

    • 9
    • 9
    • 借り物競走
    • 24/05/12 17:32:59

    義母にはこっちからお願いするまではほっといて欲しい。気持ちはありがたいけど、やはり義母なので。来られたらやはりゆっくり横になってられない

    • 8
    • 10
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/12 17:37:46

    >>6母の日のプレゼントを合同でおくったのでその時のラインで少し様子を伺ってみたのですが、「ずっと寝室にこもって寝てる。病院の薬飲んでる。家事もご飯も俺が自分のは自分で用意してる。嫁は寝ながら多分ウィダー飲んでる」との返答で、弟の方に不安を覚えました。昔から頼りない一面があるのでなんで結婚できたかわかりません。母も同じように思っていると思います。

    • 1
    • 24/05/12 17:41:51

    >>10
    嫁実家は遠いの?

    私が悪阻の時もそんな感じだったけど
    とにかく暗い部屋で静かに横になりたかったから
    主弟の対応で正解だった。
    声掛けられるのも嫌だったから。

    • 9
    • 12
    • ぎっくり腰
    • 24/05/12 17:42:21

    いまネットスーパーや出前館あるからお金あげたら?

    • 3
    • 13
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/12 17:45:03

    >>11
    他界しているそうです。
    私も1人で寝たい他人に構われたく無いタイプです。私の夫は弟と違ってもう少し気は使ってくれていましたが...

    • 2
    • 14
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/12 17:56:03

    主じゃなくて義母から弟に必要なことや手伝えることを聞いてくれたらいいかな
    関係性によるけどデリケートな時期だし、義母→義姉→(義母?)→旦那→自分って、ごちゃごちゃされるより静かに過ごさせて欲しい
    私は悪阻がキツイ時に義両親と義姉2人がやたらと旦那に電話してくるのが嫌だったなぁ
    気遣いと分かってても辛かった

    • 4
    • 15
    • しっぽ取り
    • 24/05/12 17:58:06

    何もしなくていいです。
    そのまま、たまに弟さんに近況聞いてくれるだけで嬉しいです。

    • 4
    • 16
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/12 18:05:35

    ほんとに命に関わるレベルでしんどかったら、義理だのなんだの言ってる場合じゃないよね

    寝てればOKなのか、手助けしたほうがいいのか、弟さんに聞いてみたら?

    でも、弟さんはそれとない聞き方では伝わらなさそう

    「お嫁ちゃんに、何かできることないかを聞いてみて。たとえば買い物など必要なものあれば玄関にかけておくから(顔あわさなくてOK)いるものを聞いてみて。そっとしておいてほしいならそれはそれでOKだから。」ってハッキリ聞いてみたら?

    • 8
    • 24/05/12 18:07:34

    必要なことがあれば遠慮なく連絡してね、と息子に言っておく
    奥さんにも伝えてもらう

    ってところにとどめておくかなぁ

    • 6
    • 18

    ぴよぴよ

    • 19
    • 父兄コケがち
    • 24/05/12 18:27:49

    連絡あるまで静観が一番

    • 5
    • 24/05/12 18:28:31

    >>13
    つらいね。
    早く悪阻がおさまってくれますように!

    • 0
    • 21
    • 三輪車競走
    • 24/05/12 18:33:59

    >>10
    自分の分しか家事しないってとじゃないよね?
    たぶんウィダー飲んでるって、把握してないの?そのウィダーは誰が買ってるのかとか…
    こんな不安を煽る弟じゃ、主も悩む気持ち分かるわ

    お嫁さんとは連絡先交換してない?
    一度だけ、連絡するのもアリかなと思う

    • 4
    • 24/05/12 18:36:05

    寝てるから大丈夫って男の話じゃあてにならないから心配だよね
    かと言って手伝いに行っても気を遣うだろうし
    弟さんにしっかり家事やったりして奥さんを支えるように言うとか?

    • 6
    • 24/05/12 18:45:57

    手伝えることがあったら遠慮なく何でも言ってね。って弟にLINEしてそれを見てもらう。
    親が他界しているからといって親代わりになってあげようとしたりはしない方がいい。
    主さんたちの様子からはそんなお節介しそうな感じがしないから大丈夫だと思う。

    • 2
    • 24
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/12 18:54:32

    義母自体には何もして欲しくない
    弟にもう少し状況把握するように努めなさいって言ってくれたら
    繰り返すけど義母には何もして欲しくない
    好意や心配を受け取るのも中々体力がいるからね

    • 7
    • 24/05/12 19:00:30

    初産だったら一人で寝ておけば良いから、ご飯類は夫に頼むから、気を遣うから義母は来てくれなくても大丈夫。
    二人目以降だと人手は助かる事もあるから、どうしても困ったら連絡するかも。

    ちなみに私も切迫で入院して、2人目は手術と言われて、義実家に頼りたくなかったから、一人っ子にしました。

    • 1
    • 26
    • バブルサッカー
    • 24/05/12 19:07:59

    私なら何かあれば言ってねって息子に言ってお嫁さんの食べれる物でも買ってあげてってお金を息子に渡すかな。

    • 1
    • 27
    • マイムマイム
    • 24/05/12 19:15:52

    そっとしといて。
    心配で連絡くれても返信するのもしんどい。
    弟にもっとしっかりしろと言う。

    • 3
    • 28
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/12 19:17:08

    >>26だめだめ。こういうタイプの弟は、小遣いラッキー!で自分で使っちゃうから。

    • 7
    • 29
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/12 19:22:46

    何かあるなら実母に相談するだろうから口出しせずそっと見守る。

    • 1
    • 24/05/12 19:28:32
    • 1
    • 31
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/12 19:31:27

    ありがとうございます。今日母の日で弟が母に合同の贈り物を持って行ってくれたのですが、母は今日妊娠のことや切迫のことを聞いたそうです。
    母曰く弟はら
    ・報告の仕方も、そういやーって感じで妊娠報告。
    ・週数や予定日、内服薬や出血の有無、安静度、心拍確認できているのさえ把握していない(母私弟は看護師)
    ・退職して寝ていることしか情報がない

    私は母の日の相談で1週間前に妊娠のことを聞いていましたが、母も知っているのかと思っていました。実際母は今日知って、弟の返答から、弟が何もできていないのではないかとかなり心配になっている様子です。弟は実家で、もう1人の実家住みの弟とゲームをしようとしていたので早くお嫁さんのところに帰りなさいと怒ったそうです。

    • 2
    • 32
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/12 19:34:35

    弟がバカそう

    • 8
    • 33
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/12 19:34:54

    >>31
    わたし自身が、2人目妊娠中に切迫になったときですら義母にかまって欲しくなかったので、構いすぎたらいけないこともわかっているし母もわかってるはずです。弟がちょっと問題で、母が心配する気持ちもすごくわかります。わたしも関わり少ないけどお嫁さんが心配なくらいです。弟には注意はするけどわたしは連絡先も知らないしお嫁さんは見守る程度にしたいとおもいます。

    • 1
    • 34
    • 宅配便リレー
    • 24/05/12 19:41:46

    必要そうな物や食べれそうなものを買って弟に渡したら?
    家に行くのは迷惑だろうから、仕事帰りに弟に実家によってもらい渡す。

    食べれないようなら入院したほうが安心だけどね。

    • 3
    • 24/05/12 20:07:53

    >>31
    弟 看護師なの?
    看護師なのに何も把握していない…って。
    それか、実は弟は色々把握はしているけど、弟嫁が義実家の人達(義母や主)には関わりたくなくて、旦那にはぐらかすように言っているとか?

    どちらにしても弟が看護師なら何かあった時は対処出来るだろうし、主達はこのまま様子見するしかないんじゃないかな。

    • 2
    • 36
    • 大玉転がし
    • 24/05/12 22:24:29

    一切関わらないで欲しい。

    • 3
    • 24/05/12 22:34:41

    お嫁さんのお母さんが来てくれてるなら安心だけど。

    • 1
    • 38
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/12 22:37:31

    >>31
    お義母さんに世話を焼かれると余計ストレスだから、妊娠の詳しい情報を教えたくないんじゃないの?
    本当に困ってたら嫁の親に連絡するでしょ。
    弟とゲームしようとしてたのはただアホなだけでは。

    • 1
    • 24/05/12 22:39:50

    順調だったのに義母がしつこく連絡して来て体調を崩した 気配すら消していて欲しい

    • 3
    • 24/05/12 22:39:55

    義母には放っておいてほしいのが本音。
    やはり気を遣う。

    • 5
    • 41
    • ラジオ体操
    • 24/05/12 22:52:16

    主のみ読んだら嫁両親は他界されてるそうだよ。
    友達とか頼れる人はいるかもしれないけど弟が弟だけに心配しちゃうよね。

    • 4
    • 24/05/12 23:25:52

    嫁嫁うるせーなー

    • 3
    • 43
    • 大玉転がし
    • 24/05/12 23:27:45

    お母さんには息子の配偶者に意識を集中しないで自分の息子がどれだけ家のことができるかチェックしてダメなところは直すよう言えば?

    • 3
    • 24/05/12 23:28:56

    え!?なんで個人情報聞き出してるの?そんなに詳しく姑と小姑に自分の体のこと根掘り葉掘り聞かれて平気?怖いんだけど

    • 1
    • 24/05/12 23:32:10

    >>31
    合同の贈り物…おえー 誰発案だよ
    で、具合の悪い妊婦のいる弟に持って行かせる、と

    • 3
    • 24/05/12 23:33:25

    お母さんは主の婿にも同じようにするの?

    • 1
    • 24/05/12 23:35:58

    弟は姉からみてクソモラ婿?

    • 1
    • 24/05/12 23:36:03

    私も切迫で自宅で安静になったけど、義父母が週に何度か手料理持ってきて食べさせてくれてすごく助かった
    義弟のお嫁さんも切迫になったけど義母から何度も心配の電話がきたせいでめちゃくちゃ仲悪くなった
    結論、ありがたがるか迷惑がるかはまじで人による

    • 1
    • 49
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/12 23:37:35

    放っておいてほしい

    • 5
    • 24/05/12 23:38:12

    ほっときなー

    • 1
1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ