掛け持ちする人ってなんで?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/19 05:07:00

    >>69はぁ?(笑)

    • 0
    • 24/04/18 14:41:59

    大きな会社ほど掛け持ちありがたいっておもってるよ
    だからそれで雇ってるんだから
    たかがパートで週5 4時間とか働かれてみなよ…
    週5 、6 の5時も大損だって言ってたよ。
    社会保険で最低でも週5の7時間は働いてもらわないとって話だった。本当は週6の実働7時間が理想ってね

    そんな週2~3のパートが主流のところなら
    掛け持ちされても迷惑ではないよね
    130万以下ギリギリで働きたいからって掛け持ちの人大きな会社のパートさんで沢山いるよ。シフトだから沢山人も雇ってるし
    社会保険の事で外国人の正社員も増えたわー
    掛け持ちパートさんや外国人正社員のおかげで助かってるよ
    いなかったから大損な働き方しなきゃならん

    • 3
    • 24/04/18 12:47:21

    >>69
    残業って強制なの?

    • 0
    • 24/04/18 12:44:04

    >>56
    いいえ、逆です。
    この掛け持ちする人はシフト以外にも抜けているというかなんというか嫌われていて私の入社前にもこの人のせいで辞めた人は何人もいるそうです。(同僚から聞いた話)例えば、自分は少しの残業も掛け持ちがあるから無理だと言い張るのに、私を含めた他の人には少し遅れるから残業していて!って平気で言ったり…。

    • 1
    • 24/04/18 12:43:34

    労働者本人の都合だけで決まるものじゃないでしょ。企業側が働いて欲しい時間とのすり合わせだよ。
    まったく、これだから社会人として意識の低い人は。だからパートなんでしょ。ゲームみたいに◯時間やったから報酬◯時間分、って意識。
    どんな仕事でもそうだけど、ニーズがあってはじめて労働が生まれ、それに対する対価が発生するのよ。

    • 0
    • 24/04/18 12:37:59

    パート勤務の場合、一か所で入れてくれる時間数が少なかったり上限があるとダブルワークしたりする
    一か所で午前勤務、午後から別のところっていう人もいるし
    気分転換でっていう人もいるし
    ダブルワーク禁止の会社もあるけど、最近OKなところが増えている気がする。
    うちの職場はOKなところ。夜勤専従とか当直専従の人は別のところで常勤だったりする。

    • 1
    • 24/04/18 12:32:32

    >>63 これみて思ったけど、主はその人を自社の戦力にしたいと思ってるの?
    それとも、ただダブルワークが目障りだから辞めるなら辞めてって話?

    • 2
    • 24/04/18 12:30:24

    あとから違うと言われても困るんだから主が採用担当やればいいじゃん。ダブルワーク禁止にしてほしいってあなたがいえばいい話。そうしたら従業員さんも考えるよ。

    • 1
    • 24/04/18 12:25:11

    なんか、採用時の研修者が、業務上の不備は気づいたら全て記入して、抜けなく報告してくださいっていったんです。だからそうしてたんですが、雇用主はそれを見て、なんて偉そうな奴だ。ダブルワークする人はこういう態度か。と言ったんだって。他にも、研修者はこれでいいよって言ったことが、雇用主はそうじゃない、こっちのやり方にしてくれないと困ると言ったりする。

    研修者と雇用主の言うことが全然違うから、何が正しいかわからない。シフトに関してももんだいありません、無理なときは断ってください。研修者がこう言ってたのに後から責められるってことが多々ある。
    それで生意気と取られるくらいなら、できれば雇用主が研修者の内容を見直してもらうとか、やり方を統一してほしい。

    • 5
    • 63
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/18 12:23:11

    ママ友は週2の仕事を2か所掛け持ちしてる
    週2くらいだとあてにされないし、あんまり戦力として認識されないから、楽なんだって
    人間関係もいい感じに蚊帳の外なのが居心地良いらしい

    私はめんどくさいから掛け持ちはしたくない派だけど、1か所で長年しててそこそこシフトも入ってると地味にあてにされて、ちょっとずつまかされる仕事が増えていくから、友達の言い分もわかるな、と思ってきた

    • 3
    • 24/04/18 12:17:06

    私も午前中の品出しが受かったら掛け持ちしたいわ

    • 2
    • 24/04/18 12:16:18

    企業として採用枠はどのくらい設けてる?
    人手不足として、仕事が回らないのをダブルワークしてる人のせいにしてもねぇ…

    • 1
    • 24/04/18 12:14:32

    >>48

    >掛け持ちOKだから私の好きなようにシフト組める


    掛け持ちじゃなかろうと、
    普通の企業なら、従業員の休み希望4日までくらい受け付けるのは普通だと思うよ…。

    まさか雇用主が会社の都合を押し付けて、従業員の生活の自由を奪うような会社なの?

    従業員さんは月に何時間働かせていますか?休み無しで働かせて倒れたら立派な過労でしょ。

    なんか大丈夫?あなたの会社、マジで労働基準法違反してる企業じゃないよね?

    危険な匂いがプンプンするけど。

    • 3
    • 59
    • ナーベーラー
    • 24/04/18 12:10:24

    >>57
    追記。でもあなたの会社は自分でシフトが組めるというのがメリットという人もいる。それが掛け持ちワークしてる人
    その人にとって好都合でしかない。掛け持ちOKだし、自分で好きなシフトで働ける。ラッキー!しかないよね。
    そんな会社で働いてるのは主なんだから、主が掛け持ちワークしてる人を責めるのはおかしいと思うよ

    • 4
    • 58
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/18 12:09:29

    有休は、何日取れるんですか?まさか休み無しで毎日働かせるようなブラック企業なの?
    ダブルワーク駄目で体調不良時の交代者もいないなら、労働基準法違反で主の会社が訴えられますよ。
    私なら、主の会社を辞めると思う。

    • 0
    • 57
    • ナーベーラー
    • 24/04/18 12:07:40

    >>48
    だからそれはその人が悪いんじゃなくて上司が悪いんだよ
    まず、従業員が自分でシフト組むって時点をおかしい

    • 3
    • 56
    • にんにく鍋
    • 24/04/18 12:06:52

    >>54

    主が原因で辞める人か多いんだろうね。

    • 2
    • 55
    • くりもち鍋
    • 24/04/18 12:06:15

    >>51
    人数ギリギリの職場って、子育て主婦はキツいかもね。風邪引いたり役員やったりしたら出勤できない日も当然あるでしょ。有休取れない職場は嫌われるよ。
    何で人数増やせないの??人手不足ってことは、企業的には売上あるんだよね?

    • 1
    • 24/04/18 12:06:04

    掛け持ちOKで採用されたのに責められるのはなんかなぁ

    • 3
    • 24/04/18 12:02:37

    >>26

    何人体制の仕事なの?従業員数が足りないの?

    • 0
    • 52
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/18 12:01:50

    >>26

    これさ。
    多分、掛け持ちだけの理由じゃないだろうね
    ダブルワーク可の所なんて沢山あるし、条件伝えてそのように働けないなら、働く側にも辞める権利を与えているようなものじゃん。なんか別の理由突きつけて、キライなやつを辞めさせたがってる感じがすごくする。

    そんなつもりがない、自自分のところだけで働いてほしいって、ホントに思ってるなら、ハッキリそう言えばいいじゃん。相手も上司から必要としてくれるなら考えてくれるよ。残したい人なのに、なんで余計な悪口つけて意地悪演じてまで責めるんだろ。責めると今の若い人ってすぐ辞めちゃうんだよ。それでもいいならしらんけど。

    • 2
    • 24/04/18 11:56:34

    >>50
    少人数で代わりを探すのは至難の業だよね。
    そもそもお休みの人は予定があるからお休みにしてるんでしょ?

    • 1
    • 24/04/18 11:52:53

    >>47 それに少人数だからお願いする人もしれてる。

    • 0
    • 24/04/18 11:52:22

    >>47 どっちでもあり。急病だってあり得るじゃん。

    • 0
    • 24/04/18 11:50:25

    >>44
    禁止ではないです。なので変える必要はありません。
    ただ、掛け持ちOKだから私の好きなようにシフト組めるっていう発想なのが問題なのです。

    • 0
    • 24/04/18 11:49:22

    >>43
    パート同士で代わりの人を探すのは大変だね。
    それはシフトが決まってしまってからの話だよね?

    • 1
    • 24/04/18 11:49:01

    >>4
    え?日本語読めない?

    • 2
    • 24/04/18 11:48:41

    >>42
    片方辞めないのか聞いたことはあります。
    辞めないよーって笑っていました。
    他同僚もあの人は変わっているって言っています。

    • 0
    • 24/04/18 11:47:50

    >>41
    >「私は掛け持ちOKで雇ってもらってるから!」という意識が強いみたいで堂々としていますね

    それは会社が認めたからだよ。
    気に入らないなら規則を変えたら?

    掛け持ち禁止ですってあなたが堂々としないと、従業員には伝わらないよ

    • 1
    • 24/04/18 11:47:18

    >>26 こういうのってその人に文句言うんじゃなくて、責任者じゃないの?
    うちでもパート同士で交代とかまずはお願いし合うけど、無理なら責任者が入ってくれるよ?

    • 1
    • 24/04/18 11:46:23

    雇用時に話をして承認されてるとしたら、どうしても不都合なら、片方辞めてほしいってつたえてみては?

    釣りじゃないなら、ママスタで愚痴っても仕方がないよ。


    直談判するスキルもないのに文句言っても何も変わらないでしょ?

    • 1
    • 24/04/18 11:44:06

    >>39
    言っても改善されません。もちろん、何かしらは掛け持ちパートに伝えてくれたみたいですが、「私は掛け持ちOKで雇ってもらってるから!」という意識が強いみたいで堂々としていますね。

    • 0
    • 24/04/18 11:42:16

    >>34
    じぶんでシフト申請するときに言うからだよ

    • 0
    • 39
    • ナーベーラー
    • 24/04/18 11:42:08

    >>26
    掛け持ちを雇った上司、あるいは経営者に文句いえばいいのに

    • 2
    • 24/04/18 11:41:33

    >>36
    え?私経営者じゃないけど?
    その掛け持ちパートの後に入社したパートだけど?

    • 0
    • 37
    • きゅうり鍋
    • 24/04/18 11:39:29

    よくわからない。

    ホントに掛け持ちが理由?

    嫌いだから辞めさせたいって話じゃなくて?

    • 0
    • 36
    • すき焼き鍋
    • 24/04/18 11:37:48

    >>26
    AとBは被らない約束で契約をしているので、被った時点で無理と判断してるし、元々被らない範囲の仕事をお願いしています。
    私が会社に、何も話してない状態でなら怒りを買うのはわかるんだけど、途中から事情が変わって話を変えられると、こちらも掛け持ち先に話が変わったことを伝えなきゃいけないし、ゴネられるなら片方辞めるしかありません。
    どういった約束で契約されましたか?
    採用時、あなたは直接面談されましたか?
    掛け持ちが不都合なら、最初から掛け持ち禁止にすればよかったのではないですか?
    OKしたのに後からイメージが悪いと言われても、こちらも印象下がります。

    • 1
    • 35
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/18 11:32:17

    迷惑云々の前に、よく体持つなあって思う。
    私はあっちもこっちもって職場変わりたくない派だからさ。

    • 1
    • 24/04/18 11:26:44

    ところで、何で片方辞めてないって知ってんの?

    グループ会社か何かで話が筒抜けとかなの?

    • 1
    • 24/04/18 11:10:40

    >>29怖い

    • 2
    • 32
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/18 11:09:59

    私が掛け持ちしてたときは古巣に頼み込まれたときだったな。
    当然今の職場を優先しますけどいいですかって確認取ってから引き受けてる。
    だから困ってることがあるなら、上司か会社に言うといいよ。
    そういうのを考えるのが上司の役目なんだし。

    • 2
    • 24/04/18 11:09:31

    シフト制のパートばかりじゃないし。

    • 3
    • 24/04/18 11:07:54

    >>29
    お局、怖っ

    • 3
    • 29
    • しめ(うどん)
    • 24/04/18 11:05:34

    別の掛け持ち先の方を優先されると確かに嫌ね。
    こちらの業務には関係ないもの。
    だったらこっちを辞めたら?って心の中で思ってしまうわ。

    • 4
    • 24/04/18 11:03:30

    私も同じ考えだな、めんどくさそう

    • 0
    • 27
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/18 11:00:07

    産後始めたところが月MAXで10日しか出られないから。
    しばらくしたら前働いてたところに呼び戻されたから、かけもちでいいならという事でOKしたから、かけもちになった。
    両方かけもちOKな職場だから。

    • 2
    • 24/04/18 11:00:00

    なんか勘違いしてない?
    シフトはパートの皆で相談しあって決める職種です。
    そこで別の掛け持ち先の都合ばかり押し付けてくるんですよ?
    掛け持ちするならすべての掛け持ち先に極力迷惑かけないようにすべきでは?
    Aのシフト減るからBを増やす、Aのシフトが多いからBを減らすって毎回やられてしまうと困ります。
    午前はA、午後はBという働き方ではありません。また、私が入社するときに曜日指定で働くようになるということは明記されていませんでした。
    しかも、どうしても休むしかない時(1日だけ)にお願いしても無理の一点張り…。
    掛け持ちする人のイメージ心底悪いです。

    • 1
    • 25
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 10:57:44

    誰か辞めたひとがいるのかなぁ??だったら、それをきちんと説明してくれないとね。事情をいわないのに、いきなり片方辞めろ!かけ持ちするやつが悪い!って何かパワハラ感じるよね。

    • 1
    • 24
    • すき焼き鍋
    • 24/04/18 10:51:49

    掛け持ちするの何で?じゃないのよ。掛け持ちを許可して採用されたのに、
    急に辞めさせたい理由は何で?って話だよ。

    それとも片方の会社に事情説明してくれるの?

    • 5
    • 23
    • あんこう鍋
    • 24/04/18 10:48:04

    ていうかさ…

    もう一個の仕事を辞めさせなきゃいけないくらい人が足りてないなら、どうしてダブルワークOKにしたの?
    社員が辞めていく理由って、従業員に責任ないでしょ?
    ダブルワーク許可したなら従業員は悪くないのに、会社の都合でやめさせようとするのは契約違反だよ。

    • 2
1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ