高校入学してお弁当作りが始まったけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/17 17:16:24

    >>234
    息子の話ではコーヒーゼリーにミルクかけてバニラアイスだとけっこう溶けてると言われたので、ゼリーの上にミルク氷、アイスにしたら溶けなくくなった。と言ってました。
    氷の土台が大事なのかな?
    アイスはコーヒーゼリーかコーヒー氷にバニラアイスでしか試した事ないけど、コーヒー氷の方が溶けてないそうです。(牛乳量色々試した結果パック自販機があるのでそこで牛乳買って入れる形になってます)

    • 0
    • 24/04/17 16:10:35

    >>232
    アイスクリームって溶けないの?
    溶けないのならば、それ良いね!

    • 0
    • 24/04/17 16:09:33

    >>221
    218見て(笑)季節によって使分けれるのでは?
    我が家は保温弁当もあるよ、冬用に。味噌汁も入れれるやつ。
    寒いからご飯まで温かいと嬉しいみたいよ!

    • 0
    • 24/04/17 15:52:10

    >>229 >>198です
    上の子3年目だけど、一度も食中毒なったことないよ。
    中身熱々の入れて、昼ごはんの時はちょい冷め位らしい。カレーや中華丼とかとろみ系?のやつは湯気出るくらい熱々キープされてるって言ってる。
    炊き込みご飯も保温弁当だと痛まないよ。
    レスに出てきてるスープジャーもおすすめ。
    お弁当にも使えるけど、フルーツヨーグルトとかあんみつとかアイスクリームも入れれてデザートにも使えるよ!
    うちの子夏の弁当いらない時はコーヒー氷かゼリーに牛乳少し入れてアイスインしたのを持って行く。
    あったかい弁当子供が覚えたら冷たいお弁当嫌がるようになってしまったけど、作る方も楽だよ。冷まさないで逆に熱々で蓋しなきゃだから。

    • 0
    • 24/04/17 15:16:27

    名前のない野菜の炒め物入れたりしちゃう
    後はYouTubeから作ったりしてるけど
    レパートリーなさすぎだよ
    みんな、よくたくさん作れるね

    • 0
    • 24/04/17 15:16:16

    私は料理好きなので、作り置きではなく朝から30分くらいで5、6品野菜中心に作ってたんだけど、娘の友達の間で美味しそう!!と話題になってしまい、なんだか手が抜けなくなっちゃって3年間結構頑張った。
    もう、二度と出来ないなあ。

    • 1
    • 24/04/17 15:14:45

    >>198
    保温弁当夏食中毒大丈夫?

    • 0
    • 24/04/17 15:11:08

    私も作ってたけど、うちはワンパターンだったわ。
    米と卵焼きと野菜と肉類か魚など

    • 5
    • 24/04/17 15:09:00

    >>211
    子どもに作ってたよ!
    普通のお弁当箱に、茹でたうどんと薬味、小さいかき揚げ。
    スープジャーに、氷たくさんと濃いめのつゆ入れてた。

    • 0
    • 226
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/17 13:38:32

    インスタで小さいピンセットみたいなトング使って詰めてる人いるよね
    箸の方が使いやすくないか?
    あれば何か利点があるの?

    • 2
    • 24/04/17 13:25:52

    高校なんてたった3年間だけれど、何十年も旦那さんに作ってる人まじで尊敬する。偉すぎ。

    • 16
    • 24/04/17 13:23:19

    毎日大変だよね。今日はご飯の上に豚肉を焼肉のタレで炒めたやつドンとのせて、余ったスペースは冷食のほうれん草と卵焼きで終わり。丼ものが一番喜ぶ

    • 3
    • 24/04/17 13:16:35

    >>220
    こういうのは?ドームランチボックス

    • 1
    • 24/04/17 12:59:00

    >>220
    中蓋あると汁漏れしない安心感はある。曲げわっぱみたいな蓋だけだとあいちゃわないかなと不安になる。

    • 0
    • 24/04/17 12:57:46

    >>211
    私もー。 だけど探してたら保温弁当箱セットみたいの見つけてそっちのがいいのかなあ?と迷い でも硬くて重いし 量が足りないかな?とか。やっぱいつもの弁当にスープジャーがいいかな?とか悩みすぎてまだ買えてない。誰かアドバイスお願いー。

    • 2
    • 24/04/17 12:44:20

    息子の弁当作ってるんだけどなかなか理想の弁当箱に出会えない。最近のお弁当箱、中蓋あるよね。中蓋あるとおかずが詰めにくい。

    • 3
    • 24/04/17 12:42:44

    毎朝めんどくさいよね。
    でも美味しかった!あれまた入れてって言われると嬉しい。

    うちの母なんて専業主婦なのに毎日お弁当おかずは惣菜だったよ。
    まあ美味しい総菜屋なんだけどさ、作ったのは炊いたご飯のみ。

    • 2
    • 24/04/17 11:32:52

    >>211
    買った方が良い!何だったらサイズ違い持ってる(笑)
    初売りのイオンが安い(笑)
    夏は冷凍うどんいい!けど、冬の方が活躍多い!
    スープ・シチュー、具沢山味噌汁。大きいサイズはカレーライスとか丼もの。
    (カレーライスとかはルーを先に入れてご飯は後入れ)。
    つけ麺もだし、ミートソースのパスタ、おでん・ポトフ・ロールキャベツ、鍋の残り(笑)。
    手抜きがいっぱいできるよ~!足りなさそうって思ったらおにぎり追加でOK。

    • 3
    • 24/04/17 11:32:18

    昼の弁当くらい同じものでもいいんじゃない?考えるのがめんどくさいし。うちはウインナー卵焼きはイツメン、冷食1品(これがブロッコリーの時もある)、昨晩のおかずの取り置きって決まってる笑。卵焼きも前日の夕飯作る時に作ってるから朝からウインナー焼くだけだよ。

    • 0
    • 216
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/17 11:23:28

    >>153
    夏でしょ?勿論そのままだよね?

    • 0
    • 24/04/17 11:14:54

    元々料理苦手な上に、朝から揚げ物とか無理だし、詰めるセンスも無い
    インスタ見てるんだけど何一つ取り入れた事ないわって子供と話してたら、あんなの求めてないし、冷凍食品意外と美味しいよって言って甘やかしてくれる笑

    • 3
    • 24/04/17 11:11:42

    >>209
    これ数日前に小2の子供が自分で作ってたんだけど、蓋どうやってあげるのってパニクってた笑

    • 2
    • 24/04/17 11:10:45

    夕飯のおかずを多めに作ってお弁当用にしてたよ。1品でもあるとだいぶ楽だった。衛生面が~という人もいると思うけど、9年間なんともなかったです。

    • 4
    • 24/04/17 11:10:11

    チキンナゲットとか、甘酢ダレ上げてから漬け込むとか。野菜ものでも味付け変えるだけでなんとかしてた

    • 0
    • 211
    • しめ(うどん)
    • 24/04/17 11:08:49

    スープジャー買おうか迷ってる。夏は冷凍うどん入れたら楽だよって会社の人から聞いたんだけど。

    • 2
    • 24/04/17 11:04:53

    グラタンとか、オムライスとか
    前の日に作ったなら大きめカップの耐熱に入れて冷凍するとか、
    テレビでアスパラチーズを餃子の皮で巻いて焼くとかしてた。ハムチーズとかも餃子の皮で巻いて焼いてたよ。やったことないから美味しいか?わからないけど

    • 0
    • 209
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/17 10:55:24

    >>191

    家ではこれ作ってる。一度お試しあれ。
    https://withnews.jp/amp/article/f0150702002qq000000000000000W00o0601qq000012179A

    溶け方によってもうちょっとシャリシャリになるみたいだけど。
    ちなみに無糖とか豆乳はあまり美味しくなくて、甘いやつがいい。

    • 0
    • 24/04/17 10:50:09

    私も始まった。5.30起き。真冬はどうなるんだろう
    インスタみてるとできる気がするのに盛り付け下手。 でもなんとか楽しみ見つけたい‼︎

    • 2
    • 24/04/17 10:46:56

    世の中きっと色んな思いでお弁当を作ってるママさん沢山いると思うと泣けてくる、私もこの時期を楽しみたい。
    時々お弁当動画見て気合いも入れる。例え体調悪くても、子供の事思うと勝手に身体がおきてくる。すごいよね。子供の力って改めて考えると。
    何気に食材にお金もかかる事多々あるけど。
    ある意味脳トレ。

    • 5
    • 24/04/17 10:42:29

    めんどくさいよね。
    でも最後のお弁当を詰めた時、寂しさが押し寄せたよ。
    頑張ってね。

    • 7
    • 24/04/17 10:38:49

    >>161
    ひぃウザいw
    今思えば贅沢なんだけどうちの母が冷食使わない人で、友達のお弁当の冷食が羨ましかったなぁ。
    占いのグラタンとかさ。
    冷食だって企業努力で美味しくなってるし、手抜きなんかじゃなく手間を省いてるだけだよ。

    • 4
    • 204
    • しめ(うどん)
    • 24/04/17 10:35:44

    >>59
    余裕のある家ほど健康志向、貧困層ほど食が貧しいのは万国共通よ

    • 1
    • 24/04/17 10:34:13

    幼稚園の頃も高校生になっても思ったけど慣れるよ

    • 0
    • 24/04/17 10:33:34

    うちもずっと冷食オンリーなんだけど!その変わり彩り重視で
    冷食も十分な手作りだし

    • 1
    • 24/04/17 10:32:47

    毎日豪華にしなくていいのよ
    おかずの数も3品と決めておけば
    楽ちんよ
    鶏の照り焼き
    ブロッコリーとベーコンの卵とじ
    小松菜と油揚げの煮びたし

    • 2
    • 24/04/17 10:29:50

    >>161
    弁当冷食育ちだけど病気しにくい元気で高身長な体だよ
    やかましいよねそういう人

    • 4
    • 24/04/17 10:03:32

    >>59
    イヤな言い方。それって時代遅れとか関係あるの?
    変なこだわりでもないだろうし、個々の考え方であってアナタの嫌みのコメント必要ない。

    • 3
    • 24/04/17 09:58:53

    今年からお弁当1つ増えたけど、うち年中保温弁当だよ。
    丼タイプのめっちゃらくだよー。
    寝坊しても冷凍に作り置きあれば10分位温めタイムでその間朝ごはんとか他の段取り進めていける。
    うち男の子だからほんと、ドーン!弁当。
    夏場は冷やし中華とかうどんとか冷たいメニューもリクエストあればするけど、学校冷房効いて寒いくらいだからあったかいのがいいみたいで年中丼よ。

    • 1
    • 24/04/17 09:56:54

    >>92
    それ!自分もだったよ。友達の弁当がとても羨ましかったな~。
    母親居なかったから作るとしたら祖母だけど作ってくれなくて。
    無理やり頼んだら白米と佃煮三種類のみだった(笑)せめてウインナーと卵焼き欲しかった。

    • 2
    • 24/04/17 09:52:53

    うちは上の子の時は週のうち2~3回は弁当で後は学食とかにしてたよ。本人が弁当は荷物になるから毎日は嫌だったみたいで私も楽だった
    今下の子が中学生なんだけど中1の時は学校で取ってる弁当頼んでたけど、取りに行くのが面倒なのと弁当持参が多いから弁当にしてと言われ来月から弁当・・来年からやっと給食始まるから1年頑張ればいいかな

    • 0
    • 24/04/17 09:50:45

    >>102
    2~3回使って捨てたよ、使いこなせない。火加減~まさしくそれ。逆に時間かかった。
    今はアルミカップにそれぞれ入れてオーブントースターに任せてる。
    そっちの方が洗い物無くて終わったら取ればいいだけだから楽。

    • 3
    • 24/04/17 09:46:18

    >>178え!なんで?わたしよく勝手に流れてくるけどめっちゃ目を奪われる。

    • 0
    • 24/04/17 09:46:12

    >>113
    友達は考えるのが嫌だから、曜日でメイン決めて3年間作ったって。
    3年間毎週月曜唐揚げ 火曜生姜焼き 水曜ハンバーグ・・・みたいな。
    すごく楽だったって~。

    • 2
    • 24/04/17 09:41:29

    >>127
    すごっっっ
    弁当で栄養考えるんだ!腹満たせればいい!って考えの自分、ダメだわ(笑)

    • 2
    • 24/04/17 09:33:15

    >>183
    ちょっと!ヨーグルト凍らせて持っていくなんて考えたこともなかった!
    大丈夫なの?本当に。
    他にもやってるよ~って人、意見欲しい!安全ならやりたい!!!(笑)
    ごめん、信用してないのではなく、ビックリが大きい(笑)

    • 3
    • 24/04/17 09:32:49

    時間も短いし食堂ムリだよね
    金なら出すんだけど。
    2000人以上の学校だから到底無理だし、入学式の日に「勇気があるならどうぞ笑」って先生言ってたわ

    • 1
    • 189
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/17 09:30:20

    弁当作り三年目。おかずがマンネリだし冷食がないと無理。これからの季節は自然解凍で食べられるのを保冷代わりに入れるのがいいね。週一でカフェテリアで買って食べてもらってる。

    • 2
    • 24/04/17 09:29:10

    >>120
    最初はそう思っていたんだけど始まって話聞いたら 私が想像していた学食と違ってラーメンうどんとかその場で作ってくれるんではなく 弁当スタイルで置いてあるやつをチンしてくれるだけらしい。しかも狭いから三年生が座ったらほぼ席ないから購入して教室で食べるんだと。短い昼休みの時間にそれはなんか時間かかるし作りたてじゃないなら と弁当持たせる事にしたよ。たまには活用するけど。

    • 0
    • 24/04/17 09:28:11

    YouTubeで参考にしてるのある?私は

    にぎりっ娘。
    はるめし
    マカロニ
    まとめ買い主婦みいかわ

    って人の動画よく観て作ってる

    • 1
    • 24/04/17 09:28:01

    我が家の究極の簡単おかず、5分かからない。
    手抜きしたい時に作るから「てぬ」と呼ばれている一品です。

    ①豚のしゃぶしゃぶ用の薄切りを茹でる
    ②醤油、練り辛子、青ネギを混ぜた中に入れて混ぜる
    出来上がり

    どんな手の込んだおかずよりこれがうちの子達は大好き。
    茹でてるから脂が白く固まらないし、カラシ入ってるから防腐作用もあるし、何気に優秀です。
    井上かなえさんの弁当本に載ってたんだけど
    めっちゃリピートしてる。

    • 4
1件~50件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ