二世帯住宅を計画中 離婚考えてます。

  • なんでも
  • 名無しさん
  • 24/03/01 15:51:16

住宅建設費は私達持ち。土地は旦那の実家です。
収入夫2500万私500万
義父母は高齢貯金株(一億ほど)があります。
←嫁いだ娘に渡す予定だそう。

分離型二世帯の行き来する扉を閉じる話を旦那に義父母にしてもらいました。コロナに感染しているのにハウスメーカーと打ち合わせ、一言の報告もなく契約したりするのに私達に金銭的物は払わせようとする。その件について聞くと私達は知らないなど言い出し話にならないので払うように求めると被害妄想に入る、義父からの暴言や嘘ルールを守れない非常識な行動があったのと間取りに制約がかかるために閉じようと思いました。

すると義母から驚きの言葉が‥

『はじめはいい事ばかり言って私達からお金を出させようとしている』

と言い出したそうです。それを聞いて旦那は可哀想だと感じたそうです。

そんな事言われるなら建設費はご自分達の分はご自分達で全額負担してもらって下さい。
同居に金銭的メリットもない、介護問題もある。お金の事に関してもそんな事言われる事してない。そんな事言う人に払うお金はない。そういう思考が理解できない。


と伝えたところ旦那から驚きの言葉が

『怖い、そんな虐めんといてや』

と言い出しました。

この人は私の気持ちに寄り添う気持ちはないんだと痛感しました。

義父母から今回の二世帯住宅に関して入ってるものを一つ一つ聞き取りされ、私の贅沢だ!旦那を働かせて寿命を縮める気か、あんたのせいで家族生活が送れないと何時間も問い詰められた事もあります。旦那が入れたかった物が8割はあります。前も旦那がした贅沢?を私がしてると勘違いして叱られました。

そんな私が贅沢しててお金が大変で働かないといけないというなら、ご自分達もお金を持ってるのだから払えばいいのに。と思いますが捻くれてますかね?

今のところ旦那との関係は良好ですが、離婚を考えてます。

理由は義父母がこの状態なのに旦那に全く理解がなく同居は上手くいくはずがないと感じだからです。

皆さんならどうされますか?アドバイスお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 7
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:09:35

    同居に自信がなく子供にもいい影響はないと思うので、別居婚を旦那に提案したら断れました。

    旦那にはだいぶ話しましたが

    『歳だから仕方ない』『可哀想』『暇なだけで悪気はない』

    それか嘘に気付かずに巻き込まれてた相手を義父母の話を信じて非難する

    ような状態ですね。

    • 4
    • 10
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:13:38

    >>4旦那が孫に囲まれて義父母にあたたかい老後を過ごしてほしいという願いと義父母の身体が心配だからいう理由、義父母の墓と土地を守ってほしいという要望での同居話です。

    • 0
    • 18
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:25:10

    旦那はバツイチで、前妻と義父母は言い争い喧嘩ばかりしていて最後には疎遠となったそうです。
    お嫁さんの気持ちに全く寄り添わずに状況を把握できてなくて前妻は寂しかったんじゃない?
    と旦那に言ったら『両親は昔はここまでなかった』と現実を見たがりません。普段から自己都合で嘘ばかりいったり人のせいにしたりする人達がいきなりそうなるとは思えないです。

    現在は、義父母は私とは良好な関係だと思ってるようです。言っても無駄、嘘ばかりつき話にもならないし、喧嘩や言い争いしてもなにもならいので普通に接してるだけの状況です。

    • 5
    • 19
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:26:23

    >>16二世帯は後々のトラブルも多いようですね。

    • 4
    • 20
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:27:32

    >>15そうですよね。離婚について話してみようかと思います。

    • 10
    • 23
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:29:26

    >>9記憶がない。私達は知らない。義父は義母がした。義母は義父がした。と全く話にならないのがいつものパターンです。

    • 7
    • 25
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:32:00

    >>22ありがとうございます。離婚も視野に話し合ってみます。

    • 4
    • 34
    • 名無しさん
    • 24/03/01 18:21:32

    >>32一億少しです。相続税は平等に半分らしいので数千万手出しです。

    • 1
    • 35
    • 名無しさん
    • 24/03/01 18:22:21

    >>28報告します。

    • 2
    • 37
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:23:28

    >>36別居提案してみます。

    • 1
    • 46
    • 名無しさん
    • 24/03/01 23:56:35

    旦那と話しました。

    ここまで決まってるのに急に話を何で変えるの?
    決まってた話を変えようとして話をややこしくしようとしてる。

    と言われました。


    親はお金が無いと言い出したので株と現金渡す分持ってるじゃん。そんな事言いだすんだから最低でもご自分達が住むところのお金だしてもらって。

    と言ったら親がお金がないと言っていると言ってました。

    別居は嫌だそうです。話し合いにならさそうです。

    • 1
    • 55
    • 名無しさん
    • 24/03/02 03:18:24

    >>54行き来できるドアを閉じます。

    • 4
    • 59
    • 名無しさん
    • 24/03/02 03:46:16

    旦那の理解がないので離婚したいです。と再度伝えました。

    (旦那)
    両親に人の気持ちが分かるように常識を持って行動するように言っていく。

    道の真ん中を歩かずに車のこと考えて歩くようにとか。

    (私)

    えーそこですか…涙(心の声)

    話し合うなら建築費に関する事について話し合ってほしい。最低でも自分達の住む分は出してもらってほしい。あそこまで言われる覚えない。
    可哀想可哀想言うけどいつも好きにされていて何が可哀想なの?それで私が何か言えば怖い?
    義父母の言葉や対応の方が怖いわ!!
    義父母の日頃の対応や旦那の理解がないから前妻は実家に行く事になると具合が悪くなり過呼吸になってたんじゃない?今に始まった事とは思えない。過去の反省もしないって事は上手くいくはずもない。日頃の状況で同居したら上手くいくってどういう考えから思えるの?

    (旦那)

    両親が心配でドアはあった方が良いと思ってたけど、閉じた方がいいと思えてきた。
    私の気持ちが分かるように努力するからみていてほしい。何かあったら関わらなくて良いから。
    同居したら上手くいくと思う。上手くいくようにする。

    (私)

    同居して上手くいくはずないやん!!普通だったら前妻みたいに喧嘩ばっかりしてる。
    私は義父母と話にならない話し合いとか喧嘩とかしても意味がないからしないだけ。何かあれば関わらないという選択をしたい。
    でも関わらない選択をしたら義父母が可哀想。私が怖いってなるやろ?
    それも納得がいかない。考えるなら同居しても上手く行かない場合を考えて!!

    (旦那)

    同居したら上手くいくと思う。


    理解はできないようです‥。

    • 3
    • 65
    • 名無しさん
    • 24/03/02 15:22:53

    >>63住宅は相続税が安くなるのは理解してるようで、資産の全体で考えて平等に不平不満が出ないように半分という話のようです。

    全く平等な感じはしません。この件に関しても何も言ってもないのに、私達が良い事を言ってお金を取ろうとしてるという言葉が許せないです。

    • 3
    • 72
    • 名無しさん
    • 24/03/03 04:07:12

    旦那から連絡がありました。

    義母は義父を操作して色々とさせるのですが、義父が勝手にした事にして悪者に。義母は何も知らないというのがいつものお決まり。

    いつも義父が旦那から義母が仕向けたであろう事で怒られてるので、可哀想になり何度かその事について教えましたが全く信じずでした。

    昨日義父から旦那に電話がかかってきて、横で義母が言わせていたのが聞こえてきたそうです。

    ようやく繋がったそうでこれまでの事を話してくれました。

    義母と前妻が喧嘩した時に、旦那が義母に詳細を尋ねると「そんな子に育てた覚えはない、私はしていない」と泣くらしく嫁の思い違いだと思ってたらしいです。


    それと義父母の事を可哀想、可哀想と言う理由が分かりました。何かある度に、私達の事どうでもいいのね。など泣き落としもしているようです。

    私達は孫(前妻の子供)にも会わせてもらえないと被害者ぶり訴えていたそうで、可哀想で可哀想でしかたなったみたいです。
    なので今回の同居で、両親に孫に囲まれて暖かい老後を過ごしてもらおうと思ってたらしいです‥。

    でも今後接触の機会を少なくした方がいいのかもしれない。モラハラにあたることを私にしてきて、辛い思いさせてごめんなさい。両親の対応も職場ならパワハラに当たる。実家にも話にいきます。と言ってました。

    泣き落としをして息子の心理を操る。

    前妻とは義父母の事で喧嘩ばかりだったらしいので息子の人生まで変えてしまう親。

    怖すぎて関わりたくないというか、関われないですね。

    旦那が可哀想になりました。かなーり傷ついてるようでした。今後の対応に悩んじゃいます。
    様子見でいいのかな。

    • 3
    • 76
    • 名無しさん
    • 24/03/03 04:17:39

    義母の行動は他人をコントロールしようとする
    【マニピュレーター】みたいです。

    • 3
    • 77
    • 名無しさん
    • 24/03/03 04:18:33

    >>74まだ子供は小さいです。

    • 0
    • 97
    • 名無しさん
    • 24/03/06 08:39:42

    報告です。

    また義父母が嘘をつきだしたので、旦那が義父母を問い詰めると認めたそうです。認めるまでに言っていないと言い張り、泣き落としや話のすり替えをしたらしいですが、その方法にはのらない事やいつもの手口を理解している事を伝えたら認めたそうです。尊敬できる親になってほしいと伝えてきたそうです。

    旦那は義父母は反省していた。今後はこういう事はさせない。義父母は必ず変わると言ってましたが、義父母の性格は変わらないと思います。1ミリも変わるという希望もなければ期待もしてません。

    旦那は別れたくないというので、別居婚も提案しましたが二世帯で一緒に住んで欲しいと譲ってくれません。

    私は住まないけど、二世帯も建ててもいい。義父母と一緒に住んでもらっても構わない。という条件でも同意してくれませんでした。

    私と子供と一緒に住みたい。何故別々に住まないといけないんだ。

    という事です。私も旦那と住みたいですが、二世帯に私が住むというのは避けたいです。

    トラブルは避けたいし、義父母の件での話し合いを旦那とするのもウンザリしました。義父母には関わらないという選択を取りたいです。

    出て行くことも検討しましたが、婚姻中に旦那の同意なく出ていくと法律的には良くないようです。旦那の暴力等があるわけではない為です。

    話し合いで進めて行くしか方法はないようですが、息が苦しくなり睡眠も数時間しか取れない日々を過ごしてます。吐き気などもあります。このままだと身体まで壊してしまいそうです。

    • 1
    • 98
    • 名無しさん
    • 24/03/06 08:44:00

    >>94カウンセリングで相談すると、義母はパーソナリティー障害があるようです。罪悪感の欠如、人をコントロールする傾向と演技性もあるようです。2人のカウンセラーさん2人とも同意見でした。

    • 0
    • 24/03/06 08:51:31

    >>91
    私には関係ないお金なので全く期待してませんでした。贈与税を払うのには違和感があります。
    もらったとしても同居はしたく無いですね。関わらないということがお金に変えれないくらいの価値があります。

    • 3
    • 24/03/06 11:10:55

    >>105病院に行ってみたいと思います。

    • 0
    • 24/03/07 04:46:41

    旦那からもう両親とは関わらなくていい。
    子供も会わせなくていい。
    過去15年間振り返ってあいつ(義母)からすべて奪われたことに気付いた。次こんな事をしたら○○す。大切にしてきたものをあいつから破壊された。子供も前妻もあいつのせいで。許さない。
    あいつの手口は全部分かった。可哀想だと思ってうぅーっっ。あいつ妹もつかいやがって。泣いて嘘ばかりいいやがって次大切な物を奪おうとしたり壊そうとした段階で許さない。と言われました。それと元仕事仲間に人事の相談をしたら甘すぎる。それじゃだめだと言われた。親にも徹底的に対応する。等も言ってたのでもしかしたら元仕事仲間の方に義父母の事を話したのかな?

    興奮していて昨日も寝てないようだったので、話を聞くだけ聞きましたが、とんでも無いことを義母がしてるようです。義母がした内容が気になるけど聞いてもいいものなんでしょうか?

    • 1
    • 24/03/07 04:55:06

    >>112
    昨日心療内科に電話しましたが、予約がいっぱいでした。すぐに見てもらえないものなんですね。とりあえず内科に行って一時的にシェアハウスにお世話になろうと考えていたところでした。

    旦那ともう少し話し合いするか、出ていくか。
    話も聞きたいし迷ってます。

    • 0
    • 24/03/07 08:30:15

    >>118 介護費を払った残りの金額を贈与税を引いた上で渡すならば何も思わないです。贈与税の折半に納得がいきません。それを平等と言い切る。
    しかも私達がお金を取る計画をしてる疑惑を持たれたりたまったもんじゃないですね。

    お金はいらんから筋通して下さい。文句があるなら建築費のあなたたちの分はご自分達で払って下さい。とは前々から思ってました。

    • 0
1件~24件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ