二世帯住宅を計画中 離婚考えてます。

  • なんでも
  • 名無しさん
  • 24/03/01 15:51:16

住宅建設費は私達持ち。土地は旦那の実家です。
収入夫2500万私500万
義父母は高齢貯金株(一億ほど)があります。
←嫁いだ娘に渡す予定だそう。

分離型二世帯の行き来する扉を閉じる話を旦那に義父母にしてもらいました。コロナに感染しているのにハウスメーカーと打ち合わせ、一言の報告もなく契約したりするのに私達に金銭的物は払わせようとする。その件について聞くと私達は知らないなど言い出し話にならないので払うように求めると被害妄想に入る、義父からの暴言や嘘ルールを守れない非常識な行動があったのと間取りに制約がかかるために閉じようと思いました。

すると義母から驚きの言葉が‥

『はじめはいい事ばかり言って私達からお金を出させようとしている』

と言い出したそうです。それを聞いて旦那は可哀想だと感じたそうです。

そんな事言われるなら建設費はご自分達の分はご自分達で全額負担してもらって下さい。
同居に金銭的メリットもない、介護問題もある。お金の事に関してもそんな事言われる事してない。そんな事言う人に払うお金はない。そういう思考が理解できない。


と伝えたところ旦那から驚きの言葉が

『怖い、そんな虐めんといてや』

と言い出しました。

この人は私の気持ちに寄り添う気持ちはないんだと痛感しました。

義父母から今回の二世帯住宅に関して入ってるものを一つ一つ聞き取りされ、私の贅沢だ!旦那を働かせて寿命を縮める気か、あんたのせいで家族生活が送れないと何時間も問い詰められた事もあります。旦那が入れたかった物が8割はあります。前も旦那がした贅沢?を私がしてると勘違いして叱られました。

そんな私が贅沢しててお金が大変で働かないといけないというなら、ご自分達もお金を持ってるのだから払えばいいのに。と思いますが捻くれてますかね?

今のところ旦那との関係は良好ですが、離婚を考えてます。

理由は義父母がこの状態なのに旦那に全く理解がなく同居は上手くいくはずがないと感じだからです。

皆さんならどうされますか?アドバイスお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 名無しさん
    • 24/03/01 15:58:01

    離婚を考えてるならその話を進めた方が良いんじゃない?
    住みたくもない家にあーだこーだ悩む方がストレスたまるし。
    旦那さんに未練があるなら自分たちで家建てるなりマンションに住むなりしたらいい。

    • 29
    • 2
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:01:00

    建てる前からトラブってるのに同居なんて絶対にムリだよ

    • 52
    • 3
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:03:34

    建てて二世帯で住んだとしても、上手くいく未来が見えないよね。
    離婚はともかく、旦那さんときちんと話した方がいいと思う。
    義両親に言われた事も、主さんが感じた事も全部伝えよう。頑張って。

    • 16
    • 4
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:05:23

    誰が、何のために同居を言い始めてその話が進んだの?

    • 7
    • 5
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:08:09

    収入が500万あるなら離婚するな。
    大病や事故に合わないかぎり残り何十年とストレスかかえて生きていくのはもったいない。
    義両親が高齢といえ今や100歳まで生きるのもざらだしね。
    何より旦那が自分よりじゃないのが冷める。

    • 24
    • 6
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:08:52
    • 0
    • 7
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:09:35

    同居に自信がなく子供にもいい影響はないと思うので、別居婚を旦那に提案したら断れました。

    旦那にはだいぶ話しましたが

    『歳だから仕方ない』『可哀想』『暇なだけで悪気はない』

    それか嘘に気付かずに巻き込まれてた相手を義父母の話を信じて非難する

    ような状態ですね。

    • 4
    • 8
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:11:11

    私なら離婚かな。
    そんな人達と住めないわ、、

    • 28
    • 9
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:13:05

    >>7
    4人で会話したら?

    • 1
    • 10
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:13:38

    >>4旦那が孫に囲まれて義父母にあたたかい老後を過ごしてほしいという願いと義父母の身体が心配だからいう理由、義父母の墓と土地を守ってほしいという要望での同居話です。

    • 0
    • 11
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:14:54

    土地をもらえるだけで全額負担、建設に関しても口出しされる、おまけに財産は妹へ。
    何かメリットある?
    財産も貰えないのに二世帯?それも費用は負担?

    私ならとりあえず二世帯住宅はムリと申し出る。
    妹と住めばええやん。
    ある程度距離ある場所に家建てる。
    そんな二世帯建てるくらいならずっと賃貸の方がはるかにマシ。

    • 30
    • 12
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:15:02

    住む前からそんなに揉めてて、うまく行くはずないよ。どのみち出てくなら、建築前の方がマシじゃないかな。

    • 27
    • 13
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:15:58

    旦那さんの希望ばかりで主さんの希望等は蔑ろにされてるよね。
    最低でも別居。

    • 23
    • 14
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:17:16

    旦那の妻側に「悪気がないから」「歳だから」と我慢を強いて妻への一切の配慮がない時点で主さんに対して義両親と旦那が下僕扱いしてるとハッキリわかるんですけど、こんな人達の中で生活して主さんが幸せになる未来って見えますか?私にはストレスしか生み出さない生活にしか見えません。

    • 21
    • 15
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:19:36

    >この人は私の気持ちに寄り添う気持ちはないんだと痛感しました。

    なのに

    >今のところ旦那との関係は良好ですが

    良好だと言える?主のみを読んだけど、どう考えてもご主人は両親の側に立っていて、妻には寄り添って無いよね?
    義両親もご主人も、主さんの気持ちを理解しようとはしてくれないよね
    そんな人たちに囲まれて、これから先の人生が幸せに過ごせると思う?

    主さんが言う通りにご主人との関係が良好なら、家が建つ前に義両親と離れて別居するのが最善策だと思うよ
    でもそれをご主人が拒否して親と同居する家屋を建てると主張するなら、離婚でしょ

    • 12
    • 16
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:19:43

    土地が義親名義でしょう?
    うちもそう、義親名義の土地に主人名義で二世帯住宅建てたんだけど、義親が亡くなったや他の兄弟にも土地の権利があるからって、土地を共同名義にするかお金を払うかで大変だった。
    二世帯住宅なんて嫌な思い出しかない。

    • 7
    • 17
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:20:36

    めちゃめちゃ古臭い考えの旦那。
    離婚か別居でいいんじゃない?
    同居したら奴隷じゃん。

    • 16
    • 18
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:25:10

    旦那はバツイチで、前妻と義父母は言い争い喧嘩ばかりしていて最後には疎遠となったそうです。
    お嫁さんの気持ちに全く寄り添わずに状況を把握できてなくて前妻は寂しかったんじゃない?
    と旦那に言ったら『両親は昔はここまでなかった』と現実を見たがりません。普段から自己都合で嘘ばかりいったり人のせいにしたりする人達がいきなりそうなるとは思えないです。

    現在は、義父母は私とは良好な関係だと思ってるようです。言っても無駄、嘘ばかりつき話にもならないし、喧嘩や言い争いしてもなにもならいので普通に接してるだけの状況です。

    • 5
    • 19
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:26:23

    >>16二世帯は後々のトラブルも多いようですね。

    • 4
    • 20
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:27:32

    >>15そうですよね。離婚について話してみようかと思います。

    • 10
    • 21
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:28:24

    何歳の義父母?まだまだ生きる年齢?
    介護の話あるならかなり歳だよね。
    1億あるなら実娘と旦那に半分で義父母が5000万で別に個別に望む様な住宅建てればいい。
    二世帯住宅なんて義父母亡くなったら売れないし使い勝手悪い。
    今主宅も義両親宅も賃貸?

    • 6
    • 22
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:29:17

    ・まず二世帯の建設は白紙に戻す。
    ・ご主人が、全面的に主さんの味方をせず
     どっちつかずの態度を取り続けるなら離婚も辞さず。
    かなあ。

    あと二世帯は、同居が上手くいかなくなった時に後始末が大変。
    ニーズが無いから
    売却しにくいし、賃貸にも出しにくい。
    土地の名義が親、建屋の名義が子供とかだと
    さらにややこしくなる。

    知り合いは二世帯住宅ではなく
    隣同士で一戸建てを二軒建ててたよ。

    私も田舎の長男と結婚したから
    最初の数年は田舎に帰って来い攻撃が凄かった。
    そんな凄まじい攻撃でも
    旦那の実家の敷地内に
    (田舎だから土地はいっぱいある。母屋の隣じゃなくていいところ)
    平屋を建ててやるから(建設費用は全部親が負担)
    って条件だったよ。

    結局、田舎に帰っても良かったんだけど
    余りに田舎過ぎて仕事がなかったから同居しなかったけど。

    住宅の建設費用を、親が全額出す。
    その後の生活費も完全に折半とか
    それ位のメリットがないと
    何が悲しゅうてこの令和の時代に
    二世帯で同居なんて苦行やらんといかんのよ。

    しかも旦那さんの実家は太そうだけど
    旦那さんじゃなくて、娘に相続させるなら
    主さん、言い方悪いけど
    将来、旦那さんに遺産相続ないわ
    二世帯の建設費用も出させられて
    しかも将来の介護要員ってことでしょ。

    このまま二世帯計画を進めると
    主さん、奴隷の生活が待ってる感じしかしない。

    私が主さんの親なら、奴隷にするために
    育てた訳じゃないって怒り狂いそう。
    今すぐ実家に帰って来なさいって言われるレベル。

    働いていて、専業主婦でもないみたいだし
    そんなマイナス要因しかないところ
    早く逃げた方が良いと思う。

    • 9
    • 23
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:29:26

    >>9記憶がない。私達は知らない。義父は義母がした。義母は義父がした。と全く話にならないのがいつものパターンです。

    • 7
    • 24
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:30:54

    わたしも二世帯(玄関共用)ですが、義親が建てた家でいずれ土地も株もくれるからです


    ヤバイ親なら離婚でいいよ
    数十年続くからね

    • 3
    • 25
    • 名無しさん
    • 24/03/01 16:32:00

    >>22ありがとうございます。離婚も視野に話し合ってみます。

    • 4
    • 26
    • 名無しさん
    • 24/03/01 17:42:47

    奴隷

    • 1
    • 27
    • 名無しさん
    • 24/03/01 17:47:39

    逃げ場なし味方なし難あり義親で自分の人生棒に振るだけだよ。

    • 9
    • 28
    • 名無しさん
    • 24/03/01 17:48:55

    >>25
    報告よろしくね。

    • 1
    • 29
    • 名無しさん
    • 24/03/01 17:52:06

    今離婚するのか、後で離婚するのかの違いだね
    今寄り添えない夫は、後でも寄り添えないね
    夫が真剣にこの問題を考えてくれないなら離婚一択
    私ならこのまま夫に変る気配がないなら、わかれる
    逆の立場、嫁の実家の親が同じことをしても受け入れるのか聞いてみて

    • 8
    • 30
    • 名無しさん
    • 24/03/01 17:53:10

    建てる前からそれだと大変になるよ。
    旦那が主さんの味方じゃないなら、これからもなにかあるたびに揉めるはず。
    今感じてるイヤな思いが、さらに増幅して病みそう。

    • 8
    • 31
    • 名無しさん
    • 24/03/01 17:57:56

    この状態で二世帯は無理だね。

    • 9
    • 32
    • 名無しさん
    • 24/03/01 18:04:22

    何で建設費は主達が払わなきゃいけないの?
    土地を相続する訳?
    その土地はいくらの価値があるの?

    • 3
    • 33
    • 名無しさん
    • 24/03/01 18:07:45

    私も同居してたけど自分達でお金払うなら絶対しない。笑
    しかもぶつくさうるさくて高齢預金株ってよく知らないけど娘に渡すんでしょ?
    高収入のご主人みたいだけど再婚って歳の差あり?
    離婚でいいんじゃ無い?

    • 2
    • 34
    • 名無しさん
    • 24/03/01 18:21:32

    >>32一億少しです。相続税は平等に半分らしいので数千万手出しです。

    • 1
    • 35
    • 名無しさん
    • 24/03/01 18:22:21

    >>28報告します。

    • 2
    • 36
    • 名無しさん
    • 24/03/01 18:42:32

    離婚しないで別居する方法考えない?
    なんでもすぐ離婚じゃなくて
    自分の家庭を守るために。

    • 4
    • 37
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:23:28

    >>36別居提案してみます。

    • 1
    • 38
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:39:55

    義両親が発言を覚えてないって言い張るなら、会話は基本メモに日時と発言内容を記録、大切なことは、レコーダーて記録とか半分嫌がらせ的に記録を残して後で突き出してやりなよ。
    ただ、年齢的に認知症の可能性も疑って、私なら嫌がらせもかねて病院に連れて行こうとするかも。
    でも義両親、なんで同居にこだわるのかな。
    それだけ財産あればそこそこの高齢者専用マンションとかで快適に暮らせるのに。
    高齢者専用マンション勧めてみたら?これだけ揉めてたら、義両親も嫁と同居は嫌でしょ?

    • 4
    • 39
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:45:03

    >>怖い、そんな虐めんといてや
    こんなの言われたら一瞬でさめる。

    • 8
    • 40
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:45:39

    旦那が間に立てない、嫁より親を優先するようなら同居はうまくいかないよね

    • 6
    • 41
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:49:14

    同居しなきゃならないの?今からじゃやめられない?

    だったら二世帯住宅建ってから主さん別居しちゃいなよ。最初からそんな調子でなぜ育ててもらってない年寄りの介護なんてしなきゃならないのよ。
    バカバカしい

    • 2
    • 42
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:51:10

    同居二世帯住宅建築計画は白紙に戻す。
    今からそんなに揉めてるなら、
    同居始まったらもっと問題出てくる。
    今わかって良かったのよ。
    これは事実よ。
    同居はやめなさい。
    二世帯住宅建てちゃったら本当に離婚しか逃げ道無くなる。
    やめなさい、絶対に、よしなさい。
    幸せのために、やめなさい。
    およしなさい。
    マジで。

    • 14
    • 43
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:52:20

    1億あるなら、娘と二世帯にして住めばいい。
    なぜに孫?
    自分に稼ぎがあるんだから離婚する。

    • 8
    • 44
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:58:57

    当たり前に同居の話するんなら、別に主の両親と家を建ててあげて同居でもいいわけだから提案してみたら?何か言われたら虐めんといて、と。


    義理両親何歳?子が巣立ったら7ldkの家に2人で住むの?ないない。

    • 2
    • 45
    • 名無しさん
    • 24/03/01 23:45:58

    完全な介護要員でしかなくて引くわ

    • 6
    • 46
    • 名無しさん
    • 24/03/01 23:56:35

    旦那と話しました。

    ここまで決まってるのに急に話を何で変えるの?
    決まってた話を変えようとして話をややこしくしようとしてる。

    と言われました。


    親はお金が無いと言い出したので株と現金渡す分持ってるじゃん。そんな事言いだすんだから最低でもご自分達が住むところのお金だしてもらって。

    と言ったら親がお金がないと言っていると言ってました。

    別居は嫌だそうです。話し合いにならさそうです。

    • 1
    • 47
    • 名無しさん
    • 24/03/02 00:01:51

    >>46
    あらら、、、
    旦那もう救いようがないね、、、
    そりゃ前回の結婚も離婚になりますわ
    2回目も間近ですね

    • 15
    • 48
    • 名無しさん
    • 24/03/02 00:04:44

    離婚だねー。主もちゃんと収入あるんだから、今から心身ともにすり減らされるより自分のために幸せに生きなよー!人生一度きり!

    • 12
    • 49
    • 名無しさん
    • 24/03/02 00:08:39

    お子さん小さいの?実家遠い?
    もう離婚がよぎるね、、、
    味方してくれない旦那と二世帯なんて無理無理。
    そもそもなんでわざわざ二世帯住宅にするのか意味がわからん。
    最悪、隣同士の一戸建てでいいじゃん

    • 7
    • 50
    • 名無しさん
    • 24/03/02 00:10:20

    離婚覚悟なら、新築を満喫して介護が始まって離婚でもいいのでは?

    田舎なので同居もいますが、電話の取次すらしないし、何年も口を聞いてないとかあるよ。
    子育て手伝わなかったなら、介護なんかあるわけないし。

    • 4
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ