子供同士のトラブル。気持ちの整理させてください (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/10 18:02:06

    >>119
    だって釣りだもんwww
    いっぱい釣れてよかったねゴミ主

    • 2
    • 24/02/10 17:50:46

    月曜日も休みなの忘れてるん?
    ホントに子供いる?

    • 2
    • 24/02/10 17:48:23

    他の人のコメントにもあったように夫婦で意見揃えるか
    もしくは一切ご主人に任せて口出ししないほうが良い

    ちなみに自分だったら
    相手方退園
    相手から謝罪があってまともそうなら出席停止
    卒園式のみ専任の先生をつけて出席可

    ぐらい求めるかな
    基本的に他の園児の為にも本人の為にも退園してもらったほうがいい

    • 8
    • 24/02/10 17:46:38

    初めて投稿しますでだいたいわかるけど
    あえて釣られて言うなら

    土日を挟んで?

    私だったら土日なんて挟ませないよ
    土曜だろうが日曜だろうが相手の親も園関係者も集まれって言うよ
    無理ならその頭のまま警察に行きますと
    親と園の監督責任だし
    土日のんびりなんか出来るわけない

    • 5
    • 116
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/10 17:44:56

    子供が多いから躾がなっていないと怒られるって普段から相手を押すとか乱暴な言葉遣いとかが普通になっている地域ってこと?

    輪ゴムで髪の毛縛るとかそういう雑さが日常になってる家庭ってあるよね…

    • 0
    • 24/02/10 17:44:14

    子ども本人の特性なのか普段から身近な人から似たような暴行を
    受けていて事の重大性が分かってないのか知らんけど
    まず間違いなく関わっていけない

    • 0
    • 114
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/10 17:43:32

    刃物持ち出し、人の髪の毛ザクザク切る女児。
    園児とは思えない。
    てか、普通に犯罪だから。
    喧嘩両成敗云々通り越している。
    マジキチ糞餓鬼じゃん。
    いったいどんな教育されてきたのか。
    躾すら満足にされてないんだね

    • 5
    • 113
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/02/10 17:36:45

    佐世保の女子高生死傷事件思い出した

    • 7
    • 112
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/02/10 17:34:12

    >>111

    全部読めよ

    • 6
    • 111
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/10 17:02:52

    まず、最初のトラブルのきっかけは何ですか?

    • 0
    • 24/02/10 16:35:54

    >>109
    なるほど。確かに証明することでもないですもんね。一定数関わってはいけない方がいるという実例ということですね。

    • 1
    • 24/02/10 16:34:21

    >>107
    別に本人じゃなくてもいいんですよ。
    ただの掲示板の書き込みですから。
    あなたが本当のことを書いているかも証明できないですしね。その辺は曖昧でいいんですよ。

    • 0
    • 24/02/10 16:31:58

    >>105
    こわ

    • 0
    • 24/02/10 16:31:30

    あとすみません、皆様真摯なコメントをくださっているのですが、綾ちゃんという方と本件の相手方が同一人物と決めつけるには早計な気もするのですが…

    • 0
    • 106

    ぴよぴよ

    • 24/02/10 16:27:58

    お、綾ちゃんトピのキャッシュ残ってた。
    主コメは拾えなかったけど、トピ文だけスクショ。
    そういえばイヌだのサルだのとも騒いでたね。

    • 2
    • 24/02/10 16:27:29

    >>100
    お気遣い痛み入ります。幸い息子にとっては初日の髪の毛鷲掴みの方が痛かったらしく、ハサミの危険性をまだいまひとつ理解しきれていないのでやられた事へのショックより幼稚園に行けるかどうかという話が両親から出ることの方が悲しみとして大きいようです。昨日のことがトラウマにならなそうならそれに越したことは無いのですが、ずっと⚪︎⚪︎ちゃんとあの曲弾く約束してたのにと言い続けて落ち込んでます。

    • 1
    • 24/02/10 16:26:11

    >>101
    いやこれ普通学級通えないでしょ
    普通学級じゃ先生がずっとついてて見張るなんて無理だし

    • 6
    • 24/02/10 16:22:36

    普通に考えてトラブルの内容問わず一方的にハサミでやられたのであれは相手の子は退園させられてもおかしくない事態なのでは…

    • 9
    • 24/02/10 16:21:32

    >>98
    そんな酷い事言ってたの?
    親子共にマトモじゃない感じなんだ?

    • 4
    • 24/02/10 16:20:29

    お子様の心を思うととても悲しいです。

    卒園間近になると急に先生のお話を聞かない、
    反抗的、お友達や年下の子をいじめるようなことをする子が一定数いると 友人(保育士)から聞きました。

    そういう子と本気で向き合うそうです。
    暴れても何をしても反抗する子の思い通りにはさせない。という態度を打ち合わせて先生同士でするそうです。 徐々におさまっていくとのこと。

    それでも今回の出来事は
    主さまのお子様が大変ショックを受けていないかとても心配です。

    向こうの子供さんには職員室登校にしてもらう
    卒園まで休ませるなどできないのでしょうか、、、落ち着かない連休ですね、、、

    • 3
    • 24/02/10 16:18:51

    綾ちゃんトピ、削除されてるからな~。
    ヤバかったよね。子沢山ガー!子沢山ガー!!言ってたわ。

    • 4
    • 98
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/10 16:16:02

    >>97
    相手側の親の綾ちゃんって人が昨日トピたてて、めちゃくちゃ罵倒してた。どんな言葉を投げかけたかも言ってたよ。

    • 1
    • 24/02/10 16:10:18

    >>95
    相手の親御さんかな?

    • 0
    • 24/02/10 16:05:25

    まあ謝罪ですむ問題じゃないよね

    大人がやったら当然暴行罪で逮捕だよ
    子どもだから責任能力がないので逮捕されないだけで
    親は当然保護者として責任を取らなくてはいけないし
    当然損害賠償義務を負う
    謝罪して済むレベルを超えている

    今回はたまたま怪我せずに済んだけど2回目は
    そういうわけにはいかないかもしれない
    本気で出たところ出たほうがいい案件だよ

    • 4
    • 95
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/10 16:00:37

    >>93
    そうだよね。めちゃくちゃ酷い言葉言ってやったって自慢するように言ってたもん。私だったらあんな言葉言われたらショックで寝込むよ。ママスタではよく言う人いるけど、言葉の暴力だよね。こんな言葉を子供がいる前で言ったとしたら、母親失格だなと思う。

    • 4
    • 24/02/10 15:54:06

    >>92
    子どもは脳の発達が未発達だから衝動的に叩いたりとかはあるけど
    あとから刃物を持ち出して相手を傷つけるのはもうすぐ小学生に
    なる子どもとしては普通ではない

    衝動性ではなく計画的に犯罪をしている
    相手の退園を強く求めていい事案だよ
    喧嘩両成敗ではない

    • 9
    • 93
    • トピ主です
    • 24/02/10 15:51:40

    >>91
    冒頭の文で主人に過激な印象を与えてしまいましたが実際には淡々と話し合いや交渉ができる人です。相応の謝罪というのも金銭とかそんな怖い人みたいな事は言いません、単純に誠意のこもった謝罪の言葉と態度と今後の対応について現実的で確約できる方法を提示して欲しいだけです。
    相手方が夫婦で出席されるかはわかりませんが、これまで相手の子のお母さんが私に投げかけてきた言葉や態度からすると私は相当見下されていると思うのでこちらは夫婦で出席して夫がメインで話し合いに応じる予定です。

    • 2
    • 92
    • トピ主です
    • 24/02/10 15:43:52

    >>89
    仰る通り、就学に関わる問題なので前述のようにカウンセラーとの面談を設けたのだと思います。
    子供が髪の毛以外無事だったからという結果論になってしまいますが、確かに園側の過失および責任は大きいんだと頭では理解できるのですが、担任の先生は息子が年少さんの時もお世話になった方ということもあり、園長先生とは別で園の電話番号から電話を頂き謝罪の声を聞いたときにはいたたまれない気持ちになりました。
    息子にもルールを守らなかったり衝動的に手を出してしまうことでこうして大きな問題になってしまうことがあるからやっちゃダメなことだったんだということを伝えました。息子にまた泣かれてしまいましたが、事の発端が息子であることも動かぬ事実なので心のケアも必要ですが仕方ないよなと思っているのですが…対応間違えたのかずっと悩んでます。

    • 1
    • 24/02/10 15:37:29

    どのような対応をするにしても、まずは主さんと夫の意見をまとめておく必要があると思う。
    夫婦で対応が違う、言うことが違うと交渉の場で意見が散らかるし、夫の背中を打つようなことになりかねない。絶対に夫婦の意見がまとまらないまま交渉の場につかないほうがいい。

    相手と関わりたくない、という気持ちは分かる。
    でも、今回のケースは傷害事件だからね。
    なあなあで対応すると更に子供に被害が出ることもあるし、今後も小学校とかが同じになる子だったら行為がエスカレートしかねない。その時、主さんはその母娘を助長させた見えない加害者の1人になってしまうこともある。
    自分で交渉出来ないなら夫や専門家に任せるという選択肢もある。自分が出来ないなら、誰かにお任せしたらいいんだよ。

    • 4
    • 24/02/10 15:37:23

    >>86
    この場合幼稚園の授業中だから園に責任があるんだよね
    まあ相手の子は当然出席停止退園が当然かも
    無理でしょ
    だって園が刃物管理しても持ち込まれる可能性あるし
    他の園児だってそんな子と仲良くするの無理だよ

    • 1
    • 24/02/10 15:26:01

    これ釣りじゃなくて本当だとしたら大変だよ

    もうすぐ小学生になる子どもが園で他の幼児に暴行したって事だから
    小学校にも報告しなくちゃならんと思う
    小学校はお道具箱にハサミ用意してるからいつでも使えるしそうなると
    他の児童を傷つけるおそれがある
    普通学級に通えるかどうかの知的レベルじゃん

    しかも幼稚園の授業中に起こった出来事だから当然園の管理責任も問われる
    押す押さないとはレベルが違う問題だよ
    気に入らない事があると他の児童に刃物持ち出すのはまず普通ではない

    • 11
    • 88
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/10 15:17:30

    一人っ子の子って、自分のやりたい事が優先されると思いがちなところがあるかもしれないね。大事に育てられてるから。
    子沢山の子って、自分の思い通りにならない事ばかりで、ルールや決め事は守るように言われるし、そうしないときょうだい喧嘩になって、めんどくさくなるから、自然にそれが当たり前に思うだろう。
    でも、もしこの一人っ子の子が、ピアノを変わってもらえない側だとしたら、ピアノ弾いてる子がやりたいんだから仕方ないか、私は諦めようと考える事ができるかもしれない。一人っ子の子は個人が尊重されるべきだと思ってるからね。
    自分が尊重されてないと思ったのかもね。わがままと言われればそうかもしれないけど、その子にとったら暴力振るうくらい許せない事だったのかもしれない。
    だからって暴力は肯定されないけど、育ち方があまりに違うとこういう風になるのかなぁと考えてしまった。

    • 1
    • 87
    • トピ主です
    • 24/02/10 15:16:15

    >>82と85はトピ主です。マークが消えてしまっていましたね。

    • 0
    • 24/02/10 15:13:03

    >>83
    園児による傷害事件が起こったんだもん、休みでも対応すると思うよ。
    こんな事案、土日祝休みです~また来週~で放っておいたら園相手に訴訟起こされても文句言えないし。

    • 5
    • 85
    • ラフテー鍋
    • 24/02/10 15:11:47

    >>83
    園長先生の携帯電話からかかってきました。連休挟んでからだと話し合いの日程調整が来週中に設定しにくくなるためかと思います。

    • 0
    • 84
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/10 15:06:23

    >>79
    どういう事?学区外しか公立の保育園がないって事?

    • 0
    • 83
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/10 15:03:31

    >>82 土曜日って幼稚園休みじゃない??

    • 0
    • 82
    • ラフテー鍋
    • 24/02/10 15:02:28

    土曜日ですが午前中に園長先生からお電話を頂きました。ひとまず決まった事として
    ・ハサミは全園児共通でお道具箱から出して先生がまとめて保管する、使用時もテーブルごとに先生がまとめて配置し使用後もテーブルごとに先生が回収、園児がハサミを所持して立ち歩く状況が発生しないようにする
    ・相手の子にはカウンセラーを派遣してもらい面談を受けさせる
    ・カウンセラーの面談と双方の保護者の話し合いの結果を踏まえて相手の子の登園の可否について来週中にも最終決定をする、それまでの間の息子の登園はこちらの裁量に委ねる
    というもので、話し合いの日程連絡と併せて改めて園長先生から謝罪の言葉がありました。
    何人かの方から他のトピックに相手の親御さんらしき人が書き込んでいるとのご指摘があったので、流石にその親御さんご本人である確率は低いでしょうが念のためざっくりとした表現でご報告させて頂きます。

    • 2
    • 81
    • はんぺん鍋
    • 24/02/10 12:40:54

    ちょっと極論ですが
    本当にあったことなら、ハサミで髪切るのは大人がやったら傷害罪に問われたと思う
    警察に被害届出したり損害賠償請求起こしたり、公にしたら児相が出てくる案件かも

    • 7
    • 80
    • 南米から来た鍋
    • 24/02/10 12:05:10

    >>38
    1日でトピ削除とかあるんだ

    • 0
    • 79
    • ラフテー鍋
    • 24/02/10 10:07:54

    >>71
    保育園を学区内でいれるほうが難しくない?
    幼稚園は私立園しかない地域だけど比較的学区に近いところを選ぶ人が多い。

    地域差はあるんだろうけど。

    • 0
    • 78
    • むつごろう鍋
    • 24/02/10 07:20:33

    綾ちゃんトピック見た釣り

    • 3
    • 24/02/10 07:19:07

    もう、でるとこでれば良いじゃん。
    相手はクセある人なんでしょ?
    当事者同士で話すのは難しいよ。
    口だけの旦那じゃないと良いけど。

    • 4
    • 24/02/10 06:18:48

    これ釣りならまだいいわ。ハサミで悲しんだ子とまじでやばい親に育てられている子がいないって事だろ。昨日から綾ちゃん至るトピに現れては餌撒いとるで。

    • 6
    • 24/02/10 06:11:57

    ボス猿綾ちゃん の釣りやんww

    • 4
    • 24/02/10 05:50:03

    まず、園側が園長携えて子供を家まで送り届けて両親に謝罪すべき。後日だとしても両親に謝るべき。ハサミを使われたのは園の管理責任。ご主人の言う事は社会ではその通りだし、大事にならないのはあり得ない。
    相手の親が謝れない人達なら、クラス替えなり辞めてもらうなり相手の環境を変えさせるのも進言して良い事。現に園が管理出来なかったんだから。ご主人が常識人なら一緒に園なり相手側なり話に行ったら、あなたが話すより角は立ちづらい。一度ハサミを使ったら2度目もあるよ。私ならもう相手側や園を信用出来なくなる。我が子を守れるのは親だけ。

    • 5
    • 73
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/10 05:35:44

    よく読んだら昨日の綾ちゃんか。。確かに相手の子を押してピアノをやろうとした事はよくないけど、それ以上に綾ちゃんって人は言葉の暴力が酷かった。子供も自己中で暴力的な子なんだね。普通の人から見たら、あなたより綾ちゃんの方がやばい人には見えるけど。綾ちゃんにも寄り添ってあげないと、更にやばい人間になりえないというか。。どうしたら、あぁいう人間になってしまうのか、原因を突き止めないと。。

    • 2
    • 24/02/10 04:31:59

    さっさと児童相談所と警察に相談する。
    ハサミはなしだと思う。年長さんなら危険って分かるものだし。

    • 5
    • 71
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/10 03:30:47

    >>69
    保育園じゃなくて幼稚園だよね。
    保育園って学区ごとにあるからそのまま一緒に小学校に上がる子が多いけど、私立幼稚園とかだと色んなところから子供集まってくるから、対応難しいかも。。その問題がある子と離れられるなら安心だけど。そんな事起きるんだね、ビックリだね。

    • 1
51件~100件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ