我が子がすごくいい子だと思ってるママさん

  • なんでも
  • ウギア
  • 22/12/22 10:18:14

小学生以上で、自分の子はすごくいい子だと思ってるママさんいますか?

「あなたの子がいじめをしている」と言われて、
うちの子はそんなことはしないって言い切れるママさん。
叩かれる案件だと思うんですが、実際に根っからのいい子っているんじゃないかなとも思う。

うちは2人子供がいますが、1人は一からモラルや常識を教えていかないといけない子で、ずるい事や卑怯なことをしたと言われたら「可能性は無きにしも非ず」と考えてとりあえず話を聞きます。
だけどもう1人は小さい頃から根っからのいい子で、明るい学級委員タイプ、素直、モラルもあって人の気持ちも考えられる、そんな子で。
親は裏の顔を知らないだけとかよく聞きますが、担任や友達からの評価もずっとそうなのでいい子タイプなんだと思う。

たまたまYouTubeで「うちの子はいじめなんてしません」=モンペ親 というのを見て、
私もモンペ親なのかな、と思いました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/22 14:04:58

    根っからのいい子もいると思う

    ただ、根っからのいい子の親もただ都合よくそう思い込んでる親も同じように「うちの子は本当にいい子」って本気で思ってるんだから当人たちに聞いても判別出来ないよね
    結局周りから見てどうかだよ

    • 1
    • 22/12/22 14:04:02

    >>106新手の一人っ子叩き、出た。笑

    • 1
    • 111
    • スイス・フラン
    • 22/12/22 14:03:12

    園の先生なんて子供はお客様だし親には甘い良いことしか言わないよ。褒めて伸ばすって言葉はいい言葉に思えるけど、ずにのぼるタイプの子供にそれやると調子づかせて天狗にさせてオレサイキョーの考え方するバカが育つよね。で、もれなく親もそんなタイプ。お世辞と本音の区別がつかない。
    そんな親はきちんと指導してくれる教師と出会ってもモンペになるよね。

    • 0
    • 22/12/22 14:02:18

    うちの子があり得ない!絶対に虐めてません!!と断言するの無し。世の中に100%はないと思うよ。

    • 5
    • 22/12/22 13:59:18

    >>107 誰も優しいとも良い子とも思ってない感じのお子さんですけどね。
    幼稚園や低学年の時の先生のリップサービスを真に受けてる感じの親御さんです。
    褒めないと大騒ぎになりそうだし、先生も大変ですよ。子どもも親がそういう人間ってわかっているから問題行動起こすんですよね。親は確実に味方ですから。

    • 0
    • 108
    • スイス・フラン
    • 22/12/22 13:59:02

    うちの子、凄いいい子で正直自慢に思ってる。

    でも人前では言わない、自分で思って満足してるだけ。でもいい子だと思ってるのと、人様とのトラブルの話はまた別。

    • 2
    • 22/12/22 13:55:46

    >>103
    あれなんでおかしなママとわがままな子の組み合わせほどうちの子自慢するんだろうね

    • 1
    • 22/12/22 13:55:12

    うちは一人っ子なんだけどなんでこんなにいい子なんだろうって親の私でも思うくらいいい子。周りにも言われる。全てのできが良すぎて心配になるくらいいい子。いじめなんてする訳ないし、万引きやカツアゲなんてもってのほか。いい子。

    • 1
    • 22/12/22 13:54:55

    先生や同級生から優しいと言われる子は、親もそう思って良いよね。

    • 0
    • 22/12/22 13:53:14

    モンペママって自分の子から何か聞いたら速攻学校に電話するよ、仕事仕事で子供は放置なのに

    • 0
    • 22/12/22 13:49:53

    実際いじめの主犯格とか台風の目みたいな子の親ってうちの子は優しくて良い子だから先生からも可愛がられるし友だちからも慕われるべき存在!って思ってるし口にも出しちゃってるママ居たけどモンペだったよ。
    いじめ問題起きても論点すり替えて大騒ぎし、校長出せ!って。謝罪どころか被害者の子どもや保護者に食って掛かっていたし兄弟全員まるでコピーしたかのように同じように問題起こしていたので、モンペって思いました。
    絶対に謝らないし、弁償もしない。

    • 0
    • 102
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/22 13:44:41

    >>12
    うちの子ヤンチャでって親が言っちゃう家の子はやらかしてるよね
    親はそういうことで根回しできてるつもりだけど

    • 2
    • 22/12/22 13:41:46

    >>94KなとRなだ

    • 0
    • 22/12/22 13:40:13

    >>73Kなの事かな

    • 0
    • 99
    • バハマ・ドル
    • 22/12/22 13:40:02

    モンペと言われても、
    うちの子(小5男子)はイジメはしないと思ってる。
    リアルで公言はしないけど。

    学校での話をよくしてくれるんだけど、〇〇君がこういうことをしていてちょっとありえない!!ってプンプンしてたりはするけど、「だからといって無視とかしたらイジメとか言われちゃっても嫌だしなー難しい」とか言うあたり、小学生なりに気を遣って生活しているのが垣間見える。

    ちなみに昨日、9万円入った財布を拾って友達と交番にに届けに行ったそうで、、、本人は緊張したーと言ってましたが、いい子に育ってるなとホッコリしてました。

    • 1
    • 98
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/22 13:39:50

    「うちの子はいじめなんてしません」=モンペ親 
    のパターンって他人から見ても気も強くて口も立つ子(親も)なのにうちはしませんって言い切っちゃう、かつ物理的に(仕事でも放牧育児でも)親が子を見れてない家の場合じゃない?
    ドラえもんでいえば出来杉くんやしずかちゃんタイプの子のお母さんはうちはしないかもって思ってても相手に断言したりしなそう、主も思っても人に言ったりはしないでしょ?

    • 5
    • 22/12/22 13:39:01

    いい子というか、人に対して嫌いって感情が無いって感じだからイジメはしないと思う。
    ムカつくとかイライラする事がほぼ皆無みたいな子。本当に。
    中2男子とは思えない。

    • 1
    • 22/12/22 13:35:26

    良い子は元々がその性格なので、きっとおばあちゃんになっても性格良いと思う。

    うちの子も一人は家でも外でも同じように人と接するし、裏表も無い。担任からの評価もずっと同じで、いじめとかされても、することは無いタイプ。
    もう一人は周りにつられて悪いことに流されやすい(意見を言えない)から自ら悪いことはしないけど流されてやりそうだから見張ってる。

    • 2
    • 95
    • セーシェル・ルピー
    • 22/12/22 13:31:13

    ウチの隣人もそのタイプだった。1年の最初は、口が悪いは意地悪するわを見てたんだけど、母親は家の外の事は全然知らなかった。いい子。凄い優しい。って言ってたけど何言ってんだって思ってたわ。だんだん他の子がその子に、そんな事言ったらダメ、やったらダメって言ったり、親に言って初めて知ったみたい。

    • 0
    • 22/12/22 13:30:48

    大人(親、教師含む)や自分に有益な友達の前では凄くいい子だけど
    自分にとって目障りな同級生へは凄いいじめをする
    こんな子が時々いるからタチが悪いのよ

    • 9
    • 93
    • ソロモン諸島ドル
    • 22/12/22 13:30:15

    我が子でも客観的にみれるか?
    物事を俯瞰的に捉えられるか?
    じゃない?
    そうすれば
    何があろうと我が子だけが正しいとはならない。

    • 1
    • 92
    • カナダ・ドル
    • 22/12/22 13:26:28

    >>89小学生以上なら、先生の言うことあてにならない。子どものこと所々しか見てないから。

    • 6
    • 91
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/12/22 13:24:28

    良い子というか、性格的な傾向は解るよね。「こうこうこういう感じの悪さならするかも知れないけど、こうこうこういう種類の悪さは恐らくしないだろう」みたいなのは、大体の場合は母親の予測の範囲に収まってると思う。

    うちの子は、勉強面では賢いけど人付き合いに関しては割とぼんやりしてて、小狡い子に出し抜かれて損な役割に追いやられがちなとこあるから、要領よく立ち回って人をイジメる側に立つのは多分無理があると思う。

    自分の子が常に100%正しいことしかしないと言う確信はないけど、もし「あなたの子がイジメをしてる」と言われたら、まず「ぼーっとしてるせいで誰か要領の良い子に嵌められた」線から洗ってくと思う。

    • 5
    • 22/12/22 13:20:04

    >>82良い子フィルターかけすぎだよね

    • 0
    • 89
    • メキシコ・ペソ
    • 22/12/22 13:17:52

    とにかくどの先生に当たっても『本当に優しいお子さんですね!』から言われるから真に受けてるけど。困ってる子がいたらほっとけないみたい。

    • 1
    • 22/12/22 13:16:16

    5年生の娘がいるけど、たまたま下の子連れて公園行ったら上の子とクラスメイトが集まってて少し話したんだけど、妹とケンカするよーって話したら「え!○○ちゃんめっちゃ優しいのにけんかするの?」って驚いてた。誕生日の手紙も見せてもらったら、優しいってワードは必ず入ってるし、担任にも毎回、本当に優しくてしっかりしてる、って言われる。親にしか分からない優しさもすごく感じるし、でもやっぱりまだ子供だし、良し悪し分からない時もあるだろうから、たまに友達家に呼んだ時に我が子の話し方とか接し方見てるかな。

    • 1
    • 87
    • アイスランド・クローナ
    • 22/12/22 13:12:08

    いじめはしない子だと信じてる
    けど、気付かないうちに相手を気付つけてしまうことはあると思う。おばかだから

    • 2
    • 86
    • カタール・リヤル
    • 22/12/22 13:12:03

    大抵そんないい子なら

    「いじめなんてするはずない」って周りのお友達が証言してくれそうだけどな。

    • 4
    • 22/12/22 13:10:48

    うちの子供達は、腹黒い私を正す為に神様が授けたんだと思うほど、家でも外でも、博愛主義、平和主義、平等公平、常識人、老若男女年齢問わず、驚くほど誰からも好かれます。

    例えば、同級生の喧嘩仲裁に入ると「わかったよ、お前が言うならやめるよ」と神降臨。支援級や多動等のグレーゾーンの子が教室脱出しても息子が駆けつけると素直に戻る。

    腹黒い私の遺伝が入っているはずだからいつか弾けるかと思ってみてるけど、ないない。

    絶対に私を正す為に神様が授けたのだと思ってます。

    • 2
    • 84
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/12/22 13:10:21

    >>81絶対騙されてると思う。私が子どもの頃そんな感じの子だったから。
    親子関係うまく行ってない子の方が、小学生くらいだと大人から見て良い子な事が多いと思う。

    • 6
    • 83
    • オーストラリア・ドル
    • 22/12/22 13:09:46

    そうですね

    • 0
    • 82
    • マン島・ポンド
    • 22/12/22 13:06:30

    小、中の時の保護者会で、先生からこどもの様子聞かれたとき、私は良い点悪い点半々くらいで話してたら、大抵の親が褒めちぎってる感じで欠点全然言わないからびっくりしたことある。意地悪な子の親も「誤解されやすいけど優しい子なんです。」とか言ってた。

    • 3
    • 22/12/22 12:58:07

    同じマンションに本当にいい子がいる
    女の子なんだけど裏表のない子
    どんなに取り繕っても目つきや表情で分かっちゃうけど、あの子はそう感じたことがない
    子ども達からも何か聞いたこともないし

    • 0
    • 80
    • ドネツク州
    • 22/12/22 12:51:20

    とりあえず親が性格悪いと子供もいい子そうに見えて同じような性格の部分はあるよね。

    • 9
    • 79
    • フォークランド諸島ポンド
    • 22/12/22 12:42:33

    >>78いじめやる子の親でいるよね。うちは大人しくていじめられるタイプだからーって言う人。

    • 6
    • 22/12/22 12:32:44

    うちの子はいじめられるタイプだと思うからそういう意味ではうちの子に限って、とは思うけど。

    • 0
    • 22/12/22 12:30:54

    子供本人だっていじめしてる感覚なくても、相手の子はいじめられたって思ったらもうそれじゃん。だから親がどう思うからとか関係なくない?

    • 3
    • 76
    • フィジー・ドル
    • 22/12/22 12:24:45

    田村正和さん主演のうちの子に限ってというドラマを思い出した。

    • 0
    • 75
    • 北朝鮮ウォン
    • 22/12/22 12:09:15

    気づかないうちに…とか、良かれと思って…とかどんなに良い子でも相手の受け取り方次第で可能性はゼロじゃないと思うから「うちの子はいじめなんかしてません」って言いきっちゃうのはモンペかなーって思ったよ。

    • 3
    • 74
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/12/22 12:02:21

    >>64これだよね
    良かれと思ってやった事が相手には迷惑行為だったり、褒めたのに相手には嫌な事言われたと受け取られたり、何気なく言った一言が原因でいじめに発展したり、思わぬ事が起きる事ってあるもんね

    • 7
    • 22/12/22 12:01:37

    ママ友の子、家では妹想いですごくいい子みたいですが、裏の顔があり学校ではシネとか紙に書いてぐちゃぐちゃにしたり誰も見てないところで肩パンチしたり(我が子がやられた)学校で話し合ってまだ解決しない(やってないと言い切るみたいで、でも他の子の証言があるからやってるから)教頭先生まで自宅に話をしに来たみたいだけど、うちの子はそんなことしません。目を見たら分かる!!って言い切ったみたいなんです…裏の顔も何も知らないのに…ママたちの間であの教頭先生の言い方ムカつく。うちはやってないっていってるのにって話してたけどちゃんと子供みたら?って思う。やっぱり何かあった時に、しっかり対応できるかできないかでモンペと判別できるのではないなかな?

    • 1
    • 72
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/22 11:59:48

    >>68 でも主は上の子と比べて、手のかからない子~みたいに言ってるよね。

    • 2
    • 22/12/22 11:59:30

    うちの義母が主と同じような事言って子育て成功みたいに思ってるけど、旦那は全然義母の思ってるような感じじゃないよ
    外面と要領はすごくいいけど

    • 5
    • 22/12/22 11:54:13

    >>66
    私も救われてきてる←この部分に共感連打したいです。
    私がいっぱいいっぱいの時に広い心で受け止めてくれたりトラブル起こさないでいてくれたり、本当にありがとうと思います。

    • 0
    • 69
    • 新シェケル
    • 22/12/22 11:53:32

    >>68だよね。そんな子いっぱいいるわ。

    • 1
    • 68
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/22 11:52:05

    >>61自慢かな?普通だと思うけど。
    素直で明るくて教えなくてもモラルがあって人の気持ちも考えられる。
    って、いたって普通の事だし、そういう子の方が多いけど。

    • 7
    • 22/12/22 11:51:31

    >>63
    深い。ありがとうございます。

    • 0
    • 66
    • イエメン・リアル
    • 22/12/22 11:50:37

    いや普通にわかるよ、私も自分がませた小学生だったから子供なんてみんな天使じゃないと思ってたけど我が子生まれて生まれつき性格がいいタイプもいるんだなと知った。本当に裏の顔とかない。みんなに愛されてるし私も相当救われてきてる

    • 1
    • 22/12/22 11:49:42

    18歳男子の話でもいいでしょうか。

    ずっといい子です。
    小中高、面談で褒められたことしかない。
    クレーマーやモンペもいるし、今どきはネガティブなことは言わないようにしてるのねと思いつつ、注意されることがないです。
    私も「うちの子に限って」な親にはなりたくなかったので、アンテナはいつも張り巡らせていました。

    クラス委員長や各種リーダー、部活のキャプテンもやりました。
    子どものおかげで世界が広がりました。
    子どもの持って生まれた資質ととりまく環境の両方がうまいことマッチングした結果なのかな、と思います。

    • 3
    • 64
    • シンガポール・ドル
    • 22/12/22 11:49:28

    うちの子もいい子だけど、無意識に人を傷つけることは誰にでもあるからなぁ。いじめは暴力だけじゃないでしょ。だから絶対に人を傷つけることはしない、言わないとは言えない。

    • 13
1件~50件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ