テレビなし育児について

  • なんでも
  • 乾元
  • 19/07/07 19:44:03

主はもうすぐ10ヶ月の子がいます。
夫婦で話し合い、テレビを見せない育児をしています。
見せないだけでなく、子がいるときはつけないも徹底していて、観たい時は19時に寝かしつけ後に観ます。
ジブリ映画など良質なコンテンツもあるのでずっと見せないつもりもありません。
同じようにテレビなし育児をやられてた方、どんな感じですか? またいつから徐々に解禁しましたか?
ちなみに音楽も今のところ子がいるときは童謡かクラシックです。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 324件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/07 19:54:37

    主です。
    別に否定してるわけじゃないんですよ!
    参考にしている育児書に1歳までは少なくとも(テレビは)必要ありませんと書いてあるのもあって……。あとは強い刺激に慣れるのはいつでもできることかなと考えました。
    教育番組を決まった時間だけ見せるにしろいつくらいからがいいのかなとタイミングに悩んでいます。
    親の息抜きは夜や通勤中や休憩時間に出来てるので大丈夫です 笑

    • 1
    • 19/07/07 20:02:00

    育児書育児と言われるのも複雑なのですが……。
    東大生の幼少時代はテレビを観ず早寝っていう記事を読んだのもあって過剰にテレビは見せないほうがいいのかなと思ったんですよね。ちなみに私はかなり長い間、教育業界に身を置いてました。
    あまり、ママスタにはプレジデントファミリー読んだりモンテッソーリやシュタイナーなど実践されてるママはいないのでしょうか?

    • 2
    • 11

    ぴよぴよ

    • 19/07/07 20:10:34

    >>12
    自分だけが正しいなんていう奢りはすべての間違いのもとです。そんな思い込みは目を曇らせますから。東大に入れるのが目的というわけでもないですよ。きっちり知るべき情報を得て最大限の可能性を引き出してやりたいと願うだけです。
    同じように実践されてきた方の体験談が聞きたかっただけなのですが……思いのほかいなくてこれが現代なのかなと感じています。

    • 2
    • 19/07/07 20:11:53

    >>13
    全国有数の待機児童地区なので復職しています。
    希望の保育園に入りやすい0歳のうちに入れました。
    1歳だと入れる保証はないので。

    • 0
    • 19/07/07 20:13:12

    >>15
    親が子の前でテレビ見ない・極力スマホを触らなければ興味を抑えられるかなと思ってるのですが……。
    そんな甘いものじゃないですかね。

    • 1
    • 19/07/07 20:15:06

    >>21
    今年で35歳になります。
    今は別の業界ですが、約10年はいましたよ。
    学生時代の専攻もそうでしたし、教材も作成してました。
    面倒なんで知り合いになるママにはこの経歴は伏せようと思ってます。

    • 0
    • 19/07/07 20:16:16

    >>28
    今は産休育休がとりやすい会社に移ってるので、事務員ですよ。

    • 0
    • 19/07/07 20:17:39

    >>32
    そうなんですね。確認してみます。
    今のところお部屋にそれらしきものはないようなのですが。

    • 0
    • 19/07/07 20:20:25

    隠れて観てもいいし別にライダー系もプリキュアもいいと思います。アンパンマンもドラえもんもディズニーも否定しません。子どもの大事な社交だと思うので。
    ただ別に観ようと思えばいつでも観られるものをそんなに早いうちから観せる必要もないかな? と思うだけなのです。

    • 2
    • 19/07/07 20:20:25

    隠れて観てもいいし別にライダー系もプリキュアもいいと思います。アンパンマンもドラえもんもディズニーも否定しません。子どもの大事な社交だと思うので。
    ただ別に観ようと思えばいつでも観られるものをそんなに早いうちから観せる必要もないかな? と思うだけなのです。

    • 3
    • 19/07/07 20:21:38

    >>40
    いつからどれくらいどういう時にどういうものを見せるかまず確認してそれから家でどう対応するか考えます。

    • 0
    • 19/07/07 20:24:09

    ゆくゆくはダラダラ観るのではなく、決まった番組だけを観るものというテレビとの付き合い方を学んでほしいなと思います。決してテレビを真っ向から否定してるわけじゃないんですよ。

    • 3
    • 19/07/07 20:27:43

    >>51
    観たいものがあるから早く寝かせるというよりは
    この時期の早寝(睡眠を十分にとらせる)は何にも勝る価値があるかなと考えて時短勤務でなるべく早く寝かしつけてるだけですよ。幸いすんなり寝るので。
    ちなみに障害については職業柄勉強もしているので、その兆候が見られたときは潔く仕事をやめて療育に専念するつもりですよ。早く気づいて対処するがベストだと思うので。

    • 2
    • 19/07/07 20:29:28

    >>60
    そんなことはわかってますよ。
    ただ強い刺激に慣れさせることには抵抗を感じるだけです。

    • 2
    • 19/07/07 20:31:47

    >>65
    ありがとう。
    尋ねる場所を間違えたかな。

    • 1
    • 19/07/07 20:32:56

    >>66
    あなた障害認めないタイプでしょ? って言われたから
    そうじゃないですよ という話をしたまでです。

    • 0
    • 19/07/07 20:36:46

    >>71
    そんなこともないんだけどなあ 笑
    既に首すわりや寝返りやら遅めだったしね。
    ただ知っていれば対処できたり、何かしらのことがあっても最小限に抑えられるかなと思うだけよ。無知が恐ろしいというかね。
    本を読んで良いな! と思ったり 研究実績がきちんと出てることを取り入れたいと思うのはそんなに愚かなことなのかな。

    • 1
    • 19/07/07 20:38:58

    >>75
    今はとりあえず毎日絵本の読み聞かせ、あとはちゃれんじベビーのおもちゃで遊んだり、ピアノのおもちゃ弾いたり、うたあそび? 的なやつ? 保育園で食いつきが良かったおもちゃ聞いて真似して作ったりとか。とにかく「語りかけ」をわりと意識してやってます。

    • 3
    • 19/07/07 20:45:03

    >>79
    ありがとうございます。
    兄妹が生まれるにつれ難しくなりますよね。
    ちなみに勉強を教える前に思いっきり運動させるほうがその後の学力形成にはいいらしいです。

    • 2
    • 19/07/07 21:05:44

    みなさんありがとう!
    夫に呼ばれたのでいったん落ちます。
    また後でゆっくりレスさせてください。

    • 1
    • 19/07/07 22:52:27

    >>140
    テレビ見せるのやめるか減らしたら言葉が出てきたって例はあるみたいね。ただし、それは発達ではない場合。

    • 0
    • 19/07/07 22:54:32

    これだけは言わせてね。
    周りにも同じことを強要する気はないよ。
    義実家では見せないでとは言うかもだけど。
    お友達の家で違うもの触れるのはそれはそれで社会勉強だと思うし。
    ただ同じことを要求されても、うちはうちよそはよそとは言うかな。
    ゲーム機は小学生以降じゃないと買い与えないつもり。

    • 0
    • 19/07/07 23:04:16

    >>150
    うち別に貧乏じゃないですw
    そうやって人のこと貧乏と決めつけてかかる性根こそ疑問ですけど。

    • 1
    • 19/07/08 00:13:11

    >>169
    何回も書いてるつもりなんだけど
    別に完璧を求めてるとか排他的にやりたいって話じゃないのよ。私は今自分が生かせてるある種雑多な保育園のような環境も刺激になっていてありがたいと思うしね。
    子どもはどうしても娯楽に耽りやすいから適切な距離を学んで欲しいというのが狙いだし、やり過ぎないようコントロールするのは親の役目かなと思うわけ。
    何人かの方が書いているように、時間を決めて見せる(親もそうする)とかそういうのがいいのかなと思う。

    • 0
    • 19/07/08 00:30:12

    3歳から幼稚園に転園するかは検討中
    仕事してても可能そうなら幼稚園に移りたいです。
    より広い園庭でのびのび遊ばせたいなと思って。
    文教地区で比較的落ち着いた学区だから今のところいわゆるお受験は考えてないです。

    • 0
    • 19/07/08 00:32:42

    >>175
    そうだよね。
    子は親の鏡とはよく言ったもの。
    私は両親ともによく本を読む人で自分も自然とそうなって得をしたところが大きいから、子どもにも本を読む姿を沢山見せていくつもり。夫にもそうして欲しいと言われてる。

    • 0
    • 19/07/08 00:36:15

    >>174
    あなたはよく見ず知らずのひとを無知のバカと断定できますね。
    テレビを見ないならその分、スマホで情報や速報をより気にするというのが自然な流れじゃない?
    おっしゃってることに矛盾があるような……。
    ちなみに、ニュースはyoutubeのテレ東ニュースやyahoo!ニュースでちゃんとチェックしてますよ。テレ東ニュースは作為的な編集がされてなくて、思想もさほど偏ってなくて比較的良質だと思っています。

    • 0
    • 19/07/08 00:38:22

    >>185
    今の保育園は外遊びに力入れてくれてるからありがたいんです。
    自分一人で変に抱え込むより、気軽に先生にも相談できるし上のお兄さんお姉さんが刺激になるし、私は園に入れてよかったって思ってます。

    • 0
    • 19/07/08 00:41:47

    >>190
    制限というかだからと言って子どもがいるところでテレビをつける必要はないよね? と思うのよ。そこのところの親のけじめというか。
    自ら見たい意思がないからこそ。

    • 0
    • 19/07/08 01:05:30

    >>195
    もちろん社交としてのテレビの重要性はわかるつもり。
    それも幼児期と小学生では重要度合いも変わるよね。
    そんな経験はむしろし過ぎるくらいしていて 苦笑 また親がテレビ関係だったから余計制限なくて、それはそれでダメだなと己を省みて思うところが大きくてね。
    テレビを観る時間ってちゃんと決めさせて観せたいなと思ってるの。メリハリをつけるというか。もちろん食事中はNGだし今も何となくテレビつけてるはないかな。あくまで録画を消化するだけ。

    • 0
    • 19/07/08 01:36:03

    >>192
    一緒にゲーム話いいじゃないですか。
    私もいずれは一緒にぶつ森するのが憧れですw
    桃鉄は地理、信長は歴史の基礎、あとマインクラフトなんかもいいって聞きますし。本当に使いようだなーと思います。

    • 0
    • 19/07/08 01:59:15

    >>210
    どうしても土日だけに限られますが……
    それでも博物館や美術館や水族館や動物園…… 出来るだけ本物に触れさせたいなと思います。
    何に興味持つかわからないけど可能な限り付き合ってあげたいです。

    • 0
    • 19/07/08 02:00:18

    >>205
    具体的にどんな風にされていてどんなところで良いと感じましたか?

    • 0
    • 19/07/08 02:05:24

    >>203
    友だちとついていけてなくて困ったみたいなことは一切ないよ。
    人間形成というか、我ながらもうちょっと節度を持って接しても良かったなと。
    食事中もテレビついてたからマナーが疎かになって、大人になって矯正するの苦労したし。夜更かしもしすぎだったって思うしね。そういうところに弊害を感じてる。
    ちなみに漫画も大好きだし漫画も名作はいっぱいあるよね。ダメとは全然思わない。
    テレビ漫画ゲーム一切ダメです!なーんて極端なことはするつもりないよ。

    • 0
    • 19/07/08 08:08:18

    >>246
    何度も書いてるけど テレビ観るために早く寝かしつけてるわけじゃない。
    この時期たっぷり睡眠をとらせることは何にも増して価値があると考えて時短勤務で早めに寝かせるよう努めてるだけ。だから毎日19時にベビーベッドで寝かしつける。実際は洗濯して大人の晩ご飯の支度してテレビ観れても早くても21時とかよ。

    • 0
    • 19/07/08 08:13:07

    >>229
    比較的考え方が近いかもしれないですね。
    時代が~だからとか、周りがやってるからとかで簡単に迎合してはダメなのでは? というのはとてもわかります。
    一度立ち止まって、必要かどう付き合うか考えるのは親の責任かなあと。
    わが家もテレビ番組が好きというより、映画館みたいな環境で映画を観るのとゲームするのが夢だったため大きい液晶のテレビがあるといった感じです。
    そもそも電通は一億国民総白痴化が狙いなんて話もありますし、情報の取捨選択が求められてるというのは感じますね。

    • 1
    • 19/07/08 08:15:30

    >>224
    2歳まで見せないが本当は理想なんでしょうね……。
    ちゃれんじベビーの付録で1歳すぎるとDVDついてくるのでそれをどう扱うかも含めて悩んでます。

    • 0
    • 19/07/08 08:29:21

    >>223
    それが理想なんでしょうねえ。
    ただわが家は家庭の事情というより考え方でそれは採用しませんでした。内にいるのと外に出るのに向いてる母親に分けられると思うのですが、私は外に出たほうが精神衛生上よくまた実際そうだったと身をもって感じています。
    お互いの両親も遠方ですし、どうしてもワンオペになりがちなので、わが子は半分は社会に育てていただこうという風に夫婦で考えました。私たちだけの狭い視野の中で育つより良いのでは? と思っています。

    • 1
    • 19/07/08 11:49:37

    >>255
    そこそんなに気になるのw
    仕事始まるから中断しちゃった。
    受験業界ですよ。だから職業柄、優秀な子とそうじゃない子の違いはどこから生まれるのかいつも考えてました。

    • 0
    • 19/07/08 11:55:30

    >>256
    >>257
    ちゃれんじベビーを始めた理由は、1歳までの絵本とおもちゃがいいなと思ったから。何も指針なくおもちゃを与えるよりは発達の段階に合っているので好ましいと思ったのです。実際、おもちゃへの食いつきと集中力がすごいのでよく考えられてるなと感心していますし今のところ満足です。
    もちろんDVDの件はわかってました。でもそれはあくまで一部なので。それ以外だけでも十分魅力的だし、親が先に観て内容を確認した上で判断しようと思いました。後からまたDVDを見せてもいいわけですから。以上の点において、チャレンジと思想が真逆とまではいかないと思っています。

    • 0
    • 19/07/08 11:55:50

    >>260
    あたたかいコメントありがとうございます。

    • 1
    • 19/07/08 12:00:51

    >>248
    音楽はジャンル問わず素晴らしいと思っていますよ。
    いずれは何でも聞いて楽しんで欲しいです。
    情操教育云々というより、ただ発達が未熟なうちは優しい音からまず親しんでもらえたらなと思っています。あまり小さいうちからガチャガチャしたような裏打ちとか複雑なリズムはどうなのかなと思いまして……。

    • 0
    • 19/07/08 12:02:07

    >>265
    読んで貰えばわかるのですが「禁止」にするとは言っていませんよ。

    • 1
    • 19/07/08 12:05:24

    >>226
    かなり考えが近いと思います。
    そうなんです。その最初の一次情報としては本や写真で触れさせて→テレビ→本物(可能なら) みたいな誘導が理想ですよね。

    • 0
    • 19/07/08 12:10:00

    >>218
    モンテ検討されたんですね。
    どうもモンテって日本では面倒くさい扱いされがちですけど理論自体はやはり一読の価値があると思うんですよね。
    ざっくりとした理解ですけど、読み書きそろばん(英語もかな?)を早期に詰め込もうとする前に、「切る」「貼る」「塗る」「縫う」などで十分に手指を動かして発達させましょうねっていう考えはもっと広まっていいと思います。そういうことを知っているか知らないかで遊び1つおもちゃ1つの選択が変わってくると思うので。

    • 0
    • 19/07/08 12:45:38

    >>277
    そんなに図星でしょってドヤらなくても
    前のほうで親がテレビマンだったからテレビついてるのが当たり前の状況で育ったってもう書いてますよ。だから疑問に思うようになったとも。
    ある意味テレビでお金稼いで私は大きくなってるのでそこは感謝なのですけど。
    ちなみに大人になって自然と私自身はテレビから離れました。所帯を築いてからはとりあえず電源入れるような生活ではないです。

    • 0
    • 19/07/08 12:52:31

    >>281
    テレビはあくまでも一例だし当時は考えてませんでしたよ。子どもを持ったからこそそこまで考えるようになったというか。
    色んな子どもを見てきて、幼少期早く寝かせることを意識してされてたお子さんは色んな意味で優秀な子が多かったと感じています。
    まさに3をできる存在でありたいと考え、本や論文を読み直して勉強しています。テレビ1つとったって最大限効果があるように与えたいと思うから考えるんです。それがあなたからは滑稽に映るかもしれなくても。テレビは全てではなくて、1つに過ぎません。おもちゃを買い与えるときも同じくらい色々考えて選びますよ。どうせ与えるなら良質なもの意味あるものを効果が発揮されるように与えたいというのは親の共通の望みだと思っていました。

    • 0
    • 19/07/08 12:54:22

    >>288
    その通りです。
    子どもの前では触りませんよ。
    ママ=スマホ触ってる なんてなったら嫌なので。
    ラインも夜しか返信できないと友人知人には伝えています。

    • 0
    • 19/07/08 12:57:27

    >>291
    貴重な休憩時間くらい一人で好きな映画見たり読書したりしたいですよね。同僚とは業務中のコミュニケーションで十分じゃないですか。週に一度は同僚とランチに行きますしそれで十分です。
    大人になると誰とも連まない時間って尊く思えますよね。
    まさしく 一人=寂しいという短絡的な発想しかできないあなたこそ大人としてさみしいひとだなと思ってしまいます。

    • 0
1件~50件 (全 324件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ