海老蔵~何でもあり (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 8424件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/19 22:03:56

    >>8249
    大阪放送→テレビ大阪
    大阪放送って笑 間違えました。

    • 3
    • 19/06/19 21:46:15

    東北らしい写真をと思ったのですがいいのがなくて、、、仙台城跡の伊達政宗の銅像貼ります(^o^)
    東北の初夏は木々の緑がとても美しいです。青葉城恋唄の歌詞どうりです。

    • 3
    • 19/06/19 21:39:56

    >>8246
    昨日何食べた観てますとコメントしたのは私です。西宮住みなので関西でも観られるのは分かっていたのですが、録画してる主人が放送局忘れたと言うので後で調べようと思っていました。大阪放送だったのですね。
    私今旅行中で後でと思っていました。東北に来ています。地震びっくりしました。

    • 3
    • 19/06/19 18:14:40

    昨夜 途中で中断になったドラマ
    【わたし定時で帰ります(終)】は来週
    6月25日(火) 夜10時~
    改めて放送してくれるそうです。

    新潟県を中心とする被災地の皆さん
    余震にお気をつけてね
    ( ここには該当者さん 居られないか。汗 )

    • 3
    • 19/06/19 11:21:24

    おはようございます

    昨日は「大阪北部地震から まる1年だなぁ」と思っていたら、夜に新潟で大きな地震が!!!怪我された方も少なくないし結構な建物被害があるようだから 余震が心配ですね。

    夜に【 わたし定時で帰ります 】の最終回を観ていたら 途中で番組切れて地震の特番に変わりました。

    • 3
    • 19/06/18 21:40:21

    >>8244です。
    昨日何食べた・・・テレビ大阪でも放送してるみたいです!今度観てみようかな☆

    • 3
    • 19/06/18 18:55:38

    大河ドラマ【 いだてん 】気の毒な数字になってますね。題材と演出が良くないせいだと思うのだけど、なんか歴代ぶっちぎり最下位の視聴率とか言われて、主演の中村勘九郎さんが気の毒ですよね。私もリタイアしたから視聴率に貢献できてなくて申し訳ないけど。

    • 3
    • 19/06/18 10:09:05

    >>8243
    面白くて毎週観てますを「おもろくて」って書いてしまってました(・・;)
    関西人ですが、おもろくて、は使いません 笑変換ミスです(^_^;)

    吉高由里子さん ナチュラルメイクで透明感あって可愛いよね~
    美味しそうに小籠包食べてるの見たら食べたくなります(笑)

    昨日何食べた は観てなかったです。調べたらテレビ東京で深夜放送みたいですね。
    主演が西島さんなのね。あの方好きですよ☆

    いだてん は 4月で脱落してしまいました。大河ドラマっぽくなくて やけにバタバタしてるから(;-Д-)
    来年の長谷川博己さん主演の明智光秀は観ようかなと思ってるけど、ナレーション海老蔵さんなんですね(笑)

    • 3
    • 19/06/17 23:59:02

    >>8241
    私も観てます。吉高由里子さん好きです。
    昨日何食べた? は、観られていますか?
    こちらも好きで観ています。いだてんは観なくなってしまいました、、、

    • 3
    • 19/06/17 23:53:21

    吹田市の事件犯人が見つかって本当にほっとしました。お近くの方は皆さん怖かったことでしょう。

    • 3
    • 19/06/17 17:27:08

    毎週火曜のドラマ
    「わたし定時で帰ります」
    ( 吉高由里子・向井理 他 )
    おもろくて毎週観てます。明日で最終回。
    終わってしまったら寂しいな。

    • 3
    • 19/06/17 09:56:54


    おはようございます

    地元で起こった拳銃強奪事件、犯人の宿泊ホテルや目撃情報の店舗 近いので昨日は怖くて家に籠ってました
    一日中ヘリコプターが飛んでました
    今も飛んでるけど(笑)

    お隣り市で逮捕された模様
    事件が長引くことなく
    日常が帰ってきて良かったです

    防犯カメラの威力に改めて敬服です
    G20開催までに逮捕すべく大阪府警も必死だったでしょうね

    若い巡査さん、一命は取りとめたと聞いてるけど、意識不明の重体からは容態変わらないみたいだし 心配ですね
    どうか早く回復されますよう

    • 3
    • 19/06/16 14:37:05

    >>8238
    はい、今朝はパン食だったのに 作ってしまいました(^^)
    固まりすぎといっても市販の温泉卵と比べて部分的に少し・・・ってだけで 全く気にならないし 白身も黄身も いい感じでした☆

    思わず母にもメールして 薦めました(^_^;)

    • 3
    • 19/06/16 13:46:43

    >>8237
    早速試して頂けましたか(*^^*)
    そうなんです。固まり方にちょっと難ありなんです笑 でも簡単だから朝食、お料理のトッピングによく使います。
    書き込んで良かったわ。 

    • 3
    • 19/06/16 11:14:41

    >>8234
    おはようございます
    早速 今朝 作ってみました
    竹串で刺しても 黄身は全然流れ出ないね(^^)

    600ワットで50秒で いい感じでした
    市販の温泉卵より 部分的に固まり過ぎてるところもあるけど わたし的には充分な出来上がり!!お水を捨てて だし醤油かけて食べたらとっても美味しかったです☆
    温泉卵より割安!
    常習の一品になりそう♪ありがとうございます(^o^)

    • 3
    • 19/06/15 20:44:58

    >>8234
    トンカツ美味しそう~(°▽°)
    ヒレカツもロースも美味しいですよね

    え?!温泉卵!そんなに簡単に出来るの?!
    黄身に竹串で穴開けても 一気に黄身が溶け出したりしないの??
    知らなかったわ~今度やってみます(^^)

    • 3
    • 19/06/15 20:06:37

    >>8234
    おさんど⇒おさんどん ミスタッチです。ごめんね。

    • 2
    • 19/06/15 19:23:02

    >>8233
    時々はおさんど休みたいですよね。私は小雨になったしでとんかつ屋さんに行って来ました。
    温泉たまごレンチン出来るのご存知ですか?
    買ったのよりは少し出来が悪いのですが、蕎麦ちょこくらいのレンチン出来る入れ物に水を底から2、3センチ入れて生卵入れて竹串で黄身に穴開けてチンします。600ワットでたまご大なら50秒くらいです。良かったら試してみてね。

    • 3
    • 19/06/15 18:33:43

    今夜は

    焼き鳥( 買ったヤツ)
    昨日の残り物の筑前煮
    温泉卵
    無限ピーマン

    従って 今夜作ったのは無限ピーマンだけです(笑)
    筑前煮にも鶏肉入ってるのに焼き鳥を買ってしまった件(笑)

    • 3
    • 19/06/15 09:39:49

    おはようございます
    台風のような風が夕べから吹いてて
    東側のリビングにいると音が怖いです~(>_<)
    雨降らないうちに買い物行ってこよう

    • 3
    • 19/06/14 13:27:59

    >>8230
    そうそう、私も普段は短冊にスライスして もみ海苔&醤油か ワザビ醤油、時々ポン酢
    ってことが多かったんだけど、

    昨日は炊いてみたら想像以上に美味しかった~( 少 大和芋?に近い感じの粘り強くてキメの細かい長芋だったから 余計に美味しかったです。

    厚さ1センチくらいの輪切りにして フライパンにオイル敷いて焼く長芋ステーキも 美味しいですよね。仕上げにお醤油垂らして 刻みネギとか 大葉とか気分で薬味乗せていただきます。シャキシャキとホクホクノの両方の食感が味わえて気に入ってます(^^)

    なるほど、里芋はレンチンして皮を剥いたらいいのか!
    今度やってみます(=^ェ^=)

    • 5
    • 19/06/14 11:52:55

    >>8229
    長芋炊くの?美味しいと思う。いつも大きめの短冊にして焼き海苔山葵醤油で頂いていました。長芋炊いてみます。
    里芋の皮むきはレンチンしてみて下さい。ツルンと皮が剥けて気持ちいいですよ。

    • 5
    • 19/06/13 18:07:36

    長芋があったから刻んで食べようと思ったけど、気分を変えて大きめの賽の目に切って炊いてみたわ(=^ェ^=)
    意外に美味しいホクホクの煮物に仕上がりました♪
    里芋に似た食感!
    里芋より早く煮える
    里芋より皮剥いて切るのが簡単

    • 5
    • 19/06/13 16:16:41

    >>8226
    ラマンチャの男、松本白鸚さんが50年もずっと主演なさってるの?!凄いですね~
    私も頭の中に松本白鸚という名前はインプットされてなくて、あの方は いまだに松本幸四郎さんです(^_^;)
    市川染五郎さんは 息子さんの方・・・・・でもないのね。数年前まで市川染五郎だった人が今は松本幸四郎なんだね。

    お相撲の行司?の【きむらしょうのすけ】というのも代々継がれるから人が変わってるのよね
    子供の頃から聞いてる名前だから【きむらしょうのすけ】さんって長生きだなぁと思ってました。笑

    • 5
    • 19/06/13 16:04:18

    >>8225
    こちらも爽やかです(^^)
    30度まで上がるとの予報だったから冷房が要るかな?と思ったけど、過ごしやすい気候です。
    お昼ご飯食べてから 長々お昼寝してしまった。笑

    • 5
    • 19/06/13 15:00:35

    松本白鸚さん主演のミュージカル「ラ・マンチャの男」が初演からことしで50年ですって!歌舞伎を良く知らない私には、この人こそがいまだに市川染五郎さんなのよね笑
    「ラ・マンチャ」50年で抱負|NHK 首都圏のニュース https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190613/0031175.html

    • 5
    • 19/06/13 13:33:30

    今日は久しぶりの爽やかな晴れ間。

    海老蔵ブログを見なくなって、
    ママスタにも来なくなったけど、

    時々ここ探して見てるよ。

    • 5
    • 19/06/12 14:57:22

    >>8223
    陽射しがあったのかな?
    22度でも晴れてたら外は暑いもんね(^^;;)

    私も午前中 お買い物に出てて
    あちこち寄り道してたら2時になってしまった。汗
    お昼ご飯は朝の残り物のサラダだけにしたけど、今 早くもオヤツタイム(笑)

    • 3
    • 19/06/12 11:46:50

    >>8222
    まだ22度なのに、外に出てたら暑くてバテました。。。

    • 5
    • 19/06/11 18:43:47

    >>8218
    そうだよね。気温が安定しないから体温調節難しいわ。
    本来なら6月半ばならこのくらい・・・って、だいたいの気温の見当がつくけど、最近( 特に今年 )は異様に暑かったり、かと思えば季節が逆戻りしたみたいに肌寒かったり、めちゃくちゃ。

    ところで、明日の気温は何度なんだろう
    (´・ω・`)?

    • 3
    • 8221

    ぴよぴよ

    • 19/06/11 18:40:21

    >>8214
    うん、私も最初に見たときは
    「え?和菓子の中にゴボウ?!これ必要?
    なんかミスマッチ・・」と思ってしまったんだけど(笑)京都の友達に言わせたら「必要よ!!ゴボウがなかったら花びら餅じゃないよ~」でした(^_^;)

    • 3
    • 19/06/11 18:33:39

    >>8212
    確かに包丁の背中で削るよりよりアルミホイルくしゃくしゃでこそげる方が いい感じに取れるって聞いたことあります!
    サラダゴボウって知らなかったわ。柔らかくてアクが少ないのかな?
    私も見つけたら買ってみよう♪

    • 2
    • 19/06/11 16:59:22

    昨日予想以上に涼しくて体調がおかしくなった。
    急に暑くても寒くても困るね。

    • 3
    • 8217

    ぴよぴよ

    • 8216

    ぴよぴよ

    • 19/06/11 13:27:15

    >>8212
    サラダゴボウって有るんですね。今度買ってみようかしら。

    • 3
    • 19/06/11 13:22:16

    >>8211
    あ~~これ!
    花びら餅って言うのね。
    どうしてゴボウが挟んであるんだろう?型崩れを防ぐのかな?でも無い方が見た目も味もずっと良いのにな~
    って思ってました笑

    • 3
    • 19/06/11 12:53:40

    >>8211
    初めて見ました。このような和菓子があるのね。画像つき嬉しいです。ありがとうございます。ちょっとググってみます笑

    • 3
    • 19/06/11 12:50:13

    >>8208
    サイト貼って頂きありがとうございます。調べてみたらゴボウを食べるのは日本だけでした。2018年度調べです。
    きんぴらごぼう作りましたの書き込みしたのは私です。今回買った牛蒡はサラダゴボウです。初めてサラダゴボウ使ってみたのだけど下処理がとても楽でしたよ。アルミホイルクシャクシャにしたので軽く泥をこそげるだけで、ささがきにしたゴボウも水にさらさず作りました。
    軽く泥をこそげると風味があって私は大好きな作り方です。

    • 3
    • 19/06/11 12:33:08

    ネットからお借りした 花びら餅の画像
    貼っとく(笑)

    • 3
    • 19/06/11 11:57:54

    海外でも食べてる国あるのかしら?と書いてから調べてみたけど、なんか日本でしか食べない食材みたいだね

    でも和食だけでなく、フレンチのコースのスープに「ごほうのポタージュ」が出てきたことあって、それも香りが活きてて美味しかったよ
    最近は和食材を洋食に上手に取り入れるのも流行りだよね

    あと ごぼうと言えば、花びら餅!
    ふんわりとした お餅と白あんの間に ごぼうの甘煮が挟まれた あの上品なお菓子
    新年を祝う和菓子の代表?古くから愛されてる 伝統のお菓子ですよね(^^)

    • 3
    • 19/06/11 11:50:45

    >>8208
    そうそう、ゴボウや蕗って、たいてい子供の頃は敬遠しちゃうよね。なぜか大人になったら その奥深い美味しさが解る!
    お姑さんの ゴボウや蕗のお料理が美味しかったのね。そういってもらえてお姑さんもお幸せだと思う。可愛いお嫁さんだわ~(^^)

    私の伯母も認知があるから お台所は止められてるの。火の気は何より怖いものね。汗

    リンクありがとうございます
    凄い巨大なゴボウの画像にビックリ!
    市場には出回らず成田山新勝寺でしか食されてないのね
    お弁当箱の中の輪切り状態のゴボウ、まるでメインのお肉のような大きさだね( 当然 精進料理だからお肉ではないんだけど、笑 )
    どんなお味なんだろう 食べてみたいわ

    • 3
    • 19/06/11 11:22:00

    >>8207
    きんぴらごぼう、美味しいよね。
    子供の頃はあまり好まなかったから、私にとっては姑さんの味です。
    とても美味しかったのよ、
    今は軽い認知症なのでお料理は禁止されているから、
    もう食べられないんだけど。
    蕗の煮たのとかきんぴらごぼうとか、美味しかった~。

    以前、外国ではごぼうは食べないって聞いた事あるけど、
    今はどうだろうね。
    食材って色んな国のものが入ってきてるから、
    外国でも案外食べられるようになっていたりして。
    でも調理が面倒くさいかもね。

    ゴボウ料理といえば、海老蔵のブログにも出てきた事があるんだけど、
    成田山新勝寺でしか食べられないものがあるの。

    大浦ごぼう、サイトを貼っておきますね。
    https://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/5960

    http://x-polarstar.com/2017/02/26/diary20170223/

    私は食べた事はないですが。

    • 3
    • 19/06/11 11:02:40

    ゴボウ !良さそうなのがあったら
    私も近々きんぴらごぼう作ろうと思います

    たまにカスカスのやつもあるから良く見て買わなきゃ
    ささがきに したり 細いマッチ棒状に刻んだりで食感も変わるよね
    人参入れたり ゴマをトッピングしたり・・・
    主人は七味とうがらし少し振って食べてる
    日本ならではの美味しい食材だよね?
    あれ?海外でも食べてる国あるのかしら(''?)

    • 2
    • 19/06/10 16:25:29

    >>8202
    きんぴらごぼう大好きです!
    鉢にいっぱい出来たのね♪
    ちょっとお裾分けしていただきたい
    ヽ(゚∀゚ ヽ)


    • 3
    • 19/06/10 16:21:48

    >>8203
    そうそう!まさしく!それ
    ミヤネ屋の映像でも、勸玄くんが泥に足を取られて動けなくなって・・・「助けて~」「誰か~引っ張り上げて~」って、はにかみながら叫んでた。可愛かったよ。
    結局、海老蔵が両手でカンカンの脇を持って引き上げてた。笑

    ホントだね~
    秋になって収穫の時にもまた行けるといいよね☆

    • 3
    • 19/06/10 16:00:21

    >>8202
    おいしいご飯にきんぴらごぼう!最高ね!

    • 3
    • 19/06/10 15:58:50

    >>8201
    あらー、観たかったわ~。
    ネットニュースで写真は一枚だけ見たんだけど、かわいかったね。
    でも、レイカちゃんは写ってなかったから残念。

    そうそう、かんげんが背が高くなってた!
    すぐに海老蔵に追いついちゃうね。

    田植えって、私は子供の頃にやった事があるけど、
    田圃の中を歩くのが一苦労。
    泥に足をとられて転びそうになるの。

    上手く歩けないと長靴が泥にスッポリ嵌って脱げちゃうからね、
    田植えどころではなくなってしまう。
    カンゲンやレイカちゃんはちゃんと苗を植えられたのかな?

    収穫の時にも呼んでもらえると良いね~。

    • 3
    • 19/06/10 15:58:36

    >>8201
    そうなの。見たかったわ。残念です。
    美味しそうなゴボウを見つけて早く作りたくてきんぴらごぼう作っていました。鉢に山盛り出来上がりました(*^^*)

    • 3
101件~150件 (全 8424件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ