旦那のブラック企業 長文です。

  • なんでも
  • たぬき
  • uA7nFxkMTq
  • 16/07/14 12:34:14

質問させて下さい。
会社員の旦那の職場がかなりのブラックです。
有給、残業代、ボーナス無し。週1休み。
1日の拘束時間が平日、12時間。週末は13時間。
仕事内容の関係で、昼食をまともに食べれません。

この状況で約8年。(正社員になって3年)
働いてます。お給料が手取りで25万円です。
何故か雇用契約書が手元にありません。

ここからが本題です。
最終的には会社を辞めたいらしいのですが
1番いい方法で辞めさせたいです。
通報だったりとかでは無く、話し合いだったり。

その際、今までのブラックな雇用形態を会社側に
責任を取ってもらい、何らかの形にして欲しいのですが。
どんな事をすればいいのか全くわかりません。
頭悪くてすいません。。
やはり通報しかないのでしょうか?
タイムカードは帰るときは押してないそうです。
証拠になるような物って何がありますか?(;_;)

子どもとの時間も少なく、本人が最近かなり
悩んでます。
どなたか知恵を貸してくださいm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 83
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/15 00:06:12

    皆さんありがとうございます。
    退職を1番に考えて話を勧めます。
    雇用形態などを今までおろそかにしていた
    あたし達の責任ですね。
    いろいろと知恵をお貸し頂きありがとうございましたm(__)m

    • 0
    • No.
    • 82
    • 手巻き寿司
    • ggWcNd2KZl

    • 16/07/14 23:53:29

    >>78
    だからもうそういう会社なんだから諦めて転職を勧めるよ
    それだけキツイ環境って思ってるみたいだから転職すれば良くなると思うでしょ
    ところが前の方が良かった、とかあるからね

    • 0
    • No.
    • 81
    • 鮭フライ
    • 8iuBVcKY9u

    • 16/07/14 23:50:36

    >>78
    良い月があったからって簡単に会社はださないでしょ。毎月あがってるならまだしも。とにかく契約を確認してみなよ。みなし残業手当てがついてる可能性もあるし、基本給安くて他で調整手当てついてる可能性もあるから。

    • 0
    • No.
    • 80
    • 鮭フライ
    • 8iuBVcKY9u

    • 16/07/14 23:47:37

    >>68
    雇用契約書は最初に貰ってるはず。契約かわったならかわったときにまた貰ってるはずだよ?

    • 0
    • No.
    • 79
    • 酢豚
    • Ow0Sa4Mop9

    • 16/07/14 23:44:39

    自分の勤務時間のメモ書きでもいいらしいよ。

    最近、共産党がブラック企業対策に強いって聞いた。
    知り合いに、共産党の人いたら問い合わせたら?

    • 0
    • No.
    • 78
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 23:42:49

    >>73
    歩合はありません(;_;)
    どんだけ売上がいい月でも貰った事無いです(泣)
    シフト制ですが、旦那以外は週に6日の休みが取れるので
    毎週、決まった曜日の休みに残り2日は
    希望の日の休みを取ります。
    旦那は週に1回の固定の平日休みです。
    それは旦那の指示ではなく、上からの指示です。
    その役職って微妙ですよね?(;_;)

    • 0
    • No.
    • 77
    • ホワイトシチュー
    • ulxgh0wBJt

    • 16/07/14 23:41:19

    旦那さん何歳なのかな。
    中小で取締役に給料や勤務体系直談判したら、多分良いことはないよ。
    若ければ若いうちに良い条件の会社に行けるのだから、悔しいけど負けるが勝ちでスッパリ辞めたらどうだろう。
    裁判起こせば記録に残るし、新しく入る会社も前の会社に聞き取りするだろうから、会社と揉めて裁判までした人はなかなか厳しい現状になるかもよ。
    目の前の悔しさもわかるんだけど、長いスパンで見た方が良いような気がする。

    • 0
    • No.
    • 76
    • 焼きそば
    • jJ4IjedCRD

    • 16/07/14 23:38:23

    >>74難しいよね。けど、旦那さんの気持ち次第だよ。 主人も無駄に責任感があって俺がやらなきゃ!俺が俺が!って仕事してたら風邪拗らせ入院した。
    それからは、適度に無理だなーとか幼稚園の行事で下の子見て欲しいとか、少しずつだけど上司に何言われようが、休むようになったよ。
    一度しかないご主人の人生、戻ってこない子供の成長をよく考えて、いい答えがみつかるといいね。

    • 0
    • No.
    • 75
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 23:38:03

    >>72
    それは辛いですね。ワガママですよね。
    何より頑張ってる旦那が可哀想です。

    • 0
    • No.
    • 74
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 23:29:34

    >>70
    あたしもそう思ってました。
    それに、耐えられる人と耐えられない人が居て
    うちの旦那はそろそろ耐えられなさそうです。
    旦那は風邪を引いても、骨折しても、ノロにかかっても有給関係なく休めません。
    いつか倒れるんじゃないかと心配です。
    甘いのでしょうか。。

    • 0
    • No.
    • 73
    • 手巻き寿司
    • ggWcNd2KZl

    • 16/07/14 23:27:56

    >>57
    やっぱ店長副店クラスだったのね
    そのクラスは残業代とかつかないし、バイトが急に休むってなった場合に代わりに出ても手当つかないからね

    店長になれば店舗の運営を一任されてる訳だから利益が出てればその分、歩合もあるから他の店長は利益出してるんだと思う
    旦那の店舗は利益出てないから、旦那の判断で人件費削って自分で出てるんでしょ
    こんな感じだと思うけど、これが嫌なら辞めて転職するしかないよ

    • 0
    • No.
    • 72
    • 牛乳
    • Jv6OndUO8Z

    • 16/07/14 23:24:00

    3年で手取りそれだけあるならいいじゃん、うち15年くらい働いてて社会保険、雇用保険なしボーナスなし残業休日出勤当たり前で固定給の27万だよ。
    国保と年金払ったら20万くらいしか残らない(笑)

    • 0
    • No.
    • 71
    • ドライカレー
    • GNCzy/fQLE

    • 16/07/14 23:23:35

    私美容師だったから、そんな感じだったよ。
    職種によっては当たり前と思ってた。。。

    学歴、スキルなど主のご主人レベルの会社なんだから仕方ない。
    実力あればいい会社入れるのにね。

    • 0
    • No.
    • 70
    • 焼きそば
    • jJ4IjedCRD

    • 16/07/14 23:17:49

    どこもそんなもんだと思ってたわ。業種によっては、ブラックは当たり前だったりするよね。まぁ、世の中週休2日のきっちり残業代だして、有給充実なんて会社は大手かよほどいい経営者のとこだけだよ。 有給は風邪とかで休むときに使うものだと思うし。

    • 0
    • No.
    • 69
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 23:13:54

    >>66
    社長は全て同じです。会社は中小企業ですが
    本社が他県で、いろいろやっています。
    細かく説明したいのですが、バレそうで(;_;)
    すいません。。

    • 0
    • No.
    • 68
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 23:08:11

    >>64
    やはりそうなのでしょうか?(;_;)
    雇用契約書などが手元にありません。
    貰ったことがありません。
    会社からもらった書類、給料明細等は全て保管してます(;_;)
    それも今度のお話で頂けるように話してみます。

    • 0
    • No.
    • 67
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 23:03:35

    >>63
    無駄ですよね。それはわかります。。
    アテもなく、貯金も100万ほどしかありません。
    なかなか、辞められない状況ではありますが
    何とか頑張ってみます!!

    • 0
    • No.
    • 66
    • 酢豚
    • t6F70mNb24

    • 16/07/14 17:18:01

    >>62
    同じ会社に見せかけて、その社長さんが新しく会社作ったんじゃないの?
    その新しい社長さんが作った会社は、主のご主人がお勤めしている店舗だけ?

    • 0
    • No.
    • 65
    • 鮭フライ
    • 8iuBVcKY9u

    • 16/07/14 17:13:17

    >>56
    店舗によって違ったりするよね。営業時間や系列だけど違う店の形態だったりするから。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 鮭フライ
    • 8iuBVcKY9u

    • 16/07/14 17:12:11

    >>57
    店長なら残業つかないでしょ。固定は役職込みの固定給じゃないの?基本給だけで28万くらいなの?最初に貰う契約書に書いてあると思うんだけどなぁ。書類とかきちんとしておかないと。

    • 0
    • No.
    • 63
    • ひじき
    • TPC4836EVr

    • 16/07/14 16:53:02

    うちの旦那も似たようなブラック企業。

    そんなの無理だと思うけどな。
    そんなとこに無駄な労力使わないで、次のアテがあるならさっさと辞めた方が楽だと思うよ。

    うちはスパッと辞めた。

    • 0
    • No.
    • 62
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 16:51:44

    >>61
    同じ社長で、同じ会社です(;_;)
    雇用形態が違う店舗は、新しい社長に代わってから
    オープンしたお店です。
    違っていても当たり前なのでしょうか?(;_;)

    • 0
    • No.
    • 61
    • 酢豚
    • t6F70mNb24

    • 16/07/14 16:49:31

    それって、同じ社名使ってるけど社長が店舗によってたかって違うとか?
    全店舗、同じ社長なの?

    • 0
    • No.
    • 60
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 16:48:07

    >>59
    そこが微妙なところで、
    役職手当はついてないんですよ。。
    これでも残業代は付きませんか?(;_;)

    • 0
    • No.
    • 59
    • 匿名
    • k5Y4KR3gZ5

    • 16/07/14 16:46:05

    >>57店長なら残業とかつかないんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 58
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 16:43:08

    >>54
    嫌われてるのでしょうか?(;_;)それは辛いです。
    バイトからの社員と、言うより
    元の社長が経営困難になり、今の会社の社長が
    お店ごと買い取った感じです。。
    前までは社会保険もありませんでした。。

    • 0
    • No.
    • 57
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 16:41:31

    >>53
    はい、一応店長です。。

    • 0
    • No.
    • 56
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 16:41:11

    >>52
    ボーナスに関しては、売上が悪いので仕方がないと思っています。
    私も同じ様な考えでしたが、同じ会社で旦那よりも後に入社した社員でこの差は有り得ない事だと教えてもらいました。
    もちろん、役職手当などは別ですが、
    有給、残業代、などの雇用形態が違うのも仕方が無い事なのでしょうか?(;_;)

    • 0
    • No.
    • 55
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 16:38:34

    >>51
    コメントありがとうございます。
    録音ですね!スマホでの録音の仕方を覚えます!
    帰りのタイムカードは押してはいけないみたいです。
    従業員がみんな同じ様な不満を持ってるみたいなので
    みんなで力を合わせて証拠を残せるような流れにしたいと言っています。
    メモも証拠になるのですか?それなら毎日これからさせます!
    ありがとうございますm(__)m

    • 0
    • No.
    • 54
    • 筑前煮
    • MWC5yWFwm6

    • 16/07/14 16:35:15

    ブラックはブラックだけど、単純に旦那さん嫌われてるんじゃない?それかバイトから社員にしてあげたからってナメられてるか。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 手巻き寿司
    • ggWcNd2KZl

    • 16/07/14 16:29:05

    >>50
    もしかして副店クラスじゃない?

    • 0
    • No.
    • 52
    • 鮭フライ
    • 8iuBVcKY9u

    • 16/07/14 16:24:57

    >>50
    おかしくはないと思う。ボーナスは売り上げあってこそだし、勤務体形なんてそれぞれじゃないの?同じ会社だから全て同じってわけではないのでは?

    • 0
    • No.
    • 51
    • 麻婆豆腐
    • zSc0uXrR+Y

    • 16/07/14 16:23:04

    主人ではないですが自分が同じようなところで働いていました。もし話し合いするならば録音やメモ。(録音のほうが確実かもね)
    あとはタイムカード帰りは押さないって書いてあったけどそれを写メしたりカメラにおさめることはできないかな? 朝はみんないてできないとかならトイレいくふりしてとか。
    あとはタイムカードなくても出勤した時間と帰りの時間をメモしておく。これだけでも証拠になると思います。

    • 0
    • No.
    • 50
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 16:22:49

    >>41、42さん。
    コメントありがとうございます。
    確かに・・・何も期待せずお話するつもりです。
    ただ、同じ会社で違う店舗の従業員達は
    残業代、ボーナス、有給有り、さらには固定給まで違います。
    確かに売上は違う店舗の方が上ですが、
    雇用形態まで違うのはおかしいですよね?
    そこらへんが納得いかずに話そうと決めました。
    旦那の会社は中小企業で取締役と直接
    お話させて頂く機会が多いので、今度も直接
    話してみようかと思いました。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 三角牛乳
    • ctCu88USqN

    • 16/07/14 16:21:26

    それよりひどい時期に通報したことがあります。
    無意味ですよ。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 筑前煮
    • MWC5yWFwm6

    • 16/07/14 16:17:29

    >>6さんを参考に裁判で戦うか、そんな勇気も体力もないなら転職先決めて穏便に辞めるかだと思う。話し合いで今までの残業代出すようなタマじゃないでしょ。

    • 0
    • No.
    • 47
    • ちまき
    • VTxou85gBs

    • 16/07/14 16:12:04

    転職した方がいいような。

    そんなブラックな会社に話し合いなんか通じないよ。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 肉じゃが
    • fDK/WbbWgw

    • 16/07/14 16:11:31

    通報したくないなら弁護士だね。

    • 0
    • No.
    • 45
    • ぶどうパン
    • xE0XEfKDnb

    • 16/07/14 16:10:57

    話し合いなんてやめて

    嫌がらせはじまるよ

    • 0
    • No.
    • 44
    • 手巻き寿司
    • ggWcNd2KZl

    • 16/07/14 16:10:19

    通報しないで済ませたいけどお金欲しいんでしょ?
    それなら弁護士に相談してお金取れるか聞いて取れそうなら告訴して争う素振りを見せて、示談に持ってけばいいよ

    • 0
    • No.
    • 43
    • 鮭フライ
    • 8iuBVcKY9u

    • 16/07/14 16:04:04

    うちもそんなもんだよ。うちは見なし残業になってるけど。見なし残業になってるんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 42
    • お浸し
    • 9+ThNGFf78

    • 16/07/14 16:02:56

    話し合いで改善する姿勢をみせたらやめないの?また適当に言われるかもしれないし辞めるのがいいと思いますが

    • 0
    • No.
    • 41
    • お浸し
    • QcSUhZF2DW

    • 16/07/14 15:38:00

    そんなの労基なり裁判なり出るとこ出なきゃ改善なんてされないよ。それがブラック企業。社員1人の直談判なんて無意味に近いよ。

    • 0
    • No.
    • 40
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 15:35:39

    >>38
    コメント途中ですいません。
    本人は、取締役とお話をして、もし雇用形態が変わらなければ
    辞めたいと思ってます。
    ただ、知恵が無く、話をしても会社の思うツボになって終わり。ですよね。
    辞めるんだったら、どのような方法があるのかなど
    いろいろ話を聞いて、参考にしたいと思っています。

    • 0
    • No.
    • 39
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 15:32:33

    >>38
    再来週、取締役と話をするのですが、
    知恵もなく話しても結局何も変わらない気がして少しでも知恵を増やそうとこの場を借りて質問させて頂いてます。
    辞める覚悟で、お給料のアップなどのお話を
    させてもらうか、内容すらまだ決まってません。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 酢豚
    • t6F70mNb24

    • 16/07/14 14:46:10

    会社と話したいって書いてあるけど
    会社の誰と話し合いをしたいの?
    部長?取締役?だれと話したいの?

    • 0
    • No.
    • 37
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 14:13:01

    >>35
    そんなに大手の企業ではありません(;_;)
    大手でもこのようなブラックありえるのでか?

    • 0
    • No.
    • 36
    • たぬき
    • uA7nFxkMTq

    • 16/07/14 14:12:21

    >>34
    穏便が1番良いですよね。
    それはもちろん最終手段の一つと考えてます。
    時には諦めも肝心ですよね。
    給料形態は月給の固定給です。
    そうなりますね。お昼休みが取れないのは
    仕事内容のせいなので。そこは初めから諦めてます。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 味噌ラーメン
    • 8vewOIhJUX

    • 16/07/14 14:01:32

    UNIQLO?
    和◯?

    • 0
    • No.
    • 34
    • 冷凍ミカン
    • kfW8gQ3o7A

    • 16/07/14 13:59:57

    平日12時間拘束されるって事は、一日4時間分の残業代が支払われてない事になるの?
    ちなみに給料形態は何?日給月給なのか月給なのかにもよって変わってくるけど。
    まぁタイムカード押させない時点でブラックだよね。
    いくらでも改ざんできる訳だから。
    穏便に辞めたいのなら普通に退職願出して辞めた方がいいとは思うけど。

    • 0
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ