ママ友できなかった人って、その後の人生どうするの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 226件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 226
    • リレー(選手補欠)

    • 24/06/28 19:36:45

    >>215
    昨日コメントしてた方かな
    雨で大変だったねお疲れー

    • 0
    • 24/06/28 19:21:53

    幼小中とママ友いても、進路がわかれたらその時点で自然消滅じゃない?。
    周りで、子供高校になっても昔のママ友と仲よさげな人って、地域でお店やってる人(ママ友はお客さん)くらい。

    • 3
    • No.
    • 224
    • ビデオを見返したら地面が録画されている

    • 24/06/28 18:49:56

    親友とあれこれ気軽に離せる沢山の仲間がいるけど?

    • 3
    • No.
    • 223
    • 茶色い弁当

    • 24/06/28 18:49:45

    自分が小学生のときと、大学時代の友人が一番だわ

    ママ友なんて所詮自分の子どもが安心安全に暮らせるために知り合い程度にとどめるのが暗黙の了解ですからね

    主は地元民引き連れて小さい町で、大きな顔して喋り倒すタイプなの?
    恥ずかしくない?

    • 1
    • No.
    • 222
    • 放送部のテント

    • 24/06/28 18:45:07

    転勤族だと、ママ友居ても遠くて会う事もままならない。
    居ても居なくても状況的には、あまり変わらない。

    • 1
    • No.
    • 221
    • アルティメット

    • 24/06/28 18:05:23

    >>219
    どんなふうに見える?

    • 2
    • No.
    • 220
    • 何とも言えない曇り

    • 24/06/28 18:04:28

    むなしくないよ。だいたいママの世界じゃなくても比較的ぼっちだから、慣れた。私は発達グレーだから人付き合い苦手だし、難しい。1人の方が自分らしくいられるし、私と友達になっても気分悪いだろうと思って親しくしない。今までも、誘われても遊ばないし、周りからは変わり者扱いだからママになっても変わらない。

    • 3
    • 24/06/28 17:07:13

    ママ友いない人ってどこか普通じゃない人ばかりだよね。

    • 0
    • No.
    • 218
    • リレー(逆走)

    • 24/06/28 15:47:14

    ママ友って友達なの?
    知らなかった。子供を間に挟んだら子供に危害がいかないようにうまく穏便に過ごすようになるから本音を話せない関係性になるよね?
    それって私は友達にはなりえないわ。
    地元の友達はおもっきり喧嘩できる仲です

    • 6
    • 24/06/28 15:44:13

    え?ママ友と続いてるけど、みんな元の友達もいるよ?誰も自分達の関係がなくなっても人生変わるなんて思ってない、、
    主頭大丈夫?

    • 2
    • No.
    • 216
    • 茶色い弁当

    • 24/06/28 15:42:11

    幼稚園、小学はママ友は作ってないわ
    サッカースポ少のママたちとはたまに飲みにいくけどさ
    途中からクラブチームに移籍したから、そっちのママのが仲良し
    今は私立中高一貫校入ったから、ちょうど生活レベルと会話レベルがつりあうママ友できてランチしてるわ

    幼稚園、小学は地元民の集団が下世話で無理

    • 0
    • 24/06/28 12:18:34

    雨だよ美容院だるー
    今日こそはしゃべらないぞ
    うぜー

    • 1
    • 24/06/28 12:14:38

    ママ友にかぎらず大人になったら深く付き合うよりもたまにランチするくらいが楽だよ。
    仕事や趣味関連で出会うこともあろう。
    ママ友の場合、経済状況や子供の学力や出来具合で会話が合わなくなるリスクがある。
    実際に子供が高校大学に進学してからも話が合うママ友はかなり減った。

    • 2
    • No.
    • 213
    • 障害物レース

    • 24/06/28 12:05:43

    共通は子育てだけだから、仕事の同僚みたいなもんだね
    元同僚とは離れてもたまに会ったりしてるから、ママ友も別に普通にしてればいいだけ。
    気の合う人とは仲良くなるけど付き合いも程々に、つかず離れずが一番いいよ
    近くなりすぎるとトラブル起きるから

    • 0
    • No.
    • 212
    • ハチマキ交換

    • 24/06/28 11:36:25

    学生時代からの友達いないの?

    • 4
    • 24/06/28 11:31:52

    友達が居るから大丈夫
    ママ友とか作ろうとしてない、知人程度
    〇〇ちゃんのお母さん、〇〇くんのお母さんで十分

    • 1
    • 24/06/28 11:31:04

    むしろママ友なんか居ない方が
    楽で人生楽しんだけど

    • 7
    • No.
    • 209
    • ラジオ体操(最後)

    • 24/06/28 11:29:43

    主はママ友に人生預けてるんだ…。スゲーな。

    と、釣られてみたよん。

    • 4
    • 24/06/28 11:04:30

    >>205 ちゃんといるんだなこれが。ありがたいねー。

    • 1
    • No.
    • 207
    • あいにくの雨

    • 24/06/28 11:01:14

    ママ友との関係はほぼ一過性。子のステージが変われば終了。主みたいな考えの人は気味が悪い。
    それ以前にママ友は友だちではなくて、子の縁で知り合った方々。
    子どもたちが高校以上で子ども抜きの付き合いのある人は2人いるけど、緩く細く長い知り合い。ストレスフリーな関係。子どもたちも中学から別で随分以前にママ友ではなくなったわ。

    • 6
    • 24/06/28 11:00:32

    ママ友なんていなくても楽しく生きてく人が殆どじゃない?

    • 6
    • No.
    • 205
    • 大玉転がし

    • 24/06/28 10:58:15

    >>204
    大人としてママ友程度の浅い友達付き合いすら出来ないのに本当の友達が出来たり居たりするとは考えられないんだけど

    • 3
    • 24/06/28 10:52:56

    その後の人生どうするの?って、ママ友というしがらみに囚われずに本当の友人や家族と楽しい人生を歩んでいくわよ。

    • 6
    • 24/06/28 10:47:50

    >>202
    そうなんだよね、友達はママ友じゃないから子供以外の話はたくさんあるはずなのに、その友達はやたらと子供の話題が多いな。ママ友付き合いをどのくらいしてるかとか。笑 会っても嫌な気持ちになることの方が多いから、最近自分から連絡してない。

    • 0
    • No.
    • 202
    • 位置取り深夜行列

    • 24/06/28 10:28:22

    >>197
    これ、あるよね。友達とはママとして会わない方が良いって言うよね。
    実際妬まれて~とかは仲間内でもあったもん、あれ、何でなんだろうね。
    ママ友が友達になったらそれも楽しいよね。

    • 2
    • 24/06/28 10:22:17

    何でママスタ民ってママ友大切にしてると お子さんは小さいのかな?とか新米ママさん?になるの?
    子供が成長して大人になっても付き合いが続いてるから大切だよってわかるのに

    • 3
    • No.
    • 200
    • かじきゴール

    • 24/06/28 10:17:12

    >>182
    新米では無いよ
    子供はもう30過ぎてるし

    • 0
    • No.
    • 199
    • 体操着(泥だらけ)

    • 24/06/28 10:16:10

    その後人生どうするのって、ママ友出来たら一生ママ友だと思ってるの?

    断じて違うよ?
    どんだけママ友が仲良くても子供が
    1人は良い学校、1人は不良になったりしたらママ友の関係なんかアッサリ破綻。
    だって悪いお友達と付き合ってほしくないって思うのが親心だよあと勉強出来ない子とかもそう。
    ママ同士の関係は所詮は子供のオマケって考えの方が楽だよ
    なんならグループママ友は高校生上がるまで続いているかどうか

    • 2
    • No.
    • 198
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)

    • 24/06/28 10:14:20

    地域はバラバラだけど10代からの友達数名が1時間半もあれば会える距離にいるから孤独じゃない
    定期的に集まってるよ

    • 0
    • 24/06/28 10:12:45

    >>157
    ママ友だけが悪で、職場の同僚、学生時代からの友達が本当の友達みたいに書いてる人多いけど、そうとも限らないよ。学生時代からの友達で、子供が小さい時から何かと比較、子供が中学生になってから偏差値や家の値段、給料を探ってくる友達がいる。もちろんそうじゃない友達の方が多いけど、長年の付き合いでもその友達よりママ友の方がみんなわきまえてるよ。学生時代の友達は子供の頃にできた友達なんだから、合わなくなることは普通にある。

    • 3
    • No.
    • 196
    • 位置取り深夜行列

    • 24/06/28 10:07:49

    ママ友、長く続いてるのって珍しいんだと思う、自分は3~4人。スポ少繋がり。
    幼稚園からのママ友は会えば話すくらい。
    主、ママ友ってそんなに必要?随所で少し連絡取れるくらいの人が居るとそれでよくない?
    子供の話って共感して盛り上がる部分もあるけど、一歩間違えると自慢とか妬みとかに捕らわれやすいから、それ考えると色々と面倒だよね。
    主ママ友じゃなくて友達はいないのかな?だからママ友に依存するのかな?
    自分子育て終盤になってる今、独身時代からの友達との繫がりが復活してきてる。
    気にしなくていい部分が多いからすっごく楽しいって改めて思う事が多々あるよ。
    ママ友も今では友達なんだよね、主、境界線考えた方が良いよ。

    • 3
    • 24/06/28 09:29:35

    ママ友いなくても友達がいるでしょ?
    地元の昔からの友達、学生、社会人、習い事、SNSでの友達
    なんでママ友が全てなの?

    • 2
    • No.
    • 194
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/06/28 09:27:21

    ママ友で人生が孤独とか?
    どんだけ狭い世界で生きてんだ?

    • 2
    • No.
    • 193
    • 若い力(金沢市限定)

    • 24/06/28 09:11:19

    別に出来なくとも。つまらないとかむなしさとかないでしょ、みんなそれぞれだよ?

    いたらいたら厄介だし、はっきり言って面倒な部分もあるよ?
    適度な関係で充分!

    • 0
    • No.
    • 192
    • みんなでゴール

    • 24/06/28 09:00:04

    その後の人生はおひとり様満喫してるよ
    68歳の母。

    • 2
    • 191

    ぴよぴよ

    • 24/06/28 08:54:39

    絶対ボスママの囲いでしょ?笑

    • 0
    • No.
    • 189
    • だいこん抜き

    • 24/06/28 08:43:18

    ママ友って近所だし子供繋がりだから本音って言わないんだよね。変な事言って噂になると家族に迷惑かかるし、引越しなんて簡単にできないし。
    たまに調子に乗ってズケズケ何でも言う人いるけど周りは距離置いてるわ。旦那の悪口も言ってるから、その人の旦那も近所から変な目で見られてる。やっぱり職場や学生時代からの友人とは違うね。

    • 1
    • No.
    • 188
    • 障害物競走

    • 24/06/28 08:36:11

    同級生とか結婚する前からの友達居るからなぁ。
    ママ友ってそもそも年齢も世代も違う人達で大人になってから知り合った少数の相手だから、忖度ありきの付き合いで円滑にとは思うけど、友達としては別にいらんな。

    毎日のように顔を合わせるのも子供が小さいうちだけ。
    子供が繋がりになる相手って、その時その期間だけって普通だと思うよ。

    • 4
    • No.
    • 187
    • みんなでゴール

    • 24/06/28 08:07:31

    学生時代からの友達いるよ。

    • 3
    • No.
    • 186
    • 体操着(忘れた)

    • 24/06/28 08:02:55

    ママ友と人生を過ごす訳でもないのに大袈裟。
    しかもママ友って友達ではないよね。依存し過ぎ。考え方が気持ち悪い。

    • 5
    • No.
    • 185
    • 弁当マウント

    • 24/06/28 07:58:59

    >>145
    さて一生付き合えるかな?笑

    • 0
    • No.
    • 184
    • 三輪車競走

    • 24/06/28 07:58:36

    ママ友なんか卒業したら疎遠になる。
    今子どもは大学高校だけど、ママ友とはしばらく会ってないよ。
    今は元々の友達とか職場の人と飲んだり遊んでる。でも一番は旦那かな。
    これからの人生孤独にならないためには旦那と仲良くするのが一番だと思うよ。
    旦那と不仲で薄い関係のママ友しかいない方が虚しくなると思う。

    • 3
    • 24/06/28 07:56:29

    >>179
    それは単に「保護者同士」だよね。
    ママ友って、それを越えてプライベートでも遊んだりする関係性だと私は思ってる。
    「ママ友」をどう捉えるかだよね。

    • 1
    • No.
    • 182
    • 弁当マウント

    • 24/06/28 07:56:16

    >>145
    そんな時代は終わったわ。新米ママさん?

    • 0
    • No.
    • 181
    • ソーラン節

    • 24/06/28 07:50:12

    >>179まぁ挨拶と軽い話くらいはする時あるね。でも私はそれで友達とは思わないし、連絡も取らない付き合いも悪いし友達ってほどのママ友はいないと思ってる。定義は人それぞれだからママ友ってどこまでの事を言うのか主に聞きたいな。

    • 1
    • No.
    • 180
    • 三輪車競走

    • 24/06/28 07:45:56

    距離感おかしいのがこういうこといってる

    • 2
    • No.
    • 179
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/06/28 07:45:28

    >>177
    必要と思ってなくても、嫌でも出来ちゃわない?

    園の送迎で顔合わせたらおはようございますくらい言うし、支援センターや公園で子供が相手のお子さんに近寄って行ったら挨拶と会話せざるを得ないじゃん

    ママ友0って、挨拶も会話もしない人くらいな気がする

    • 1
    • No.
    • 178
    • マイムマイム

    • 24/06/28 07:40:57

    フルタイムパートかつ転勤族の私でも、参観に行けば会釈したり近況を話すママさんはいるし、わざわざ学校に聞くほどでもない疑問や塾情報を聞くママさんも数少ないけどいる
    プライベートで仲良くするほどじゃないけど、話すくらいはするよ

    ママ友欲しい!て気合い入れたことはない
    でも、子育てしてたら自然と顔見知りができて、そこから挨拶や会話する人はチラホラできるものだよね

    • 1
    • No.
    • 177
    • ソーラン節

    • 24/06/28 07:38:24

    なんだろ必要と思わないんだよね。違うとこで友達作りたいなー。

    • 2
1件~50件 (全 226件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ