ちらし裏ー大学生版ー (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 5326件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/12 23:09:15

    >>4793
    未成年は一次会まででーすって言われて帰ってきた

    • 5
    • 24/04/12 23:03:35

    県外に進学して1人暮らしをはじめた娘。
    楽しくやっているようで
    娘からは連絡がほぼこない。

    たまに唐突にくる連絡といえば
    「私っておたふくと水ぼうそうかかった?」とか
    「豚キムチ丼つくった(写真)」とか

    私、生んだのは男の子だったのか?と思う笑

    • 15
    • 24/04/12 22:47:09

    >>4793
    上の子はお酒は20歳からしか飲まないと決めて友達と途中で抜けてきてた。
    今年入学した子は興味なくて行ってない。

    • 2
    • 24/04/12 22:42:51

    県外に引越しして、約二週間。
    初めは帰りたい、なんで出たんだろって言ってたけど、昨日聞いたら全くって。
    楽しい事ができて、不安はまだまだあるけど、一安心かな

    • 8
    • 24/04/12 14:55:40

    息子は常用している薬が眠気に作用するので
    毎朝、起こすのが大変だった。

    大学生になったらもう起こさないからね!と
    光目覚まし時計を渡したら、随分改善したよ。

    • 1
    • 4800
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/12 13:38:03

    >>4794
    ウチは自宅通学の2年なんだけど、ずっと床屋に行ってたのにこの間初めて美容院に行ってた。
    アイロンも使い始めたよ。
    今までがおしゃれに無頓着過ぎたんだけど、服装も何か変わってきたし。
    面白いね。これも成長かな。

    • 8
    • 24/04/12 13:31:46

    >>4793
    学生会主催のやつは行ってきた。ビンゴ大会したり軽食出してくれたり楽しかったみたい。来週からは部活が始まるらしい。

    • 0
    • 24/04/12 12:27:23

    >>4793
    投資、宗教、お酒とか?

    • 1
    • 4797
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/12 09:31:52

    >>4794
    ほほえましいエピソード。
    全然関係ないわたしがすぐにでも送ってあげたい気持ちになった。

    • 6
    • 24/04/12 09:16:13

    >>4794
    思わず笑ってしまった
    うちもいつお洒落に目覚めるのか楽しみだな

    • 6
    • 24/04/12 09:09:51

    >>4793 心配になるような集まりってどんなの?

    • 0
    • 24/04/12 09:07:05

    離れて住む息子から「余ってるアイロン無い?(毎回短文)」とLINEが
    服にアイロン掛けるようになったとは、一人暮らしでずいぶんしっかりしたな!と思ったら、まさかのヘアアイロンのことだった!
    あんなにおしゃれに無頓着だったのに、ちょっとはモテを意識しだたんだなとびっくり

    • 13
    • 24/04/11 23:44:08

    お子さん、新歓どんな感じですか?
    心配になるような集まりにも出向いているようです。

    • 0
    • 24/04/11 22:52:18

    >>4789

    高校では起立性かなり軽くなっていたのですが
    受験もありストレスがピークになった頃また悪化してきていたような気がします。
    それは起立性じゃなくて本当にストレスだけだったのかもしれませんが
    フラフラとうずくまったりしていました。
    なので朝は今でも辛いんだと思います。
    電話で起こすのもいつまで・・・と言われるとわかりませんが。
    慣れてきて体調も整えばなんとかなるかもしれませんね。

    • 0
    • 24/04/11 22:49:06

    >>4787

    同じ年ですね。娘さん。
    位置情報繋がっているのですね。
    年がら年中見ている訳じゃないですが
    朝とか夜遅い帰りとか心配になります。
    ネガティブな性格もあり悪い方へ考えるので
    出ていく時間を過ぎても家にいると病気?事件!とか話がどんどんエスカレートしてしまいます。

    高校の頃「いつまでこれ繋がっているの?」と言われたことがありますが
    今ひとり暮らしになり自分も不安で何かあった時
    自分の場所を見つけて欲しいとも思うようです。

    少しずつ離れていこうかな?自分も親から離れて来たわけですものね。

    • 0
    • 24/04/11 22:45:47

    >>4786

    わかりますわかります。
    ウチは月の画像が来ました。嬉しかったけど切ない・・・

    • 3
    • 24/04/11 18:06:13

    >>4788
    同じだね。
    昨年度何日か休んだのか、先生から「単位が危ない教科があります」と電話かかったきたよ。
    離れてるから何もできないしね。

    嘔吐まであると心配になるね。

    • 0
    • 24/04/11 18:01:59

    >>4784

    起立性もあります。
    血圧が上がらず頭痛も同じです。
    朝は嘔吐したりするのでそれも心配です。
    メイクしたり髪を整えたり朝食を取って片付けているようなのでかなり早めの起きています。

    • 0
    • 24/04/11 18:00:42

    >>4769
    今年大学生になった娘がいるけど、位置情報いれてるよー。
    うちは高校の時からママスタでは不良と言われるであろう時間にも外出してたし比較的自由にやってたから、制限はしないけどあまり遅くなると心配だから、という理由で入れた。
    いまは大学生だから帰宅時間は特に気にしないし、迎えに行く時や何か買ってきて欲しい時などで便利に使ってる。
    各家庭の事情があるからそれぞれのペースで良いと思う。
    娘さんが良いと言うなら位置情報は入れておくけど電話はしない、とか、少しずつ離れていってはどうですか??

    • 2
    • 24/04/11 17:58:04

    一人暮らしの娘から、夕焼けと散り始めた桜の画像が送られてきた。綺麗だけど切ない…

    • 7
    • 24/04/11 17:52:19

    昨日?今日?夜中まで遊んでたから今日は大学休むんだろうなと思ってたらきちんと行ったわ。偉いぞ我が子!

    • 3
    • 24/04/11 17:47:56

    >>4781
    うちは持病というほどではないけど、起立性。
    朝起きづらいし血圧も低くて頭痛持ち。
    でも行かなきゃいけないから行くけど、起きれない時はギリギリまで寝ていて、学校で朝ごはん食べるみたい。

    • 0
    • 24/04/11 17:36:04

    >>4778

    位置情報入っているのですね。
    高校の時、女子に意地悪されていた事があり
    仲直りのため遊ぼうと誘われた時に何かあったら怖いと思って繋がりました。
    それ以来ついつい心配で見てしまいます。
    持病があり朝がとても大変です。
    本人もそれが心配で起こして欲しいと言ってきたんだと思います。
    でもそろそろ自分でなんとか克服しなくてはいけないですよね。
    遅刻も自己責任。
    病気も落ち着いてきているのでもう離れようかな?

    • 0
    • 24/04/11 17:33:25

    >>4777

    やばいとは?大人になりきれないからでしょうか?
    後出しになってしまいましたが持病がありそれも心配しています。

    • 1
    • 24/04/11 17:32:46

    >>4775

    そうですか。うちにいた時も全然起きられなくて(ちょっと持病があります)
    それもあって本人も心配しているんだと思います。
    早く自分で起きられたら良いなと思います。

    • 0
    • 24/04/11 17:31:35

    >>4774

    一人っ子でのんびりしてて抜けてます。時々本当に驚くようなこともしでかします。
    ただ受験で都内に通うようになり随分しっかりしてきたのは確かです。
    ちょっと病気もあり朝起きられないので
    自分でもそれが心配なんだと思います。
    早く慣れてくれたら良いと思っています。

    • 1
    • 24/04/11 17:26:38

    >>4777

    私も女子の母です。田舎から都会へ出しました。
    心配はとてもわかるのでどのへんがやばいですか?後悔とは何故?

    • 1
    • 24/04/11 17:21:37

    >>4769 私もGPSで位置の把握はできるようにしてるけど、非常事態の時だけ見るようにして極力見ないようにしてる。
    モーニングコールはやりすぎだと思う。

    • 1
    • 24/04/11 16:45:41

    >>4769
    ちょっとヤバすぎ!
    やめた方がいいよ。
    後で後悔しますよー

    • 3
    • 24/04/11 16:32:53

    >>4761
    ありがとうございます。
    暖かい言葉に救われます。

    • 1
    • 24/04/11 16:31:02

    >>4769
    大2女子
    うちはしてない。高3までは朝起きられなくて、起こしたり送迎した事もあったけど、一人暮らししたら入学式の次の日から1人で起きて行ってる。

    • 0
    • 24/04/11 16:29:41

    >>4773
    上はしっかりしてるけど下が抜けててあり得ないことしでかすし、1番は防犯面で心配ですが考えすぎると発狂レベルになるので(悪い事考えすぎて)ちょっと横に置いて…って感じでやってます。
    もちろん連絡した時には気をつけてねーと毎度言ってます。
    今は慣れずに疲れてるのかと思います。早く慣れると良いですね。

    • 0
    • 24/04/11 16:24:10

    >>4771

    ありがとうございます。
    そうですよね。いつまでも起こし続けるのもどうかと思います。
    学校遅刻したら自己責任って思ってみようかと思います。

    ついつい心配して慣れない生活で体調崩していないか?とか
    都内に住んでいれば自宅から通わせられて家事も全部やらなくて済んだのにとも思いますが
    自立するいい機会なんですよね。
    学校のカリキュラムが結構ハードで大変なのに
    家に帰って家事を全部やって。しばらくは大変だろうと思います。

    • 0
    • 24/04/11 16:21:34

    >>4770

    コメントありがとうございます。

    ついつい気になって見てしまうのです。
    まだ引っ越して数日なのですが
    今のところ特に怖い思いはしていないけど
    夜遅く帰るとかになればもっと心配になります。

    でも見てしまうから何か考えてしまうし心配してしまうんだから
    そろそろ切ってしまったほうが良いんじゃない?と姉に言われました。

    • 0
    • 24/04/11 16:21:06

    >>4769 
    娘二人だけどやってなかったよ。
    上は高校時代、起きない起こしても起きない…デ大変だったけど、一人暮らししたらスマホ駆使して起きてた。
    娘さんもお母さん起こしてくれるからとどこか安心してるのかもしれないし、心を鬼にして辞めたらとは思う。このままだと働き始めてもやるハメにならないですか?

    変な所に行かないのは信頼してるから大丈夫と思ってる。寝坊は自己責任と思ってるよ。

    • 0
    • 24/04/11 16:12:08

    >>4769
    うちはそういうのやってない。娘や息子が嫌がったから。あ、やましいとかそういうのはないと思う(多分)
    やはり監視されてる感あるって。
    娘さんが別に平気ならいいんじゃない?

    • 0
    • 24/04/11 16:05:21

    娘と位置情報アプリつながっているのですが。
    高校の時、塾の送迎とかでお互いの場所把握したいし
    安全面の為につながっています。

    家を出て都内にひとり暮らししています。
    時間割をスクショされてもらってて
    慣れるまで朝起こしています。
    まだ入学してまもなくて
    通学や学校に慣れるだけでも疲れてて
    起きられないようです。
    もう出る時間なのに家にいるな・・・と思って電話すると
    二度寝してしまった。とかあるので
    今日も電話したらちょっと体調悪かったようです。

    ただいつまでもつながっていない方がいいでしょうかね?
    彼もいていつも私が監視しているようで娘も嫌でしょうか?
    一度話をしたら「別に見られて困るところには行ってないし行かない」と言います。
    何かあった時居場所がわかっていた方が安心だとも言われました。
    私もつながっているからついつい見てしまって心配ばかりしてしまいます。

    皆さんどうしていますか?

    • 0
    • 24/04/11 16:01:23

    うちの息子も今年こそは受けたい授業取るって言ってたんだけど抽選ハズレて凹んでた

    • 2
    • 24/04/11 12:47:37

    >>4765
    履修登録って結構大変なんですね
    抽選落ちは本当辛い

    • 2
    • 24/04/11 08:37:43

    >>4740
    入学した時はうちも悩んでた。これからだし、無理してテンションが違う人たちと付き合うことないよ。合う人はいるはず。おとなしい方だけど、授業やサークル、Twitterで友達できた。

    • 5
    • 24/04/11 08:27:26

    >>4759

    3年生だけど、1科目抽選に落ち続けてる。人数が少な過ぎて倍率が高いんだって。増やすのは難しいのかな。今回も申し込みしたけど、どうだろう。

    • 1
    • 24/04/11 07:44:33

    >>4750
    テレビをみるなら提出してくださいってアパート契約書と一緒にセットで入ってたけど、強制ではなかったよ。提出書類を確認した時には一緒ぬ出さなくても良いと言われた。

    ただ、去年はまだ学生でも受信料支払い必須だったし、上の子でNHK受信料加入の追い込みが素早く、しつこい事を経験してたので、下の子の時は生協の誘導通りに提出した。(テレビみるしね)

    上の子の時は本当にしつこかった。引越し日と同時に突入され(ガス開栓業者から外でうろちょろしてたけど、自分は情報提供はしてないって言われるくらい)
    Wifi業者で申し込みしてるって言っても疑われるし、一人暮らし始めたばかりの若造では何回も契約しちゃいそうな勢いだった。
    下の子は最初から子供に怖い思いさせたくないからさっさと契約したよ。

    • 0
    • 24/04/11 07:14:45

    >>4762
    教育学部は必修が多いものね。それで挫折しちゃう子いっぱいいるから。
    うちも経済学部だけど、必修が多い。今日は5時限まで必修。
    受けたい科目をその関係で選べなくて、楽しくないかもって言ってる。

    • 2
    • 24/04/10 23:12:42

    >>4756
    うちの子も教育学部だけど、履修する科目だいたい決められてる。時間割みたいに提示されるからそれを履修登録する感じ。
    1年前期20コマ、後期19コマ、2年前期19コマ
    他の大学の子よりも結構びっしり授業ある。

    • 1
    • 24/04/10 22:09:17

    >>4702
    気持ち分かるな‥新幹線で3時間だと結構な距離ですね。急に大人になれる訳じゃないし、無理せず正直な気持ちを言ってくれて良かったと思う。あと少し娘さんに寄り添ってあげてね。

    • 7
    • 24/04/10 21:46:19

    >>4756
    教職課程がめんどいよね
    うちも一年生でどこまでとればいいかわからなくて、地理研の先輩に聞きに行ってた。

    • 0
    • 24/04/10 21:38:08

    履修登録、抽選にことごとく外れて思ったように授業取れなくてどうしたらいいか分からないってイライラしてる
    こういうのはよくあることなのか
    困ってるの見るとこちらまで焦ってしまう

    • 7
    • 24/04/10 21:33:24

    >>4755
    うちは今の所学食に行ってるけど、安いと言っても毎日は痛い。作れる時は弁当作ろうと思ってるよ…面倒だけど

    • 2
    • 24/04/10 21:31:52

    >>4754
    闇バイトですか?都会で流行ってるとか噂で聞きました。

    • 0
    • 24/04/10 21:31:11

    >>4742
    うちは教育学部だけど、高校より、キツキツな日程じゃないかな?
    だけどXで、教育学部は履修が大変だから親も一緒にシラバスみたりしてチェックしてあげてって言われた。
    そこまで親がするのかな?私は子どもに任せてるけど。

    • 2
51件~100件 (全 5326件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ