ちらし裏ー大学生版ー

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全7588件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 7588
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/06/17 15:50:38
    就活用に自宅で洗えるスーツ欲しいよな
    息子よ、やる気あんのか?

    • 0
    • 25/06/17 09:54:05
    >>7586
    え?
    空想物語ですか?にしてもつまらな過ぎますが・・・

    • 0
    • No.
    • 7586
    • 目先の利益を追うな

    • 25/06/17 08:51:28
    大学2年生の娘。都内で一人暮し。
    お金持ちの子が多い大学で服装や持ち物に気を遣っていました。
    毎日夜になると「明日の服装」と連絡してきて。コーディネートした服の画像を送ってきます。翌朝「着てみたらこうだった」と送ってきて
    「おかしくない?」とか意見を求めてきます。
    夕べ「明日の服」と言って二枚画像を送ってきましたが
    二枚とも黒いパンツで上を白の半袖。もう一枚は黒いノースリーブタンクトップ。短いのでおへそが見えそうな・・・。
    それで満員電車に乗って大学へ行くの?と不安になりました。
    ヘソ出しはやめなーと送りました。
    きちんとしたワンピースばかりのお嬢さんもいるしこういう格好の子もいるのも知っていますが。「そんな服着てママに言われないの?」と一度言われたことがあるのと聞いているので。なるべくきちんとした服を買っているようです。
    人の目ばかりを気にしてないで好きな服を着てもいいと思います。
    ただ変な人もいるし。心配しすぎもわかってます。。
    娘のクローゼットの中まで把握している訳じゃないので
    「明日どうしよ。」と連絡が来るとわからなくて困ります。
    春休みに帰省したとき
    たくさんワンピースを購入し持たせ
    しばらくこれで乗り切って!と思っていましたが・・・難しい。

    • 0
    • 25/06/16 17:35:20
    ネットでおすすめの就活のワイシャツとネクタイ、みなさんその通りの格好なのかな?
     白だけど織り柄がハッキリわかるワイシャツ
     紺地にストライプだけど線がマルチカラー
    どうなんだろう

    • 0
    • No.
    • 7584
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/06/15 22:05:11
    いろんな環境の中学の友達と、ボーリングしてきたらしい
    合計6ゲームだって笑

    楽しかったみたい

    • 5
    • No.
    • 7583
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/06/15 16:34:22
    3年生だからぼちぼち就活なのに今日も遊びに行った。夏休みの宿題とかもギリギリまでやらない人だったから就活とかもそうなるんだろうな、、、

    • 2
    • No.
    • 7582
    • 出る杭は打たれる

    • 25/06/14 01:40:23
    >>7575
    その子の性格や得意分野も関係してきそう

    うちの子達は掃除は小さい頃から勝手にやっていたし、夏休みの宿題などで風呂掃除や皿洗いなどもやってて
    あと、私が病気になり家事は手伝わざるを得なくなったので洗濯や簡単なことはできて全くやってないわけじゃなかったから
    やっぱり料理になる

    お弁当くらいは作れるけど(これも中学の宿題にあった)、おかずのレパートリーは少ないから、食べたいものを作れるようになりたいらしいよ

    • 2
    • No.
    • 7581
    • どんぐりの背比べ

    • 25/06/14 00:37:14
    >>7579
    母が入院して、父一人で暮らしてたら、家がすごいことになってたの 特に水回りはカビとヌメリと匂いと…
    それみたら、あなたの危惧も最初の人の意見も理解できる
    料理はできなくても、食事は学食やコンビニ、スーパー、賄いなど、簡単に手に入るけど、掃除や片付けは人に頼ろうとしたらお金もけっこうかかるし、いつでもすぐきてくれるわけじゃないしね

    • 0
    • No.
    • 7580
    • 良薬は口に苦し

    • 25/06/14 00:28:36
    >>7575
    料理・掃除は特に教えてない。
    小さいときからやらせてたのは、食器洗いと、ゴミ分別ゴミ出し、明日までに必要な体操服なんかを手洗いして干す、風呂場トイレ水周りの掃除。

    一人暮らしは自炊にこだわらなくても、3食食べればいいと思ってた。私の予想に反して結構、自炊楽しいらしく凝った料理も作ってる。ネットで調べれば出来る。

    掃除は、掃除スキルは後からでもなんとかなるから、家族や周りの人に迷惑かけない整理整頓というかね、ルール守ってゴミ出すとか、自分が出した食器は自分で洗うとか、そっちは仕込んどくべきだと思う。

    • 0
    • 25/06/14 00:02:44
    うちの子、あんなに片付け苦手で、個室が汚部屋状態なのに、一人暮らしで料理したら怖いことになりそう…

    • 3
    • No.
    • 7578
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/06/13 22:11:09
    >>7575 私は料理優先かな。ちっちゃい時に先ず教えたのは料理だったわ。掃除は教えたことなかったけど、今はショートでも色々でてるから私より詳しくなってる。この前の帰省の時にお風呂掃除を教わった(笑)

    • 0
    • No.
    • 7577
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/06/13 19:25:41
    >>7575
    4月から一人暮らししてる息子いるけど、料理から教えた。
    簡単なものだけだけど(切って炒めるとかだけら)
    そしてら、毎日ずっと自炊してるから簡単な揚げ物までするようになってる。

    掃除は教えてないけど、家で夫がやってるのを見てたからか、電話で聞いたら色々やっててこっちがびっくりした。

    • 3
    • No.
    • 7576
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/13 18:53:24
    >>7575
    別に掃除が先とか思わない。掃除・洗濯・料理は、する機会があるときに教えてる。

    • 0
    • 25/06/13 18:52:07
    一人暮らしに向けて、家事を覚えなくては!ってさ、なぜか最初に料理に手を付けるよね
    掃除だろ!って思わない?言ったらブーたれてるんだけど
    みなさん、どうご指導されてますか?

    • 0
    • No.
    • 7574
    • 人生は一度きり

    • 25/06/13 17:19:02
    息子、コロナからマスクつけるようになっていまだに外さずにいる
    周りは皆んなマスクなしなのに、マスクしないと外に出られない病にかかってる

    • 1
    • No.
    • 7573
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/06/13 10:46:36
    >>7567
    それも手だよね…

    • 0
    • No.
    • 7572
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/06/12 19:17:26
    >>7569
    うちの子は事務所?みたいなところに所属?してるみたいだけど、自分で国保払わせてるよ

    • 0
    • 25/06/12 16:33:22
    >>7570
    よしもとの芸人もYoutubeは全額本人の稼ぎになるとかいってたんだよね。
    他の仕事は何割かピンハネされるみたいだけど。
    アメブロのブロガーとかも個人でプロとして起業してるという扱いなのかなーとか。

    • 0
    • No.
    • 7570
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/12 15:52:32
    >>7569
    UUUMとかに所属するなら会社員みたいな感じになるのかな?色んなタイプがあるんじゃない?

    • 0
    • 25/06/12 15:28:15
    >>7568
    質問なんだけどYoutuberって事業主が本人で起業というカタチになるのかな?保険証とかどうなるんだろう…社保?

    • 0
    • No.
    • 7568
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/06/12 15:23:49
    >>7567
    院進かぁ、それも親は大変だね
    うちはもうYouTuber一本に絞ると宣言されてる、、、

    • 0
    • No.
    • 7567
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/12 14:02:46
    就活失敗したら院進するってよ。

    • 0
    • No.
    • 7566
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/06/10 13:02:40
    >>7565 そうなんですね。教えてくれてありがとう♪娘さん一人でってすごい。

    • 1
    • 25/06/10 12:45:11
    >>7564
    うちの娘は1人でイベントバイト何回か行ってるけど、チケットか誘導か物販みたいだよ。
    設営だとまた別かな。
    でも女子ならそんなに大変じゃないかもね。

    • 4
    • No.
    • 7564
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/06/10 12:32:00
    イベント設営バイトってどんな感じなんだろ。
    娘が友達と1日だけバイトするって。楽しそうだからって言ってたけど、大変そうな印象しかないんだよなぁ。何事も経験だけど、有名人見れるかもとか浮ついたこと言ってたから、そんな気持で仕事せずちゃんとしてこいとだけ言った。

    • 0
    • No.
    • 7563
    • 出る杭は打たれる

    • 25/06/09 16:27:58
    就活の進捗状況を聞いてみたら、「夏に友達と旅行にいく日にちが確定してないので、インターンの申し込みはしていない 日程かぶって決まってたインターン断ったら悪いから」ですってよ…

    • 0
    • No.
    • 7562
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/06/09 13:43:39
    >>7561
    うるさいわ

    • 1
    • 25/06/09 11:34:44
    たぬきままは一度診察してもらったほうがいい
    娘さんも一緒に

    • 7
    • 25/06/09 07:50:40
    フレネミーなマネージャー、一人だけハブって撮った写真をわざわざインスタのストーリーにあげるって。 
    マネージャーのくせに、しゃしゃんな!ほんまに性格くずやな!
    こんなんが将来、英語の教師になると思うとゲンナリする。絶対に生徒の好き嫌い激しいくそ教師になるやん!

    • 2
    • No.
    • 7559
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/06/09 06:45:33
    大学3年の息子は卒業後は就職の予定だったけど、昨日院進も良いかもと言い出してきた。
    まじかー
    確かに同学科の8割は院進するらしいし、息子は成績優秀だから院進しないのは勿体無いよなぁとは思うが、いかんせん金が泣
    もし院進するなら奨学金を全額貸与でと息子は言ってる。国立だしまだ安い方か

    • 0
    • 25/06/07 18:50:35
    大学生で、わざわざ体育会系のクラブのマネージャーをするぐらいだから、
    面倒見も良くてみんなに親切な人なのかと思ってたけど、子どものクラブのマネージャーは、揃いも揃って性格がくずばっかり。
    一人は、今どき一年生は雑用を率先してやれよというようなパワハラ思考の選手の彼女で、女は雑用をするもんだといういつの時代の考え方だよと思うような女、同学年の女は絵に書いたようなフレネミー。
    どちらも教職を目指してるような学部なのに、こんなのが学校の先生になるから、子どもを贔屓したりするような先生が後をたたないんだなぁ。
    人によって態度変えるようなマネージャーなんて、この世のゴミだろ!

    • 4
    • No.
    • 7557
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/07 16:42:37
    「合格発表会場で胴上げなんかされちゃって、人目をはばからず喜んでいる受験生っているじゃないですか。実は僕もそのクチなんですけど、そういう人って、だいたい入学した後に不幸が待っているんですよ」(東大経済学部4年生男子)

    「あそこまで喜べるのは、よっぽど努力した人、それも入試の手応えに自信がない人です。要は、努力した凡才なんです。そういう人が東大に入ってもいいことはひとつもありません。僕は静岡の公立高校の出身で、周りに東大を受験する友人もいなかったので、2年間毎日、学校に22時頃まで残って、担任の先生とほとんどマンツーマンで勉強をしてきました。入学して驚きました。僕は高校時代勉強しかしていない、と断言できるくらい努力してきたんですが、そんななりふり構わずやった、という人はあまりいないようでした。都内の有名私立校出身の同級生に合格発表の話を振って、『どうせ受かってると思ったから、合格発表は見に行ってないんだ』と言われたときは衝撃を受けました。カリキュラムが始まっても、差を痛感するばかりで、第3外国語で選択したドイツ語の演習(必修)では、クラスで僕だけ単位が取れず、留年してしまいました。一番上は、もう天才と言うしかない、ずば抜けて優秀な学生です。こうした学生は10人に1人いるかいないか。真ん中はその天才たちと仲良くしていて、試験期間になると天才に試験対策を教えてもらい単位を集める要領のいい奴ら。東大内に知り合いの多い、毎年多数の東大合格者を出すような名門校出身に多い。そしてヒエラルキーの最下層が、学力が高くなく、要領もよくない学生。僕のようなタイプです。親や教師に半ば強制的に勉強をさせられ、身の丈に合わない東大に入っても、いいことはありません。」

    「数学が難解過ぎる。たとえば微分は微分でも、非線形微分方程式など、先端的な数学を扱うため、十分な参考書も揃ってなくて、ついていけない人がどんどん増える。1年の秋ごろから、脱落者が出始めて、いまではどの数学のどのクラスも完全に理解できている学生は1割に満たない状態になっている。それでも補習のようなことは一切しないですし、進行ペースを落とす気配もまったくない」

    • 1
    • No.
    • 7556
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/06/07 12:32:00
    >>7555レスありがとうございます。
    就活も並行するみたいです。

    • 0
    • No.
    • 7555
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/06/06 10:20:31
    >>7549
    公務員に本気でなる気がないなら就活も同時並行した方がいいと思う。
    3年の夏に公務職場体験があってそこで公務員への道を決めた子がいる。
    今試験真っ只中。

    • 0
    • 7554

    ぴよぴよ

    • 25/06/06 08:44:47
    >>7548
    うちは理系の3年で院進するけど理系対象の就職説明会には参加必須だったよ、4月か5月。
    大学からは説明会とか情報みたいなお知らせが郵送で来るし。
    3年になったら動き出すんだなという印象。

    • 0
    • No.
    • 7552
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/06/06 05:45:04
    >>7548
    うち4年生で大手狙いではないけど、3年生の5月あたりから就活を始めて、3年生のうちに内定を貰ったよ。まだ活動はしてるけどね。

    • 0
    • No.
    • 7551
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/06/06 05:41:33
    >>7534
    うちは友達に誘われたけど、断って飲食店でバイトしてる。

    塾講師してる人たちからは苦労してる話しか聞かないし、持ち帰り仕事は時給発生しない。やる気のない生徒さんだった場合どうするか?とか。

    • 0
    • No.
    • 7550
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/06/05 18:55:08
    >>7548
    大手狙いではありません
    地方住みで、地元か大学のある隣県での就職希望です
    大学に合格し、オンラインで大学の先輩(北関東出身)に学部・学科の話などをしていただいた時に「就活に乗り遅れたため院進する」とのことだったのと、私の友人や知り合いのお子さんが数名関東の大学に進学していて、早めに就活していた話を聞いていたので口出しはしませんが内心焦っていました
    地域差もあるんでしょうかね?
    とりあえず、口出ししないで見守ります

    • 0
    • No.
    • 7549
    • 変化を恐れるな

    • 25/06/05 18:04:42
    公務員目指してるけど、普通に他就活した方がいいのかな

    • 0
    • 25/06/05 13:57:23
    >>7544
    うち4年だけどまだ何もしてないよ。
    浪人したから、地元の友達はみんな新社会人なんだけど、就活したのは早い子は4年の4月、あとは夏前に始めてすぐ決まる子が多かった。
    たぶん大手狙いならもっと早くから動くんだと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 7547
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/04 23:40:14
    娘のクラブのマネージャーが、フレネミーだった。もう、最悪だわ。

    • 3
    • 25/06/04 22:50:13
    >>7541
    これからの人が多いと思います。

    • 6
    • 7545

    ぴよぴよ

    • No.
    • 7544
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/06/03 03:39:27
    >>7541
    まだ行っていません
    これから行くようです(エントリーはしているらしい)
    1人暮らしをしていて、何をするにもギリギリまで動かない性格なので話はしたのですが、本人が行動しなかったので仕方がないと思っています
    私は早めに動くタイプなのでイライラしていますが、自己責任ということで口出しすることはやめました
    本当もったいないですよね

    • 2
    • 25/06/02 22:12:05
    >>7540
    塾でも塾以外でも、大学バイトに対してはそこらへんちゃんと考えてくれるよね。

    • 0
    • No.
    • 7542
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/06/02 21:40:11
    塾講が効率いいと思う子はドライな性格なんだろう

    • 1
    • 25/06/02 21:40:02
    >>7524
    3年で就活控えてるって…インターンの時はどうしてたの?まだ行ってないの?
    採用なんてほぼインターンで決まるのに、もったいない

    • 2
    • 25/06/02 21:37:55
    >>7531
    超えないようにって
    入る時間制限されてないの?
    某大手予備校だけど、月何時間までって制限があって絶対超えないようになってるよ

    • 0
    • 25/06/02 21:34:26
    >>7534
    塾講師って前準備に時間取られるでしょ、
    某東大専門塾は時給7000円だけど、下準備に数時間かかるから実質の時給は1000円台になるよ

    • 2
1件~50件 (全7588件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック