シングルですが会社の忘年会に両親と子供を同席有りだと思いますか?

  • シンママ
  • 匿名
  • 14/12/10 16:06:29

入社して初めての忘年会が今週末にあります。募集は締め切りましたが、両親がせっかくだから参加したいと言っています。まだ幹事さんには確認していませんが、両親と子供を同席させるのは非常識になるでしょうか?出し物や余興、ビンゴ大会があるそうです。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~26件 (全 659件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/12/10 16:10:11

    >>1両親にもしかしたら子供参加できるかもしれないと伝えたら、「私たちも一緒に見てみたい」と言いました。シングルですし、せっかくだから家族みんなで楽しめるのもいいかなと思いました。やはり非常識になるでしょうか。

    • 0
    • 14/12/10 16:13:27

    >>8常識は、有ると思ってますが…。まだ参加していない訳ですし、今回は有りか無しかをお聞きしただけです。

    • 0
    • 14/12/10 16:15:43

    >>31初めての忘年会ですし、新人の出し物(一応、私も新人になるんですが…)があり、両親に楽しんでもらうのも有りなのかなと思いました。

    • 0
    • 14/12/10 16:18:04

    >>38シングルを特別扱いはしていませんが、私が大黒柱になって両親と子供を養っているので、その努力や頑張りは認めてほしいかなと思いました。

    • 0
    • 14/12/10 16:23:28

    >>75ありがとうございました。両親同席は非常識だと分かりました。幹事さんに笑われずに済みました。両親がどうしても…という時は、やんわりと幹事さんに確認してみたいと思います。年老いた両親が悲しむ顔、あまり良いものでは、ありませんから。ありがとうございました。本当に助かりました。

    • 0
    • 14/12/10 16:30:21

    >>94恐らく両親は、新人の出し物(私の出し物)を楽しみにしていたのかなと思いました。現役も退いていて、それなりに年老いているため両親なりに「私の晴れ舞台を見るのは最期」だと考えているのかなと。私の勝手な憶測かもしれませんけど。

    • 0
    • 14/12/10 16:38:09

    皆さん、ありがとうございました。貴重な意見もあり、ありがとうございました。両親は参加しない方針にしました。今夜、両親に伝えてみます。子供は、場の雰囲気を楽しんでもらいたいため一緒に同席させたいと思います。この件は、明日幹事さんに伝えてみたいと思います。これから子供を迎えに行ってきますので、お返事できませんが、ありがとうございました。

    • 0
    • 14/12/10 20:33:32

    皆さん、ご意見ありがとうございました。両親に非常識になるから参加は控えた方がいいと思うと伝えたところ、やはりショックだったようで今日はお風呂にも入らずに早々と寝込んでしまいました。やはり両親的には楽しみにしていたのかな、と少し酷いことをしてしまったような感覚にいて罪悪感でいっぱいです。明日、ダメ元で幹事さんに両親の件も伝えてみようかと思いました。
    ご迷惑おかけしてすみませんでした。なんだかんだいって自己解決してしまいましたが、皆さんの様々なご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。閉めさせて頂きます。失礼しました。

    • 0
    • 14/12/10 21:18:06

    一括ですみません。明日、幹事さんに聞くのは止めた方がいいんですね。子供の件は聞いても大丈夫でしょうか。会社の方達は、私がシングルであると分かっていますし、子供の件を聞いても非常識では無いかなと思いましたが…。
    それから両親のことをあまり悪く言わないでくれないでしょうか。確かに自慢出来るような親ではありませんが、離婚してから何かと助けてもらっています。これでも両親には感謝しております。もしどうしても参加したい場合は、中には入れなくとも施設内に入っているレストランなどで食事するように促してみたりしてみます。
    また、私のことを非常識だとおっしゃる方が何名かいらっしゃいましたが、一応これでも常識人だと認識しております。
    長々とすみません。一括でのお礼すみませんが、ありがとうございました。

    • 0
    • 14/12/10 23:28:55

    すみません…。想像や空想だけでお話するのだけは止めていただけませんか。それからキーワードも止めていただけないでしょうか。
    明日も早いのでお先に失礼しますが、これ以上、ご報告することもないですのでここで終わりとさせて頂きます。
    皆さん、ありがとうございました。

    • 0
    • 14/12/11 21:04:15

    こんばんは。今朝、会社に行く前に両親がどうしても参加してみたいと懇願してきました。そのため、ダメ元で今日幹事さんに確認してみたところ、人数分の飲み物代などは支払うことになりますが確保できるかもしれないと返答を頂けました。非常識にあたるかなと不安になっていましたが、幹事さんは嫌な顔ひとつせずに対応してくださいました。安心して忘年会を迎えられそうです。
    ありがとうございました。閉めさせて頂きます。

    • 0
    • 14/12/13 20:37:25

    幹事さんの承諾も得てお金も支払ったのですが、行ってみたら私たちの席が無くて急遽作られた簡単なテーブルで会場の端でした。仕方ないのかなと思いつつも、私たちのテーブルに食事が来ず…しだいに両親たちもどうなっているんだ、こっちは招かれて来ているんだぞと苛々し始めてしまいました。
    新人の出し物の出番があったのですが、仕方なく出ずに帰ってきてしまいました。結局すしローで食べておしまいです。
    幹事さんに何も言わずに帰ってきてしまったけど…、私が支払った家族分の忘年会費は返金してくれるのだろうかと今になって不安になっています。
    月曜日に幹事さんに確認するのは非常識な行為でしょうか?

    • 0
    • 14/12/13 21:04:21

    >>306幹事さんは承諾してくださいましたし、会費も家族分支払いました。こんな事は考えたくありませんが、もし幹事さんが私のお金を横領しているのなら納得いかないです。返金してほしいですし、私が新人の出し物を出れなかったため、また新たに忘年会を開催し私も出し物したいと思いました。

    • 0
    • 14/12/13 21:10:46

    >>310返金しない意志を見せられたら出るとこ出てもいいかなという考えではいました。

    • 0
    • 14/12/13 21:13:08

    >>311ですけど、わざわざ足腰悪い高齢者が足を運んであげたんですよ?また父は微々たるものですが謝礼金なるものも準備していました。最期に社長に渡す予定でいました。そういうのも全て台無しにされた…という想いでいます。

    • 0
    • 14/12/13 21:14:52

    >>312仲が良い女性はいません。私がシングルということで恐らく偏見の目で見ているのでしょう。男性社員とばかり話しています。そのせいもあってか変な噂ばかり立てられますけど、気にしていません。

    • 0
    • 14/12/13 21:20:31

    >>325別に上から目線で物言ったつもりはありませんけど、誰だって家族があんな仕打ちをされたら嫌な想いをするのは当たり前じゃないですか!
    両親の前で恥をかかされたら嫌になるじゃないですか!
    シングルですけど私だって頑張ってきてるんですよ!
    寝れない日もあって眠剤のむ日もありながらも頑張ってきたんですよ!
    それなのに家族があんな仕打ちされてしまったら怒りたくもなるじゃありませんか!
    間違ってますか?間違ってないですよね?

    • 0
    • 14/12/13 21:22:27

    >>329乾杯のためのビールすら無かったんですよ?
    帰りたくもなるじゃないですか!

    • 0
    • 14/12/13 21:26:08

    >>336前働いていた会社の社長と今の社長は知り合いだったので、私から挨拶することはしませんでした。
    父は父で、あんまり出しゃばったことは出来ないから終わった後に渡そうと考えていました。

    • 0
    • 14/12/13 21:30:02

    >>342申し訳無いですけど新人と言っても30を超えているんですよ?
    他の新人は新卒です。それなのになぜ私がビール注ぎを率先してやらなければならないのですか?こういうものは新卒の若い女がやるべきだと思いましたよ?
    それに私は何度も経験してきました。

    • 0
    • 14/12/14 09:47:46

    おはようございます…。今は、請求書の話だとか前付き合っていた男性の話だとか関係ないじゃありませんか!それとこれとは関係ありません。
    散々、非常識だと言われていますが、これでも常識は弁えていると思っています。明日、幹事さんに会費について確認してみます。多かれ少なかれ私の大切なお金ですから、きっちりしたいと思います。
    皆さんにご報告することはもう無いと思います。ありがとうございました。

    • 0
    • 14/12/16 22:26:35

    こんばんは…。幹事さんと上司と話し合い、会費を返金して頂けることになりました。話し合いの場で、会社のルールとして来年の忘年会からは参加者は社員のみ(子供や他の家族は参加しない方針)という取り決めになりました。会社の方もそのあたりがアバウトだったため、「あやふやにさせて申し訳ない」ときちんと謝罪の言葉を頂けました。また、この件については会社の中で私達3人以外、誰も知りません。私の方も軽い気持ちで両親の参加を頼んでしまったので反省しなくてはいけないと思いました。以上です。明日から、また気持ちよく仕事ができると思います。まだまだ子供に何かとお金がかかるため、今以上に頑張らなくてはいけません。
    もうこれ以上、何もご報告することは無いと思います。長々とありがとうございました。

    • 0
    • 14/12/19 23:10:25

    >>564こんばんは…。「せっかくだから」というのは、私たち新人による出し物があったためです。「せっかくだから(我が子を)見てみたい」と思うのは、どんなに年を取っても同じだと思いました。会社の人間からしたら部外者になるかもしれませんが、今の会社に入社してから何かと社長に助けて頂いているので、両親に社長を紹介してあげたかったのもありました。

    • 0
    • 14/12/20 10:44:01

    >>584おはようございます。「枕営業」という言葉は嫌いなのですが、業務内容を教えて頂いたり、仕事や人間関係の悩みを色々していくうちに「男女の仲」になってしまうのは仕方のないことだと思いました。流産のことですが、その後、研修担当の年下女の配置が変わりました。私は2週間くらい休養を頂いてから新たに研修をして頂きました。

    • 0
    • 14/12/21 12:15:12

    こんにちは。忘年会の会費の件も何事も問題無く終わりました。ですので、もうご報告することは何も無いと思います。皆さんからの様々なご意見を受け、また明日から心機一転頑張りたいと思いました。本当にありがとうございました。

    • 0
    • 14/12/21 15:04:11

    >>622すみませんでした…。以前、ご相談した時に色々書き込んでいたら前の職場の女に「掲示板に自分だと特定されるようなことを書かないでほしい」と言われました。削除してもらいましたが、そのため、なかなか幹事は誰だったのか、余興は何をする予定だったのかなど書くことをためらってしまっています。今の職場は、男性の割合が多い職場ですので、今のところ注意などは受けていません。子供のことも書くことをためらってしまっているのが本音です。以上でした。長々とすみませんでした。

    • 0
1件~26件 (全 659件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ