【高機能、アスペル児の母の愚痴悩み相談トピ】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/09/14 23:26:01

    おだてて欲しい訳じゃない。でも人の気持ちや立場が分からないから、相手にとって不快な発言をするのに、それすらも分かってると言われたら辛いよ。全て分かってるなら健常者じゃないか。療育なんて通う必要もないし集団生活も出来てる。知的障害児が多い園だからか話が通じる=理解してる=分かってると捉えられる。理解すると、承諾する受け入れるは違うのに。

    • 0
    • 11/09/15 01:28:32

    >>51
    うちのも、よくまずい発言するよ。後で何であんな事言ったの?って聞きながら話し合うとまずいと理解しつつ少し前の場面と違ったから言っちゃった。ってなるよ。

    時と場合、それこそ無限に人間関係や条件はあるから、あれはわかったから、んじゃ応用してってのが難しい。
    もう無限にある人間関係をこちらで想定して、子供に教え込む。限界があるけど、やるしかないんだよね。

    私も何でわかんないの?もう辛いと泣きたくなるのは数知れず。

    • 1
    • 53
    • うちもアスペとADHD
    • 11/09/15 09:14:51

    >>50 なんの薬を飲むんですか?

    うちはまだ一年生なので勉強は大丈夫ですが、友達関係が難しくなってきました。登校や下校もまだ付き添ってます。 カミングアウトしてないので本人は知りません。

    • 0
    • 11/09/15 09:58:53

    >>52
    私は何で分かんないの?とは思わなくて分からないのが当たり前って思ってるけど、毎日分かってないから起こるすれ違いやトラブルに苦労はしてるのに、それを分かってるからで済まされるのが辛いなぁ。場面や状況が分からないから場違いな事言うのに、困らせる為にわざとって言われたり…

    うちも場面の理解は応用が効かないから、毎回同じ(笑)変化を伴うとダメかな。前と違うが受け入れられない。まだ幼児だから意外に変には思われないんだけど…
    学校行きだしたらトラブルになりそうかなぁ。

    • 0
    • 11/09/15 10:13:10

    >>54 「なんでわかんないの?」って思わないんですか?
    障害だからわかんなくてあたりまえですか?
    私は娘が本当は分かっててやってるのか、分からなくてやってるのか年齢があがるにつれて怪しくなってきました。本当は障害じゃなくて、性格悪いだけじゃないのかとか、躾や私が原因じゃないかとかわけ分からなくなってます。
    なんだかすべて分かっててやっていて、親を試してるような気さえしてきます。娘の回りの健常の子だって意地悪したりするし、意味不明なことをしてます。同じに見える。本当は障害じゃないのかなと思ったりしませんか?

    • 0
    • 11/09/15 11:42:35

    >>55
    本人が苦手な事だからすぐには身につかないって思ってるからかな。

    健常児と比べても違うなとは思うし。
    ママだから出しやすくて甘えてる所もあるけど、誰に対しても基本は行動なんかは家と変わらないし。
    困らせようとわざとやるというか表現が下手で困ったアピールとしてやってるって言われたよ。
    でも他人には、わかっててやってる、わざと困らせようとって言われる事もあるけど。ニヤつくから余計に。


    3~4歳の時は周りも落ち着かないからそうやって悩んだ事もあったけど、周りが落ち着いてくると違いは出てきたかな。それに焦った事もあったけど、今はしんどくもなるけど受け入れられてるよ。波はあるけど…

    • 0
    • 11/09/15 13:20:33

    >>55
    高学年のアスペの子がいるけど、全てが全て障害だからじゃないよ。
    わざともするし、意地悪だってする。空気を読むのは苦手だけど全ての場面で空気が読めないわけじゃない。
    パニックだけじゃなく、反抗期だってやってきます。
    それはアスペの子も成長するからです。
    特に学校と家での差も出てくる。頭の良いアスペの子は学校では演じるようになる。的外れのこともあるけど学校という舞台に立ち生活する自分を演じる感じに私は考えてます。
    そこを目指して療育などではRPGシート(失敗した場面の原因分析でどうするべきだったかを考える)を作ったりするし。
    年齢が上がるにつれ障害だからで済まされないことも増えるから療育やカウンセリングが大切で、療育やカウンセリングというフォローが必要なのはやはり障害だからなのかな。

    • 0
    • 11/09/15 13:28:53

    >>56 レスありがとうございます。一年生なんですが、障害を疑い始めたのが四歳くらいからで、アスペルガーと言われたのが昨年11月です。まだ受け入れられません。
    いつかはすっきりする日がくるんでしょうか…

    • 0
    • 11/09/15 14:02:06

    >>57
    うちのも、全ての場面で空気読めない訳じゃない。できる時とできない時があるな。相手にも気持ちがあるのは、わかる。でも周りにどう思われているかって所で、たまにわかってない所があって失敗する。
    時間が人の二倍あって、療育時間もっと作れたらたくさん教えてあげれるのにと思う。

    失言が重なると、何て自己中で悪魔なんだとビックリする事もあるけど、ちゃんと優しさや思いやりも持っていて、癒される時もある。
    本当に正直すぎて笑える時もある。

    昨日も失言してたよ。シュミレーションして教えたら、理解したのか、失言を後悔してた。自己肯定が低くならないように教える事が、これからの課題かな。

    • 0
    • 11/09/15 14:47:20

    イブニングに連載中のブロチチおもしろいですよね。

    • 0
    • 11/09/15 15:12:43

    >>57アスぺの子も成長する…そうですね。本当に成長してますね。道に飛び出さなくなったし、毎日学校行ってますね。気づいてなかった。うちが通ってる病院は療育必要ないと言われました。月1通院のみです。でももっと相談できる場が欲しいです。

    • 0
    • 11/09/15 15:14:53

    >>57
    アスペの女性が似た事話してた。 「子供の頃、自分は誰かの台本通りに演じているだけ、シルバニアみたいに動かされているだけだと思っていました」って……

    私も似た事考えた事あるけど、私からの遺伝なのかな

    • 0
    • 11/09/15 16:13:20

    >>58
    障害を疑ったけど今じゃ普通と変わらなくなったの?
    明らか周りの子と変わらなくて診断名に納得してないなら他の病院かもう1度診察に行ってみたらどうかな?

    健常児と違うのは感じるけど、子供の問題行動が受け入れられなくて普通がいいって翻弄してる訳じゃないんだよね?

    • 0
    • 11/09/15 16:26:40

    >>63 普通の一年生とはどんなものかよくわからないけど、こんなこもいるんじゃないか?娘だから目立つけど、男の子なら普通じゃないか?とか考えてしまいます。でも女の子としては、持ち物管理は出来ないし、遅刻するし、スーパーで走るし、しつこいし、なかなか言われたことをしないし、すぐ家の床に寝ころんだりします。
    初めはADHDを疑ったんです。でも診断はアスペルガーでした。もう一度違う所を受診するのもいいかもしれませんね。

    • 0
    • 11/09/15 16:27:23

    連レス失礼。
    毎日決まったルートがあってそこで歌い騒がないとそこにいられない。園バスでは騒がずに座ってた(騒いでる時もあるけど)と聞くと賢かったねと思うけど、じゃぁ何でここでは騒ぐんだよとイライラしてしまう。
    それで怒鳴ったり叩いたりした事もあったけど余計に落ち着かなくなるだけ。話をしても止まらない。
    でも今日微熱があってしんどくてイラっとして静かに座っててよ!と言うと座ってた。
    こういうのが不思議。子供は自分で抑えられるのか抑えられないのか分からなくなる。
    でも園で集団行動が出来てる訳ではないしなぁ。小学生になったら今より今でもたまに見られるが、家庭と学校で態度が変わるのかと思うと親子関係が上手く築けるか不安だなぁ。

    • 0
    • 11/09/15 16:37:17

    >>64
    コミュニケーションはどうなんだろう?
    個性で済ませられる範囲かは医者によるというか…でもアスペ診断って事は自閉症的な部分がないと診断されないし…
    軽度アスペと個性の境界線はなんだろうね?
    というか家の床に寝転んだらダメなの?

    アスペルガーって伸びる障害だけど、伸びて普通とあまり変わらないぐらいになった時、そこに障害は存在するんだろうか?個性や性格にはならないのかな?って疑問…今より症状も薄れたのを考えると…障害と余計説明しにくいだろうし、今以上に理解されないのかな…
    そういう意味では、療育に通う事っていい事なんだろうけど、結果としてどうなんだろう。

    • 0
    • 11/09/15 16:47:22

    >>66 コミュニケーションは幼稚園時代は天真爛漫な元気のいいニコニコした子で通ってました。
    最近は嫌なことは笑って忘れるタイプです。でも友達との大事な約束もコロッと忘れます。
    複数に誘われると、迷ってフラフラして結局どちらも怒らせたりします。
    おふざけしすぎて、おとなしいタイプや大人びたタイプの子にはうっとうしいかんじです。

    床に寝転ぶというのは、時と場合を選ばないから困ります。 帰宅して玄関から洗面所へ行くあいだに廊下で寝転ぶし、ダイニングテーブルの下に潜り込んだりします。

    • 0
    • 11/09/15 16:54:29

    >>64
    >>57だけど、発達外来の医師と話をしていて医学的障害者だけど社会的健常者として考えなきゃいけない場面もあるってことを考えさせられた。
    支援の問題も含めて将来的に自立した大人を目指す為には結局は障害があるからで済まされない問題も多々ありますよ。できる限りみんなと同じことができるようにする。その為には普通よりも手がかかることになる。
    自然に覚えるのは難しいから、繰り返し教えるしかない。
    できることが増えると障害なんかないんじゃないかと思えてしまうことも…でも現実は甘くなくて小さな段差でしかないようなことでつまずいたり。
    喜んで凹んでの繰り返しです。喜びと言っても周りに比べたら普通のことだから喜びを感じるより凹んでる時間のほうが長く感じるけど、普通にできることは凄いことなんだって忘れないことが大切かな。

    • 0
    • 11/09/15 17:41:54

    >>68 医学的には障害だけど、社会的には健常。もの凄く納得しました。
    そうなんでよすね。いくら障害があっても普通に学校行く限りは健常者と同じじゃないといけない。 その折り合いをどうつけるかを教えるかが私の課題ですね。 普通にまざることに困難がある。そのためにはスキルを学ばせたり、薬に頼ったりすることも必要ですね。障害かそうでないかにこだわるのは止めて、立派な社会の一員になれるよう応援します。本当にすっきりしました。ありがとう。

    • 0
    • 11/09/15 17:51:15

    >>53うちはコンサータという薬を学校に行く日の朝に服用してます。
    約12時間の効果があると言われました。
    アスペではなくADHDの不注意、多動、衝動などに効くみたいです。

    • 0
    • 11/09/15 18:01:51

    >>67
    少しでも自閉傾向があれば自閉症だと診断されるらしいよ。
    例えば99.9%ADHDで、0.1%しか自閉傾向がなくても、診断名は自閉症かアスペになる。

    • 0
    • 11/09/15 18:05:10

    >>69
    なぜさん親子の微妙な立場を、本当に理解しようと思ってくれる、学校の先生や心理の先生に出会えると、本当に楽になると思います。その出会いは本当に奇跡に近いかもしれませんが。
    諦めず前向きを続けたらきっと、理解はしてくれなくても応援してくれる方に出会えるかもしれません。
    個性か性格か障害か…悩んだ時もあったけど、私は最近どうでもよくなりました。例えアスペと診断されても、全てが定義通りに特性をもつわけでもないし。何者かはわからない。でも、自分は子供の一番の療育者であればいい。だから医師に通うのも、もう三年行ってません。いつか薬が必要と私が思った時、中学どうするか悩んだ時、行こうと思ってます。

    学校にスクールカウンセラーはいませんか?

    • 0
    • 73
    • その場合だと
    • 11/09/15 19:30:47

    >>71
    自閉症でなく、広汎性にする医者もいるんじゃない?
    医者によって違うよ。

    高機能は使っても、軽度は使わないとか、色々だよね。

    • 0
    • 11/09/16 06:38:37

    >>73
    >>71です。この場合は、あまりPDDにはならないみたいです。なんか決まりがあるみたいで、ADHDが凄く強く出ていて、自閉の特性があまり出ていなくても、少しでも自閉症の特性があれば【アスペルガー】となるみたいです。精神遅滞があれば、中度や重度自閉症となるみたいですが。

    どっちにしても発達障害だから、育て難さには悩みますよね。

    • 0
    • 11/09/16 10:31:50

    社会的健常者かぁ。やっぱりアスペルガーは健常者の世界でやっていかないとかな。
    でもみんなと合わせよう同じにしようって親が焦って厳しくすると、アスペルガーの場合凄く荒れて反発するよね…
    ゆっくりサポートしていくつもりで見守りたい。
    障害だから仕方ないと親は受け入れるけど、だから周りに迷惑かけても仕方ないとは思わないけどね。
    ただ躍起になっても逆効果、何で?!と焦っても共倒れになる。ゆっくり学んでいくしか仕方ないんだなぁって思ってる。

    • 0
    • 11/09/16 13:17:09

    です。スクールカウンセラーはいません。自閉傾向が少しでもあったらアスペルガーなんですね。IQは高かったから、知的障害がなく自閉傾向と不注意と多動のある発達障害=アスペルガーに分類ということですね。
    これからだんだん空気読めなさに困るのかもしれません。実際私もよく空気よめなかったり、失言が多いし、なぜか分からないうちに人を怒らせたりすることもあるので、じつは私がうまく大人になれただけで、医学的に障害、社会的に健常者かもと思ってます。

    • 0
    • 11/09/16 13:30:30

    >>76
    微妙に違う
    知的障害がなく自閉要素がある=アスペルガー

    不注意、多動=ADHD

    でも診断する際、威力?影響力を考えると…
    アスペルガー>ADHDなので、
    症状の強さはアスペルガー<ADHDでも、診断はアスペルガーになるという事。

    • 0
    • 78

    ぴよぴよ

    • 11/09/16 15:12:37

    診断基準なんてあっても、医者によって違うと思うよ。
    二年間で医者に四回みてもらったけど、色々だったよ。

    診断基準なんてあんまりあてにならない。

    • 0
    • 11/09/16 15:44:42

    >>78
    そうなの?
    ググッてみたら、ICD-10及び~の診断基準において、自閉症とADHD両方の症状がある場合は自閉症と診断すると決められているって書いてたけど…でも高機能自閉症でも多動という面を見てADHDと診断する医師もいるって。

    自閉症と発達障害についてでググッたけど書いてる事サッパリ。
    誰か見てきて教えて…
    アスペルガーは軽度なの?
    自閉症スペクトラムのアスペルガーと広汎性のアスペルガーって?程度が軽いか重いかって事?

    • 0
    • 11/09/16 16:14:26

    小1♀ アスペ、ADHDの診断受けてて先月初めてコンサータ処方されたけど
    カプセル剤飲んだことないから、もの凄く怖がって飲んでくれない。
    何かいい案ないですか?

    • 0
    • 11/09/16 16:21:34

    診断名なんかどーでもよくない?
    うち、高機能と広範性と二人いるけど、面倒臭いから自閉症って説明してるわ。
    アスペだろーが広範性だろーが広義で自閉症じゃん。
    …て言ってたらさ、高機能とアスペの母さんに噛みつかれちまったよ。
    一緒にしないでー!ムキーッ!みたいに。
    うちらは違う!って変なプライドでもあるのかしら。
    なんだかねぇ~。

    • 0
    • 11/09/16 17:19:48

    >>82
    広範性じゃなくて広汎性。

    • 0
    • 11/09/16 17:20:11

    広汎性は、自閉圏の中いるという広い意味の言葉だから、広汎性って言っておけば間違いないんだよね。

    3つ組の特性がハッキリ該当すれば、アスペルガーになるんじゃない?

    3つ組の特性にガッチリ当てはまりはしないけど、いくつか該当していて、近い状態だと広汎性って診断になるんじゃなかったかな?

    まぁ、アスペでも広汎性でも似たようなもんだよね!

    • 0
    • 11/09/16 17:23:36

    >>81 おくすり飲めたねっていう、ゼリー状のオブラートとかはダメかな?赤ちゃんから使えるし、ドラストで売ってるよ。

    うちは、おこりんぼ虫やっつける薬って言って飲ませてたよ。

    • 0
    • 11/09/16 17:25:17

    >>80
    私が病院で聞いた話、障害だけに限らず診断名は重いものが優先される。
    自閉症で多動がある場合は診断名としては自閉症になる。あくまでも診断名としてはであって多動が消えるわけではない。
    重いものというのもカルテ上の便宜の問題で症状の重さというわけではなく、自閉症ながら困り感の殆どが多動によるものな場合も。
    高機能自閉症等についてもこのことは変わらないけれど、支援体制が弱い為か親が自分で調べたり普通学級等の先生に説明したりする必要性があるからか、診断名より困り感が強い症状のほうにスポットが当たることもあるようですよ。
    細かい診断名を気にするより発達障害という大きなくくりで考えたほうが迷いが少ないかも知れませんね。

    • 0
    • 11/09/16 17:26:59

    >>82 お腹いっぱいだよ。その話しで荒れるからこのトピ出来たんじゃなかったかな?

    シーッ!

    • 0
    • 11/09/16 17:32:52

    アスペの子って狭くて暗いとこ好きじゃない?

    ちょっと笑える。

    はじっこ大好き。
    毛布大好き。

    みんなんちもそうかな?

    • 0
    • 11/09/16 18:08:35

    >>84
    典型的なタイプに当てはまるのが自閉症で広汎性~の診断基準3つに当てはまるのが広汎性発達障害って聞いたような…
    全部当てはまらないのは不特定広汎性~になるんじゃなかった?

    通ってた医師はADHDの感じではない。でも自閉症にも多動があるから。仮にADHDがあったとしても診断は自閉症だよって言われた。

    本当医者によって違うぐらい曖昧なんだね…
    じゃあ健常児や性格だけど障害児にされてる子もいるって事だよね。

    • 0
    • 11/09/16 18:13:33

    >>85
    それ試したけどダメでした。
    最初に躓くと苦労するな…。

    レス有難う!

    • 0
    • 11/09/16 18:15:38

    >>88
    家の子こたつの中大好き。
    冬場は気が付くと頭まで突っ込んで汗だくになって寝てるから怖い。

    • 0
    • 11/09/16 18:23:01

    >>82
    私も、診断名どーでもいいって思ってる。

    考えもキリないし。

    うちは、発達障害って周りに言ってるよ。診断名は成長と共に変わるって聞いてから、誤解を自分や周りに与えないために。
    何だかよくわかんないけど…変わり者。これが私が子供に付けた診断名。

    • 0
    • 11/09/16 18:56:49

    >>92
    診断名なんて変わらないよ。中機能から高機能になろうが、アスペになろうが自閉症は自閉症。
    ADHDだってそうだよ。

    変わり者って診断名にする方がどうかと思う。
    気にしないなら、変わり者って診断名にしなくてもいいじゃない?

    • 0
    • 11/09/16 20:35:40

    アスペの子って甘え下手?可愛く母性くすぐる様な甘え方ってしなくない?なんか上から言うか切れるか愚図るか…赤ちゃん言葉を使うか(これも最近やっと)…
    みんなの子はどうですか?

    • 0
    • 11/09/16 21:09:54

    >>94
    そういえば全然甘えてこないわ。
    おんぶして~って、二年生くらいまで言ってたけど、三年生くらいから私がソバに行くとス~って逃げる

    • 0
    • 11/09/16 21:42:50

    >>94
    うん、甘え方下手だね。
    確かに上から目線。
    ツンデレだよね(笑)
    いや、ツンツンデレくらいかな。

    • 0
    • 11/09/16 21:48:37

    >>95
    5歳の頃はどうでしたか?
    母性がくる甘え方ってあまりしないんだよね。


    園から帰ってからずっと機嫌悪いしうるさいしワガママ。すぐキーキー言うし。大声出したらダメだけど我慢も限界…
    バス来ないってグズグズ、席座れないってブツブツ、喋れば逆らう、蓋が開けられないってグズグズペットボトル投げてくるし、都合悪いとくっさいオナラするし。やめてって言ってもやめないし。夜なのにギャーギャー床ドンドンするし。園ではお兄ちゃんか知らんが家ではどうしようもないよ。私も夕方~疲れはでてくるしフォローしきれないよ(>_<)

    • 0
    • 11/09/16 22:31:53

    >>93
    そうなんですか?
    自閉症→広汎性発達障害→学習障害→学習障害疑い
    同じ病院で、変わりました。

    うちの子、やっぱり自閉症なんですか?3つ組が抜けて来た。とか、スペクトラムが普通に近づいた。とか、医者に言われました。

    • 0
    • 11/09/16 22:44:42

    >>97
    あんまり記憶がないけど、可愛い事言ったりとか母性はくすぐらなかったね。
    私のノイローゼ期は、生まれてすぐから2ヶ月までと、五歳くらいと、四年生の頃だった。
    今は六年生だけど、イラつく事も怒る事も減ったよ。
    健常として育てるのあきらめたから。
    中学から支援にするからガミガミ言うの減った

    • 0
    • 11/09/16 22:51:03

    >>98
    医師によって病名の定義も全然違うから、自分の主治医の言う事を信じればいいじゃないですか。
    ここの人は医者でもないし、あなたの子を見たこともないんだからさ。

    • 0
51件~100件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ