【高機能、アスペル児の母の愚痴悩み相談トピ】

  • 病気・健康
  • 匿名
  • 11/09/08 22:29:33

トピ立てました☆

健常児母、知的障害自閉症児母はご遠慮下さい。

高機能自閉症、アスペルガーを持つ子供を育てている母のトピです。

ネットだからこそ書ける内容もあります。
現実で頑張ってネットで愚痴を吐く母もいます。

誹謗中傷はスルー、酷い場合は通報します♪

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/09/08 22:56:23

    愚痴でも悩み相談でも好きに使ってくださいね。

    • 0
    • 11/09/08 23:23:26

    最近毎日寝つきが悪くて疲れる…
    何でかも言わず何回も体をなぞってくるからやめて欲しい…
    抱きしめたりしたら余計に興奮しちゃうし。

    はぁー!ずっと喋ってくるのは疲れるー。
    自転車乗せてもずっと歌ってるし、移動スピーカーみたい。

    • 0
    • 11/09/08 23:44:02

    障害児トピをほとんどそのまま真似たのでこのトピ名になりました。
    アスペっ子だと以前そういうトピで、何それ?って反応もあったので…

    • 0
    • 11/09/09 01:59:15

    私もずっと自分が悩みすぎみたいな周りの反応が辛い。
    障害があるから心配や理解して欲しい所もあるのに、なんか軽くあしらわれるというか…
    やっぱり年齢以上に喋れるからしっかりしてる=大丈夫みたいな解釈をされるのかな。

    しっかりしてるのは言語力だけなのにね。
    理解されたいね。

    • 1
    • 11/09/09 08:57:22

    >>10
    今は高機能もアスペルガーも同じと考える医師もいるから大丈夫です。
    幼児期の言語など言われていたけど、大人になって上手く話せないアスペルガーや流暢に話す高機能もいるから関係ないと言われました。

    • 0
    • 11/09/09 09:58:31

    >>15
    言語遅れで揉めるって言ったから、高機能は言語遅れの説はあやふやになってきているって言ったんですけど。


    特に意味はないです。でもADHDは知的障害を含む場合もあるので、また高機能VS知的に成りうる恐れもあるかなと思います。知的障害がないADHDでしたらトピ内容に沿ってるので大丈夫ですよ。
    うちの子も自閉症ですがADHDも併せもってる疑いはありますので。

    • 0
    • 11/09/09 10:00:49

    トピ内容は高機能トピを立てようかとの話になり、前トピを真似て書いただけなので深い意味はないです。
    知的障害がない発達障害でしたら、どなたでも書き込みOKです。

    • 0
    • 11/09/09 10:18:40

    >>18
    それがね高機能ってペラペラ話すよね~に変わってきてるんだって…

    アスペルガーがペラペラ喋るが定着してるといえばしてるけどね。

    昔の説だと知的遅れがなくても言語があまり発達してないのは高機能になってたからね。名残はあるかもね。
    でも高機能自閉児のママと話すけど、悩みは本当似てるなって思うよ。

    • 0
    • 11/09/09 10:20:18

    >>18
    あなたのお子さんは高機能なの?アスペルガーなの?

    • 0
    • 11/09/09 11:17:15

    >>21
    そんな事言ってたらキリがないと思いますが(^_^;)アスペルガーでも多動があるなしで違うし。
    ただ、少しでも同じ悩みをもつ者同士、相談したり愚痴れたらと思って提案したら、賛同意見もあったので立ててみただけです…。

    使いたい人だけ使ってください。
    違和感がある方は前トピをご利用してください…。

    • 2
    • 11/09/09 12:28:49

    >>23
    うちも23の方のお子さんと同じ症状で、3つの病院で高機能自閉症って診断されてる。
    臨床心理士はアスペルガーかもねって言ってたけど。

    • 0
    • 11/09/09 12:51:48

    >>25
    診断は医者によるって話を聞いていたので、自分で病院調べて行きました。
    もう1つはかかりつけにするには主治医と合わないなと思ったからです。あと、診断って言っても1つだけでしょ~?と周りが信じてくれなくて、さすがに3回診断が降ればって思いもありました。
    そうすると信じてくれました!
    半年待ちが大半ですが、たまたま空きがあったり早朝に並んで予約取りました。予約が多くて診察は夜でしたが。

    • 0
    • 11/09/09 15:12:49

    兄弟での遺伝は上の子が障害ある場合下の子も…な確立は高くなると聞いた事があります。


    口が達者で説明や確認など何でもない事を常にペラペラ喋っている子にはどんな対応をしていますか?

    • 0
    • 11/09/10 11:48:34

    あーイライラする。主って分かるからいつ愚痴ってるって分かるのが嫌だなぁ。
    でも愚痴ろう。発散の場だもん…


    大きな声が苦手だから大声で怒らない様に我慢してる。でも次から次へと色々やらかしてくれるからヘトヘト…
    離れると客観的に見られてイライラもしないんだけどそれって余裕が出来るからだよね。そうなると子供も少しはマシ。分かってるけど長い時間いると無理だって!!家事してて子供に目を向けてないとキャーキャーうるさいし歌いっぱなし。頭痛するわ!!常に笑顔で居れる訳ないじゃん!ロボットじゃないし。なのにそれを要求してくんな!大声出さない様に怒らない様にどれだけ我慢してると思ってんだよ!!
    不安な事も口で言ってくれたら楽なのに。穴が開くまで見られるしキャーキャー騒がれるとイライラする。
    不安不安って受け止めきれないよ。

    • 1
    • 11/09/14 16:42:52

    >>43
    なら行かなくていいんじゃない?
    集団生活で問題ないなら大丈夫じゃない?
    でも息子君にとって息抜きになってるなら行かせていてもいいと思うよ。問題なく園に通ってても凄く我慢してる場合もあるから。こっちの療育だと合ってたかも
    大丈夫よ!子供ってそんなもんだよって返答だからね。

    • 0
    • 11/09/14 16:50:43

    >>46
    何か困ってるんだと思うけど八つ当たりはいけない事だからそこはきちんと話しないとだね。
    友達とのトラブルが多いのかな?

    聞いてパニックになっちゃうなら落ち着いたら、ただ抱きしめて辛いね。大丈夫だよ。って安心させてあげて。

    うちも怒ると怒りのコントロールが苦手で暴力があるから辛さも分かるよ。

    • 1
    • 11/09/14 23:26:01

    おだてて欲しい訳じゃない。でも人の気持ちや立場が分からないから、相手にとって不快な発言をするのに、それすらも分かってると言われたら辛いよ。全て分かってるなら健常者じゃないか。療育なんて通う必要もないし集団生活も出来てる。知的障害児が多い園だからか話が通じる=理解してる=分かってると捉えられる。理解すると、承諾する受け入れるは違うのに。

    • 0
    • 11/09/15 09:58:53

    >>52
    私は何で分かんないの?とは思わなくて分からないのが当たり前って思ってるけど、毎日分かってないから起こるすれ違いやトラブルに苦労はしてるのに、それを分かってるからで済まされるのが辛いなぁ。場面や状況が分からないから場違いな事言うのに、困らせる為にわざとって言われたり…

    うちも場面の理解は応用が効かないから、毎回同じ(笑)変化を伴うとダメかな。前と違うが受け入れられない。まだ幼児だから意外に変には思われないんだけど…
    学校行きだしたらトラブルになりそうかなぁ。

    • 0
    • 11/09/15 11:42:35

    >>55
    本人が苦手な事だからすぐには身につかないって思ってるからかな。

    健常児と比べても違うなとは思うし。
    ママだから出しやすくて甘えてる所もあるけど、誰に対しても基本は行動なんかは家と変わらないし。
    困らせようとわざとやるというか表現が下手で困ったアピールとしてやってるって言われたよ。
    でも他人には、わかっててやってる、わざと困らせようとって言われる事もあるけど。ニヤつくから余計に。


    3~4歳の時は周りも落ち着かないからそうやって悩んだ事もあったけど、周りが落ち着いてくると違いは出てきたかな。それに焦った事もあったけど、今はしんどくもなるけど受け入れられてるよ。波はあるけど…

    • 0
    • 11/09/15 16:13:20

    >>58
    障害を疑ったけど今じゃ普通と変わらなくなったの?
    明らか周りの子と変わらなくて診断名に納得してないなら他の病院かもう1度診察に行ってみたらどうかな?

    健常児と違うのは感じるけど、子供の問題行動が受け入れられなくて普通がいいって翻弄してる訳じゃないんだよね?

    • 0
    • 11/09/15 16:27:23

    連レス失礼。
    毎日決まったルートがあってそこで歌い騒がないとそこにいられない。園バスでは騒がずに座ってた(騒いでる時もあるけど)と聞くと賢かったねと思うけど、じゃぁ何でここでは騒ぐんだよとイライラしてしまう。
    それで怒鳴ったり叩いたりした事もあったけど余計に落ち着かなくなるだけ。話をしても止まらない。
    でも今日微熱があってしんどくてイラっとして静かに座っててよ!と言うと座ってた。
    こういうのが不思議。子供は自分で抑えられるのか抑えられないのか分からなくなる。
    でも園で集団行動が出来てる訳ではないしなぁ。小学生になったら今より今でもたまに見られるが、家庭と学校で態度が変わるのかと思うと親子関係が上手く築けるか不安だなぁ。

    • 0
    • 11/09/15 16:37:17

    >>64
    コミュニケーションはどうなんだろう?
    個性で済ませられる範囲かは医者によるというか…でもアスペ診断って事は自閉症的な部分がないと診断されないし…
    軽度アスペと個性の境界線はなんだろうね?
    というか家の床に寝転んだらダメなの?

    アスペルガーって伸びる障害だけど、伸びて普通とあまり変わらないぐらいになった時、そこに障害は存在するんだろうか?個性や性格にはならないのかな?って疑問…今より症状も薄れたのを考えると…障害と余計説明しにくいだろうし、今以上に理解されないのかな…
    そういう意味では、療育に通う事っていい事なんだろうけど、結果としてどうなんだろう。

    • 0
    • 11/09/16 10:31:50

    社会的健常者かぁ。やっぱりアスペルガーは健常者の世界でやっていかないとかな。
    でもみんなと合わせよう同じにしようって親が焦って厳しくすると、アスペルガーの場合凄く荒れて反発するよね…
    ゆっくりサポートしていくつもりで見守りたい。
    障害だから仕方ないと親は受け入れるけど、だから周りに迷惑かけても仕方ないとは思わないけどね。
    ただ躍起になっても逆効果、何で?!と焦っても共倒れになる。ゆっくり学んでいくしか仕方ないんだなぁって思ってる。

    • 0
    • 11/09/16 13:30:30

    >>76
    微妙に違う
    知的障害がなく自閉要素がある=アスペルガー

    不注意、多動=ADHD

    でも診断する際、威力?影響力を考えると…
    アスペルガー>ADHDなので、
    症状の強さはアスペルガー<ADHDでも、診断はアスペルガーになるという事。

    • 0
    • 11/09/16 15:44:42

    >>78
    そうなの?
    ググッてみたら、ICD-10及び~の診断基準において、自閉症とADHD両方の症状がある場合は自閉症と診断すると決められているって書いてたけど…でも高機能自閉症でも多動という面を見てADHDと診断する医師もいるって。

    自閉症と発達障害についてでググッたけど書いてる事サッパリ。
    誰か見てきて教えて…
    アスペルガーは軽度なの?
    自閉症スペクトラムのアスペルガーと広汎性のアスペルガーって?程度が軽いか重いかって事?

    • 0
    • 11/09/16 18:08:35

    >>84
    典型的なタイプに当てはまるのが自閉症で広汎性~の診断基準3つに当てはまるのが広汎性発達障害って聞いたような…
    全部当てはまらないのは不特定広汎性~になるんじゃなかった?

    通ってた医師はADHDの感じではない。でも自閉症にも多動があるから。仮にADHDがあったとしても診断は自閉症だよって言われた。

    本当医者によって違うぐらい曖昧なんだね…
    じゃあ健常児や性格だけど障害児にされてる子もいるって事だよね。

    • 0
    • 11/09/16 20:35:40

    アスペの子って甘え下手?可愛く母性くすぐる様な甘え方ってしなくない?なんか上から言うか切れるか愚図るか…赤ちゃん言葉を使うか(これも最近やっと)…
    みんなの子はどうですか?

    • 0
    • 11/09/16 21:48:37

    >>95
    5歳の頃はどうでしたか?
    母性がくる甘え方ってあまりしないんだよね。


    園から帰ってからずっと機嫌悪いしうるさいしワガママ。すぐキーキー言うし。大声出したらダメだけど我慢も限界…
    バス来ないってグズグズ、席座れないってブツブツ、喋れば逆らう、蓋が開けられないってグズグズペットボトル投げてくるし、都合悪いとくっさいオナラするし。やめてって言ってもやめないし。夜なのにギャーギャー床ドンドンするし。園ではお兄ちゃんか知らんが家ではどうしようもないよ。私も夕方~疲れはでてくるしフォローしきれないよ(>_<)

    • 0
    • 11/09/16 23:12:30

    >>99
    中学にも支援クラスはあるんですね。健常の世界でやっていくかの進路は中学で決まるって聞いたけど、障害者の世界でやっていくんですか?

    >>98
    診断名変わるんですね。3つ組みが消えてきた=健常児になるんでしょうかね?発達障害は障害だから治らないと言われているのに不思議…。

    • 0
    • 11/09/16 23:15:15

    >>92
    診断名は変わってると思うけど。自閉症というくくりは変わらないだけで。
    でも診断名が取れる場合もあるよね…

    • 0
    • 11/09/17 08:32:44

    >>105
    何ですぐ解釈履き違えて1人で暴走すんの?
    中学から支援か普通かで進路は変わってくるって言われてるよ。色んな情報があるんだから。アスペは社会的健常者と言われるぐらいだからいずれは健常の世界で生きていく可能性は高いんだよ。知的障害みたいに施設の工房で働いたりしてる人って少ないと思う。本人だってより理解して思春期もくるんだから、支援クラスに行く意味も理解すると思うよ?

    • 0
    • 11/09/17 08:41:40

    >>109
    実際小学生で取れた子がいるんだよ。私も何も知らないで言ってる訳じゃないから。
    取れた理由は個性で済ませられる範囲になったかららしいけど。
    個性と軽度アスペの境界もハッキリしないから基準は医師次第なんだろうな。
    診断取れるみたいだねって言って、診断取れるなんて思わない方がいいよ。ってさ…取れるって期待してないし、客観的に意見してるだけだよ。
    すぐ普通がいいんだろとか無理に健常にしたいんだろって思い込むのやめたら?何も思ってないし!

    • 0
    • 11/09/17 08:48:41

    >>106
    そうなんですね。それもいいと思う。私も職業訓練校考えてます。入るには診断書や手帳が必要ですか?
    中学で無理に普通クラスに入れていじめや対人関係に悩む方が本人も辛いと思うし。
    うちの子も、集団や対人苦手だから参考になります!

    • 0
    • 11/09/17 08:51:27

    >>112
    何で?分かってるよ。
    そういう書き込みはやめたら?意見の言い合いや討論は意味があるけど、そういうのは荒れるだけだし無意味だと思う。

    • 0
    • 11/09/17 10:34:16

    >>115
    別に必死にもなってないよ。討論も愚痴も良くない?

    子供まで引き合いに出すなんて最低。同じ高機能の親なのに。
    あなたみたいな書き込みが一番空気読めてないよ。

    • 0
    • 11/09/17 13:15:48

    >>120
    引き合いにって>>115みたいに嫌みったらしく出してないでしょ!知的障害と高機能障害の立場として出してるんだし。
    私はアスペも自閉症と同じだろうと思う。軽度とは思われたくないからね。

    >>125>>126も酷い。
    荒れさせてるのはあんた達じゃん。
    主の方が主の方がって結局は自分の事は棚に上げて酷い事言ってるし。

    • 0
    • 11/09/17 13:28:07

    主は常に客観的に意見してるんですよ。誰の立場でもないからその人の立場寄りなレスは出来ませんが、誰かを見下したり私は違うのよ!なんて思ってません。3歩ひいて物事を客観的に考えたり見てるだけです。そうしたらしたで主だけが絡んでるみたいになりかねないので、あえて客観的なのです。
    友募に行けばフレンドリーに絡むし相手の気持ちや立場に共感もしますよ。
    中傷は通報しますね。 原因があるにしても、大人なんだから嫌みや煽る発言しないで、意見すればいいじゃない?

    • 0
    • 11/09/17 14:55:51

    主という立場だからあえて客観的なの。何寄り誰寄りになるとここの主はこういう考えって偏ったトピになるからね。それだけは分かってて。

    中学は私立の方が受け入れいいんですね。でも高いですよね学費。何かIQ130以上だか高い子だけが通う学校もあるみたいだけど。
    特別支援学校では学力が合わないかな…
    知的好奇心てどういう事をしたら満たされますか?5歳で何かありますかね?

    • 0
    • 11/09/17 20:46:08

    >>137
    なんか解釈がずれてるね。
    診断が取れたってそういう事を言ってるんだよ?障害と診断されたから障害があるって見ていたのに、診断が取れた事で障害じゃなくなる。(健常児だったという事になる)診断って曖昧なものだねって話をしてたの。
    診断が取れたのは元々障害じゃなかったからって言うけど、結果論でしょ?今診断されてる人も障害じゃないかもしれないよ?診断が取れない確証もないし。

    • 0
    • 11/09/18 11:27:35

    >>143
    診断が取れたのがいい事とも言ってないけど…そのお母さんは混乱して接し方がわからなくなったって悩んでたから私は一概に良いとは思わなかったな。一応症状も落ち着いて個性の範囲になったからって説明はされたみたいだけど、すぐには納得出来ないと思う。
    だから診断なんて曖昧なものだねって事。障害でも野放しにされてる子や健常でも障害児にされてる子もいそうじゃない?いくつか病院を回れば確証は高くなるかもしれないね。

    • 0
    • 11/09/18 13:20:53

    >>151
    分からないけど落ち着いてはきてるけど…って言ってたよ。
    ~するべきとか医者がおかしいとかあなたは何を知ってるの?
    診断が取れるケースが認められないの?
    そういうケースだって中にはあるよ。

    • 0
    • 11/09/18 13:38:55

    >>152
    蒸し返して細かいよ。
    好きに愚痴吐いたらいいじゃん。吐いてる人もいるでしょ。誰も咎めてないし。
    気に入らない意見に反論じゃなく、納得いくまで討論しあえばいいんじゃないの?
    このトピが嫌ならあちらへ愚痴吐きに行ったら?
    そういうレスがいらない。万人が納得するトピは無理。

    • 0
    • 11/09/18 22:10:59

    他の人が嫌なら他のトピ行けば?って言っても何もないのに、主が言ったらそうなるんだね。
    でもこのトピが嫌なら別に長々と文句言わずに他に行けばいいんじゃないの?
    言わなきゃ気が済まないのかな?
    元は提案があったから立てたんだし、来たい人だけ来たらいいんじゃないの?

    • 0
    • 11/09/19 11:14:34

    中立でも主との相性もありますからね。

    気にしないで今まで通り好きに書き込める人は来てください。

    文句ばっかりでトピズレする人はスルーするけどしつこい様なら通報もします。

    今からです。

    • 0
    • 11/09/19 11:48:16

    連休辛い~
    喋りっぱなし~
    相手の相槌とか関係なしに喋りっぱなしだし、相手の状況お構いなしにどっちがいい?見て!指さして!って…疲れる。

    嬉しいって言葉で済む事が、まえはねー○○だったけどねー誰々がどうなってそうなってあれー?って思ってたらこうなったから、えー!って思ったっていちいち長い!
    聞く方もまたか…って疲れる。
    付録がつまらなそうだし要らないで済む言葉も、次の何月号はねー○○だから○○ってそんなに面白そうじゃないし輪投げのパズルだけどパズルはもう持ってるし、お歌のほら、いつも何々の歌~って書いてる所。今月は○○だったからいるけど、もうそれがあるからいいし!うん大丈夫!って長っ…
    話が覚えきれないもん…

    • 0
    • 11/09/19 12:43:00

    あー疲れた。
    出来ないとすぐに癇癪起こすのどうにかならないかな~
    頼み方も上からだし。

    • 0
    • 11/09/19 12:54:06

    >>178
    レスを通報しました。

    • 0
    • 11/09/19 12:58:10

    >>178
    あなたも気持ちの切り替えが苦手なのね。
    レス読みました?
    荒らしは通報です。
    せっかく気持ちを新たにって言ってくれてる人もいるのに、主も荒らさない人なら来てと言ってるのにも関わらず、あなた達の荒らし行為で本来のトピとして成り立たないので迷惑です。

    • 0
    • 11/09/19 14:36:21

    >>182
    えーっとこれを最後にしますが…
    どの書き込みにも通報している訳ではありません。
    >>175>>178は明らか荒らしだと思います。大の大人がするやり方ではないですね。煽る様な行為も。

    何を知ってるの?のレスに対してはアンカーが主についていたから返しました。食い尽くと赤主がでるからレスすると目立つんですよね。
    他の人は機種もないから同一でも分からないし、新たに別人として書き込みも出来る。
    ここは閉めるので誰か文句言う人が立てればいいし、トピ立ててくれませんか?ここは荒らされるだけだし閉めた方がいいと思うんですが。多数決で決めたいと思います。

    • 0
    • 11/09/19 15:54:36

    また主が決めるとここで良いのにって文句言われるのも辛いので、多数決で決めて。

    • 0
1件~50件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ