- 仕事・お金
- 善は急げ
- 25/06/20 23:45:30
この資格の筆記試験合格後にちょっとした研修が付きものなんですが。
その研修数日間に行くのに会社が休みに当ててくれたり有給を付けてくれません。
会社としては
「今回みたいに受かった時に研修で穴を開けた時の人員配置を考えなきゃいけなかったから凄く早めに資格受験有無の相談してほしかった。」と言ってます。
結果として研修に行くのに有給は付けてくれず
「みんなに迷惑かける事になるね。こんなに応援できない合格者、過去にいなかったよ。」と嫌味並べられ、欠勤扱いで研修受けそうです。
うちの会社は職種に係る資格取得する時に半年前から勤務内で2時間の勉強時間を設け、研修期間も有給をガッツリ使える制度があるのですが。
それは建前であり、結局自分の仕事したり忙しい時は普通に業務入ってるのに毎日勉強時間2時間は貰えてる事にされるんです。
なのに、それらのお礼奉公として受験合格発表後から半年以上は退職できないという謎の規則があるんです。
ここに受験料や受験地までの交通費を上乗せすると自己負担は掛かりませんが退職できない期間が伸びていくんです。
愛社精神強めの方や生活困窮、プライベートも忙しい職員は会社のこの謎の受験規定を申請してました。
私が会社に受験の相談をしなかった理由として、ギリギリまで合格できるかわからず不安だったのもありますが、資格さえ取れたら早めに辞めたかったのも確かにあります。
そこが見破られたのもありますが、有給なんて社員の自由に使っていいはずなのに、欠勤扱いにされるなんて…腑に落ちません。
こんな独自の規則が多い会社だから早く辞めたかったんですが、有給使えないことや嫌味=暴言として然るべき所に訴えようか本気で悩んでます。
上司らに相談もせず、勝手に受験した私がやはり悪かったのでしょうか。
- 0 いいね
No.-
32
-
明日はもっと良い日になる