中学の部活 いじめのメンバーがいる場合

  • 中学生以上
  • 自分を信じて、前に進め
  • 25/04/23 06:46:40
今年娘が中学生になりました。今部活について悩んでいます。
入りたい部には娘のほかに3人の希望者がいるのですが、その3人が小学生の時娘を仲間外れにした子たちです。
部には入りたい、でもメンバーが…と娘が悩んでいて、私もやりたいところに入ったほうが良いとは思いますがそこに入部したらまた陰湿な仲間はずれにあうのは明白なのでどうアドバイスしたらいいものか悩んでいます。

こんな状況ならどうアドバイスしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全86件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 86
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/25 11:58:20
    うちの娘は、小学生の時にいじめ行為をされたメンバーがいる部活に入りました。
    私自身とても心配でしたが、娘がどうしてもその競技をしたいと強い意志を持っていたので、その意思を尊重し止めませんでした。

    結果、娘は他に仲良くできる部活仲間に恵まれ、とてもいきいきと部活を楽しんでいます。そのいじめっ子とはつかず離れずの距離感を保っているそうで。(小学時代は少人数の中で威張っていましたが、今やすっかり嫌われ者になってしまったようです)

    うちの娘も小学生の時は精神的にとても弱かったのですが、中学生になり、娘が精神的にとても強くなったのが勝因だったなぁと思います。
    娘さんも、これを機に少しでも強くなれるといいですね。
    難しいことだとは重々承知ですが、やりたいことを諦めず前向きに頑張ってほしいです。応援しています。

    • 2
    • 85

    ぴよぴよ

    • No.
    • 84
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/04/25 08:30:03
    みなさん、様々なご意見ありがとうございます。

    娘とよく話し合ってみました。
    希望する部活以外も色々見てきたようです。

    他の部活にも良さそうだなと思えるものもいくつかあったみたいでここはこう、あそこはこう…など話してくれました。でも、本音を言えばやりたい部活に入りたいようです。無理やり他の部活の良いところを探してきたような痛々しさも感じました。

    ただ、仮入部の時点で既に仲間外れ?が始まっていたようなので(〇〇は他のやって!うちらがこれやりたいから等)本人も居心地が悪くてずっと悩んでいました。3人以外にもう1人か2人入るような感じでしたがそのうちの1人も3人に引き込まれそうな感じだったらしいです。先輩方はとても良くしてくれるのでとても残念だと言っていました。

    私はその部活は高校に行ってからでも出来る、部活のメンバーとの仲は放課後や休日にも続くという事を話しました。
    今回はそんな同級生と同学年になってしまった事を運が悪かったと思って違う部に行って学生生活を満喫して欲しいと思っています。

    たくさんのご意見、アドバイス、本当にありがとうございました。

    • 5
    • No.
    • 83
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/04/24 11:19:52
    でも部活に入らなくたって今後クラスが一緒になる可能性あるよね?
    だったらどっちみち同じじゃない?

    仲間外れのレベルがちょっとしたいざこざレベルだったのか、
    それとも不登校になるレベルにまでひどかったのか、
    どれほどのものかは知らないけど。
    その子たちと同じ中学に通ってるってことは、
    そういうこともあり得ると判断して、通わせてるわけでしょ?

    今でさえも絡んできてるんだから、スルーする力を身につけた方がいいと思うね。今後行きたい高校があって、その子たちが今回みたいに探り入れてきて同じってなったらじゃあ別のところにしようってするの?

    入ってみて同じようになりそうならとっとと辞めりゃいいんだし、本入部で他の子たちが入ってくるかもしれないし、諦めないで入ってもいいんじゃないかって思うけどね。

    • 0
    • No.
    • 82
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/24 11:09:19
    うちは、中学途中で始まったイジメの主犯が同じ部活の子で、部活を辞めた。
    今は、部活が内申に反映されるわけじゃないし、入部も任意でやってない子もいたから。
    辞めさせないで、不登校になったら、そっちのが問題だし。
    クラスは、学年上がる時に変えて貰って、その後は楽しく過ごしてた。
    クラスよりも、部活は人数少ないから、イジメっ子と一緒は、相当きつかったみたい。
    主さんのお子さんが、どうなるか分からないけど参考まで。

    • 2
    • No.
    • 81
    • 二度あることは三度ある

    • 25/04/24 10:22:37
    最初から顧問にその件を伝えておけば?めんどい親と思われない程度に

    • 0
    • No.
    • 80
    • 継続は力なり

    • 25/04/24 09:48:34
    親としては他の部活に入ってほしいけど、最終的には子供に決めさせるかな。
    体験入部の期間に他のスポーツや文化部でも色々体験してみたら、また違う楽しい競技が見つかるかもよ。
    そのやりたい部活だって、娘さんの中では今は
    部活≧イジメっこ
    だろうけど、実際にやってみたら案外楽しくないかもだし、チームスポーツならなおさら、そんな子たちとやっても楽しくないだろーし。

    今は昔みたいに転部しちゃいけないみたいな風潮もないし、もし娘さんがその部活を選んだとしても、辛かったらいつでも逃げて良いんだよという話しはしておいてあげて。

    • 3
    • No.
    • 79
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/04/24 09:27:54
    中学上がってまで虐めするかな?
    先輩後輩の目もあるし。
    それに、立ち向かって強さを身に着けるいい機会になるかも。

    ↑↑
    こんな感じの意見の人たちは、虐めの残酷さを知らない。部活で虐められて自○とか過去に何回もニュースで見聞きしてきたはずなのに。
    あと強さを身につける云々。別に虐めに立ち向かう強さなんて無理につけなくていいと思う。虐め自体が全く筋の通ってない犯罪行為で、なぜそれに対して被害者が精神擦り減らしながら立ち向かわなきゃいけないのか。
    本当は虐め加害者が自分の未熟さや、人を痛めつけようとする暴力性と立ち向かうべきなのに。

    • 9
    • No.
    • 78
    • たぬきまま

    • 25/04/24 09:10:20
    あと、中学校は思ってるよりもクラブの人間関係が密になるよ。土日の練習や試合などで絶対に一緒に行動しないといけなくなるから、クラスメイトより毎日一緒になる。
    だから、絶対にそんないじめをするようなやつに近づかない方が良い。イヤなら退部すれば良いという人もいるけど、退部してからの別のクラブへの入部はわりと馴染みにくいから、最初から違うものにした方が良いよ。

    • 3
    • No.
    • 77
    • たぬきまま

    • 25/04/24 09:04:04
    >>70
    もう、こういうコメントほんまにいらんわ。
    子どもを心配する親にいらんこと言うな。別に、親の考えを押し付けてるわけちゃうやろ。
    だいたい、こんな考えの親に育てられてるやつが人の痛みがわからんようなやつになっていくねん。

    • 4
    • No.
    • 76
    • 持つべきは友

    • 25/04/24 08:34:53
    部活ってメンバー大事。
    ただのクラスメイトより距離近い存在だよ。
    私ならトラブルメーカーとは近づかないようにアドバイスする。
    クラス別?なのにわざわざ同じ部に入るとかありえないよ。

    • 3
    • No.
    • 75
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/04/24 08:20:03
    中学生意地悪だった子は、高校になるとますます意地悪になるよ。
    中学と高校は反抗期。

    • 4
    • No.
    • 74
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/04/24 08:08:42
    小学校意地悪だった子は、中学生になるとますます意地悪になるよ。

    加害者がなんでのうのうと生きるの?って思うけど、
    世の中ってそういうものだよ。
    理不尽なこといっぱいあるんだから。
    大人の世界でもそうでしょう?
    ママ友界だって悪人でも声がでかい人が強く楽しく生きてるんだから。

    部活入るのやめときなさい。

    • 4
    • No.
    • 73
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/04/23 23:25:44
    中学入ったらまた変わると思うけどな。
    先輩の目もあるし、今までみたいな意地悪はしないんじゃない?
    自分たちが先輩の立場になった時は後輩も入るわけだし、意地悪してる姿なんて後輩に見せないと思うけど。

    • 1
    • No.
    • 72
    • 一日一善

    • 25/04/23 23:23:31
    部活やめたら?

    • 0
    • No.
    • 71
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/23 23:21:44
    いじめっ子に天罰くだりますようにー!

    • 11
    • No.
    • 70
    • 明日できることは明日やる

    • 25/04/23 22:10:08
    主の過剰な介入こっわ

    • 1
    • No.
    • 69
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/04/23 22:09:18
    団体競技の女子は些細なことで仲間割れしたり色々問題がおきやすいから
    事前に仲が悪いと分かっているなら避けた方がいいよ

    • 3
    • No.
    • 68
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/04/23 21:16:37
    私なら止めるかも。いかにストレスなく過ごすかが大事だと思うから。

    • 6
    • No.
    • 67
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/04/23 18:56:36
    個人競技なら入っても良さそうだけど、違うなら入っても地獄見るだけだと思うなぁ。

    • 14
    • No.
    • 66
    • 長文失礼しました。

    • 25/04/23 18:47:16
    うちも中学生の娘がいます。
    小学生の時まで大人しめなグループにいました。友達1人とちょっとした喧嘩したら関係ない陰湿な子達が入ってきて仲間外れにあいました。
    それをきっかけに本人はガラリと友達を変えました。

    数年たち今では男女先生問わず皆から好かれていて、明るく学年の中でもリーダータイプで目立つ存在だと思います。(元々その素質ありましたが)
    そんな娘を当時仲間外れにした子達は気まずいだろうし近づけもしません。
    暫くは娘もまだ意識しちゃっていましたが今は存在もわからないくらい全く気にならないし、逆に恨んだまま終わりたくない許して仲直りしてもいいなと言ってるくらい強くなりました。

    中学生くらいの女子って本当面倒くさいですよね。
    一軍とか陽キャ陰キャとか言葉は好きではありませんが、悲しいことにそういう差別みたいなカーストみたいなのは何処にでもありますよね。
    結局下に見られると馬鹿にされたり意地悪や仲間外れをされやすいと思います。
    何の部活かわかりませんが、スポーツなら競技によりますがスタメンだのベンチ外だの上とか下とかあって嫉妬から嫌味言われたり、なんかバチバチしてるようですよ...
    そうなるとその3人もどうなるかわかりません。そこ3人が喧嘩したら調子良く主さんの娘さんに擦り寄ってきたり...
    もしも部活入るなら主さんの娘さんが部活で飛び抜けて活躍したらいいかも(^^)
    出る杭は打たれますが出きっちゃえば何も言えなくなるかもしれません。
    結構同じくらいのレベルがバチバチやってます。

    でも部員がその3人と娘さんだけならやめた方がいいのかなぁ...他に部員がいて逃げ場があればいいのだけどね。

    話ズレてるかもしれませんが、自信をもってそんな子達に負けないで欲しい。
    本当ならそんなろくでもない子達の為にやりたいこと青春を諦めないで欲しいですね。

    • 6
    • 25/04/23 18:19:13
    私、中学時代いじめられたけど、40代になっても思い出すし、地元近寄りたくないし、そうそう簡単に忘れられるもんじゃないよ。
    同窓会なんて死ぬまで行かない
    おかしいって感じたら、近寄らないに限る

    • 24
    • No.
    • 64
    • まずはやってみること

    • 25/04/23 18:00:26
    入ったら入ったでやられるし、入らなかったら入らなかったで「ウチらが入ったから入らなかったんだよ!プークスクス」ってやられるんだよ。
    どっちがいいかね。

    • 4
    • 25/04/23 17:58:13
    仮入部から始まるから、仮入部期間終えて違う部に変える子もたくさんいるよ
    どうしてもやりたいスポーツ?なんか知らんけど

    • 1
    • 25/04/23 17:44:36
    主さんは、そういう仲間外れさた経験はありますか?
    私は、部活で仲間外れ経験あったので子供に話してそれでも頑張れそうなら入部して、ダメそうなら退部して外部で探そうね。って話しました。
    そしたら、部活体験したら思ってたのと違った!!って仲間外れした子達とは違う部活に入りました。

    • 1
    • No.
    • 61
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/04/23 17:35:16
    いじめっ子が1人入部してるならまだ流れが変わるかもだけど、3人いたら意地悪されると思うわ。他の部活すすめる。高校でその部活入ろうって言うかな、かわいそうだけど。

    • 4
    • No.
    • 60
    • やればできる

    • 25/04/23 17:20:14
    私立中です。
    女子校。
    うちの子は逆で部活はいいけどクラスがダメでした。

    • 0
    • No.
    • 59
    • 言葉は力である

    • 25/04/23 17:18:48
    ゴミと一緒に部活とか大変そうだから違う部活促すかなぁ。やりたいやつはまた高校とかから始めるのはダメかな?

    • 6
    • No.
    • 58
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/04/23 17:06:23
    それは辛い状況ですね。
    入りたい部活にいじめっ子がいるなんて……
    私なら違う部活を勧めます。それか部活入らずにクラブチームみたいな所に入れるかしますね(主さんの所は残念ながら無いんですよね😵)
    うちの子が通う学校の説明では、今年度から部活の事は調査書には一切書かれないようなので、その状況なら「部活に入らなくても良いんじゃない?」と娘に言うと思います。

    • 2
    • No.
    • 57
    • 言わぬが花

    • 25/04/23 16:59:53
    公立中ですか?
    うちの子は逆で部活はいいけどクラスがダメでした。勉強物凄く頑張ってトラブルあったメンバーを振り切って県内ではそこそこ高偏差値の
    高校に行きました。民度が上がったのか高校生活は平和で楽しんでましたよ。
    成績がその子らよりも上だとそれだけでも自信になると思います。

    • 0
    • No.
    • 56
    • ままままま

    • 25/04/23 16:51:26
    小学校の時のいじめ集団と、中学で同じ部活になったけど(親がそれしか認めなかった)、練習も試合も誰ともしゃべらないし、負ければ私のせい。
    2年に上がる時にこっそり他の部活に変えた。
    お子さんがそういうの気にせずストイックに頑張れるなら良いと思うけど、つらいよ。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/23 16:51:18
    >>53残念ながら探してみてもなさそうです。

    • 0
    • 25/04/23 16:42:54
    3人ともいじめっ子なんだったら、
    やめておくのが良くないですが

    いじめとたたかう!と言うなら仕方ないけど、
    そう言った強情さはいじめる側は更に加速しますよ
    取り返しのつかないことになる前に避けたら良かったのに…と、いろんないじめ事件をニュースで見て思ってきたので…
    主と、娘さんが事件に巻き込まれませんように願います。

    • 3
    • 25/04/23 16:04:27
    >>52
    外部でその部活と同じ内容の活動できるところないんですか?

    • 0
    • No.
    • 52
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/23 16:01:32
    >>50アドバイスありがとうございます。
    他の部に入ることを負けとは思いませんが、親からするとあんなに楽しそうにあの部に入るんだとキラキラしていたことを知っているので、違う部活にしたら?と言わなくてはならないことが悔しいです。

    • 0
    • No.
    • 51
    • 恩を忘れるな

    • 25/04/23 15:56:12
    うちの中学はずーっと女バスがそんな感じ
    陽キャが仕切ってて、大人しいとか真面目な子を馬鹿にしたりガン無視したりって感じ。
    強い意志があればいいけど、少しでも不安要素があるなら他のことすればいいのに、それによって新しい世界が広がるわけだし

    • 3
    • 25/04/23 15:55:04
    女の子なんて中学生になればさらに陰湿になるものなのに

    自分のやりたいことを優先しないと負けたみたいとか悔しいなんて感情より、心守る方が優先だと思う

    言い方悪いけど部活なんて勉強のオマケでしかない
    虐められて勉強ができない精神状態になるくらいなら、入らない方がいい
    外部でだってやろうと思えばできる
    部活にこだわる必要ない
    負けとって勝て、だよ

    • 4
    • No.
    • 49
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/23 15:43:56
    様々なご意見ありがとうございます。
    どのアドバイスもうなずけるものばかりです。

    子ども同士なので関係が後々改善するか悪化するかわかりませんが、始まりは厳しい環境からのスタートだということだけは重々言って聞かせようと思います。

    入部することにするなら事前に顧問や担任の先生には小学校での出来事を伝えて相談してみます。

    • 0
    • 48

    ぴよぴよ

    • No.
    • 47
    • 花より団子

    • 25/04/23 14:58:31
    学校以外の習い事の活動にしたほうが良いと思う。
    のびのび活動出来ないでしょ。可哀想に。

    • 1
    • No.
    • 46
    • 梨瑚たん

    • 25/04/23 14:52:36
    助けようか?

    • 0
    • No.
    • 45
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/04/23 14:40:31
    部活のいじめはさらに陰湿になるよ。改善するとは思えない。娘さんがSOSだしたらすぐに助けてあげてね。

    • 2
    • 25/04/23 14:33:21
    お子さんがのびのび学生生活を送らせてあげたいなら部活動は進めず、学校外で同じような教室なり習い事を探してあげるかな。
    折角いじめグループと離れているのだから自ら危ない橋を渡る必要はない。
    やりたいことがあるなら視野を広げるためにも学校外で教室を一緒に探そう、嫌な子たちと無理して一緒にいても楽しくないよ、と言ってあげたらどうかな。

    • 3
    • No.
    • 43
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/04/23 14:01:15
    私なら子供に外部の同じクラブを探してそこに行くよう誘導する。
    部活は先生がしっかり指導するかとりあえずそこにいるだけの場合かの両極端になるからそれなら外部でしっかり指導してもらう方がいいし、他校の子と交流持つのもいいと思うから。

    • 1
    • No.
    • 42
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/04/23 13:27:57
    公立の小中学校なんて境界知能のやばい奴ら数人必ず紛れ込むんで。その程度で済んでるならマシ。
    男同士だと、暴力が必ずあるので殺すか殺されるかまで発展しやすい。いじめという名の犯罪を行なっている加害者を庇って、被害者を追い詰める環境が整っている日本の公教育では聡明で勇気あるまともな人間は育たない。大人しく発言せず主張せず狭く縮こまって生きるのが最適解になる。
    狭い教室に30-40人詰め込めば、暴力が強いだけの、共感能力ゼロ人でなしの少年院入るような奴らがヒエラルキーのトップに立つのが明白。教育の環境を全面的に変えるべき。

    • 6
    • No.
    • 41
    • 何事も時間が解決する

    • 25/04/23 13:25:23
    うちも似た事あった、仲間はずれにした子とまた仲良くなって誘われて
    その時は娘とちゃんと話したよ、
    「イジワルする子はまた同じ事する。それでも良いのならば応援する。
     ただ決めるのは自分だから、決めた事は途中でやめない様にね。」と
    結局途中でまた仲間外れにされて実際それを見てる自分もきつかったけど、退部する事はなく中学を卒業
    今高校は別々になって笑える過去にもなってるし、娘は
    「あれ、何だったんだろうね。固執してた自分にも笑える。」って言ってる
    不安も分かるけど、成長できる部分もあると思うよ
    その意地悪な子達は結局「仲間」が別々になって高校生活はちょっと苦労してるみたい
    先生に事前に相談してダメならば辞めるを想定して始めてみるのも良いのかも
    本当に強くなったなぁって思った
    過去だから言えるけど、挑戦させて良かったとも思ってる

    • 2
    • No.
    • 40
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/04/23 13:01:58
    私が同じようなことあった
    習い事で一緒な意地悪な子がその部活に入るって言ってて
    入るか悩んだよ
    その部活入りたかったけど…習い事以外でもその子と一緒にいるの嫌だったし
    先輩も厳しいって話だったので
    結局、やめときました

    他の部活で優しい先輩や同級生と一緒で楽しい3年間でしたよ
    精神衛生上のためもあるし考え直した方がいいよ

    中学の部活だからと割り切って
    習い事でやるとか高校でやるとか
    その方がいいと思う

    • 2
    • No.
    • 39
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/23 12:54:13
    中学の先生にそういうことがあったの話してある?
    うちは小6の最後の面談で相談したら中学では別クラスになり、中学に上がってからも先生に相談してるよ。選択授業も一緒にならないから子供は忘れてるくらいかも。(部活の話じゃなくてごめんね)

    担任と部活の先生に話してみてもいいと思うけどね。出来るだけ不安要素は取り除きたいから。
    話した感じ、気にかけてくれるようなら前向きに考えてもいいんじゃないかな?めんどくさい感じだったら、対処出来なそうだから諦める。

    • 2
    • No.
    • 38
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/04/23 12:53:33
    勉強や部活動にしっかり向き合いたい時期に、人間関係に悩まされて他に身が入らなくなったら大切な中学3年間を犠牲にすることになるからね…
    本人はやりたいだろうし、親としても子供の意志を尊重してあげたいだろうけど、人間関係のトラブルは本当に厄介だよね
    しかも元々陰湿な前科があるような子達だと分かってるなら、尚の事娘さんと離したい気持ち分かる
    「部活は土日や長期休みも毎日顔合わせないといけないけど、また仲間外れにされてあなたが悩む姿を見ると思うと、お母さんは悲しいし辛いんだ」って伝えるかな…

    • 2
    • No.
    • 37
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/04/23 11:40:04
    >>36
    いじめっ子は、一度ターゲットを決めたらどういう決断をしても何をしても学校が同じな限りあらゆる手でいじめてくる。ここで離れたとしてもクラス替えで同じになる可能性がある。修学旅行の班決め、職場体験、オープンキャンパス色んな機会でいじめっ子を避けるがために自分のやりたいことを我慢し続けるのも将来的に主のお子さんに対して悪影響だし将来をつぶしてしまうことになるから逃げるだけが道じゃないよ。

    もしも同じ部活になった時は、主さんは主子さんが話してくれることには耳を傾けてあげて、必要以上の詮索はせずに温かく見守ってあげたらいいと思う。

    • 3
1件~50件 (全86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック