みんなの料理で腑に落ちない事教えて

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全96件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • ベーシスト

    • 24/12/09 14:18:10
    酒に関しては全然味の深みが違う。ちゃんとした料理酒に限るけどね。
    味噌汁、理由は違うけどなんだかんだ味噌入れた後煮立たせた方が具に味染みて美味しい気がする。というか最後に味噌いれてすぐ終了ってやり方ではあんまり美味しく作れない。出汁が雑だからかもだけど

    • 2
    • No.
    • 2
    • イタコ

    • 24/12/09 14:20:56
    >>1
    料理酒じゃなく日本酒を使うといいとここで教えてもらって実践したんだけど、苦味が出るような気がするんです 入れすぎなのかも
    味噌汁の話 賛成です

    • 1
    • No.
    • 3
    • ひよこ鑑定士

    • 24/12/09 14:25:03
    好みの問題だと思う。

    味噌入れてから沸騰させると味噌の風味が飛ぶし、主が風味のない味噌汁が好きなら、それで良いんじゃない?

    • 6
    • No.
    • 4
    • パート(レジ打ち)

    • 24/12/09 14:25:43
    お酒は正直分からない笑
    でも味噌汁に関しては、一回違う事してたら沸騰してしまって、それ飲んだら味噌の味はするけど、味噌のコク?風味?何か抜けた様な味した

    • 7
    • No.
    • 5
    • 警察官

    • 24/12/09 14:26:33
    >>1
    イスラムの国で和食作れるのかな?
    酒ないと大半の日本料理は味が落ちるとおもう。

    • 2
    • No.
    • 6
    • イタコ

    • 24/12/09 14:26:58
    >>3
    だーから私は沸騰させてる
    味噌の風味とか言うけど冷凍してるマルコメの合わせ味噌使ってる時点でぎゃーぎゃー言うことじゃないと思ってる

    • 1
    • No.
    • 7
    • パート(レジ打ち)

    • 24/12/09 14:28:31
    >>4
    あ、魚料理に関してはお酒大事なのは分かる
    臭み消しに

    でも煮物とかのお酒は違いがあまり分からない

    • 2
    • No.
    • 8
    • イタコ

    • 24/12/09 14:28:53
    >>4
    酒ってほとんどの和食に入るし洋食ならワインだったり中華なら紹興酒だったり 意味はあるんだろうけどさ 酒入と酒なしを食べ比べしてみたい
    家で作る味噌汁なんてそんなもん気にしてられるか

    • 1
    • No.
    • 9
    • イタコ

    • 24/12/09 14:29:44
    >>5
    多分ダメだろうね

    • 0
    • No.
    • 10
    • 自衛隊(陸)

    • 24/12/09 14:37:01
    違いがわからないなら使わなくていいと思うよ。
    わたしは酒とか味醂とかは、本物を使う派。

    • 14
    • 24/12/09 14:44:23
    >>10
    使うよ お酒もみりんも
    料理番組で和食のレシピにお酒が入ってないとちょっと嬉しい

    • 0
    • 24/12/09 15:10:37
    マヨネーズを入れるとコクが出るというのも
    私には違いが判らなかった

    • 3
    • No.
    • 13
    • デザイナー(グラフィック)

    • 24/12/09 15:14:29
    レンコンのアク抜きって必要なのかなと疑ってる

    • 6
    • 24/12/09 15:15:56
    年配の人ほど料理に鬼ころし使うよね。全然違うよ~なんて言ってたけど。100ミリリットルのパックでも100円以上するのにさ。そこまで拘る人わからんって思う。

    • 3
    • No.
    • 15
    • 電車運転士

    • 24/12/09 15:16:26
    >>13
    茄子のアク抜きやキューリも追加で
    やってみたけど、変わらなかったし謎

    • 9
    • No.
    • 16
    • パート(レジ打ち)

    • 24/12/09 15:21:46
    大根の面取り

    • 8
    • 24/12/09 15:21:59
    ナツメグにまだ心を開いていない。

    • 15
    • 24/12/09 15:24:17
    バー門徒カレーの箱の裏に作り方が書いてあって、具材を炒めている絵がある。具材を一気にひとつの鍋で炒めてる絵。
    うちは鍋に入りきらないから数回に具材を分けて炒めてるんだけど、全部入るのは相当巨大な鍋しかないよね。そんな巨大な鍋は一般的ではない。

    一気に全部具材を入れて炒められたらいいんだけど、っていつも思いながら作ってる。

    • 4
    • 24/12/09 15:28:44
    みりんの存在意義かな。レシピに書いてるからとりあえず入れてるけど、実際あるときとないときの味の違いがよくわからない。煮切るかどうかとかも同様に。

    • 4
    • 24/12/09 15:29:31
    >>18
    バー門徒に笑顔になった

    • 10
    • 24/12/09 15:42:37
    >>2

    料理酒やみりん風調味料には塩分が入っているから私は使わない。
    無塩タイプの料理酒より安いパック酒買って使ってる。

    • 5
    • No.
    • 22
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/09 15:55:19
    >>15
    キューリのアク抜かないと苦くて辛くない?
    あれ、蟻酸らしいよ
    いちおう人体に有毒

    • 3
    • No.
    • 23
    • アニメーター

    • 24/12/09 15:56:43
    和食は健康に良いって言うけど、糖分と塩分がすごいこと

    • 7
    • No.
    • 24
    • 絵本作家

    • 24/12/09 15:58:45
    生姜やニンニクのチューブは批判されがちというか、手抜き感あるのに
    わさびは普通にチューブを使うこと

    • 6
    • No.
    • 25
    • 錬金術師

    • 24/12/09 16:04:27
    お節料理

    必要か?
    大して美味くないのに手間がかかる。
    楽して購入と思っても、結構高い。

    • 8
    • No.
    • 26
    • ファッションモデル

    • 24/12/09 16:04:46
    酒みりんはちゃんとしたの使うと味が違うのわかる
    安い料理酒とかみりん風調味料は主と同じくなくても変わらなくない?と思う仕上がりだから入れなかったり入れたり気分次第
    味噌汁は料理しない旦那が味噌は沸騰させると風味が落ちるいうのが腑に落ちない

    • 3
    • 24/12/09 16:07:55
    >>24
    スーパーに生わさびないよ

    • 2
    • 24/12/09 16:09:01
    親子丼
    残酷すぎる。
    鶏肉用と鶏卵用で、鶏の品種も違うだろうから、絶対親子ではないし。
    美味しいから食べるけどね。

    • 2
    • 24/12/09 16:12:00
    調味料はさしすせその順番で入れること
    最初に全部合わせて入れても味は変わらない。
    麺つゆやすき焼きのタレと出汁で煮物を作るけど、普通に美味しい。

    • 4
    • 24/12/09 16:19:35
    レスがいっぱいで嬉しい

    ささがきごぼうは酢水にさらさない
    ポリフェノールとか言うし レシピによっても違うね

    • 2
    • No.
    • 31
    • スタントマン

    • 24/12/09 16:20:21
    料理酒より普通の日本酒を使った方が美味しい。だから日本酒買ってるのに、旦那は私が日本酒を飲みたいから買っていると思っている。

    • 6
    • 24/12/09 16:22:43
    ちゃんと灰汁を取って味噌汁作っても温めなおした時に大量に灰汁出るからイラっとする

    • 1
    • No.
    • 33
    • デザイナー(グラフィック)

    • 24/12/09 16:24:23
    白砂糖は体に悪いって何年も前から言ってるけどあれ実際はどうなの。料理番組とかでバンバン使ってるよね

    • 5
    • No.
    • 34
    • 催眠術師

    • 24/12/09 16:25:14
    確かに酒を入れたのと入れてないのを食べ比べる事ないよね
    毎回なんとなく入れてるけど

    • 2
    • 24/12/09 16:26:22
    アクをすくう必要があんのかどうか。入ったままでも別に味変わらんし、何ならアクも栄養素の一つと聞いたし。
    あと、よだれ鶏って名前はどうしても受け付けない。ヨダレって。もっと美味そうって思える名前いくらでもあんじゃんって思う。

    • 10
    • No.
    • 36
    • アイドル’(カバン持ち)

    • 24/12/09 16:28:13
    >>25
    分かる。
    うち正月はオードブルだったから、クッソ高いおせちに毎年抵抗感あるけど、旦那が食べたいと言うからお店で頼む。

    • 2
    • 24/12/09 16:29:13
    >>33
    私は自分が納得できる科学的根拠がないからバンバン使ってる。

    • 4
    • 24/12/09 16:30:18
    私はみそ汁沸騰させる。熱々が飲みたいから。
    酒は料理用じゃ無い普段飲みの入れる。そこまで使わないから。
    最近オリーブオイル買って無いけど、ごま油はよく使うよ。

    • 2
    • No.
    • 39
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/09 16:32:11
    食材や調味料の質や使い方を学ぶと愕然と美味しくなるらしいが、そんな事より要領や健康の方が大事。

    • 1
    • 24/12/09 16:43:46
    みりん・酒・砂糖の組み合わせ

    みりんって酒と砂糖でできてるようなもんじゃん
    みりん入れるなら酒と砂糖いらないか、酒と砂糖入れるならみりん入れないってのでいいと思うんだけどなーとなんかモヤッとしてる

    • 9
    • No.
    • 41
    • 中学校・高校教師

    • 24/12/09 16:45:07
    もやしの根っこの処理。
    大雑把な中国の料理人でさえちゃんととりましょうっていうから、
    よほど違いが出るのだろうととってた。
    でもある時周りに人にきいたらやってる人が一人もいなかった。
    それ以来私も根がついたまま…。
    食感の違いは、分からん…。

    • 5
    • 24/12/09 16:58:21
    >>41
    分かる
    でも黒っぽい緑の種の皮はいらつく

    • 0
    • 24/12/09 17:05:35
    >>40 砂糖入れない。甘すぎる。
    九州地方の醤油に砂糖入ってるの知らなくて初めて食べた時ビックリした。

    • 2
    • No.
    • 44
    • 自衛隊(海)

    • 24/12/09 17:06:01
    豆知識たくさんで楽しい

    私は「開封したら賞味期限に関わらず、できるだけ早くお召し上がりください」って書かれ方がちょっといや
    料理下手だから、どんなデメリットがあるのか分からない
    食べられるけど香りは落ちるよとか、食感変わってまずいからなる早で食べた方が良いとか書いてほしいw

    • 3
    • No.
    • 45
    • 自衛隊(海)

    • 24/12/09 17:07:19
    >>43
    魚の煮付けとかにも使わない?
    試したことないんだけど、みりんだけで甘さって結構でるの?

    • 1
    • 24/12/09 17:08:24
    >>44
    それで思い出した。

    袋の保存方法のところには「冷暗所にて常温保存」って感じで書かれてるけど、隅々までよく読んだら枠の外側に「開封後は冷蔵庫にて保管しお早めに」って書いてあるのは納得いかない!笑

    • 2
    • 24/12/09 17:11:08
    >>40
    みりんって甘味というより照りを出すために入れるものなんですけど。。。笑
    無知って恐ろしいな
    しかもみりんだけで甘みを出すって相当な量を入れないとダメじゃん
    ウケる

    • 5
    • 24/12/09 17:13:39
    >>47
    みんなと仲良く出来ないならもう来なくていいよ

    • 8
    • 24/12/09 17:13:45
    >>38
    お酒は料理酒より普通の酒入れたほうが美味しくなる
    これ当たり前ですね笑

    • 3
    • 24/12/09 17:14:43
    >>48
    あんたのような味覚音痴だらけだから教えてあげてるんじゃん
    バーカw

    • 1
1件~50件 (全96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック