家族葬の定義ってなに?

  • なんでも
  • わんわんレース
  • 24/05/12 17:37:08

数年前私の母方祖母が亡くなりました。
その時は家族葬で参列したのは祖母から見たら子供、子供の配偶者、孫。(配偶者、兄弟は既に亡くなっています)
先日義母の兄弟が亡くなった時も家族葬って聞いていましたが、亡くなった人から見て配偶者、兄弟、子供、子供の配偶者、孫、近所の人、友達。

そして旦那の仕事でお付き合いがある人の親御さんが亡くなりました。家族葬と聞いていますが、仕事関係の方々も参列するそうです。

私のイメージでは本当に親族だけが参列するのが家族葬だと思っていましたが、一般的にどれくらいの関係性の方々が参列するのが家族葬になるのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 40
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/15 07:45:19

    家族+せいぜい故人の親友または家族ぐるみで交流があった人。

    • 0
    • 24/05/15 07:45:18

    家族葬は一般葬より自由形式で行える

    • 0
    • 24/05/15 07:44:28

    一般葬より自由にできるのが家族葬みたい

    • 0
    • 37
    • デカパン競走
    • 24/05/15 07:42:51

    >>35
    コロナが始まってから一般葬でも焼香時間がわけられてる事が殆どなんだよ。どちらも最初に30分程度一般焼香の時間があってその後親族の葬儀告別式。違いは家族葬で執り行いますって文言があるかないか。

    • 0
    • 24/05/15 07:40:11

    >>34
    昔からのお隣さんで実父が生前それなりにお世話になったこともある人を↓

    近所の自称世話役的なオッサンが呼ばれないことに激怒して、訃報を伝えに行った私は怒鳴られたけど、あほかと思った。まさか赤の他人にそんなこと言われると思わなくて。

    • 0
    • 24/05/15 07:34:44

    >>23
    コロナ禍でそういうプラン出したみたいよ。
    一般葬は顰蹙買う時期だったけど、知らせない呼ばないわけいかない人だって居るじゃん。
    一般の人は焼香して香典渡して帰るだけみたいよ。
    念仏聞いたりは親族だけ。
    一般葬でも親族席と一般席別れてるじゃん。
    あの親族席の人だけでやるって感じでしょ。
    親戚少ない人と多い人は居るよね。
    一人っ子同士の結婚子なしなら親戚居ないだろうし。
    従姉妹ハトコ姪甥も付き合いしてると大勢だろうけど、居ても疎遠なら呼ばないだろうし。

    • 0
    • 34
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/15 07:32:41

    >>31
    昔からのお隣さんで、実父の生前にそれなりにお世話になったこともあって、葬儀に呼べないお詫びも含めて挨拶に行ったんですが。
    この人には葬儀の後に挨拶に行っても怒鳴られてたと思いますよ。

    • 0
    • 33
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/15 07:30:31

    厳格な定義はないのかな。
    家族、親族、親しい友人くらいまでが一般的だろうけど斎場との取り決めの中で対応人数決まるだろうし。
    コロナのお陰でと言ったらなんだけど、親しくもないどころか会ったこともない会社の人の親の葬式とか行かされてたのはなくなった。
    家族葬主流になって正直ありがたい。

    • 0
    • 32
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/15 07:28:40

    >>26
    故人が現役で働いてたり、付き合いの広い人だと、家族葬や密葬で葬儀が終わっても、後から弔問とかが多くて、結局ご遺族が大変になることもあるから、そういう場合は普通に通夜と告別式をした方が結果としてご遺族の負担が少ないこともありそうだよね。
    ウチの実父は病気で退職してから10年以上経って亡くなったから、しがらみ少なくて家族葬でも良かった感じ。

    • 0
    • 24/05/15 07:27:49

    >>24
    赤の他人に訃報を伝えに行ったから怒鳴られたんだよ。

    • 1
    • 24/05/15 07:26:09

    一般焼香の場も設けないのが家族葬って聞いた
    呼んだ方だけ

    • 0
    • 29
    • みんなでゴール
    • 24/05/15 07:25:55

    私も親族のみ。ってイメージだけど、家族葬と伝えても来る人がいるんだよね。

    知り合いはそれで席が足りなかった。と言っていたよ。
    でも、仕事関係の人を拒否したら後から自宅にゾロゾロと来るから、結局は受け入れて良かったのかも。とも言っていた。

    • 1
    • 28
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/15 07:25:06

    参列する人数じゃない?
    親族しか来ないから家族葬って話で行ったら、町内会の人居たよ
    代表で一名きてただけだけど

    • 1
    • 27
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/15 07:23:11

    あくまでもこじんまりってことじゃない?
    一般焼香の時間は決められていて、葬儀には基本身内のみだけど、親しい知人でどうしても葬儀に参列してお見送りしたいって人には参列してもらう、、みたいな。
    家族葬だからと言えば空気を読んで参列控える人も多いだろうし。
    会場や棺桶や祭壇にかかる費用とかも家族葬なら少なくできるもんね。

    • 1
    • 26
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/15 07:20:37

    親が他界したときも家族葬にしようという話にはなったんだけど、親が経営者で、私のきょうだいも別の会社の経営者だったから、従業員さんたちや取引先には本当のこと言わないといけなくて、結果家族葬じゃなくなったことはある

    聞いた以上は行かないといけない人もいる

    • 0
    • 25
    • マイムマイム
    • 24/05/15 07:17:37

    >>17
    何処にそのような事が書いてあるの?

    • 1
    • 24
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/15 07:16:40

    家族葬って、基本的には配偶者と直系親族、故人の兄弟くらいまでと、せいぜい故人や遺族と家族ぐるみレベルで親しい人まで
    ってイメージかな。
    ウチは15年前だけど、実父を家族葬で送ったよ。
    母、私と家族、姉と家族、父のきょうだい。普通の葬儀と違って、やっぱり受付だのお清めの接待だの挨拶だのがなくて、落ち着いて見送れたのが本当に良かった。
    ただ、近所の自称世話役的なオッサンが呼ばれないことに激怒して、訃報を伝えに行った私は怒鳴られたけど、あほかと思った。まさか赤の他人にそんなこと言われると思わなくて。家族葬を不義理と思う昔気質な人がいるとちょっと面倒くさいね。
    引き出物は、葬儀の後に弔問があることを想定して多めに用意したけどね。やっぱり近所の人が香典持ってお線香あげに来たから。引き出物は使った分だけ後払いだったから良かったよ。

    • 1
    • 23
    • デカパン競走
    • 24/05/15 07:09:01

    新聞のお悔やみ欄見ると、家族葬でも一般焼香の時間が設けられてる。私も何が違うんだろうと思ってた。

    • 0
    • 22
    • あいにくの雨
    • 24/05/15 07:02:37

    親2人家族葬したけど家族にプラス親しい友達くらい。本人に関係ない子供の会社関係、義理で来るのはお断りしてたよ。

    • 0
    • 24/05/15 06:57:20

    うちは新聞にも載せず近所にも言ってないからこじんまりできた
    良かった
    一般にも来てもらいたいなら家族葬にしなきゃいいのに

    • 1
    • 20
    • 借り物競走
    • 24/05/12 21:18:25

    家族葬って配偶者、こども世帯のイメージだわ。

    昨年妹の義父が亡くなったけど家族葬って言われたからうちの親も参列せず、妹に香典を渡したみたい。
    でも人望のある人だったからどこかから漏れてお線香だけって感じで来てくれる人もいたそう。

    15年前に夫の祖母が亡くなったとき家族葬にしたのに、近所や親戚に漏れてなんか結局普通の葬儀になった。
    漏らしたのは家族葬に反対した親戚のおばさんで祖母と直系の人ではない。
    仕切りたがりの人ってイメージ。
    その人がいろんな人を呼びまくったらしい。

    いまは家族葬ってだいぶん浸透してるから、そういうことも減ってそうだけどね。

    • 1
    • 24/05/12 21:15:38

    そんな定義はない

    • 0
    • 18
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/12 21:13:16

    でもさすがに手ぶらでは行けないよね?

    • 1
    • 17
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/12 21:06:22

    家族葬に呼ばれて参列したら香典は渡さないのがマナーなの?

    • 0
    • 16
    • ドッジボール
    • 24/05/12 19:13:56

    コロナ禍の前から家族葬が少しずつ浸透していたよ。
    近所の人も家族葬と言われたら、参列しないよ。

    でも昔ながらの無料の飲食をするために、じわっと参加してくる近所の他人のお年寄りもいる。

    • 1
    • 24/05/12 19:10:29
    • 0
    • 24/05/12 19:05:59

    >>8
    具体的な葬儀日時は伝えない方がいい場合も
    近所の人には家族葬を行うことについて、回覧するのがトラブル防止に有効です。弔問や香典を辞退する場合も、お知らせにハッキリ書いておけば、近所の人が迷わずにすむでしょう。

    具体的な葬儀日程も書かないほうがいい場合もあります。近所付き合いが密な地域では、家族葬で弔問を辞退しても家が近いからと訪れる人がいるかもしれないからです。葬儀日程を書くと、「葬儀に来てほしい」という意思表示にとられるかもしれません。

    具体的な日時を知らせずとも訃報のお知らせと、故人の遺志により身内で家族葬をするので参列は辞退すると丁寧に書いておけば理解してもらえるはずです。

    ただし、辞退する旨を記載していても、弔問に訪れる人や香典を持参される可能性はあります。丁重にお断りしても「どうしてもお別れをしたい」という場合は、無理に断らず柔軟に対応することも大切です。

    葬儀後に訃報の報告をする
    家族葬の弔問トラブルを防ぐには、近所の人以外は葬儀後に落ち着いてから、事後報告を兼ねて訃報を知らせるほうがいいかもしれません。香典や弔問についても辞退する旨を知らせておけば、葬儀後の弔問対応に追われる心配も少なくなるでしょう。

    弔問を辞退しても訪れる人がいるかもしれませんが、精神的に負担が大きい場合や、都合が悪い場合は断ることもできます。ただ、人づてに訃報を知り、家族葬と知らず弔問に訪れた人は、故人を見送りたいという気持ちを考慮し、ありがたく参列してもらうほうがいいでしょう。

    • 0
    • 24/05/12 18:53:03

    家族葬に行ってはいけない人は?
    家族葬は、一般の会葬者を招かずに、家族や近親者のみで執り行われます。 親しい間柄の知人・友人が参列することもありますが、それは遺族側が希望する場合のみです。 そのため、遺族からの案内が無いにもかかわらず参列することは控えましょう。 また、案内される身内の範囲については、場合によって変わります。

    • 2
    • 24/05/12 18:51:23

    関連する質問
    家族葬と言われたら会社はどうしたらいいですか?
    家族葬であれば基本的に会社関係者はご葬儀に参列することはできないですが、参列できなくても、辞退の意向がなければ、会社として心付けを送る可能性があります。 確認後は人事や総務などの管理部へ連絡し、会社としての対応を依頼します。 また、訃報を受けた際の社内への通達は、業務に影響のある関連部署のみに留めておくのがベターです。

    • 0
    • 24/05/12 18:47:11

    橋のたもとに捨てられた主を財閥に拾われ育てられたおっさんだよね
    凝り固まった「浅い思考」が特徴です。

    • 1
    • 24/05/12 18:40:56

    >>8
    喪主以外が勝手に決めちゃダメよね

    • 1
    • 9
    • だんごむしレース
    • 24/05/12 18:36:25

    家族葬では参列者をどこまで呼ぶか、明確な決まりはないんだそうです
    お声がけする範囲がわからず、判断に悩む遺族の方は多い
    故人が最後に会いたいと思うであろう人であれば、血縁関係のない方も呼んで問題はないかと思います。

    • 0
    • 8
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/12 18:29:33

    義姉の時に家族葬だって言ってるのに、自治会の人が「自治会の決まりだから」って来て迷惑だった。

    • 2
    • 7
    • カバディ
    • 24/05/12 18:28:30

    実母が亡くなった時、コロナの流行中でもあったけど
    家族・親戚の他に町内会の役員とか母の昔の同僚とか数人来てた。
    やっぱり50人はいなかったと思う。

    • 0
    • 6
    • だんごむしレース
    • 24/05/12 18:23:54

    参列者10人までに決めている葬儀社多いと思う。

    • 0
    • 5
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/12 18:22:07

    https://www.tear.co.jp/knowledge/family/about/
    家族葬という言葉から、親族だけしか参列できないようにも思われがちですが、故人と生前親しかったご友人を呼んでも構いません。家族葬では規模が小さいことから参列者の接待に追われることなく、故人と最後のお別れに時間をかけることができるという特徴があります。

    (家族葬の暫定的な定義]
    公正取引委員会による家族葬の暫定的な定義
    親族や親しい友人など親しい関係者のみが出席して執り行う葬儀。通夜・告別式、火葬等は一般葬と同様に執り行われる。
    本調査においては参列者50名未満の葬儀を家族葬と定義した。

    参考:公正取引委員会「葬儀の取引に関する実態報告書」

    公正取引委員会が定めた暫定的な定義では、親族など親しい関係者のみが参列する50名未満を家族葬、50名以上が参列する葬儀を一般葬としています。


    ※誰が参列するかは喪主や故人の親族が決める事です。

    • 1
    • 4
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/12 18:09:29

    決まりはないみたいよ

    祖母の葬儀をしたとき葬儀屋さんから「弔問客用に受付用意しますか?」「お席はいくつ用意しますか?」など聞かれたよ。
    「最近は家族葬と言ってるけど実際は小規模葬という感じで、お友達や職場の方が来られることもありますよ」と葬儀屋さん言ってました。

    • 1
    • 3
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/12 18:05:57

    小規模な葬儀のことを家族葬っていうことが多い。

    葬儀の詳細を告知して、お別れをしたい人が誰でも参列できるのが普通の葬儀。
    呼ばれた人だけが参列できるのが家族葬って思っていればいいと思う。

    • 0
    • 2
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/12 18:02:55

    低価格で、こじんまりと弔いたい人向けです

    • 0
    • 1
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/12 18:01:41

    またオッサントピかよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ