同じものを買わないと喧嘩する (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • あご出汁鍋
    • 24/04/29 06:50:54

    言われるがままに買い与えてたら、ごねるよ。
    iPadやポケモンなんて一緒に使うか、順番でいいじゃん。

    • 4
    • 52
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/29 06:53:43

    根気強く言い聞かせないとダメだよ
    あとうちがよく使った手は「お母さんのiPadなら買ってもいいよ。二人が使いたいときは貸してあげるね」って感じで、姉のもの・妹のものにするんじゃなくて、母親のものにしておく作戦だよ

    • 2
    • 24/04/29 06:54:29

    うちは双子ですが、3歳くらいまでは同じものを欲しがり喧嘩していました。
    洋服も色まで同じで無いと取り合って大変だった。
    でもその後、なんでも違うものにした方が2倍楽しめると気づいたらしく、違うものを選ぶようになったよ。
    玩具も服も。
    服は体の大きさ同じだから貸し借りできるしね。
    ただ、遊んでいてやっぱり2つあった方が良いねってなった時は(ゲームソフトとか)どちらかの誕生日かクリスマスプレゼントにしていたよ。
    それで不公平とか喧嘩になった事はないな。

    でも最近すんごく久しぶりに同じものを欲しがってる。
    2人ともペンタブが欲しいらしい。
    一回使いだすと長いから、交代でだとストレスだろうし仕方ないかな。
    なので今回は同じもの買おうと思っています。

    • 0
    • 54
    • いかなご鍋
    • 24/04/29 06:55:36

    年子の我が家もそんな感じだったよ。
    今は2人とも中学生になって、お互いの趣味趣向が分かれたから同じ物を欲しがる事はあまり無いけど。

    • 1
    • 24/04/29 07:02:19

    お菓子とかならともかく、iPadとかSwitchとかお値段良いものは言って聞かせないとキリがないよ

    • 4
    • 56
    • ラフテー鍋
    • 24/04/29 07:05:50

    私の妹がお姉ちゃんの欲しいものが欲しいタイプだった
    私ば別に貸してあげることは問題なかったから喧嘩とかはしなかったけど
    お土産問題がめんどくさくて…
    例えば色違いのお土産をもらったとすると、まず妹に選ばせて私はなかった方でいいよってするのに、やっぱりお姉ちゃんの方がよく見えてきたとかで全然決まらないの
    本当にめんどくさかったから
    先に私こっちがいい!絶対にこっち!と言う
    妹が欲しがる、ちょっと嫌なそぶりをする、渋々渡す…という演技をすると妹が落ち着くことが判明してずーっとそれやってた

    8歳のお姉さんもうちょっとうまいこと妹を操っても良さそうだけどね
    親がどちらも甘やかしてきた所以だろうな
    幼いね

    • 3
    • 57
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/29 07:06:32

    >>44
    ほっときなよ。これ自慢トピでしょ
    (笑)とかwとか言ってる時点で悩んでないし
    良いお母さんアピール?

    • 3
    • 58
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/29 07:09:14

    うちも小学生くらいまではそんな感じだったよ
    ポケモンは同時期発売の別々の物を買ったけど、机もランドセルもおもちゃも双子か?ってくらい同じ物にしないと喧嘩するよね
    今大学生と高校生だけどスマホもカバーも同じにしてるし食べ物も同じもの、同じ量準備しておかないと私に不満を言うよ
    早く家出てけと思うわ

    • 1
    • 24/04/29 07:12:02

    >>58
    育てたあなたの責任。

    • 5
    • 60
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/29 07:22:20

    なんか子育て下手そうだね

    • 9
    • 61
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/29 07:23:28

    ご主人よく怒らないね。
    ノータッチ?

    • 2
    • 62
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/29 07:25:14

    金で解決するタイプの家庭なんだね。我慢できない子になりそう

    • 9
    • 63
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/29 07:25:24

    家計が破綻しそう

    • 1
    • 24/04/29 07:26:01

    >>60
    なのに上からだからイラッとしちゃった。
    アドバイスしても聞く耳もない。

    買わなきゃいいだけなのに。

    • 3
    • 65
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/29 07:33:10

    >>57
    えっ自慢トピなのこれ?わからなかった。
    それに良いお母さん?どこがだろう。

    • 1
    • 66
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/29 07:40:31

    うちも年子兄弟でずっと同じものを2つ買ってたよ。買えば二人で遊ぶし喧嘩もしないし平和だった。習い事も同じことしてた。子どもたちは高校生と大学生になってるけど今でも仲いいよ。

    ちなみに高校も同じところに通ってたよ。面談とか1日で済むから楽だった。

    • 1
    • 24/04/29 07:54:05

    うちはそんなに同じ物を欲しがる事はなかった。
    同じ物が欲しい時も物による。主の場合だとSwitchは2台買ってソフトは別のを買えば2つ遊べるよって別のにする。

    • 0
    • 24/04/29 07:55:37

    >>53
    うちもiPadで絵を描きたいからって上の子が欲しがってて、タッチペンとケースとiPadフィルムとiPadをそれぞれ購入したよ。
    絵を描くってなったら時間かかるし,交代でってなると自分が描きたいタイミングで描けないからストレスだよね。

    • 0
    • 24/04/29 07:56:10

    うちも割と同じもの買ってたけど、スイッチとかは二人で順番だったよ。
    親がそこまで買い与えてると将来金銭感覚無くなるよ

    • 5
    • 70
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/29 07:58:39

    同性の子供3人いるけど、同じもの欲しがったことは一度もない。
    Switchのソフトに関しては、ダウンロード版を購入して、別の本体でも遊べる設定にしてる。
    ちょっとややこしいけど、同じソフトを買わなくて済むよ。

    • 0
    • 24/04/29 07:59:35

    >>66
    だよねー。
    同じもの買ってたら平和だよね笑
    下の子が小学生になって上の子が嬉しいみたいで2時間目終わりの休み時間に頻繁に遊びに行くみたいで、先生の時に「ご両親が面倒見てねって言ってるわけではないんですよね?」って確認されたw
    何も言ってないし、「お姉ちゃんなんだから」って言葉嫌いだから言ったことない笑

    • 2
    • 24/04/29 08:01:15

    こういうのが価値観の違いなんだろうなぁ
    8歳6歳でしょ…うちなら紙に色鉛筆や絵の具やクレヨンでお絵描き楽しめばいいと思うわ
    iPadでお絵描きは買い与えるとしても高校生くらいからだな。まぁうちの子高校生になったけどiPadじゃなくてスマホでお絵描き楽しんでるけど

    • 3
    • 73
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/29 08:03:20

    >>69
    我が家は三姉妹。Switchこそ1人1台でしょ。
    昔は3DSだっだけど。
    同じ物を同じように買い与えて平等にやりたい習い事をさせて、行きたい所へ順番に旅行して、外食も前回は上の子が決めたから、今日は真ん中、次は末っ子の行きたい所ね。と言う風にお店を決めさせたりしてやってきたけど、社会人と大学生になった今、別に金銭感覚狂ってないよ。

    中学から私立で、正直遊びに行くにも買い物するにもお金は使ってると思うけど、社会人になってから生活できないとか全く無い。
    給料使い切って足りないって事もないし、定期貯金も資産運用もきちんとやってるよ。

    買い与えが金銭感覚狂うのではなくて、お金の貯め方使い方を親が教えたらいいんだよ。

    • 4
    • 74
    • いかなご鍋
    • 24/04/29 08:04:30

    >>71
    不必要に他の教室に行かない。って言われないの?

    • 1
    • 24/04/29 08:07:32

    >>67
    Switchのソフトは一緒にオンラインで遊ぶから一つずつもってるよー。
    スマブラとかマリカーとかは一つだけど。

    • 1
    • 24/04/29 08:09:50

    >>74
    言われてないらしい。
    1,2年生の教室の前にホールって言って広いスペースがあって、そこで縄跳びして遊んでるんだって。
    上の子の教室は2階だけど、下に行って遊んでるらしい。

    • 0
    • 77
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/29 08:12:28

    姉妹仲良しで何よりじゃん。
    困ってますって訳ではなくて、うちもーって意見聞いて安心したいだけ?

    • 3
    • 24/04/29 08:15:51

    >>77
    うちも!って人がいると嬉しいね。
    だよねーってなる。笑

    • 1
    • 79
    • くりもち鍋
    • 24/04/29 08:15:58

    別にクリスマスプレゼントも自分の以外に上の子と同じの‼︎ってならないなら良いと思うよ。
    同じの二つあるあるは多いよ。

    iPad買ったのは唐突に⁇
    何かを頑張った条件とかで上の子に買ったなら違うけど。 あったら便利で買ったなら下の子にもありだと思う。


    >>69
    金銭感覚は普通では?

    周りも我が家もだけどSwitchやiPadは各自1台だよ。 各自1台とみんな用もあるしな。
    iPad以外にChrome bookもある家庭あるしね。

    • 2
    • 24/04/29 08:19:54

    >>79
    普通じゃないよ。
    あなたと周りがおかしいから気づかないだけ

    • 2
    • 81
    • くりもち鍋
    • 24/04/29 08:24:59

    >>80
    本当に?

    SwitchとiPad(タブレット)は各自1台
    兄弟で共用とか聞いた事ないよー

    • 2
    • 82
    • メガネくもる
    • 24/04/29 08:26:13

    洋服とかお揃いは微笑ましいけどiPadやSwitchは上の子より下の子が2年早く買ってもらえてるわけだからどちらかと言うと下の子がずるいと思うけどなぁ。
    とりあえずしつこいと理由で買うなら親が楽な方に流されてるだけだと思ってしまう。それが当たり前になってしまうと将来他人と自分を切り離せず関係ない人にもずるいずるいってトラブルメーカーになるかもよ。

    • 8
    • 83
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/29 08:26:26

    >>71小学生の時に小4から全員が参加する鼓笛隊っていうのがあって、上の子が試験受けて管楽器をやったんだけど弟も自然と管楽器の試験受けてた。楽器も同じトロンボーン担当してたな。

    主さんちもこれからも仲良し姉妹で育つと思うよ。

    • 1
    • 24/04/29 08:30:38

    >>81
    感覚麻痺してるわ?

    • 2
    • 24/04/29 08:33:12

    >>72
    私が絵を描くから子どもも絵を描くのが好きなんだよね。
    パソコンのマウスで描いてたけど、描くのに時間かかるからタブレットで描きたいって。
    紙と鉛筆でも描くけど、デジタルはまた違ったたのしみがあるからねぇ。

    • 1
    • 86
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/29 08:34:58

    >>59
    責任ってなに?他人に迷惑かけてるわけではないし、家族仲良く出来てるけど。
    大人になりつつあるけど成長と共に同じもの欲しがることもないし何なら物欲ないし、他人とトラブルないし、成績優で進学楽だし今のところ責任感じるところが思い浮かばないんだけど。
    なるべく同じもの、同じ事をしてあげたいと思うのは普通では?
    早く出ていけと思う気持ちが失敗なの?めんどくさ。
    責任てなにー?

    • 3
    • 24/04/29 08:37:34

    >>82
    トラブルメーカーなるよ。
    うちは20歳超えた大学生二人だけど、育て方おかしい親の子供ってワガママ放題で小中とトラブルメーカーで有名だったし、周りは関わらなくなるんだよね。

    • 4
    • 24/04/29 08:41:00

    >>71
    同じもの買ってたら平和だよねって何?
    じゃあそれで良いじゃん。
    どういう意図でトピたてたの?
    トピ文読んでみて?

    同じもの欲しがる時どうしてる?ってあなたが聞いてるから答えてるのに、買ってあげてるっていう意見にだけレス。
    育て方と遺伝の両方であなたの下のお子さんは我儘で我が強いのよ。

    • 3
    • 24/04/29 08:42:31

    >>86
    分からないなら毒親

    • 2
    • 24/04/29 08:42:43

    >>79
    うちの周りもSwitch1人一台だし、iPadも仲良い子は持ってる子が多いね。
    その子たちはiPadでロブロックスやってるけど、うちの子たちはパソコンとスマホ(夫のお下がり)でロブロックスやってる。
    最近上の子はロブロックスでゲーム作る方にハマってるけど。
    iPadはクリスタで絵を描くためかな。
    早いうちから操作に慣れてると新しいことでも抵抗なく始められるしね。

    • 2
    • 91
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/29 08:42:46

    >>84うちは私も含めてSwitchは一人1台だし、上の子はゲーミングパソコン、下の子はPlayStation5、私はPlayStation4使ってる。

    iPadもスペックによってはそんなに高くないよね。別に不思議なことではないと思う。今ってプログラミングの授業もあるし、高校生になったらiPadを使う授業も増えるし使用時間だけ気をつければ別にいいんじゃないかな。

    • 1
    • 92
    • なべやかん
    • 24/04/29 08:43:57

    うちの子供達はもう大学生なんだけど、2学年差の同性。服はずっとお揃い(わたしがそうしたかった)から下の子はおさがりを着たことがないし、DSとかPSPとか全部2人分買ってたよ。ポケモンソフトはよく分からんけど毎回2種類ずつ発売されてたから1つずつ買ってた。それぞれが同じものを欲しがれば購入するのって普通じゃない?周りも似た感じ。得に持ち歩ける系のゲーム機は1台を共有してるのって見たことがないな。

    • 2
    • 24/04/29 08:53:11

    >>91
    そうそう。iPadProだと高いけど、iPad第9世代だから5万円弱だし、2台買っても10万円いかないよ。
    ケース、フィルム、タッチペン買って12万円くらいかな。
    壊されること考えたら1番安いので良いよね。

    • 0
    • 24/04/29 08:54:50

    >>88
    話聞いて欲しいだけ、共感して欲しいだけって時ない?
    それよそれ。

    • 2
    • 95
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/29 08:56:56

    >>89
    あのさ、喧嘩することしか出来ないの?
    欲しいものが買ってもらえないと理由もなく他人を叩こうとするのかな
    説明出来ないみたいだね
    気の毒ですし終わりにします

    • 1
    • 24/04/29 08:56:57

    >>94
    リアルに話せる人いないんだね。
    ご愁傷さまー

    • 2
    • 97
    • なんこつ鍋
    • 24/04/29 08:57:46

    >>21
    結局、無理って言っても買ってあげてるんだから、子供もゴネたら買って貰える。て知恵つけたんだろね。
    どこかで親が線引きしないとね。

    • 6
    • 98
    • わらび餅鍋
    • 24/04/29 08:59:18

    我が家は6歳差だけど
    欲しいものは同じものでも
    買い与えてるよ!
    最近のゲームって2つないと一緒に
    遊べないもの多いですよね?
    スプラは2も3も2個ずつあるし
    あつ森なんて家族でやってたから
    4つあったしSwitchも我が家は4台ある笑

    家計に問題なければいいんじゃない?

    • 3
    • 24/04/29 08:59:44

    >>82
    2年前に上の子はiPadの存在すら知らなかったし、欲しいとも言わなかったからなぁ。
    下の子は上の子の影響で上の子の時より早く物事を知る機会があるわけで。
    欲しいって言ってるのに2年我慢しなさいってのもおかしな話だなーと。

    • 0
    • 24/04/29 09:01:15

    • 2
51件~100件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ