お墓の手入れについて意見したら「お墓どうぞ」と言われた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/04 10:07:21

    そりゃ言いたくもなるわ。本当に大変なんだから。主が先に行ってやってあげたらいいだけ

    • 3
    • 102
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/04 10:07:14

    >>96今は?まだ義母の面倒みてるの?

    • 1
    • 101
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/04 10:06:33

    >>96
    ご霊前で賄えなかったの?

    • 0
    • 24/04/04 10:06:03

    >>99
    コロナ禍だったので家族葬でしたが、香典を差し引いてもお坊さんへの支払いも含めて
    40万円づつ負担しました

    • 0
    • 99

    ぴよぴよ

    • 98
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/04 10:03:40

    そんなに憤るなら
    主の夫に墓守りさせなよ。

    • 6
    • 24/04/04 10:03:38

    >>90
    主が義母の面倒見てるなんて書いてなくない?
    義母の通院もこれからは付き添いが要るかも、主の夫がこれからは俺が…と言っている、だから今後はともかく現状はまだ義母の面倒見てないんじゃない?

    • 8
    • 24/04/04 10:03:17

    義兄が入院中は私達が義母の通院のお手伝いをしたりしてました
    退院後もしばらくは義兄が動けないので私達がやっていました

    >87
    義父が亡くなった時に葬儀費用が全然なくて義兄夫婦と私達が折半したくらいなので、遺産は0だと思っています。
    それは義兄のところも承知しています。

    • 0
    • 95
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/04 10:02:21

    お墓の手入れをするためにお墓参りに行くんじゃないの?
    なんで「既に綺麗になってるお墓に行く」前提なの?

    • 17
    • 24/04/04 10:01:39

    小姑がいいそうなことだけど、主にとっては義実家の墓。どうも主は古風なお方のようだから、昔風にいうなら主も義兄嫁と同じ「〇〇家の嫁」でしょう?
    主も一緒に草むしり、なんなら前日、単身本家にお泊まりさせていただき墓掃除するくらいの心構えで臨めば?そうすれば「お義姉さま」も意地悪言わないわよw

    • 8
    • 24/04/04 10:00:45

    義兄が入院中は私達が義母の通院のお手伝いをしたりしてました
    退院後もしばらくは義兄が動けないので私達がやっていました

    >84
    義父が亡くなった時に葬儀費用が全然なくて義兄夫婦と私達が折半したくらいなので、遺産は0だと思っています。
    それは義兄のところも承知しています。

    • 0
    • 24/04/04 09:59:56

    >>86 あと六曜日(これは宗教ですらなくなんでもないカテゴリー)も中国から伝来されたものだし、何の意味もないことなのに冠婚葬祭で日本人はとても気にするよね

    • 3
    • 24/04/04 09:59:48

    そりゃ病気になった夫の世話しながら大黒柱として働かなきゃいけない状況なのに、遠方にある墓の事なんかやってられっかって感じでしょ
    横から口出すならお前が全部やれと思われるのは当たり前

    • 8
    • 24/04/04 09:59:05

    >>85読んでるよ
    だから、だったら相続する遺産もない義母にかかる費用も、墓を管理する費用も兄弟が公平に負担するべきじゃない?

    主が嫁として口をだしたのは良くないことだと思うけど、義母の面倒見てるんだから、墓くらい管理してほしいって思うのは当然の事じゃない?

    墓も面倒みません、義母も面倒みません
    これじゃあ、主夫婦だけの負担が大きいよね

    • 0
    • 89
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/04 09:56:20

    お墓参りの前に手入れするのが普通なの?
    私が子供の頃からお盆と年末にお墓に行ってみんなで掃除してお参りしてたから、そういうものだと思ってた

    • 17
    • 24/04/04 09:53:28

    もしかして、もしかしてだけど
    墓を相続とか、新しければまた違った事言ってたとか
    主はお墓に資産価値があると思ってない?

    • 8
    • 87
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/04 09:53:15

    1度みんなで話し合うべきだね
    義母さんはどうしたいのか?
    義兄さん夫婦はどうしたいのか?
    義母さんが亡くなった時には墓石新しくするくらいの遺産もあるでしょ
    主夫婦がお墓に入ってもいいって思うなら管理もして引き継いだら良いんじゃない?

    • 1
    • 24/04/04 09:52:17

    >>84 仏教ではお墓も仏壇も持たないって知らなかった。戒名とかお墓とか仏壇とかほんとよくわからなくて謎。

    • 1
    • 24/04/04 09:50:20

    義母は市営団地住まいで相続財産なんてありません。

    って書いてるのに主擁護するひと読めないの?

    • 2
    • 24/04/04 09:47:57

    お墓必要ないよね お墓に仏壇 どんだけお金かけるんだよ 生きてる人にお金は使いたいものだね
    そもそも仏教ではお墓も仏壇も持たないんだけどね

    • 4
    • 24/04/04 09:47:37

    普通に考えて、主達は義母の面倒見てるわけで、そこの負担は義兄夫婦はどう考えてるんだろう

    実際に、主たちは義母の通院や生活に費用や時間を負担してるわけでしょ?
    そこに義兄夫婦からも気遣いあれば、主達も墓の管理に文句はなかったんじゃない?

    視点を変えれば、義兄夫婦は足の悪い義母を押し付け、墓も管理する気ないけど、相続する権利や遺産はしっかりもらいますって考えなら不満に思っても無理はないかなと

    死んだ人より生きてる人の面倒見る方が大変だと思うし

    大した財産がないのであれば、義兄夫婦は墓も遺産も放棄しますって宣言すればいいのでは?

    義母も市営に住んでるってことだから、そんなに義家に財産ないんでしょ?

    • 1
    • 24/04/04 09:46:41

    行く度に皆で草取りすれば良いんじゃないの?
    人数いればすぐ終わるし

    • 11
    • 81
    • わらび餅鍋
    • 24/04/04 09:43:27

    >>66
    主はその義兄夫婦からさらに引き継いだんだから、責任持って頑張ってね。ボロボロだからいらないは許されないよ。

    • 8
    • 80
    • なべやかん
    • 24/04/04 09:42:39

    これを言ったのは旦那は知ってるの?
    私だったら旦那がこんな事を病人いる人に言ったら冷めるんだけど

    • 12
    • 24/04/04 09:42:22

    >>66
    客観的にみて
    主は出しゃばりw
    能無し

    • 7
    • 24/04/04 09:40:03

    財産もないのに面倒でいらないお墓を押し付けられて義姉さんはウンザリしてるんでしょう。そんな時に義妹に偉そうに説教されたら反論もしたくなるだろうな。
    気になるなら主夫婦がお墓を継いであげたら良いよ。旦那さんの実家のお墓でしょ?次男が継いだって何の問題もないと思う。
    「手入れして」じゃなくて「こっちで業者手配して良い?」だったら快く応じてくれると思うよ。主は自分管理じゃないから気楽にお墓だけ参っていろいろ口出しできるんだよ。義姉の言う通りお墓引き取ったら良いよ。

    • 14
    • 77
    • なべやかん
    • 24/04/04 09:36:52

    これ言われた人の気持ち考えられない?
    めちゃくちゃ意地悪い事言ってると分からない?
    意地悪な顔して、お墓参りの前に手入れして欲しかったわーってクソばばぁが言ってる姿が浮かぶわ

    • 12
    • 24/04/04 09:33:56

    7時からずっとママスタやってるんだから、2時間離れた墓参り行けたよね。

    • 12
    • 75
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/04 09:33:33

    義理の方のお墓に興味持てるの?
    私ならどうでもいいわ
    てか、墓じまいを口にするかもしれないけど勿論旦那だけに。

    • 5
    • 24/04/04 09:29:34

    >>66義家にどのくらい財産があって、相続するのかにもよるけどね

    例えば、財産(プラス面)は相続するけど、管理めんどくさい墓(マイナス面)はいらないなら放棄するよって話なら、主が不満に思うのも無理はないかなって話

    その辺どうなの?
    義姉は、墓放棄するなら、相続財産も放棄するつもりなの?

    • 0
    • 24/04/04 09:28:44

    >>66
    何がこれですだよ。笑
    都合の良いところだけ切り取って。
    今から墓行って来い。

    • 17
    • 24/04/04 09:27:20

    >>66
    責任をもってる人に口出しをするのはご法度です
    主は弁えなさい

    • 8
    • 71
    • なべやかん
    • 24/04/04 09:25:55

    口は出すが、お金出せませんって恥ずかしくない?
    黙って草むしりすればいいだけでしょ
    病人抱えてる人に何言ってるのよ

    • 16
    • 24/04/04 09:25:34

    >>64
    義姉は義母の面倒もみてご主人は闘病生活
    自分も仕事して経済を担ってるのに
    そこに長男嫁云々を求めるのは酷じゃない?

    義姉が経済を担わないようにすむよう
    土地や家を準備して子供たちの教育費まで安泰
    そういう家の長男嫁ではないわけでしょう?

    • 9
    • 69
    • くりもち鍋
    • 24/04/04 09:25:16

    >>59
    他スレにも沸いて説教してるけど自分一人でそのポリシー突き通したら?黙ってやれないの?好きでやってることならわざわざ説教と嫌味言わないしね
    たかだかネットであなたは良い嫁だねって言われないとやってられないの?
    あと実子の配偶者にもその感じで迫るなら普通に疎遠かまされるだろうけど、自分の時は同居したのにって喚かないでね?
    誰からも理解されず褒められず何のリターンも無かったとしても黙って一人で良い嫁やっててください

    • 9
    • 24/04/04 09:25:05

    >>64
    義母生きてるからお墓はまだ義母のものじゃないの?

    • 5
    • 24/04/04 09:24:17

    >>51太くなった雑草はノコギリで切ると簡単に切れるから主さんが切ろう。
    主さんね全体的にお金の話が抜けてるのよ。お墓を管理するのは、まさかのタダだと思ってるの?兄嫁に聞いてみては?雑草を刈るにしても業者に頼むと高いよ。主さんが払う?払う気がないなら黙って自分が整備した方が賢いんじゃない?

    • 11
    • 24/04/04 09:24:06

    >>64
    >まぁ、客観的にみたらの話で
    義兄夫婦は継いだなら責任持つべきだ

    これです
    それなのにボロボロのお墓だからいらないとか
    新しければまた違った事言ってたかも

    • 0
    • 65
    • すき焼き鍋
    • 24/04/04 09:22:43

    文句があるなら自分でやるしかない
    面倒だけど世の中ってそういうものよ

    • 4
    • 24/04/04 09:22:17

    >>61その考えもわかるよ
    お金も出さず口だけ出されるのは確かに不愉快だよね

    まぁ、客観的にみたらの話で
    義兄夫婦は継いだなら責任持つべきだし、義妹夫婦(主)は、「私たちも、今後はお墓のお手入れしに来ますね」くらいの気遣いはあってもよかったとは思う

    ただ、世の中には義姉の立場で「私たちが継いだのに、義弟夫婦が墓守もでしゃばってきてウザイ」って文句言う人もいるからね

    • 0
    • 63
    • なべやかん
    • 24/04/04 09:19:47

    何で嫁に言うの?兄か自分の旦那に言えばいいのに何様だよ
    口出すならお金出せよ

    • 6
    • 62
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/04 09:16:48

    >>59
    じゃあ弟嫁の主がやればいいのよ
    兄夫婦は兄の病気で限界だから

    • 9
    • 24/04/04 09:16:11

    >>59
    そうかなぁ
    長男教や男尊女卑を言う家ほど実力がなく下品で他力本願だと思うよ

    私は義実家の墓も仏間も建ててやったけどね
    口出しする人文句言う人ほどお金も手も出さず
    アタオカばかりだったよ

    • 8
    • 60

    ぴよぴよ

    • 24/04/04 09:11:25

    なんか、今の嫁って薄情だよね
    私も義両親と同居してる嫁の立場だけど、継いだお墓の管理は夫も勿論だけど、嫁である私の役目でもあると思ってる。旦那が調子悪いなら自分がやるのは当然だと思ってるし、負担には思わない

    最初からそのつもりで結婚して嫁に嫁いでる訳だし、、

    私は義姉の立場だけど、主の気持ちわかる
    義姉、忙しくて管理できなかったのは仕方がないけど、業者に頼むなりして管理したらいいのに

    旦那とは結婚したけど、義家と結婚したわけじゃないから義務はないって考えが多いことにびっくり

    まぁ、義親との関係性にも寄るんだろうけどさ

    これも時代なんだろうけど
    近所付き合いだけじゃなく、婚家との関係も今は希薄だよね

    • 1
    • 24/04/04 09:05:13

    義母も無責任だよね、お墓のことは子供に任せればいいって思ってるのかな、親がちゃんとお墓のことまで考えてないからこうやって子供たちが揉めて大変なのに

    うちの義母は価値のない山、ど田舎の土地を残してあげるって考えだから、お墓の世話も子供たちに任せる気満々、今の時代町の中の便のいい場所しか価値ないのに

    • 4
    • 24/04/04 09:03:42

    口出す人はお金も手も知恵も出さないとダメよ。
    口だけの人の言う事なんて誰も聞かないから。

    • 13
    • 24/04/04 09:03:05

    >>51
    1年近く放置って言いますが、主さんこそどのくらいの頻度でお墓参りしてるの?
    車で2時間なんて遠いうちに入らないよ。何年も行ってなかったって事?

    • 7
    • 55
    • カタプラーナ
    • 24/04/04 09:00:51

    義兄嫁さんの言う通りにしたらいいじゃん。
    間違ったことは言ってない。
    逆にお金も手間もかかることを自分がしたくもないのに言い出すアンタの神経がわからん。
    とっとと義母を引き取って、墓じまいしろ。

    • 18
    • 54
    • わらび餅鍋
    • 24/04/04 08:57:04

    なんで主は他人任せなの?墓掃除も丸投げなの?

    • 9
51件~100件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ